31回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2009/07/04
新機能の「ブログリーダー」を活用して、nanja hiroさんの読者になりませんか?
1件〜30件
メインハーネス交換 ZRX1100用 【GPZ900R カスタム】
今のメインハーネスはGPZ1100用を使っています。エンジンの載せ替え際に電装系一式もGPZ1100へ変えてあるためです。 年式いうと1996年頃のもの。。。…
冬メンテ、、、いつも通りやっております。リアオーリンズショックのタンクですが、これまでイマイチきちんと固定できる場所がなくシート下に放りこんでありました。とあ…
2021年からのヘルメット新調 ARAI・RX-7X HAGA【GPZ900R カスタム】
ヘルメットを新調しました。過去のブログを見るとちょうど10年前に同じ記事を書いていました。2010年12月購入、2011年使用開始。そろそろメットを新調しない…
大分日の出る時間が遅くなりました。6時でもまだ暗いです。とりあえずコースオープンまで時間があるので管理忍業務遂行。気温はともかく、風が寒かったです。コースは落…
オクタマ。フルウェットと落ち葉でした
日も出てきたので暖かくなるかな。さて、ホームでもいくか。
昨夜まで雨だったので、昼からの重役出勤。 AMDはいつも通りでした。
面倒なの画像のみ。物語は想像にお任せ!
リンク回りのボルトをチタンボルト&ナットに変更しました。GPZ900Rのリンク回りのボルトはM12ですが、M12のチタンボルトは市販がほとんどないのと長…
日の出前。まだ暗い。 沼津で合流。 西伊豆に向かうはずが間違えて海側へ。。。 今回からインカム装備。スマホのナビとも連携できて便利です。 西伊豆で練習。バ…
久しぶりにお会いしました。前回は1100R。 フルカスタム。車種は違うけどパーツの共通項は多い空冷と水冷。 次は1100Rとのツーショットを楽しみにしてますよ!
8月、継続車検を通しました。前回は平成表記、分かり辛い。 車検対応は念の為スクリーンモールを付けたぐらい。メンテは普段から完璧。光軸だけ業者に調整してもら…
革パンを新調しました。これまではバイク用の厚手のジーンズ、気候によって+チャップス。夏はジーンズのみでのライディング。 ジーンズでお山を走ると膝に張り付いて曲…
いつもの山道24度、意外と熱いな。タイヤ交換したんで、皮むきです。まあ、十分でしょ。帰ってお受験メンテだ。
今日は午前の家事がなかったので、日曜も朝練へ。涼しいウチに走りたいですが、開門から既にアツアツ。やっぱり日曜、ツーリングの方々で混んで来たんで早々に退散。リア…
箱根の山道で山梨さんと特訓です。芦スカはアップダウンがあるし、伊豆スカはスピードレンジが高いから、練習には不向きかな。やっぱりオクタマがちょうどいいわ。
朝一はウエットで二度寝。昼間から出動。もう暑いですわ。タイヤ交換もしたので、慣らしではしりたくて。やっぱり新品はよく曲がる。では!
【冬メンテ】アクティブデジタルメーターV4の取り付けとメーターステーの作成
にほんブログ村 1スタックメーターも入れ替えたついでにアクティブのメーターもリプレイスしました。壊れてはいませんでしたが、内部のLEDの点灯が大分怪しい点き方…
【冬メンテ】スタックST700の取り付け&センサーステー作成
にほんブログ村 スタックST700SRを取り付けしました。以前のST200と同寸なので入れ替えて終了です。 ST200になかった機能でスピードメーターがあり…
TMRもなんだかんだで9年選手。(時の流れは速いねー)大分赤い外装がヤレてきましたので、補修しました。 1ヘッドカバーを黒へ。チヂミ塗装塗装にしたかったの…
まあまあなチューンドエンジンを搭載しています。結果、発熱量は多いです。大型ラジエターとオイルクーラーの装備である程度の速度で走っていれば適温を維持できます。が…
黒のホイールにシルバーのハブが気になっていました。黒くするにもアルマイトか塗装か?アルマイトは再処理になるので寸法が気になり塗装することに。痛んだベアリングを…
去年作成したアルミ部品と劣化したアルマイト、クリアアルマイトをいつもコーケンでアルマイトします。仕上りました。今回は艶消しオプションを入れてみました。 …
バフ仕上げのスイングアームですが、ここ数年研磨をサボっているので薄汚れいます。ここんとこのカスタムの方向性は黒仕上げで地味系です。黒にしようとアルマイトにする…
密な状況になっとりました。息抜きはしたので、帰ろう。
エンジンの裏側なので仕上げなくてもいいのですが、これを機にキレイしておきます。自宅でウレタン塗装にしようかと思いましたが、飛び石アタックに耐える耐衝撃に強そう…
現在のエキゾーストはノジマ製で4-2-1集合と4-1のSC集合に切り替えができます。が、4-1の時に少しオイルパンの一部が接触していたようで角がすり減ってきま…
ニンジャも仕上がったので、最終点検兼ねて御出掛け。出掛ける前にメンテして、出遅れのでスケジュールを変更して、とりあえずAMDへ。道中、サクラが見頃で余所見全開…
昨日、エンジンがかかったので各部チェックしてオイル漏れ、水漏れも等々不具合もないので試乗です。寒かったので始動にちょっと難儀しましたが無事掛かりました。さて、…
春が来てしまったので、不要不急な外出はしないで、急いで仕上げました。エンジン始動!スタックST700+アクティブV4仕様です。オドメータは0からスタートなので…