chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デジスコシステム振出しに戻る・・・

    先週末。手作りカンパーニュを何回か作って気を良くしたので、今度は、フランスパンにも挑戦してみた。発酵の途中で時間切れになり、一晩冷蔵庫で冷やしておいて、翌日、続きを行った。それが、良いのか悪いのかわからんが、とりあえず、食べられるのが出来た。改めて、パン屋さんって大変。何種類ものパン生地を一次発酵、二次発酵。それを次々と焼いていって。うちの家庭用のオーブンレンジなんか、1回にカンパーニュ2個焼くの...

  • 伊豆沼。今シーズン初訪問。だったが・・・・。

    新システムに変更したデジスコ。ズーム接眼レンズ(TE-11WZ)の不具合が分かり(薄々気づいてたんだが)、病院行きになってしまった。なので、当分の間、RX-100mk7でのデジスコに組み直すしか無さそうだ。。。。がっかり。さて、先週末、新システムの試し撮りも兼ねて、伊豆沼に行ってきた。ギャラリーの数は、まだ少なかったけど、マガンの数は相当の数になっているようだ。夜明け1時間前。空が白み始める前に現地到着。この時...

  • ベース内に生えてきた、見た事無いキノコを収穫して、初めて食べてしまった件

    一月前に見つけたタマゴダケ。真っ赤で毒々しい色だから、絶対に毒キノコだと思ってたら、結構美味しいらしい。翌週、まだ有るかなと思ったら、見事に消えていた・・・。さて、先週末。今度は、玉切りして放置していたヤナギに、オレンジ色のキノコ!?表面はシットリしてて、かなり特徴の在るキノコだ。翌日、確認したら、表面にかなりのヌメリ。色々、ネットで調べたりした結果。ヌメリスギタケかヌメリスギタケモドキかツチスギ...

  • 続 デジスコシステム変更

    APS-Cでのデジスコ。35mmレンズだと、フルサイズ換算で1。6倍なので、56mmレンズ相当。ズーム接眼TW-11WZは、20~50倍なので。35㎜換算だと、1120mm~3360mmの超望遠仕様となる。一寸、大きすぎる気もするが、それがデジスコ。まあ、良いだろう。設定を煮詰めてないので、何とも言えないが、十分に行ける感じがする。しかし、スコープ側にトラブル発生。修理に出すしかないか・・・・。さて、先日組んだ、...

  • デジスコシステム変更

    今週末は、また、イマイチの天気予報。日曜日。雨が降らない様だったら、敷地内雑木の間伐するかな。講習で教わったように、細めの木や密集してる部分の木に、マーキングしてから、程良い間隔になるように伐採だ。細いわりに、背が高いから、それを切るだけでも、明るくなるだろう。それか、伊豆沼や蕪栗沼へ、結構な数のマガン達が、早くも来てるようなので、久しぶりちゃんとした鳥見をしにいくか?さて、鳥見に目覚めたのは、東...

  • 天気悪かったんで、色々とやってみたよ 3

    いずれ設置しようと思ってたFFヒーター。候補にしてたモノが、型落ちというか、メーカーのページから消えてた。そのせいか、新品の製品が、定価の1/3位で出てたので、ポチっとしてしまった。モノが来てしまえば、重い腰を上げて、動き出すのではないかと。と言っても、ペンキ塗りや、エアコン取付は、モノが有るのに、重い腰は上がってない。とりあえず、これからドンドン寒くなるので、雪が降る前に取り付けたいな。その他の資...

  • 天気悪かったんで、色々とやってみたよ 2

    朝の出勤前ウォーキング。FBの履歴を確認すると、この日から、寄り道してたようだ。最初は、普通に歩いてただけなのに、今では、競歩みたいな感じで歩いてる。多少、体力付いたかな。でも、体重変わらず。落とすには、何倍も歩くか、食生活をもっと改善しないと・・・。さて、日曜日の朝。まず、サーモンの塩抜き実施に、約2時間。端を切って食べたら、程よい塩梅。サーモンだけでは寂しいので、6Pチーズと半熟卵も追加。温度計...

