chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫と畑の写真 https://ameblo.jp/okudasarada/

猫の「楽・福・小太郎・大二郎」4匹とと農作業とその周辺のスマホ写真です。たまにハイキングに出かけます 

猫のうにたんと犬のちょこが旅たち 今は猫4匹 たらふくコンビと大小コンビで にぎやかに クウネル生活満喫中です

みかん
フォロー
住所
愛知県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2009/03/29

arrow_drop_down
  • ナツグミ

    ツユクサ (露草 鴨跖草 鴨跖) 畑の隅や道端でよく見かける雑草ですが 梅雨のころ 小さいながらも 美しい ハキダメギク (掃溜め菊) 牧野富太郎が 世田谷の掃き溜めで発見したのでこの名前がついたそうな インパチェンス (アフリカホウセンカ) 初夏から秋まで咲く春まき一年草 夏 真っ盛りの時期に 色とりどりの花が咲く優れもの ノコギリソウ (鋸草) 花壇や切り花と...

  • ジューンベリー

    オダマキ (苧環) 咲き終わった花から 随時 切り取り 全体が咲き終わったら 花茎を株元で切り戻し 株本の葉は残しておきます 種ができたら すぐにまいて 2年後に花が咲きます セキチク (石竹) 3~5月 または 9月~10月の秋に植え付け 種まき 挿し芽 株分けで 増やせます ゼラニューム 日当たりと 風通しの良い場所で 西日の当たらない所がベスト ジューンベリー...

  • 楽・福

    買った時が 同じだから 壊れるのも 同じ 小太郎の首輪が カキカキするから 爪で ひっかけて ボロボロ 気にはしていたのですが 糸が牙に引っ掛かり 大変なことになっていたようです 幸いに ハサミで チョキン 大二郎の買い置きの首輪を装着 新たに 3本 買い足し タイミングよいのか 福の首輪が壊れ Σ(゚∀゚ノ)ノ 装着後の画像 いつか アップしますね じゃ またね...

  • 大金鶏菊

    じゃがいもに トマトみたいな実ができてました たまに見かけることがありますが ジャガイモの芽と同じ毒性物質が含まれるそうなので食用はダメ! ユキノシタ (雪の下 虎耳草 他) 春の山菜として食されたり 薬用としても利用される 上の方の花弁は 短いのが 特徴的ですね ガクアジサイ (額紫陽花) 落葉低木 アジサイの原種のひとつ 小さな花の周りを額縁のように大きな花が囲んでい...

  • カレー味の焼きそば

    ニゲラ (黒種草) 秋まき一年草でこぼれ種が良く生えます (≧∇≦) 花色は白 青 黄 ピンク色 薄紫 キンギョソウ (金魚草 スナップドラゴン) 画像は 草丈1m以上の高性種 一年草扱い 山椒 (別名 ハジカミ) 青山椒 ジャパニーズペッパー 保存方法は 佃煮や山椒味噌など 小太郎&楽か福 首輪が埋もれて 見分けがつかない (;^_^A 楽福コンビと 大二郎を...

  • 中之島公園 ②

    堂島川と土佐掘川にはさまれた延長約1.5km 面積11.3haの緑あふれる都心のオアシス 淀屋橋から肥後橋まで延長400mの中之島緑道は ケヤキ ツバキ ツツジなどの緑とともに 表情豊かな10体の彫刻が設置され 心やすらぐ遊歩道となっています 大阪市花と緑の情報サイトHPより 一年365日 一日24時間 無料開放が素晴らしい (゚∀゚≡゚∀゚) 家には ミニバラが一本あるだ...

  • 中之島公園 ①

    チビタマ君がお出かけした時に立ち寄った、 ↑ ぽちっ。 中之島公園のバラを中心に撮ってきてくれたものです 大阪府立中之島公園 約4000ものバラが園内を彩ります 見ごろ 春バラ 5月上旬~6月上旬 秋バラ 10月下旬~11月中旬 一年365日24時間 いつでも 無料だとか (´・ω`・)エッ? 梅雨の走りとかで 雨に降られることもありますが うなだ...

