chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)

    今週は株価が全般的に上昇したので、国内リートを買おうと思ったけど、含み損のファンドがまだ二つあったので、そのうちの一つのアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 他の含み損のファンドは米国成長株で、タイミングですが新興国にも負けるほど米国成長株が、まだ駄目な状態です。一応トータルリターンはプラスなので、そんなにひどいとは言えないですが。 トルコリラは、…

  • 今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型

    今週はいろいろ株価が下がっていて、原油関連も下げていたから、今回は原油関連を買おうかと思ったけど、米国成長株の下げがあまりにも大きいので、今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 只今新興国がプラスになっていまして、完全に米国株と逆転しました。投資界隈でオールカントリーと米国一択とどちらが良いかの議論があって、…

  • 今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド

    円高ドル安で、米国成長株が一番含み損と想定外な展開になっていますが、トータルリターンでは国内リートだけがマイナスと、安全資産と思って投資している国内リートがマイナスとか、こっちも想定外な展開になっています。それで今回はトータルリターンでマイナスなフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 円高の内に外貨資産への投資をしたいところですが、別に急ぐ必要が無く、今回の円高は日…

  • 今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型

    只今、保有ファンドの大部分が含み損になっていて、プラスなのが原油関連とハイイールドの資源国通貨選択のファンドだけです。ただこれは毎月分配型の特性で、トータルリターンではプラスです。唯一マイナスなのが新興国だけです。ちなみに一番含み損は米国成長株と、あれだけ成績が良かったファンドが一番マイナスになるとは、予想外過ぎて理解不能になっています。 それで、今回は新興国は今回買われたので、成績の悪いアラ…

  • 今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型

    今週は新興国がマイナスで他は全部プラスでした。ただ含み損の解消に至っていない銘柄が多く、まだまだ厳しい状態は続きます。今回はトータルリターンでもマイナスのアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型は、毎月分配型ですが予想分配…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南 歳三さん
ブログタイトル
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう
フォロー
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用