chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • " COOL DAIZY ” という名の シャワージェル

    私の匂いがするそうですで持って帰ったら実家にいるのか自宅にいるのか解らなくなるのでここ(実家)に置いていくわ買ってきた帰省中の娘が言うだから使っていいわよとも使ってみました私の匂い?COOLDAIZY私にはどんな匂いか解りませんはて私が私が使う意味があるのか??ないのかby風呼"COOLDAIZY”という名のシャワージェル

  • 割烹 ” 田中 ” にて

    四国のターミナル駅とは思えぬ鄙びた町で旅慣れた彼はタブレットを開き今夜の食事処を探すこの町は二度目だ二度とも日曜で飲食店の休みが多い前回の店はまあまあだったが敢えてその店を外す最近はネット上の情報だけでその店のランクが大まか分かるようになっている割烹”田中”屋号は文句ないが料理はどうだろう電話してみるとまだ注文できるという時間も時間だし多少の不安はあったが予約したカウンターが十席ほど板の間の座席で十席ほど共に80才前後の板さんとおかみさんだけの居酒屋風先客への注文の取り方が「えっ!えっ!」何度も聞き返したあげく銘柄が違う日本酒が出てきたやっぱり=不安が的中一品料理は止めて煮魚定職にした「鯛のかぶと煮とオコゼがあります」「オコゼでお願いします」板さんとおかみさんが同時に「ちょっと時間がかかります」色艶のいい...割烹”田中”にて

  • 高茂岬(こうもみさき)の夕陽 豊後水道

    どうしても来たかった豊後水道の、四国側最南端の高茂岬です。待っていたよと雲が歓迎してくれました。もう少し北側、佐多岬が長く見えます。豊後水道は寒流と暖流が交差する天然のいけすのようです。流れが速いので魚の身が引き締まっているそう。アジ、サバが有名。いわゆる関サバです。今回のもう一つの目的地は仁淀川です。雨竜の滝。アッ、モアイ像?Rockだぜ。名越屋沈下橋。仁淀川は愛媛の石鎚山が源流で土佐と高知の間の土佐湾に流れ込みます。中流まで岩だらけです。だから水が奇麗なのね。16・17・18の行程。天気予報は雨でしたがすべて降られませんでした。by風呼高茂岬(こうもみさき)の夕陽豊後水道

  • 厚木のえいがかん kiki

    映像機器システム会社と厚木市が提携した映画館だそうです。kikiは機器から名づけられました。3スクリーンでこれだけの映画を上映していました。観客の要望に応えるようにしているそうです。私は白鳥を観たのですが観客は私の他にもう一人でした。突然、映像ワンダーランドに迷い込みわくわくしています。も上映されるそう。今度来たらリクエストもしてみよう。by風呼厚木のえいがかんkiki

  • 『 私は白鳥 』

    2018年、富山県の田尻池で翼が折れてシベリアへ帰れなかった白鳥に毎日餌を与えたり暑さ対策をしたりする還暦前のおじさんがいた。独り者のおじさんは取り残された白鳥に自分自身を重ねていた。その年の冬にも白鳥たちは戻ってきた。仲間に受け入れてもらえそうだったが長く飛べない白鳥はやっぱりひとりぼっち。最後まで別れを惜しんだパートナーはそこにはいなかった。白鳥は一羽のパートナーと添い遂げるのだそうだ。2019年春、白鳥はまたひとりぼっち。が、その年の暮れにパートナーが戻ってきた。そしてまた2020年の春に飛び立っていった。翌年、吹雪の日が続き4日ぶりに白鳥の様子を見にいったおじさんはひな3羽とパートーナー(?)と一緒の白鳥を見る。なにせ吹雪で画像が鮮明でないしなぜか突然このドキュメンタリーがちゃんと確認しないまま終...『私は白鳥』

  • そうね、サンバイザーよね

    夏のジム帰りシャンプーした髪は少し濡れたままが涼しくていいキャップでは髪形が崩れてしまうしそうかサンバイザーを被ればいいんだで時々パトロールする帽子売り場で発見ちょっと派手だけどいいかブランド物のお値下げ品だし風を切って自転車をこいでも脱げないことも発見by風呼そうね、サンバイザーよね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風呼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風呼さん
ブログタイトル
ピカソ・マニマニア
フォロー
ピカソ・マニマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用