chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫と畑の写真 https://ameblo.jp/okudasarada/

猫の「楽・福・小太郎・大二郎」4匹とと農作業とその周辺のスマホ写真です。たまにハイキングに出かけます 

猫のうにたんと犬のちょこが旅たち 今は猫4匹 たらふくコンビと大小コンビで にぎやかに クウネル生活満喫中です

みかん
フォロー
住所
愛知県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2009/03/29

arrow_drop_down
  • 道端の草花

    アメリカフウロ (亜米利加風露) 帰化植物 路傍や荒れ地、畑などに生育 ジャガイモやトマトの青枯病の防除に有効な 環境に優しい生物防除資材として注目されているそうです ハハコグサ (母子草) 春の七草の一つ御形(ゴギョウ・オギョウ)はこの花のこと 白い毛が植物を覆う様子を 母親が我が子を包み込むことになぞらえてハハコグサ ハルジオン (春紫苑) 花色には白 ピンク 紫など 花...

  • 公園の花

    カモミール (耐寒性一年草) こぼれ種で増えて 簡単に育つ、と言うから 数回チャレンジ やっと 花咲いてくれました キャベツやタマネギのそばに植えておくと 害虫予防になって収量が増し 浸出液を苗木に噴霧すると立ち枯れ病を防げるそうです フユシラズ(冬知らず カレンジュラ) 小さい花のキンセンカと言った方がわかりやすいですね 11月~4月ごろ 花を咲かせます ...

  • 野藤

    モクレン (木蓮) 葉が出る前に花が咲くのが 一般的な紫木蓮ですが この種類は 葉が出てから花咲くタイプのようです ナツグミ (夏茱萸) 実は 食べれますが たいてい 色づく前に 鳥に先こされます ノゲシ (野芥子) タンポポに似た花が咲き 春の若葉は 苦みがるもの 食用できるそうです 山藤 (やまふじ)野藤(のふじ) つる性落葉木本 ツルは上から見ると 左回り (...

  • ツツジ

    3月ごろの ツツジ 花は ちょっとだけ 葉の方が 多いですね  この時期 冷たい雨が降ってたんですよ 4月 桜の花が終わった頃には 枝いっぱい満開 \(^o^)/ 3本あったのに すぐに 売れたようです ツツジ (平戸ツツジ) 常緑低木 開花期4月~5月 オオムラサキ (大紫) リュウキュウツツジ モチツツジ キシツツジなどが 自然交配と実生を繰り返してできたツツジ...

  • カシワバ

    花梨 (カリン) バラ科の落葉高木 生では食べられないので 香りを楽しんだり 薬用成分を利用する使い方になります カシワバ (柏葉) 柏餅を葉っぱで包むのは 香りづけのため ストレートに 葉と一緒に食べるには 無理がありますね 葉ごと食べるには 葉っぱだけ お湯につけたり 一度 丸ごと 蒸したり レンチンしたり ちょっと手間がかかりますね キツネアザミ (狐薊)...

  • いただきもの

    去年に買った早生みかん 苗 冬場 自宅の鉢植えで管理していたものを 3月に 畑に植えて 今年初の花が咲くようです 実ができるといいなぁ 産直売り場へ行くと 必ず 多肉コーナーをのぞきます ピンクの花が咲いているサボテンは ピンクカルメナエ 家のルビーネックレス すっかり みどりん (≧∇≦) 紅葉が消え 緑色になってしまいました 今回 おぎはら農園さんから 取...

  • 近鉄・名鉄共同開催ハイキング ⑥

    道に迷った Σ(゚∀゚ノ)ノ 金山駅構内を通り抜けたら こういうのに出会った 娘と来た時も こんな風に迷子になった (´・ω`・)エッ? ジャノメエリカ 草のように見えますが 低木 日当たり 風通しのよい場所が最適 高温多湿の環境が苦手 エリカ・ホワイトディライト ツツジ科の落葉低木 白い花が咲き 咲き進むとピンク色になる ラベンダー ラベンダーが押しやられてますね (≧∇≦) ...

