chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hiroのNinja日和 (GPZ900Rカスタムブログ) https://ameblo.jp/ninjagpz900rcustom

たまに更新・・メンテにツーリング、カスタムが中心です。 GPZ900Rに興味がある方どうぞ!

時々更新中!カスタムNinja GPZ900Rを見ていってください。 いじって、乗って、メンテしています。

nanja hiro
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/04

arrow_drop_down
  • 冷却系のパイプをアルミ化 その2【GPZ900RS改】

     『冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】』あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしま…

  • 2025年Ninja 初乗り【GPZ900RS 改】

    2025年仕様のNinjaが完成したので、試乗。。。ちょっとそこまで~。いいね~、DUKEとは違ってハイパワー・ハイトルク。ドンって加速する~。いつもダム。か…

  • 冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】

    あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしまった。   25パイの90度曲げのアルミパイプ。この…

  • インジェクターのクリーニング完成【GPZ900RS】

    特に不具合は感じませんでしたが、冬メンテの合間にインジェクターのクリーニングを行いました。 インジェクションボディには8本のインジェクターが付いていますが、4…

  • ラジエター ターンフロー加工【GPZ900RS改】

    真夏の外気温38度でも走れるように冷却系を強化します。ボアアップしてからお熱が上がり気味なので、なんとかならんかと。 ラジエターサイズはコレ以上大きくしたくな…

  • あれから3年…

    時々スマホが古い写真を引っ張りだしてくる。あれから3年、らしい。でも、もう4年か。ニンジャ乗る度に思いだすな…とふと思った。

  • 油温・油圧コンボセンサー 【Bosch Mazda TOYOTA GRyaris】

    油温センサーと油圧センサーは通常2つのセンサーに分かれます。が、ボッシュで油温と油圧センサーが一つになったセンサーが売ってます。OEMでハルテックでも売ってい…

  • ブレンボ フロントキャリパー組とパッド交換【Brembo メタリカ】

    フロントのブレンボキャリパーをバラシて、組みました。ついでにパッド交換します。いつものメタリカspec03。悩まずメタリカです。spec03の必要はないのです…

  • インジェクターのクリーニング 【GPZ900RS】

    加工に出している部品が上がってこないので不動者のままの忍者です。ヤルことないので、ちょっと狭い世界で話題?のインジェクターのクリーニング。出してみました。ちな…

  • 初乗り…かな?

    今週末は暖かいと。ニンジャのメンテで邪魔なのでガレージの奥に追いやっていたデュークを引っ張りだして。日が昇りきってポカポカになってからデッパツ。ニンジャはフル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nanja hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nanja hiroさん
ブログタイトル
hiroのNinja日和 (GPZ900Rカスタムブログ)
フォロー
hiroのNinja日和 (GPZ900Rカスタムブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用