chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国鉄があった時代blog版 https://blog.goo.ne.jp/blackcat_kat

日本国有鉄道にこだわったblogです。 国鉄の歴史その他鉄道の話題で盛りだくさんです。

国鉄というかって存在した組織を徹底的に多方面の角度から検討するサイトです。 姉妹サイトとして、「国鉄があった時代」というサイトも運営しております。 http://freett.com/blackcat_kat/index.html

blackcat
フォロー
住所
吹田市
出身
和歌山市
ブログ村参加

2009/06/20

arrow_drop_down
  • 誕生するのが遅すぎた、悲運な50系客車の話

    誕生するのが遅すぎた、悲運な50系客車の話誕生するのが遅すぎた、悲運な50系客車の話

  • DF50形電気式ディーゼル機関車の話

    DF50形電気式ディーゼル機関車の話電気式ディーゼル機関車DF50形、第1次5カ年計画の無煙化の一環として投入された機関車で、昭和28年の製造されたDD50の改良版として誕生しました。過給器を設置して20%出力をアップしたほか、0番台が誕生したほぼ同時期に川崎重工が試作したDF40形が採用したMAN形エンジンを正式に採用されることとなり、500番台として0番台と並行して製造されることとなりました。本来なら、別形式でも良かったと思うのですが、その辺の理由は不明です。山陰地区などのように500番台で統一されていたほか、紀勢本線では伝統的にズルザー形が集められていました。紀勢本線全通時からDF50が活躍していましたので、個人的には思い入れが深い機関車の一つです。サムネの画像は、宮前駅付近を通過するDF50で、右...DF50形電気式ディーゼル機関車の話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、blackcatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
blackcatさん
ブログタイトル
国鉄があった時代blog版
フォロー
国鉄があった時代blog版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用