chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫と畑の写真 https://ameblo.jp/okudasarada/

猫の「楽・福・小太郎・大二郎」4匹とと農作業とその周辺のスマホ写真です。たまにハイキングに出かけます 

猫のうにたんと犬のちょこが旅たち 今は猫4匹 たらふくコンビと大小コンビで にぎやかに クウネル生活満喫中です

みかん
フォロー
住所
愛知県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2009/03/29

arrow_drop_down
  • 性海寺のあじさい ⑧

    ヒペリカム (弟切草 オトギリソウ) 半落葉性低木 古代ギリシャでは魔除けとして像の上に供えられていたとか 風水では 財運と家庭運を呼び込むとされています 家の玄関やリビング 会社などに飾るのがぴったりなお花 マンホール 周りには色んな表情をした「いなッピー」と 市の木 マツや市の花 キク サクラ ウメ アジサイなどの花と祖父江町の 特産のイチョウが描かれています ...

  • 性海寺のあじさい ⑦

    アジサイ 城ケ崎 (じょうがさき) 八重咲のガクアジサイ 東伊豆の城ヶ崎海岸で発見された自生種で 多くの交配親となっている品種 アジサイ 望月 (もちずき) 咲き始めは 白に少しライムグリーンで 咲き進むと 真っ白に変化 アジサイ 歌合せ 名札 合ってるのかな なんか 変だ・・・ アジサイ マドンナ 検索しても詳細わからず 出てくるのは 「マドンナ 紫陽花嫌い...

  • 性海寺のあじさい ⑥

    ムクロジ (無患子) 稲沢市指定天然記念物 「子が患わ無い」 羽子板で厄をはね返す、はねのけることから 縁起物として扱われてきたんですね イブキ (伊吹) ヒノキ科の針葉樹 稲沢市指定天然記念物 直径が40cmほどの大きさに成長する年輪の幅が狭くて成長が遅い木 この色 いいですね~(。・ω・。)ノ♡ 葉が斑入りガクアジサイ こんなに いっぱい咲いてるから 切り花にして 売ってく...

  • 性海寺のあじさい ⑤

    カシワバアジサイ 柏の葉のような大きな葉にピラミッドのように花咲くのが特徴 カシワバアジサイは あじさい寺には 3種類ありましたが 調べると7種類あるようです スノークイーン・・・見当たらない、それとも 見つけられないのか Σ(゚∀゚ノ)ノ これかな? 入り口付近にあった画像再アップ カシワバアジサイ 柏葉紫陽花(スノーフレーク) 八重咲 最もよく見かけるカシワバ...

  • 性海寺のあじさい ④

    クアジサイをはじめ ヤマアジサイ 西洋のアジサイなど 約90種1万株 以前に来た時は 名札もよく見えて 紹介しやすかったのですが 株が大きくなり 名札を探すのに苦労します ガサゴソと探すわけにいかず たくさんの人が カメラ持ちながら 撮影スポット探し中 すいた時を狙い スマホを向けると さっと割り込ん来る (#^ω^)ビキビキ なかには 赤ちゃんと アジサイとコラボ撮りたい...

  • 性海寺のあじさい ③

    ヒメヒオウギズイセン (姫檜扇水仙 モントブレチア) 性質が強く よくふえるので 野生化したものがいろんな所で見られます アナベル 落葉性低木 別名 アメリカアジサイ セイヨウアジサイ 花色 赤 ピンク 白 ライム色 オリエンタルリリー 西日の当たらない、明るい木陰が理想的な植え場所 アジサイ (紫陽花) 梅雨時の花の少ない時期に庭を彩る、古くから広く知られ...

  • 性海寺のあじさい ②

    雨後といえども 普段 こんなに満水だと 大雨が続いたら どうなるんでしょう ((((;´・ω・`))) マンホール 中央に旧市の花ベニサザンカ まわりに旧市の木クロマツと稲沢の市章 中央に市章 まわりに 旧市の花 ベニサザンカと旧市の木クロマツが 交互に描かれている 中央にInazawaの文字を配し 旧市の花ベニサザンカ 旧市の木クロマツと 馬酔木の花が描かれている ネジバナ (...