  • 天気悪かったんで、色々とやってみたよ

    9月になっても暑い暑いって言ってたのに、もう10月も後半。薪ストーブの季節になってきた。暑いうちに付けようと思ってたエアコンも、床に転がったまま。FFファンヒーター取付計画も、灯油タンクを30cmほど嵩上げしなきゃならんし、灯油配管も必要なので。。。あぁ、そのまえに外壁塗装・・・。さて、先週末、土曜日は、天気良いけど、午前中しか時間が無い。日曜日は、時間が有るけど、一日中雨。なんか、色々作ってみた。...

  • オニコウベカップパラグライダー大会備忘録

    朝から雨だと、諦めがついて、良いかもね。昨日は、殆どログハウスの中にいて、あれこれやりながら、のんびりとした一日。さて、南三陸に行った翌日は、ホームアリアのパラグライダー大会。とりあえず、備忘録として書いておこう。ログハウスを出発する時間が、なんやかんや準備している間に遅くなり、現着した時には、開会式終了後。予報的には、良い感じだったのに、風が弱い!?受付して貰った、参加賞。鳴子温泉のシソ巻とROYC...

  • 南三陸の槙野万太郎『ボタンちゃん』と歩く秋の草花めぐり

    今週末の天気は、土曜日は良さそうだけど、日曜日は昼前から雨の予報。土曜は、半日しか時間が無いし、日曜日は天気悪いし、また、パン作ったり、燻製作ったりして遊ぶか。あっ、ペンキ塗り・・・・・。敷地内間伐計画も進みそうにない。とりあえず、落葉前に、間伐する木の選定でもするかな。さて、本題。集合場所に集まり。挨拶もそこそこに出発。今回は、先生含め、4名の少数精鋭です。ボタンちゃん先生が勤める会社が管理する...

  • 南三陸の槙野万太郎『ボタンちゃん』と歩く秋の草花めぐり プロローグ

    ほんの一寸前までは、暑い暑いって言ってたのに、朝の気温が一桁になる事も有り、暖房する時期になってきた。一気に、冬にまっら。今シーズンこそ、落葉したら、細めと立ち枯れの木を間伐して、日当たりの改善を進めよう。って、去年も考えていたな。あっ、外壁のペンキ塗り・・・・。さて、涼しくなってきた先週末。南三陸に行って、植物関連の講習に参加してきた。と言っても、午後からだったんで、予定の無い午前中にパン作り。...

  • 羽黒山の彼岸花 2

    今週末からの三連休。なんか、ぱっとしない感じだ。一応、パラグライダー大会有るから、雨だけ降らないでほしいなぁ。一寸でも、飛べれば・・・。でも、メインは、パーティーかも・・・。日本酒調達担当として、宮城の地酒3本。気に入ってくれるか心配。さて、彼岸花の続き。今回は、アップ編。まあ、毎年、同じ様な写真しか撮ってないけどねぇ。日が差し始めて、雨露がキラキラ。根本には、露草。花だけより、キレイ!?奥じゃな...

  • 羽黒山の彼岸花

    近所の金木製が香りだした。明日明後日には、あっちこっちから香ってくる感じかな。香りで、感じる秋。(*'ω'*)さて、視覚で感じる秋って事で、大崎市羽黒山の彼岸花を見てきた。1週間前の彼岸花祭りでは、まだ、満開には遠い感じだったようなので、今週あたりかって検討つけて行ってきた。朝方迄の雨が止み、雫がついて良い感じになってるだろう。時間が遅くなると、混みそうなので、現着8時。同様の考えで、既にカメラを持った...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MrBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MrBさん
ブログタイトル
MrBの呟き
フォロー
MrBの呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用