キャリパーをブレンボ?フレンド?に交換したのですが。 『キャリパー交換 FCC-680S 4ポットラジアルキャリパー【KTM DUKE390】』フロントマスタ…
たまに更新・・メンテにツーリング、カスタムが中心です。 GPZ900Rに興味がある方どうぞ!
時々更新中!カスタムNinja GPZ900Rを見ていってください。 いじって、乗って、メンテしています。
『冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】』あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしま…
2025年仕様のNinjaが完成したので、試乗。。。ちょっとそこまで~。いいね~、DUKEとは違ってハイパワー・ハイトルク。ドンって加速する~。いつもダム。か…
あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしまった。 25パイの90度曲げのアルミパイプ。この…
特に不具合は感じませんでしたが、冬メンテの合間にインジェクターのクリーニングを行いました。 インジェクションボディには8本のインジェクターが付いていますが、4…
真夏の外気温38度でも走れるように冷却系を強化します。ボアアップしてからお熱が上がり気味なので、なんとかならんかと。 ラジエターサイズはコレ以上大きくしたくな…
時々スマホが古い写真を引っ張りだしてくる。あれから3年、らしい。でも、もう4年か。ニンジャ乗る度に思いだすな…とふと思った。
油温・油圧コンボセンサー 【Bosch Mazda TOYOTA GRyaris】
油温センサーと油圧センサーは通常2つのセンサーに分かれます。が、ボッシュで油温と油圧センサーが一つになったセンサーが売ってます。OEMでハルテックでも売ってい…
ブレンボ フロントキャリパー組とパッド交換【Brembo メタリカ】
フロントのブレンボキャリパーをバラシて、組みました。ついでにパッド交換します。いつものメタリカspec03。悩まずメタリカです。spec03の必要はないのです…
加工に出している部品が上がってこないので不動者のままの忍者です。ヤルことないので、ちょっと狭い世界で話題?のインジェクターのクリーニング。出してみました。ちな…
今週末は暖かいと。ニンジャのメンテで邪魔なのでガレージの奥に追いやっていたデュークを引っ張りだして。日が昇りきってポカポカになってからデッパツ。ニンジャはフル…
「ブログリーダー」を活用して、nanja hiroさんをフォローしませんか?
キャリパーをブレンボ?フレンド?に交換したのですが。 『キャリパー交換 FCC-680S 4ポットラジアルキャリパー【KTM DUKE390】』フロントマスタ…
激しい夕立明けの早朝に話題の真似っこ、グリーンラインへ行ってみました。299から右折してグリーンラインへ入りますが、、、、道は荒れているし、苔は生えているし、…
昨夜から行く気満々でしたが、夜は雨でしたね。雨雲は西から流て来ていたから、日が昇れば乾くかな?と。行ってみる。周遊裏でポップヨシムラばりの軽量化。タイヤ新品、…
フロントタイヤ、右側がスリック状態でハンドリングがトリッキーになってしまったので、交換です。NINJAといっしょで、右が減るの早いですね。左コーナーが遅いんで…
デュークが戻ってきました。モワーパワーで、690,790、890への乗り換えも考えちゃいますが、まあ、今はこれでいいです。小さいので、ガレージに入れやすいんで…
皆さん、、ノーナニナニって言ったら、何を思いつきますか? ノー・タリンとかノー・マネーとかWwwwやっぱり、シャコタンブギなら”ノーサス”ですね。 リア…
ウチの乗り方に合わないようです…ドナドナです。次期サブマシンを探しますよ!
