dukeのブレーキマスターは普通の横置きなんです。まあ、普通です。すごい不満がある訳じゃないです。強めのブレーキの際のMAX10のとき、8,9辺りのコントロー…
たまに更新・・メンテにツーリング、カスタムが中心です。 GPZ900Rに興味がある方どうぞ!
時々更新中!カスタムNinja GPZ900Rを見ていってください。 いじって、乗って、メンテしています。
日の出の時間が遅くなりましたね。05:30頃のようです。今日の天気は大丈夫なハズので、Aコースでブラブラしようかと…日の出前に出っ発!06時30分頃帰宅…埼玉…
今日は結局雨は降らず曇りでしたね。特にやるとこもないので、ゆっくりめの起床からランチドライブへ。近いような遠いような毎週来てるような奥多摩のふもと。釜めし屋さ…
前日の天気が微妙で山道は乾いてないかなー?って、さて、何処に行こうかな?5時に起きるも周囲雨雲あるし…もうちょっと寝てやり過ごしてみる。が、あまり好天しないけ…
KCBM 2024/9/21 【GPZ900R Ninja】
近くでKCMBがあるので行きましょうか。別になんでもよいのです、適当な目的地があれば。5時過ぎ発。まだ、夜明け前です。日の出も日の入りも早くなってきましたね。…
?ふと、オドメーターを見てみると28000キロオーバー…あれ?オイル交換いつだっけ?こないだ慣らしが終って交換したばかりだよね?28600キロで交換しろと、メ…
日の出とともに目覚め。2時間前には起きてたけど、無理矢理二度寝して5時起。付近の天気は微妙で雨が降ってたみたい…朝焼けと虹のセットです。写真で見るとイマイチで…
朝夜は涼しくなってきたね。なんとなく久しぶりな感じのニンジャ君で出動。久しぶりにセッティング用のパソコン積んで来た。走っては調整し、走っては調整し…慣らしの時…
ボッシュ(BOSCH) 空燃比計 A/F AFセンサー LSU4.9 17025【GPZ900R
AEMの空燃比計が壊れました。 時々、変な値を表示します。アイドリングとかは巡行は大丈夫なんですが、排圧が掛かると測定範囲外になってしまいますね。空燃比がまっ…
「ブログリーダー」を活用して、nanja hiroさんをフォローしませんか?
dukeのブレーキマスターは普通の横置きなんです。まあ、普通です。すごい不満がある訳じゃないです。強めのブレーキの際のMAX10のとき、8,9辺りのコントロー…
『ドライブスプロケット交換 16Tへ【KTM 390 DUKE】』2つ目のカスタムです。(1つはマフラーね)ドライブ側のスプロケットを交換します。ドリブンを…
ちょっと気分転換にバルブ交換です。今までの。ちょっとブルーがなるので、気に入っていたのですが、暗い。車検通らないし。旧車っぽく、イエローバルブにしてみました。…
今朝はNINJAで行く。あれ??昨日より寒い・・・なかなか天気予報の読みも難しい。軽めにダムまで。まだね、バイクに乗る筋力とNINJAに乗る姿勢に慣れてない。…
『油温・油圧コンボセンサー 【Bosch Mazda TOYOTA GRyaris】』油温センサーと油圧センサーは通常2つのセンサーに分かれます。が、ボッ…
やっと寒い時期を脱しましね。今日から正装、革ジャンで行きます。。。。朝の飯能付近は寒いですね。今年初、10月以来かな。ほぼ半年ぶり。奥多摩はちょうどサクラが見…
ちょっと衝動的に買い物しました。息子も区切り付いたし、3月は法律ギリギリまで働いて、ちょっと稼ぎが増えたんで、エイって買ってしまったたまにしかつわない通販量販…
冷却系のセットアップが終わったので、クーラントを入れます。記事にするようなネタではないですが、銘柄を変えたので。いつもはワコーズのヒートブロックプラスですが。…
『冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】』あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしま…
2025年仕様のNinjaが完成したので、試乗。。。ちょっとそこまで~。いいね~、DUKEとは違ってハイパワー・ハイトルク。ドンって加速する~。いつもダム。か…
あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしまった。 25パイの90度曲げのアルミパイプ。この…
特に不具合は感じませんでしたが、冬メンテの合間にインジェクターのクリーニングを行いました。 インジェクションボディには8本のインジェクターが付いていますが、4…
真夏の外気温38度でも走れるように冷却系を強化します。ボアアップしてからお熱が上がり気味なので、なんとかならんかと。 ラジエターサイズはコレ以上大きくしたくな…