  • 近鉄・名鉄共同開催ハイキング ⑤

    ヤマブキ (山吹) 落葉低木 一重や八重咲の他 白い花の咲く白花山吹もあります 山吹色はこのヤマブキの花の色が由来 流れるように垂れた花枝は 美しい光景を作ります ツツジ (躑躅) ミツバツツジと思って 撮ってみたんですが (あっ ミノムシ発見) 葉の付きが 普通 ('◇')ゞ 不朽園 (ふきゅうえん) 不朽最中 小倉トーストなど ちょっと小ぶりの最中 2箱買って帰りまし...

  • 近鉄・名鉄共同開催ハイキング ④

    左が松葉公園 面積3ha 野球場やテニスコート 池などがあります 市民が自由にラヂオを聞けるように 日本各地にラヂオ塔が設置されていました この公園のどこかにあるそうです 大きな木はクスノキ(楠) 中川運河 名古屋市港区の名古屋港から 旧国鉄笹島貨物駅の間を 結ぶために掘られた運河 昭和初期から昭和30年代頃まで 名古屋地域における中心的な水上輸送路として活用 (...

  • 近鉄・名鉄共同開催ハイキング ③

    ラベンダー(デンタータ) 花はドライフラワーとしても利用されます 何度かっても枯らしてしまいます 長雨や加湿を嫌うので うちの庭は ダメみたいね 鉢植えでも だめだったわ ( ノД`) アリウム・トリケトラム (ミツカドネギ・三角葱) 別名 スリーコーナード ガーリック 球根草 食べられるそうですが・・・保証しません 前田利家公初陣の像 あおなみ線荒子駅前には 尾張国東海荒...

  • 近鉄・名鉄共同開催ハイキング ②

    名古屋市マンホール 下水道供用開始100周年を記念して造られ 名古屋市の中心部を流れる堀川にかかる「納屋橋」を 名古屋市上下水道構想「みずの架け橋」に見立ててデザインしました 市内約100ヶ所に設置されています (名古屋市上下水道局HPより) 世界博覧会記念デザインふた 中心は2羽の鳩であしらった市章 左下から「名古屋港」「宮の渡し」「名古屋城とテレ...

  • 近鉄・名鉄共同開催ハイキング ①

    4月9日(土) 近鉄×名鉄共同開催 前田利家ゆかりの荒子観音寺と 太閤秀吉出世祈願の神社を巡る この反対側へ行くと 近鉄乗り場です その前に 名鉄に乗って 名古屋駅に着いたのですが 階段を上る場所を間違えて 楽しみにしていた「ナナちゃん」に出会えず (。pω-。) 難易度 ★ 距離 約10・0km 時間 約 2時間30分 近鉄八田駅(スタート) ↓ 約1・9km 荒子...

  • モミジの花

    紅葉の花 地味ですが 紅葉の花が咲きだしています やがては プロペラみたいな実をつけます 秋の紅葉も 美しいですが 今の時期も また美しい かつ時 家でトンカツ揚げるのが面倒で ('◇')ゞ 機械の故障とかで 優待カードが使えず まじかっ (゚△゚;ノ)ノ スパラキシス (スイセンアヤメ) 半耐寒性の球根植物で トリカラーが美しいですね ♪ 膝から降ろされて うらめしそうな顔 ...

  • 白いタンポポ

    川沿いを歩くと 川にはヌートリア 自転車リサイクルして 捨てなくてもいいのにね ヽ(`Д´)ノ のんきに 泳いでる、カワウ (川鵜) 一雨ごとに 芽吹き 世代交代確認後に 古葉は 落ちていく カシワバ (柏葉) シオヤキソウ (塩焼き草) 焼いたときの塩のにおいがするんだとか キビシロタンポポ (白いタンポポ) 花の中心部が黄色なので キビシロタンポポ 一般的な白花タンポポは...

  • ボケ

    ボケ (木瓜) 落葉低木 鑑賞の花だけでなく 果実は香りのよい果実酒やジャムに 若かりし頃 なぜ 「ボケ」というの?と年配の人に聞いたら 年中咲いてるから 「ボケ」なんだと (うそだぁ) ツバキも もうおしまいかな この陽気で 一気に 花焼け?して それでも たくさんの花を楽しませてくれました 厳しい冬を乗り越え 真っ赤な色が目にも鮮やか ムスカリ 球根植物 耐寒性が強く...