  • 土山たぬき

    チェリーセージ とても長い期間(5月~11月)開花する宿根草 この色は サーモンイエロー 寒くなると 薄い黄色が入り込みます マリーゴールド 野菜と一緒に植えると 防虫効果があり 長く咲き続けてくれるし 枯れた後 全草切り刻んで 土に埋め込むのも良い結果があります セキチク 秋まき 一年草または多年草 意外な 花言葉があるので 送るときには 注意です ゼラニュ...

  • セダム

    家の多肉の種類 セダムたち セダムは 万年草 ベンケイソウとか呼ばれ 乾燥に強く グランドカバーや屋上の緑化などに使われ 切った茎を 土にまくだけで 根づいてくれる強健な植物です 多肉など 春に 徒長したのをチョンパ(切る)した所から 新たな芽が出てるし 花も咲いてきてるし ミニ寄せ植えしたのも 徒長してるし 紅葉も消え みどりん(緑)になってるし アジュガのまわりに ...

  • 紫露草

    紫露草 (むらさきつゆくさ) 朝に咲いてお昼頃には萎む一日花ですが 次々に花が咲くため長期間観賞できます 暑さ 寒さに強く 丈夫で育てやすい宿根草 スイセンノウ (酔仙翁) 別名 リクニス・コロナリア フランネルソウ 花が赤くて酔っ払っているように見えることから 宿根草 春まき二年草 耐寒性は強いが 高温多湿に弱く 夏に枯れることがある キンケイギク (金...

  • バイカウツギ

    コバノズイナ (小葉の髄菜) 落葉低木 耐暑性高く 耐寒性普通 乾燥を嫌う 香りのよい穂状のの花と 秋の紅葉が美しい ハルジオン (春紫菀) 天気の良い日は 菊の花のように咲いているのに 雨で 花びらが Σ(゚∀゚ノ)ノ ウツギ (空木 卯木) 落葉低木 幹が中空であることから 卯月 (4月)に花咲くことから 卯の花(うのはな)とも呼ばれる バイカウツギ(梅花空木) 落...

  • ナヨクサフジ

    ナヨクサフジ (弱草藤) 帰化植物 飼料・緑肥用として栽培されるマメ科植物 虫はジュウサンホシテントウ? 春から初夏にかけて紫色の花を咲かせる、つる性の一年草 突然変異でしょうか 珍しく ピンクのナヨクサフジ 茎がクサフジより 細く弱弱しいことから この名がついた 野生化するくらいだから 決して 弱い植物でない ほかのマメ科と同じように 空気中の窒素固定し 土壌の...

  • キショウブ

    ニゲラ (クロタネソウ) こぼれ種で よく増える 花と思われてるのは葉が変形した萼で 実際の花は目立たない 種袋が面白い形で ドライフラワーにいいですね♪ コマツヨイグサ (小待宵草) 越年草または 多年草 別名 キレハマツヨイグサ(切れ葉待宵草) 茎は立たずに這う、花は黄色で萎むと赤い キショウブ (黄菖蒲) 群生して咲いていると とてもよく目立つ 湿地に生え 葉っぱは...

  • 寄せ植え

    夏ひまわり(ゴールデンピラミッド ヤナギバヒマワリ) 多年草 宿根ひまわりとも呼ばれる 秋には株もとに小さな芽を出して 冬越し クフエア・ピンクシアー (メキシコハナヤナギ) 以前買ったのは 冬越しできませんでした ( ノД`)シクシク… そして 今回 以前と違うタイプのメキシコハナヤナギです 病気 害虫 特にないそうです 種から育てやすく 花丈 25cm~40cm 冬越しは家の中に入れやす...

  • アメスピより

    センダン (栴檀) 離れた所から見ると 目立たない村彩色の花 秋に楕円形の実が枝一面につき 落葉後も木に残るさまが 数珠のようであることから 「センダマ」(千珠)の意で命名 栴檀は双葉より芳し (せんだんはふたばより かんばし) 栴檀(白檀)は発芽したころから 芳香を放つことから 優れた人物は 幼いときから他と違って 優れていることを 示すことわざ 季節の花300より ...

