↓やや雲が多い朝になっている。 ↓…
国内各地で撮影のモノクロ写真を展示中。一部、ロシア・サハリンの写真も在り。
住んでいる稚内や、その他の訪問先の気に入った風景やモノの写真を展示中。
↓少し空気が温いとも感じた朝だった。 ↓この朝は半袖Tシ…
言葉を交わした知人に「新しい1万円札、見ました?」と御尋ね頂いた。「“渋沢栄一”?実物は見ていない…」と応えた。 ↓入手したばかりと、モノを見せて下さったので、持っていたカメラで一寸写真に収めておいた。
↓バス停で見掛けた。
↓7月初め頃、稚内の街中で多く見受けられる。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。 ↓天候の…
↓午後7時半近くの戸外が未だ明るいという時季だ。 ↑御近…
↓「中華丼」というモノが意外に好きだ。 ↑野菜や肉や魚介…
↓朝の時点で20℃だ。とりあえず上着を着用せず、陽射し除けに半分メッシュのキャップを着用という感じで戸外に出られるような様子だ。
「モノクロ写真を展示してみる…」と題したこのブログで最初の記事を投稿して、記事が登場したのは「2016年4月23日」であった。 「モノクロ写真を主体に纏めている場を設けていなかった…」と思い至り、このブログを設けてみた。そして「旭橋―夜…
何となく眼が開けば、やや早目な時間帯だった。窓から戸外を伺うと、少し高目な天が明るいように見えた。 ↓稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見えるような辺りに出てみた。
↓気持ち好い感じの天候なので、朝から歩き廻り、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
最近、御近所で夕食を愉しもうと御近所の御店に立寄ると、存外に混み合っていて立寄り難い場合も発生するようになったと思う。 そういうような訳で、何件かの様子を少し観て、御願い出来そうな場所を見出して立寄るというような感じになると思う。夏季―当地は未だ然程暑いのでもないが、暦の上で一応「夏季」になっている…―には「往々にして…」という感じだ。 ↓こちらに立寄ることが出来た。
↓時にはこういうようなランチも好い。 ↓担々麺とミニチ…
↓好天な朝、現在の時季であれば、午前7時頃ともなればなかなかに日が高くなっている。
休業日の月曜日であった。 実は前日の日曜日にサウナの利用を思い描いていたが、何となく居眠りに陥ってしまって、サウナ利用のために出ることもなかった。 それを踏まえて「何とか…」と朝早くから思っていて、昼食後にサウナの利用のために出た。 ↓やがて午後4時過ぎである。
早朝にやや強いように見受けられた雨が午前中の間に弱まったが、多少湿ったような感じで一日が推移していたと思う。 ゆったりと過ごした休業日であった。昼食に出てみることにした。 ↓御近所ではなかなかの老舗という感じの御店だ。
休業日の日曜日、拙宅で寛いで居て、何時の間にか居眠りで、気付けば午後7時近くとなってしまっていて、何やら本格的に「寝て曜日」という羽目に陥った。 そういうことをしていたので、食事らしい食事を摂ったのでもなく、何やら調子が悪い。食事に出ることにした。 ↓日曜日は開けている場合が多い御近所の御店に立寄った。
何となく細かい用事を足し、普段よりほんの少しだけ遅めに夕食を摂るという感じになっていたと思う。 ↓御近所の時々立寄る御店に入ってみることにした。 <…
雨が交じる、その雨が多少強い場合も在るという様子が早朝から続き、何か雲が多目で湿った日となっていた。そして多少の肌寒さも感じた。 ↓陽射しが当たらないというだけではない。本当に気温が前々日や前日と比べて下がってしまっていた。
↓頻繁に通る辺りで見掛けるイラストだ。 ↓美容室の正面で…
「ブログリーダー」を活用して、Charlieさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
↓やや雲が多い朝になっている。 ↓…
↓午後7時頃だが、暗くならない。そういうような時季だ。
↓出入口も設けられている硝子張りな壁面に、雲と天と種々の構造物が映り込んでいる。
↓多少、雨が交じって寒々しいように思った朝だった。
↓小雨でやや風が強めな中で戸外へ出た。濡れた路面の一部に灯りが跳ね返るような感じだった。
↓小雨が交っているような中で戸外に出た。
↓Tシャツの背中に華々しい画が入っている。 ↑着物姿の女…