時々スマホが古い写真を引っ張りだしてくる。あれから3年、らしい。でも、もう4年か。ニンジャ乗る度に思いだすな…とふと思った。
油温センサーと油圧センサーは通常2つのセンサーに分かれます。が、ボッシュで油温と油圧センサーが一つになったセンサーが売ってます。OEMでハルテックでも売ってい…
フロントのブレンボキャリパーをバラシて、組みました。ついでにパッド交換します。いつものメタリカspec03。悩まずメタリカです。spec03の必要はないのです…
加工に出している部品が上がってこないので不動者のままの忍者です。ヤルことないので、ちょっと狭い世界で話題?のインジェクターのクリーニング。出してみました。ちな…
今週末は暖かいと。ニンジャのメンテで邪魔なのでガレージの奥に追いやっていたデュークを引っ張りだして。日が昇りきってポカポカになってからデッパツ。ニンジャはフル…
順次組んでいきますよ。まずは、リアブレーキASSY ピストン組む前に。。。 nori先輩の真似。ポンチ打ち。洗っても消えません。 乗って、左から1,2です。…
メンテメモ。全バラ洗浄。グリスアップして、組んで終了・・・?ブレーキ系を全て全バラにしたのは何年ぶりかな? ブレーキマスターはちょい小細工するので、部品待ち・…
『ドライブ スプロケットナットのチタン化』チタンスプロケットナット(ドライブ側)を入手しました。例によってコーラ漬け込みで染めます。?今回は明るい色合いにな…
エンジンの慣らしもフェーズ3、6000回転までオッケー。高速の慣らしも飽きたし、ニンジャでのコーナーリングの体の慣らしもしようと山道の方面へ。この数ヶ月デュー…
カッコつけてワイヤリングしてみた。フロントは面倒だからサボってたけど、ちょっと手間掛けてみた。
キャリパーをまた変えます。なんで?取材があるから、エーかっこしたいからや。全然、普通のレーシングキャリパーで十分です。パッドはメタリカスタンダード。バラして、…
春のグルメツーリングへいってきました。朝イチのハプニングで、革ジャンを一生脱げないかと思ったヒロでございます。https://ameblo.jp/biora5…
去年の夏、オンシーズン真っ只中、ウチのNinjaのエンジンの主治医:静岡TG中川商会で検査してもらったら緊急入院となり、成り行きでバージョンアップしました。ピ…
休暇の午後、ちょっと時間が出来たのでNinjaで花見。やっぱね、桜とNinjaは合うね。(DUKEは派手なせいか、風景と絵にならないような) 『カワサキバイ…
ニンジャの慣らしも進めたいけど、回転縛りはストレスが…久しぶりにデュークに乗ってみる。朝イチ、メットかぶった瞬間に雨が…降ってきた。1時間家でウダウダ…さて、…
うーん。やっぱり冬メンテは大事。メンテしなかったら、シール死んだ。本業のテレワークから副業のニンジャ屋さんに転職。よって残業して急遽キャリパー交換。残業手当て…
この土日、天気予報がいい感じ。土曜は東京へ、今日は神奈川、山梨へツーリング。春ツーリングは海鮮系に行こうって事で、高速を弾丸ごとく小田原まで。今回もnoriさ…
メンテもカスタムも一通り終えて、外してたカウル類も付けたのでランチにおでけけ?する。寒いな・・・・・・・朝一番に出来立てのカスタムパーツを付けたので、やっぱり…
久しぶりのニンジャの記事。なんでって?ちょっと、計画外に入院中???直すついでに三種の神器を投入することにしました。1100ニンジャエンジンを究極形に進化させ…
リアホイールも黒に交換したんですが、これは既に日本製のベアリングに交換されていたので、まあ、これでいいかとそのまま使うつもりだったのですが、ベアリング買って…
急に春っぽい空気感になってきましたね。そろそろ動き出したくなる季節でございますね。 納車メンテも今回とあと一つかな。 ウォーターポンプカバー、、、エアブローで…
別にそのままで乗るつもりだったのですが、ノーマルのリアフェンダーが長くて、邪魔です。ガレージ内で足が当たって邪魔なんです。安いのをヤフオクか密林で探したのです…
フォロアーの99%が興味のないLINK ECUセッティングシリーズ。でも、意外とヒット率いいみたい。インジェクションの燃料供給するための負荷軸の設定には複数あ…
中間のトルクがもうちょっとほしいなー。と。エアクリーナーは納車整備で交換しました。 『KTM DUKE 390 納車整備』さて、ガチャガチャから出てきたデーク…
リアショックが壊れたので、とりあえず、修理がてら取り付けたオーリンズフォークのリアショック。 『KTM 390 DUKE リアショック オーリンズ交換』何回…
純正のホイールがオレンジなんですよ。。KAWASAKIのチューンドのハズですが、オレンジ多め・・・ホイールは黒が締まって、好みです。汚れも目立たないし、傷のリ…