  • 性海寺のあじさい ①

    2022年春 名鉄のハイキング電車沿線コース 6月18日(土) 19日 (日) 18日(土)のハイキングに参加しました 地元なので 迷子になることはない (≧∇≦) 最寄駅から 尾張一宮駅へ出て 大里駅へ スタート地点 大里駅で ハイキング地図をもらい 参加賞をもらい 病気平癒のおせんきさんと性海寺のあじさいコース 難易度 ★ 距離 約8.0km 時間 約2時間00分 大里駅 (...

  • いただきもの

    てくてく 散歩してると 何やら 道端で お話中 ? 私に気が付いて このまま てくてく この畑を横切り 私の来た方の田んぼに ドボン なんか てくてく歩いていく姿が 面白かった (≧∇≦) トウモロコシ 穂が出てきました 第二弾の種まき すでに ポットで発芽中 女郎花 (おみなえし) 秋の七草のひとつで日本では 古くから親しまれている植物です いただきものでーす \(^o^)/ し...

  • スモモ

    タチアオイ (立葵 ホリホック) 耐乾性 耐暑性強い 種は春まきか 秋まき なんか 傷んでます (;^_^A アカマンマ (犬蓼 イヌタデの別名) 道端などに 普通にみられる雑草 赤い小さな花や果実を赤飯に見たて 別名「赤まんま」と呼ばれる アカメガシワ (赤芽槲 赤芽柏) 落葉高木 荒地などで よく見かける 新芽が鮮紅色であること そして葉が柏のように大きくなることから...

  • 多肉

    梅雨の雨の日は にゃんこも寒く まとわりつくので 薄い毛布で 包んだら 3匹が ひざ元にわらわら (;^_^A 楽と小太郎 なかよし (´・ω・)(・ω・`)ネー 多肉セダムも ぐんぐん成長 花も咲いてるし 根腐れ おこさなきゃいいけど アジュガも 次々と咲いて 繁殖力 すごいわじゃ またねーバイバーイヾ(≧∪≦*)ノ〃 にほんブログ村 FC2 Blog Ranking ...

  • アジサイ

    碧の瞳 (あおのひとみ) 常緑アジサイ ヤマアジサイよりも少し暗めの日陰の方が 葉の色がきれい 花が終わり秋になると瑠璃色の実ができますが 実はついたものの 秋までには 落ちてしまいました ( ノД`) 挿し芽で 根づいたアジサイ 今年は タイミングを見て 畑に移植予定 ブラックベリー (セイヨウヤブイチゴ) 家では ジャムにするほどの収穫がないので とりあえず 熟したものか...

  • オレガノ

    ベビーサンローズ (ハナツルソウ 花蔓草 アプテニア) 常緑性多年草 多肉植物 耐寒性 やや強い これは 斑入り 開花期6月~10月 害虫の心配がない 増えすぎた場合は バッサリと切り戻し その際は 株もとに葉を残した状態で行い 新芽に花が付くので 注意です オレガノ (ケントビューティー) 真冬以外は 挿し芽で増えてくれるようです 梅雨の時期に 半分からくらい切り戻...

  • 紫陽花

    荒れ地花笠 (アレチハナガサ) お天気は どんより 道路沿いに よく咲いてます 背が高いので 引き抜きも大変 誰もやりませんが (;^_^A 帰化植物 ドライフラワーにしたことがあります 正木・柾 常緑樹 煙害や潮害など悪条件などに強い 成長が早いのが特徴 斑入りもあるようです 紫陽花 (あじさい) あちこちで 花咲いて 見栄えよいですね 岐阜の養老山も くっきりーじゃ...

  • 源平臭木

    源平臭木 (クレロデンドロン) 蔓性で樹木などに絡みつき 長さは4メートルほどになる 赤い花冠と白い萼の対照が鮮やかな花 アスター (別名 エゾギク サツマギク) 一年草 宿根草は 冬になると 地上部は枯れる レウイシア 多肉植物 積雪にも耐えられる、耐寒性多年草 夏越しに気を付け 葉焼けに注意 桔梗 (ききょう) 秋の七草のひとつ 花色 青紫色 白色 ...