  • タニウツギ

    シャクヤク (芍薬) 多年草 春になると 地面から新芽が出て 伸びた茎から 大きな花が咲くのが特徴ですね みかん 放置されていても 花芽が出て実をつける いい香りがして 好きな匂いです (∀`*ゞ) タニウツギ (谷空木) 落葉低木 かかりやすい病害虫もなく 耐寒性あり 日本の気候によくあった育てやすい花木 剪定の時期は 花後すぐ 春挿し 去年 伸びた茎を用いる 梅雨挿...

  • シャリンバイ

    小判草 (こばんそう) 別名 タワラムギ(俵麦) オオユレソウ(大揺草) ドライフラワーにするのが楽しみ 姫小判草 (ひめこばんそう) 小判草に似て 小さいことから 穂を振ると カラカラと音がすることから 別名 鈴茅(すずかや) 花言葉 「私の心に気づいて」 シャリンバイ (車輪梅) 大気汚染や暑さに強く 潮風にも強い常緑性の花木 目隠しに利用するなら樹高の高いシャリンバ...

  • ニオイバンマツリ

    ツボミオオバコ (蕾大葉子) 花がつぼみのように見えることから 帰化植物 道端や荒れ地に生え 近年増えているとか ムラサキセンダイハギ (紫千代萩) マメ科の 耐寒性多年草 (宿根草) 種から育てて5年 やっと 大株になりました (≧∇≦) キンギョソウ (金魚草) 4月~6月ごろまで咲く 本来多年草ですが 夏に枯れることが多いので一年草 運よく 夏越しできたら 秋...

  • JRさわやかウォーキング ⑤

    シラン (紫蘭) 寒さや暑さに強く 地上手も鉢植えでも O.K 白花紫蘭 (シロハナシラン) 紫の花の紫蘭の仲間で 白花班入り葉シランや リップの先がちょっと赤いリップシランなどあります キンギョソウ (金魚草) ミニサイズで 寄せ植えなどにも 映える花 コース名がモーニング発祥の地というので コース内に そういう場所でもあるのかと 見落としたかな クンショウギク (勲...

  • JRさわやかウォーキング ④

    梅が枝公園 横を通っていきます 石の椅子 懐かしい歌が書かれてあります 昔懐かしい歌 ナンジャモンジャ (一葉たご) 絶滅危惧種 天然記念物と指定されている所もある 長野県・岐阜県・愛知県にまたがる「木曽川流域」と 長崎県の「対馬市」であり、限られたエリアのみで自生 ミツモアMediaより 信号待ちの間 カタバミ 多年草 道端や空き地などで見...

  • JRさわやかウォーキング ③

    本町商店街通り アーケード 真清田神社を出て 道路を渡って すぐの所 七夕祭りの メイン通り 一宮城 (いちのみやじょう) 真清田神社の神主である関成重が 真清田神社、及びその領地を守るために築城 石板 読めますでしょうか (手抜きです) 城の形跡は全くない ギボウシ (擬宝珠 ホスタ) 多年草 (宿根草) 食用となり 花は美しく 日陰でも育つ つぼみが...

  • JRさわやかウォーキング ②

    境内では 時々 手作り雑貨などの販売イベントがあるんですけど 今回は ありませんでした とりあえず カメさんに ごあいさつー 繊維の街として有名ですが もともとこの地域は 木曽川の灌漑用水による水田地帯として 清く澄んだ水によって水田を形成していたため 真清田(ますみだ)と名付けられたといわれています 真清田神社HPより 御祭神 天火明命(あめのほあかりの...

  • JRさわやかウォーキング ①

    5月5日(木) ☀ JR さわやかウォーキング モーニング発祥の地、一宮ウォーキング スタート 東海道線 尾張一宮駅 コース距離 約8km 所要時間 約2時間10分 尾張一宮駅 スタート (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! ↓ 0.7km 真清田神社 ↓ 0.1km 本町商店街 ↓ 0.4km 一宮城跡 ↓ 3.1km 一宮市博物館 ↓ 3.7km 尾張一宮駅 ゴール \(^o^)/ 若いころから...

