chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やはり旅立ちの準備???

    6月8日(土)朝から痰吸引何度もするけどSpO2の値が70%台と低く経管栄養中に止めて吸引しても取れません。どうにも私の手に負えない状態になっているので土曜日で看護師さんはお休みですが連絡し来て頂く事にしました。看護師さんが来られて話されるには痰が硬くなりつつあり取れないから呼吸が浅くなり経管栄養が負担になっているそうで、経管栄養の量を減らす方向で検討すると話されました。この先SpO2の値は90%台には上がらないだろうと話されました。。。母は口を開けて苦しそうに呼吸しています。今朝突然起こった事実、もう旅立ちは近いみたいです。。。なので家族などに連絡し状態を連絡しました。その後看護師さんが再び来られ抗生剤の点滴を始められ痰吸引も再々されました。そのお陰で少し母も楽になった様に見えました。また、酸素吸入の量...やはり旅立ちの準備???

  • 旅立ちの準備???

    6月5日(水)訪問看護師さんが「旅立ちの準備をされてます。」と話されました。やはりこれだけ寝ていると云う事はそう言う意味かと思ったけど、退院して帰った時に母を診て「あと二年はお元気でしょう」と話されたのは一体何だったんだって思ったんです。そんな事を思いながら母が元気な頃にお世話になった近所の方にも連絡をして、最後の挨拶が出来ればと思い連絡してみました。私は相変わらず夜もぐっすりと寝る事は出来ない日々が続いていますが、これも想定内ではありますが結構辛い。6日(木)早朝からゲホゲホと声が聞こえるので飛び起きて吸引しました。そして体温を測ると熱が37.5度です!「どうしよう?これはヤバイぞ!」って思い、早朝にも関わらす看護師さんに電話し容体を伝え9時頃来ると連絡を頂きました。しかし9時前には熱も治まり平熱となっ...旅立ちの準備???

  • 斎藤一人さんの「覚悟」のお話し。

    ネットで検索してたら斎藤一人さんのYouTubeに遭遇しました。そして「覚悟」について話されていました。ご興味ありましたら最後までご視聴下さい。斎藤一人さんの「覚悟」のお話し。

  • 介護生活一週間経過

    6月に入りました。ご近所の方々がお見舞いにも来て頂き母も嬉しいのではと思います。天井にある蛍光灯が眩しいのではと思い、3m位の長さの突っ張り棒を二本をネットで買い取り付け、そこに白い布を付けて眩しさを軽減させてみました。それではこの一週間の事を書いてみます。毎日夜寝るのが0時頃で夜中に二度起きて体位変換や痰吸引し、起床は5時過ぎという生活のリズムで睡眠不足が重なり、朝5時過ぎのアラームで起きるのがとっても辛いです。このままではヤバイと思うので隙間を見つけて仮眠しないと。。。さて、訪問診療について書きます。訪問診療は二週間に一度で月曜日に来られる事になっています。こちらは田舎ですからわざわざ下界から上がって来られるんです。6月3日が初めての診療になり今後の事について色々とお話しをしました。次に訪問看護は取り...介護生活一週間経過

  • 介護生活4日目(訪問入浴)

    朝から「訪問入浴」がある日です。「訪問入浴」は週二回となっていて水曜日と金曜日です。出来れば月・金とか火・金だと間が空いて良いのですが、業者さんの都合優先ですので仕方ありません。「訪問入浴」って初めて利用するのでどんなのか分からなかったのですが、今日初めて見て納得出来ました。ワンボックスカーで4人の方が来られ浴槽を家の中に展開するんですが、今日だけは4人で来られましたが、本来は3人だそうです。浴槽は寝て入れる型でベットの横に据えお湯は車から引いて来るんです。車に煙突みたいなのが屋根から出ていたのでボイラーが付いているんでしょうね。そして水はウチの水を使うので近くの蛇口を使われ、排水はウチの下水に流す様になっています。4人が手際よく声掛けながらやっていて、ベットから浴槽に移す時や浴槽内などの手際の良くやって...介護生活4日目(訪問入浴)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、1本足野郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
1本足野郎さん
ブログタイトル
1本足野郎
フォロー
1本足野郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用