  • キカラスウリ

    キカラスウリ (黄烏瓜) ツル性の多年草 雌雄異株 根のでんぷんから 天瓜粉(てんかふ)を制する 見分けは 昼に咲いてるから すぐにわかります ペンタス (別名をクササンタンカ) 春から秋まで 長く咲き続けます 新芽に花が付くので 摘芯を繰り返すと 大株になります クロサンドラ (別名 サマーキャンドル) 開花期 5月下旬~10月下旬 耐暑性 強い 耐寒性 弱い ...

  • ヤマボウシ

    ヤマボウシ (山法師) 6~7月に白い花を咲かせる落葉高木 山に咲く法師 中心に多数の花が集まる頭状の花序を法師の坊主頭に 花びらに見える白い総苞片を白い頭巾に見立てたもの モミジと同じように 花 実 紅葉が観賞の対象 天気の良い日に 撮ったものです ヘリクリサム (ムギワラギク 帝王貝細工) 寒さや高温多湿に弱いので日本の園芸上は一年草として扱われます たくさんの花を楽し...

  • アマリリス

    ストケシア(瑠璃菊) 耐寒性強い 花期 6月~10月 繁殖力旺盛のため 増えてほしくない時は 根切り作業をする 蚊連草 (センテッドゼラニウム) 蚊が嫌うとされるシトロネラール成分を含むシトロネラという植物と ローズゼラニウムを交配させて作られた園芸品種 ズッキーニ 連作も可能で 育てやすい 雌雄異花のため人工交配が必要で 交配作業は朝9時ごろまで終了させる...

  • 下野

    下野 (しもつけ) 落葉低木 暑さにも寒さにも強く 特別な手入れの必要がなく育てやすい 現在の栃木県である下野(しもつけ)の国で 最初に見つかったことから 花が終わったら 完全に枯れる前に枝先の花がらを切ります 風通しが悪いと アブラムシやカイガラムシの被害にあいやすいです イヌマキ(犬槙) 常緑針葉樹 雌雄異株 雌の木にできる団子状の実が赤い方は食べれるが 緑色...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑪

    常滑陶磁器会館 招き猫もマスクしてお出迎え LINE登録と地図掲示で どれかひとつ プレゼント うかつでしたねー こんな所の上に あのでっかい猫がいたんですよ =^_^= ムラサキゴデン (紫御殿) 花など 撮ってる場合でない ゴール お疲れー でっかい猫は? (´・ω`・)エッ? 見逃しちゃいましたねー ほれー あんな所に (≧∇≦) なんだかんだと 何かしら見逃す おばかちゃんたち 帰...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑩

    マンホール カラー版 中央 常滑市章「常」のデザイン 市の花 サザンカ 赤い野点傘は 和カフェ「山の猫蔵」 めんたいパークで買った保冷バック 中身は ストラップだけ (≧∇≦) もっと いろんなことに興味を持てば 国の重要有形民俗文化財 登り窯など見落とすことないのに 天気がよく 少し 風もあり 歩きやすかったんですが 坂道 下り坂 足元ばかりを見て歩く そこら中に 何かし...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑨

    やきもの散歩道 いろんな所に 焼き物が置かれ 焼き窯など 自由に見て回れました 水草など 店番のにゃんこちゃんも 昼寝してたり メダカ飼育中の チビタマ君が 一番に興味を持った場所 メダカ いなかったような (;^_^A 陶芸体験コースやら 食事処とか いろいろあるようでしたが 店内には 細かい品が いっぱい リュック背負ってたので 落とすと大変 中に入らず ><。 スイレン...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑧

    やきもの散歩道は まだまだ続いています でっかいカメに水草 Σ(゚∀゚ノ)ノ メダカいるの?と 覗いてみる 神明社 御祭神 天照皇大御神・豊受姫大神 映画「泣きたい私は猫をかぶる」は常滑が舞台となっています その関係上 御朱印長とコラボで 印刷されていました 限定だそうですが 娘は 直筆でないと集めない、こだわりなので がっかりー 南参道入口にいる昭和17年生まれ...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑦

    やきもの散歩道 一般の民家の路地を歩きます 所々に番号が書かれた案内板があります それに沿って 歩いていけば 迷子になることはありません むかしの物置みたいな所を 片付けられて 展示されてるようです 土管の反転機 井戸 語源は水の集まるところを意味する「井処」 なつかしいですね、子供のころ これで 水汲みしてましたよ 土管坂 坂道の滑り止めとして 不要となった土管を埋めたも...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑥

    ヒロハノレンリソウ (広葉連理草) 家の近所にない花 スイートピーみたいで かわいい ♡ 蔓性多年草 宿根植物 多年草スイートピー (花色 ピンク 白) とても雑草とは 思えない マメ科植物なので 鞘ができたら 持ち帰りたい これ いいよね (≧∇≦) 常滑市市制60周年記念事業・未来絵プロジェクト 参加型立体タイルアート これから やきもの散歩道へ歩いていく道すがら ...

  • 焼き物散歩道常滑 ⑤

    タラピヨ   めんたいパークは 全国で4か所 タラコン博士 めんたいこのことなら なんでも教えてくれるョ めんたいこパークとこなめに来たよ! 玄関到着ーーっ(((o(*゚▽゚*)o))) あちこちで ピヨピヨ 浮かんでいます まずは 店内に入る前に 記念撮影 めんたいミュージアム 無料 ガラス越しですが 工場見学もできます 工場直営店では 食べて 遊んで 楽しめるところ ...

  • 焼き物散歩道常滑 ④

    ノイバラ (野茨) 落葉性のつる性低木 野ばらとも言う 雑草のように強くとても丈夫なので 栽培品種のバラの台木によく用いられます 冬場に藻が大量に発生 魚の回収の時に藻にかかって バラしてしまうことも >< キンシバイ (金糸梅) 金糸のような長い雄しべと梅のような形の花から 開花期間が長いことや 枝葉が柔らかで和洋どちらの庭にも違和感がない 見えてきた、きたーーっ...

  • 焼き物散歩道常滑 ③

    マンテマ 江戸時代 観賞用に持ち込まれたのが雑草化 こういうのが そこら辺に 生えてくれるといいのに 常滑りんくうビーチキャンプ 海水浴 釣り ペット 花火 OK 知多半島の西側に位置し 家族で釣りが楽しめる メバルやカサゴなどの根魚に加え クロダイやメジナも狙えるポイント 常滑りんくうビーチ 白浜とヤシの木に囲まれた自然が美しいビーチ 夏は 海水浴やBBQを満喫 海がきれ...

  • 焼き物散歩道常滑 ②

    漁港が近いとあって 海鮮料理店が目立ちます 常滑マンホール 市の花 サザンカ 中央 市章 常滑の「常」のデザイン 海が見えてきました (((o(*゚▽゚*)o))) うちの家族に受けてた、猫とエビフライ どこの看板なんでしょうね 中部国際空港に隣接した、 中部エリア最大クラスのスケールを誇るマリーナりんくう NTPマリーナりんくうのあるこの常滑りんくうエリアは 現在も発展中の地域...

  • 焼き物散歩道常滑 ①

    マツバギク (松葉菊) 常緑多年草 初夏から 長く咲き続け グランドカバーに良いですね 花色は 赤 紫 ピンク 白 黄 オレンジ 河野宮はだかと 上部は旧市の木 クロマツ 下部には いなざわの文字 今回は 家族と一緒に 国府宮駅から目的地へ 国府宮駅前 歩道のタイルの一部 2022年春 名鉄ハイキング電車沿線コース 雄大なりんくうの海を感じて気分爽快! やきもの散歩道か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みかんさん
ブログタイトル
猫と畑の写真
フォロー
猫と畑の写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用