  • ツキヌキニンドウ

    ツキヌキニンドウ (突抜忍冬) 半常緑から常緑性のつる植物 夏から秋まで長期間開花 甘い香りも魅力 (≧∇≦) クロバナロウバイ (黒花蠟梅) 落葉低木 花期 5月~6月 チョコレート色の甘く香る花が特徴 夏の暑さ 冬の寒さに強く 育てやすい 多肉寄せ植え 小さい苗ばかりで 特徴的なものはありませんが お互いを支えあい 競争して育つため あれこれ ぎゅっと 植えて...

  • ヤマボウシ

    ヒメヤマボウシ(姫山法師) ヤマボウシより 一回り小さい花で 咲き進むと 花びらのように白く見える総苞片が少し赤くなる シュロ (棕櫚 棕梠 椶櫚) 雌雄異株 耐寒性が強いため 東北地方まで栽培されている サルスベリ (百日紅) 初夏から秋までの長い間 鮮やかな紅色やピンク 白などの花を咲かせる花木 ニセアカシア (別名 ハリエンジュ) 落葉広葉樹 芳香の...

  • 西洋オダマキ

    西洋オダマキ 日本種より 育てやすく 種ができやすいので こぼれ種で増えます (≧∇≦)~♪ 寄せ植え 以前 白花を育て 種を採取 残していたのに にゃんずに 蹴散らかされ どこかへ・・・( ノД`) 種まき 芽が出るまで ヤキモキ 右 ローゼル 左 ストロベリートマト(ほおずきトマト)2種類 種まき (ささげ とうもろこし オクラ いんげん) 移植するには 雨の前が...

  • ヒサウチソウ

    ヒサウチソウ (久内草) 愛知県名古屋市で初めて発見された 和名は日本の植物学者である久内清孝に記念して命名 この辺りでは ぽつんと咲いているだけですが 帰化植物だから 時期に 群生するかも シロバナマンテマ 帰化植物 多年草 白花 薄桃色とあるようで 道端や沿道などで 群生しているときがあります イヌコモチナデシコ (犬子持撫子) 越年性の一年草 帰化植物 ...

  • 道端の雑草 ③

    ノヂシャ (野萵苣) 日本では 外来雑草扱いですが ヨーロッパでは 野菜として栽培されているそうです マーシュやコーンサラダという名前で販売されていることが多いようです ヘラオオバコ (箆大葉子) 葉は細長く ヘラに似ている オオバコの仲間ですが 踏みつけに弱い スズメノヤリ イグサ科の多年草の野草 数の花が集まっている頭花が 江戸時代の大名行列の毛槍に似ていることに由来...

  • フランスギク

    フランスギク (仏蘭西菊) 江戸末期頃に観賞用に持ち込まれ 寒さに強く 冬を越せ その強い繁殖力で野生化 咲く花 なんでも 植えたら 少しは見栄えよいわ (公園の花壇) カモミール (和名 カミツレ)ハーブの仲間 こぼれ種で 増えていくことを願い シャガ (射干) アヤメ科の常緑多年草 黄色の斑点のある白い花を咲かせる トロピカルガーデン埼玉 前々回のオーダーでとても良い...

  • 姫空木

    ヒメウツギ (姫空木) 落葉低木 花期 5月~7月 見た目も 程よい大きさから グランドカバーにもよいし 何より 日本原産だから ほったらかしでも育つ (≧∇≦) 木の中が 空洞になっていることから 「空木」 小梅 家では 梅酒に入れるくらいかな 山椒 (さんしょう 別名 ハジカミ) 落葉低木 新芽 花 実 木の皮を食用とすることができ 各部位に合った食べ方があるの...

  • 道端の雑草 ②

    世の中 GWと言うのに 家こもりも なんだかなぁ、です (;^_^A マツバウンラン (松葉海蘭) 葉が松葉に似て 海岸に生えるランに似た花をつける植物 キキョウソウ (桔梗草 ダンダンキキョウ) 道端や荒れ地に生息 花が 桔梗に似ていることから 花が小さいがかわいいからと 小さい庭に植えてみた ナガミヒナゲシ (長実雛芥子) ポピーに似た、かわいい花ですが 見た目と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みかんさん
ブログタイトル
猫と畑の写真
フォロー
猫と畑の写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用