  • いただきもの

    ハイキング情報をお届け中に すっかり葉桜になり 畑では タラの芽が伸び 胡麻和えでいただきました (≧∇≦) ストロベリーキャンドル 今年は こぼれ種の発芽が少なく しょぼい 。。。_  ̄ ○ スモモは たくさん花が咲きました \(^o^)/ 花が咲いている中 雨の量が少ないと 実の付きは よいはず・・・と思います じゃがいもの芽かきもすみ とらたぬ気分で 今年は 何 作ろうかなぁ (...

  • 2022 清洲城 ⑧

    清洲城にも上ってみたことだし 帰るだけー しだれ桜 (枝垂桜) 枝が柳のように垂れ下がって生えている桜の総称 まだ若い木だったので 映えはしませんでしたが 短い手足いっぱい伸ばして 撮ってきました (≧∇≦) こういう所は観光シーズンでは 人の声など騒音で 日中はうるさいでしょうが 毎日 素敵な景色があたり前に見られて 幸せですね さっ あと一息 がんばー (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!...

  • 2022 清洲城 ⑦

    遠く(やや右の方)に名古屋駅付近のビル群が見えます 馬酔木(あせび) スリッパに履き替えての 城内を歩いたり 階段を降りるときは スリッパを脱ぎたいくらい 怖かったです 城の石庭には岐阜御岳石の巨石を配し 三重県菰野砂利が敷かれているそうです 信長堀 (のぶながべい) 最上階で見る景色は よかったんでしょうね わたし あの廻縁には出れませんでした ((((;゚Д゚))))))) 清洲城...

  • 2022 清洲城 ⑥

    お城の二階あたりから 下を写す 下の人も 撮ってますねー (≧∇≦) リアル資料として よくみかけますが こわいですね 石垣を登ってくる敵を攻撃するため 石を落とす 黒い所は ガラス板になっています 人間五十年 下天のうちをくらぶれば夢幻のごとくなり 幸若舞「敦盛」の一節 階段ののぼりが 狭く蜜を避けるために 待ってる間に 下の様子を 撮ってみた 反対側の広場 コロナ...

  • 2022 清洲城 ⑤

    五条川(ごじょうがわ)沿いの両岸の桜を愛でながら ひたすら歩きます 岐阜県多治見市に源を発し 愛知県西部を流れる庄内川水系の一級河川 ハナズオウ (花蘇芳) 寒さに強く ハート形の葉が特徴ですね 春に咲く花が美しく 白花もあり 紅白で植えられているとこもありますね あっ 見えてきた~\(^o^)/ (途中から左折して古墳に立ち寄り清州城が本コースなのに まっすぐ五条川沿い...

  • 2022 清洲城 ④

    道路沿いに咲く桜 種類は わかりません (^人^)ごめん 葉も出ているので ソメイヨシノではないことは確かね ぴかぴかのプレート だれだぁ~ (/∀\*) 変なおばちゃんは \(^-^\) おいといて(/^-^)/ 右下に見えるのが はるひ夢の森公園 多目的広場を中心に家族連れや子供たちでにぎわいます 名鉄ハイキング地図より 清須市はるひ美術館 魅力ある創造の場になること また地...

  • 2022 清洲城 ③

    カステラ1番の文明堂を出てすぐの所 クリーピングタイム 地面を覆うグランドカバーとしても使うことができる万能植物 馬酔木 (アセビ) ツツジの仲間 常緑性の低木 葉や茎に含まれる有毒成分よって 「足がしびれる」ことが変化して「アセビ」と名付けられる スミレ お日様不足か それとも これがせいいっぱいの開花? 貝母 (バイモ) 編笠百合(あみがさゆり) 半つる性多...

  • 佐々木修一さん個展の案内

    鉛筆語りの佐々木修一さんの個展の案内です 👆 ぽちっ。 お出かけの際には 時間など確認されてからお願いしますね 作品は色鉛筆とは思えないほど 素晴らしい作品です それとは別に おもしろーい おじさんに会えるかもしれませんね (≧∇≦) ぜひに 楽しんでくださいね (。・ω・。)ノ♡ 本日の記事は この下にあります、よろしくね _(_^_)_...