メッシュマン酷暑なんで、急遽登板です。前日、出社でフルで残業したので、帰宅がだいぶ遅くて、HP回復に時間が掛かり出発はだいぶ遅め…皆さんの出勤時間とダダ被り、…
日曜日、目覚しなくても、4時頃から目が覚め何度か寝て、限界…5時半。予報通り雨ですわ。ラリーで鍛えた四駆が火を吹くぜ〜?意味わからん。レガシィで朝ドラ。ドライ…
管理忍のnori先輩からランチのお誘いがあって、お出掛けに。ワタシの希望でカフェ グランプリへ行ってみたく、レッツゴーやる気漫々でNINJAの掃除とタイヤの空…
会社から帰って夜な夜な?ニンジャのメンテは手慣れもんで、サクッと30分。リアショックを外しました。ここのバンジョーから漏れてきますんです。ついでに、プリロード…
ショックだわ明日の段取りしてたら、へんな所に水たまりが?オイル?フルード?ここでした〜。ショック〜多分この接続部分だと思う。最近デュークばかり構ってたからスネ…
フロントマスターをラジアルマスターに交換したのです。シングル用でしたが、16パイだったので、タッチがカチカチになってしまい、ストロークが少ないです。対してNi…
ここ数年、DUKE390との2台体制。DUKEはコーナーリングマシン。Ninjaはなんだろ?GTかな。交互に乗りながら、DUKEならではのライン取り、それをN…
月曜日は休みなので、ツーリングでも思っていたけど、昨日ニンジャ乗ったし、デュークか?デュークのツーリングは気乗りしないんだよな?そんな気分で寝たら、起きないで…
今日はヒーんさん主催のカタナミーティングでした。先週の時点では日曜は雨マークでこれは厳しいな、と思ってましたが、前日の雨は夕方にはやみ、本日はいい天気でした。…
こっそりと忍ジャーミーティングもやってるよ。ひっとりとね。
ウチのヘルメットはアライの一番カッコええハガノリモデル。派手さに合わせてミラーシールドを使ってましたが、ここ最近ミラーコーティングが剥がれまくってしまって。こ…
今日はお誘い頂き、ちょいと左回り〜み~つけた。参忍並ぶと絵になるな〜集合場所へレッツラゴー。きょうはドラゴンさん御一行とご一緒させて頂きました。伍忍並ぶと伍忍…
昨夜は雨なんで山道には行かず、茨城、土浦へ。目的地はキリンのモヒ、泰三がやってるRumbleカフェへ。道中、ほぼ高速でほぼ渋滞…疲れた。着いたよ。来たれ、札付…
恒例?になりつつある管理忍組合のツーリングです。今回は草津方面に避暑しに行きます。早起きは苦手ですが、夜明け前に目が覚め、起きてしまったの出発します。1時間半…
3000キロ走ったので、オイル交換でもしようかと。暖機がてら、無地さんまで。朝食に。6時過ぎ、入店。もうこの時刻で暑いです。先週まで早朝は涼しいので普通の革ジ…
ずっと目論んでいたダイレクトイグニッションコイル化。当の有る情報収集に1年半掛かった。バイク用のダイレクトイグニッションコイルでは普通?、誰でも出来きるので、…
土曜は雨上がりだったので、走らず。日曜は午前中だけ、走るぜ。体力温存の為、デークで、デッパツ!微妙に乾いてない山伏を越えて。既に?まだ、眠いから帰ろうかと思っ…
明日は雨なんで今日の内に遊んでおきますヨ。前日の雨は早めに上がったのでドライで走れるだろう目論んでいつものワインディングへ。長年やったるんで、だいたい予想でき…
目覚ましより2時間ぐらい前に目が覚め、二度寝するも4時半に起きてしまった。今日走るところは決めているが、さすがに早すぎる。そうだ、遠回りしよう。山伏超えて、芦…
今日はいつもより早めに起きてみる。なんとなく、どっかのニンジャ乗りが居るような予感がする方面に走っていく。ナビに指定されるまま、走る走る・・・早朝の田舎道、ク…
先週はウェットで不発だったので、今週こそ攻めるぜ!とりあえず、管理忍業務で時間潰して。暑くもなく、寒くもなく、えぇ天気でした~。もうすぐ梅雨入かな…タマタマで…
今日のうちに走っておきます。うーん。昨日雨が乾ききってない😱ハーフウェットなので、チョイチョイ滑ったけど、このバイク、限界高いのかソコソコイケる。調子こくとコ…
カワサキバイクマガジン 2024年7月号 - 株式会社文友舎 www.bunyusha-p.com2024年5月31日発売のカワサキバイクマガジンにウチのニン…
GPZ900Rウインカーはデカいけど、デザイン的にちょうどいいバランスかと思っています。ノーマルタイヤより太い190なら大き目のウインカーもバランス取れていい…
先週はガッツリニンジャ乗ったんで今週はデュークかな。 ま、ニンジャは野暮?野望の為不動車なんで、必然でデュークでお出かけです。 トコトコと5時半発。 道中、レ…
5/19、管理忍三型カタナ乗りのヒーさん主催のカタナミーティングがあるので、刀を持っているニンジャで参戦。 『排気量無制限カタナミーティング in 小鹿野でし…
AMD管理忍組合のダベリングも隅のほうで開催予定です😆
昨日はニンジャで攻めたので今日はオレンジで遊ぶ。早朝はまだ冷えるな〜あんまり好みではない山伏もdukeなら多少遊べる。まったり癒やしの空間でボケ~っとね。ダム…
テイク2?2作目のマフラーを作成します。 『マフラーステー制作』パイプのマフラーからプレートのステーに変更。型紙作るのはまあ出来たけど、材料に5052の板厚3…
GWのツーリングに備えて、拭き拭き・・・(ツーリングは中止になったけど。)!?!!なんか、線がある!外したけど。マフラーステーです。自慢の世界で唯一のクイック…
今年は冬メンテ出来てない?大物エンジンしかメンテしてないので、GWメンテで遅れたメンテの遅延を取り戻します。・・・ニンジャは手間掛かるなぁ~シミジミ・・・でも…