↓午後7時を過ぎた頃、戸外へ出た。未だ明るい感じだ。
↓気に入っているワークパンツを洗濯した。 ↓デニム素材…
↓何年か前に東京で入手したモノと記憶する。 ↑温かいとい…
↓天が少し明るい感じになった中で戸外へ出た。
↓辺りを歩いた時、使われなくなって時間が経過しているように見受けられる建物だと思いながら眼を向けた。
↓休業日であったので午後5時台に戸外へ出た。 ↑時間帯は…
↓デザインが好いと気に入って求めたTシャツだ。 ↑プロ野…
↓何時の間にか、少し長く愛用し続けていると思いながら、何となく眺めてしまったTシャツだ。
↓コインランドリーで衣類を洗うと、何となく並べて写真に撮ってみたくなる場合が在る。
↓タラバガニやズワイガニが折り重なるように集まって水槽の中に在る。
↓気に入っているキャップを何となく卓上に置いた。 ↑コイン…
午後7時台になっていた。 ↓サウナの後に道草をして、そこから引揚げようとしていた。
↓午後5時頃だが、凄く明るい。 ↓未だ明るいが、午後5時…
↓7月初め頃、稚内の街中で多く見受けられる。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。 ↓天候の…
↓午後7時半近くの戸外が未だ明るいという時季だ。 ↑御近…
↓「中華丼」というモノが意外に好きだ。 ↑野菜や肉や魚介…
↓朝の時点で20℃だ。とりあえず上着を着用せず、陽射し除けに半分メッシュのキャップを着用という感じで戸外に出られるような様子だ。
「モノクロ写真を展示してみる…」と題したこのブログで最初の記事を投稿して、記事が登場したのは「2016年4月23日」であった。 「モノクロ写真を主体に纏めている場を設けていなかった…」と思い至り、このブログを設けてみた。そして「旭橋―夜…
何となく眼が開けば、やや早目な時間帯だった。窓から戸外を伺うと、少し高目な天が明るいように見えた。 ↓稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見えるような辺りに出てみた。
↓気持ち好い感じの天候なので、朝から歩き廻り、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
最近、御近所で夕食を愉しもうと御近所の御店に立寄ると、存外に混み合っていて立寄り難い場合も発生するようになったと思う。 そういうような訳で、何件かの様子を少し観て、御願い出来そうな場所を見出して立寄るというような感じになると思う。夏季―当地は未だ然程暑いのでもないが、暦の上で一応「夏季」になっている…―には「往々にして…」という感じだ。 ↓こちらに立寄ることが出来た。
↓時にはこういうようなランチも好い。 ↓担々麺とミニチ…
↓好天な朝、現在の時季であれば、午前7時頃ともなればなかなかに日が高くなっている。
休業日の月曜日であった。 実は前日の日曜日にサウナの利用を思い描いていたが、何となく居眠りに陥ってしまって、サウナ利用のために出ることもなかった。 それを踏まえて「何とか…」と朝早くから思っていて、昼食後にサウナの利用のために出た。 ↓やがて午後4時過ぎである。
早朝にやや強いように見受けられた雨が午前中の間に弱まったが、多少湿ったような感じで一日が推移していたと思う。 ゆったりと過ごした休業日であった。昼食に出てみることにした。 ↓御近所ではなかなかの老舗という感じの御店だ。
休業日の日曜日、拙宅で寛いで居て、何時の間にか居眠りで、気付けば午後7時近くとなってしまっていて、何やら本格的に「寝て曜日」という羽目に陥った。 そういうことをしていたので、食事らしい食事を摂ったのでもなく、何やら調子が悪い。食事に出ることにした。 ↓日曜日は開けている場合が多い御近所の御店に立寄った。
何となく細かい用事を足し、普段よりほんの少しだけ遅めに夕食を摂るという感じになっていたと思う。 ↓御近所の時々立寄る御店に入ってみることにした。 <…
雨が交じる、その雨が多少強い場合も在るという様子が早朝から続き、何か雲が多目で湿った日となっていた。そして多少の肌寒さも感じた。 ↓陽射しが当たらないというだけではない。本当に気温が前々日や前日と比べて下がってしまっていた。
↓頻繁に通る辺りで見掛けるイラストだ。 ↓美容室の正面で…
↓朝に通り掛かる場合が多い場所だが、日没時刻の少し後に通り掛かった。
↓この位になると空気がかなり温く感じる。
少し懐かしい感じになっている画だ。 ↓宮崎駅で見掛けた。JR九州の特急列車用車輌である。