  • 2022 清洲城 ②

    文化の森物語広場 淡墨桜 (うすずみさくら) 岐阜県本巣市の根尾谷・淡墨公園にある一本桜 樹齢1500年以上のエドヒガンの古木 淡墨桜は 蕾はピンク 満開時に白く 散り際には淡く墨色を帯びることで知られています その子孫が植えられ 緑の芝生は シロツメクサのじゅうたん カロライナジャスミン つる性の花木で あのジャスミンとは別物で よく伸びた枝に香りのよい鮮やかな黄...

  • 2022 清洲城 ①

    桜が満開のころ 曇り空 晴れるかなぁ そんな気持ちで出かけました 寒かったです コロナ対策のため 停車のたびに 開けっ放し 当たり前のことだけど いつもなら 電車待ちの時は 閉めてくれてたんですけどね スミレ (菫) 一応 それなりの服装はしてたつもりですが ガタガタ震えたり トイレに行きたくなったし (´;ω;`)ウゥゥ ラナンキュラス (和名 花金鳳花) 一人で出かけると...

  • ムラサキサギゴケ

    ムラサキサギゴケ (紫鷺苔) 一枚の花弁が切り込みを入れたような感じ 花の真ん中の黄色の斑点が特徴的 開花時期は 3月~5月ごろ 個人的な感想ですが 背中がエビ柄の鳥みたい ( *´艸`) 這うように成長するために グランドカバーにも向いています 淡い色のムラサキサギゴケ 白花もあります 道端の花も かわいい しゃがみこんで 撮ってる、おばちゃん (≧∇≦)~♪ 次回から 久しぶり...

  • カラスノエンドウ

    カラスノエンドウ(ヤハズノエンドウ) 越年草とは 秋に発芽し 目を出した状態で冬を越して 翌春に開花する植物のこと 旬は暖かい春頃で やわらかくて食べやすい若さやのほかに 葉や花 実も食べられます ムラサキハナナ (紫花菜) 別名 ショカッサイ オオアラセイトウ 若い葉や花芽などは食べられるため 中国北部では野菜として栽培され 種子からはアブラナと同様に油を採取...

  • ハクモクレン

    遠くからでも とても目立つ存在 今年も きれいに咲いてました \(^o^)/ ハクモクレン (白木蓮) 早春の葉が展開する前に、白色の大きな花が上向きに咲く 蓮に似た花を咲かせる木の意味で 花色が白いので ハクモクレン コンパスの木とも呼ばれる 日差しを受ける南側が先にふくらみ それによりつぼみの先端が北を向いてしまう ちょっとだけ 中を 覗いてみました (/ω・\)チ...

  • 黄色の花

    レンギョウ (連翹) 花盛りですね これから 葉も出て よりいっそう 華やかになっていきます 黄梅 (おうばい 迎春花) 半ツル性落葉低木 一重と八重の種類があり ジャスミンの仲間で香りはない 桜や雪柳の並木道でも 引けを取らない存在です ラッパ水仙 多年草の球根植物 強健で 毎年 増えてきますね ヽ(^。^)ノ♪ 菜の花 食用に家庭菜園されてる方も多いですが 子...

  • 白花沈丁花

    白花沈丁花 (しろばなじんちょうげ) 常緑低木 春先に小さな花が毬のような塊になって枝先に咲きます 三大香木のひとつ 春の沈丁花 夏のクチナシ(梔子) 秋のキンモクセイ (金木犀) プラス 冬の蝋梅(ろうばい)を足して 四代香木というらしいです ユキヤナギ (雪柳) 落葉低木 枝垂れた枝先の長い穂に たくさんの花を咲かせてひときわ目を引きますね 今の時期 ...

  • 染井吉野

    3月29日(火) 曇り ちらほらでしょうか 木曜の雨で 散ることはないかな 天気の良い青空だと もっと 映えるでしょうが きちゃない服は 見逃して Σ(゚∀゚ノ)ノキャー しっしっ ふ~ 今年も 桜の花が みれて よかったです (≧∇≦) 染井吉野 (そめいよしの) 母をエドヒガン 父を日本固有種のオオシマザクラの雑種 ひよどりが たくさん遊んでいました ヽ(`ω´*)ノ彡☆じゃ またねーバイバーイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みかんさん
ブログタイトル
猫と畑の写真
フォロー
猫と畑の写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用