chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エコ系LIFE https://plaza.rakuten.co.jp/middleclothes/

プラスチックゴミによる海洋汚染を知っていますか? ゴミを燃やせば、それだけ地球温暖化に繋がる事知っっていますか? これからはゼロウェイスト。

ナチュラルココ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/10/03

arrow_drop_down
  • 一日一脱プラ☆買い物に行かない

    コロナ禍になり、買い物に行く回数が減った。すると、ゴミもさらに減りました。 今まで、やっぱり 結構無駄なものを買っていたようです。 珍しい調味料。 新製品。お菓子。 必要では無いのに、ついつい買ってし

  • 一日一脱プラ☆シャンプーの固形化

    出来るだけプラスチックを使わない生活をはじめて 1年半かかって やっと液体シャンプー コンディショナーを手放せました。大容量で買っていたし、 私は時々湯シャンなので あまり減らなかった。 普通の石鹸と酢リン

  • 一日一脱プラ☆お刺身は柵で買う

    私はお刺身が好物😅 なので よく買いますが、綺麗に盛り付けてあるのは大抵こんな容器に入っています。脱プラしたいけど、お刺身を脱プラで買うのはほぼ不可能。 ならば せめて 環境に負荷が少ないものを選ぶ。

  • 一日一脱プラ☆調味料の種類を減らす

    例えば ソース 以前はウスターソース、とんかつソース、焼きそばソース、お好み焼きソース などを持っていた。 ところが、家族の人数が減って、使いきれなくて あまって捨てる事も多くなった。いくら瓶入り調味

  • 一日一脱プラ☆保存にびんを使う

    ゼロウェイストを始めてから、目からウロコをだったのが、保存に食品のびんを使うという事。 プラスチック容器に入っていない食品を選ぶとジャムやら、マヨネーズやら たくさん空き瓶が出てきます。 どんなも

  • 一日一脱プラ☆調味料の脱プラ

    スーパーの調味料コーナーに行くと 液体調味料はペットボトルの容器に入ってズラリと並んでいる。 最近は液体洗剤のような容器に入ったものも。 ただ捨てるよりは せめてリサイクルできるものをと思いビンの容器に

  • 一日一脱プラ☆液体洗剤を作る

    固形石鹸も悪くないけど、いちいち スポンジや布、あるいは食器に固形石鹸を擦り付けるのは意外と面倒です。 やっぱり液体の方が便利よね… と 市販の液体洗剤を買う前に! 液体洗剤を簡単に手作り😊 ゼリー石鹸と

  • 一日一脱プラ☆プラスチックスポンジをやめる

    我が家のキッチンで使っている洗い道具たち。写っていないけど スチールタワシもあり。 思えば、物心ついた時から 台所には プラスチックスポンジがあったような気がします。親の代には こんな便利なものはないとい

  • 一日一脱プラ☆手洗いの脱プラ

    コロナ禍で、手指衛生は重要となりました。 基本的にはアルコール消毒よりも、水で洗えばほとんどの菌は流れるそうです。 様々な液体手洗いせっけんメーカーは これ商売の機会とばかりに様々な製品を出しています

  • 一日一脱プラ☆ヒートテックをやめる

    長年ヒートテック下着を愛用してきました。 買ったばかりは暖かいけど、だんだん生地が薄くなってきてだいたい2シーズン着たら透け透け。 薄くなった分 プラスチック繊維は何処へ? やっぱり、洗濯時に排水に流れ

  • 一日一脱プラ☆化粧品

    女性なら 何かしらの化粧品はもっている。 私も多分少ないがいくつか。 意外と化粧品の脱プラは難しい。 保存容器をプラスチック以外のものが無い😯 あるとすれば木か紙だけど、それがなかなか見つからない。 せ

  • 一日一脱プラ☆プラスチックおしぼりは使わない

    外食する時、ついてくるおしぼり。 どうしても必要なときには使わせてもらうけど、ほとんど使いません。 食べる前には水で手を洗います。 なので、ハンカチ(小さいタオル)は必須。 例えば週一で外食したとして、

  • 一日一脱プラ☆プラスチック製ではないマイバッグ

    今年の7月からレジ袋有料化になった。 5か月たち、世の中も慣れてきたようである。 以前は スーパー以外はいちいち断らなければならなかったが、最近は レジ袋はご入用ですか?と聞かれる事もなくなったり🤭 レジ袋

  • 一日一脱プラ☆ラップの使用を減らす

    ラップの使用量を減らす ちょっと 食材が余ればラップを使ってくるんだり、蓋がわりに使ったり。便利なラップ。 使い捨てる量は微々たるものですが、これも脱プラしやすいアイテム。 ミツロウラップとかありま

  • 一日一脱プラ☆ペットボトルを減らす

    二題目は ペットボトルを減らす はじめの頃はペットボトルを無くすべき!と強く思っていたが、多分それは無理だし、自分自身も年に数本は買ってしまう。 リサイクルすればいいじゃん。 とおもうかもしれないが、

  • 一日一脱プラ☆ゴミを減らす

    あっという間に12月。 今年は何か脱プラ活動したかなぁと思い返し、自分の中では日常化してしまっている事柄も多いので意識しなくなったり。発信も少なかった。 そこで、ミニマリストやダンシャラーがよく使う 一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナチュラルココさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナチュラルココさん
ブログタイトル
エコ系LIFE
フォロー
エコ系LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用