chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
* コーギーな生活へようこそ * https://blog.goo.ne.jp/nanamoriwill

*3姉妹コギ日記*闘病(血管肉腫,DM,腎臓,膵外分泌不全,アレルギー,アジソン)&インテリアも!

ななみは血管肉腫と闘病の末、虹の橋へ。 膵外分泌不全・腎臓病・アレルギーを抱える うぃる。 DMとの闘病・急性腎不全の末15歳3ケ月で旅立った もりし。 1歳8ヶ月で我が家の一員となった せがーる。 車道で衰弱・保護の猫 うっちー。 しかし突然の異変、肺水腫で5歳7ヶ月での別れ。 パピ―ミル繁殖犬を経て保護された しおり。 コーギー色々、猫生もいろいろ。 …そんな毎日を綴ってます!

ななもりうぃるまま
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/03/28

arrow_drop_down
  • 最近のサークル活動!

    せがちゃん、筋力が衰えてきています。そんなこともあり、立たせても転びやすくなってきています。勿論、年齢による衰えもあると思いますが、一番は首の捻転(神経症状)を抑え込む為に、安定&鎮静剤を使用している為、これまでの徘徊とは異なるので、筋肉の使い方が変わり、よってちゃんと筋肉を使えていないので、衰えが進んでいる…と言えると思います。反面、お薬を使う事で…基本は首の捻転が最小限に抑えられているので、ここへきて車椅子を上手に扱える様になりました。そんな動画を録ってみました。↑上の文字をクリックいただくと動画に飛びます。文句言いながら回っていますが…wなかなか上手に歩けています。首の捻転が酷い日には、首だけが後ろを向いてしまい上手く歩けなくなります。**4月23日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~、...最近のサークル活動!

  • 今日も自宅皮下補液

    勝手に生えてきたw鉄線(クレマチス)が、今年も大きな花を咲かせました♪今年は昨年より蕾が1つ増えて、計4つ♪何だか得した気分です!*せがちゃんは本日も自宅皮下補液。寝ている間に済ませたので、今回も良い感じで終えています♪毎日まいにち、こんな時間の繰り返し。今年は暑さが早そうで…ちと気持ちが沈みます…。ほんと、暑いのもうイヤ…。**4月22日/0時~の24時間*深夜徘徊:約5時間(1時~、3時~、5時半~)昼徘徊:約6時間(14時~、21時~、23時~)明け方の徘徊で疲れたのか、起きてくるのがいつもより遅かった。食後、車いすで良く歩き、その後疲れて居眠り開始。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食...今日も自宅皮下補液

  • 数暮らした分だけ介護に当たる!

    聞くところによると、犬の3匹に1匹が要介護生活に至るとのこと。確かに、この数字は間違っていないな、と身をもって感じる。我が家の犬は、ななみ、もりし、うぃる、せがーる、しおりの計5匹せがーる以外は頭は大丈夫だったので、最期、それぞれ闘病生活は経験しましたが、介護ではなかった!…で、遡る事もう1匹、チロ!私が子供の頃に拾ってきたコ…で、これで計6匹!16歳過ぎまで頑張ったのだけれど、やはり認知症だった。まさに、上で記した数字にドンピシャハマる思わず、唸ってしまうのだった。数字的に見ても、今回のせがーるは当然とも言える介護生活なのだった。介護生活だろうが何だろうが、せがちゃんの穏やかな日常が守れれば、こんな幸せな事はないので、カイヌシは頑張りますよ!*本日、せがちゃん病院。膀胱炎のつづき…は、尿はとっても完璧に...数暮らした分だけ介護に当たる!

  • 介護生活のススメ

    本日、初メルカリのお取引き商品が届きましたすっごく緊張致しましたけど、なんだか嬉しい!一般的な通販サイトからアイテムを買うにしても、お試しをしてみたい気持ちとは裏腹に、数量や送料の壁があるので、こんな風に少量で安価に試せるのは有難いです(*´艸`)口の大き目なこのシリンジ。強制給餌はしないと決めている私ですが、銭母さまに流動食についてのお話をお聞きして、随分と考え方が変わりました。(そのお話はまた、記すと致しまして。)もしもに備えて、3個とりあえず手元に!介護生活を行う中で、療法食も物によって食べたり食べなかったり…。病状によって、随分と無駄が出てしまう事も多いのですが、そんな時、「無駄になる前に早い段階で手放してしまう事が有効な手段だよ」…と、介護生活のススメ教えていただきました!そんな事もあり、メルカ...介護生活のススメ

  • どーしてそーなった!?

    ちょいとばかり目を離し…(そう、カイヌシお花摘み…)すると、呼ばれたのは分ったのですが、事情が事情なので、(もう一度言おう!…カイヌシお花摘み)スグ馳せ参じることが出来ず。急ぎ戻ると…こーなってた!おいおい、せがちゃん💦どーしてそーなったん、もう!ホント困っちゃうぅ💦色々器用なんで…ね…(゚Д゚)驚く事ばかりですよ、マジで。**4月19日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~、5時半~、)昼徘徊:約5時間(12時半~、14時半~、17時~、23時~)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあり、しっかり食べています!※ブログに記す時間の...どーしてそーなった!?

  • 吉報!

    すっかりgooブログサービス終了告知から、皆さま、ハチの巣突いた様な騒ぎ後、gooブログ内、更に過疎化が進み…という印象ですね。なんとなく「gooブログ」という枠の中で繋がれていたものが、皆、蜘蛛の子散らしたみたいに散り散りになっていく様が手に取る様に伝わってきます。…寂しいですね。そんななんとも浮足立った日常の中で、小さな一つの吉報が…!枯れた…と諦めた木の根元から…新しい芽が!(上は全て枯れ果ててます…)諦めきれず、水やりを続けていて良かった…。そんな様を目にして…ふと…「夢の吹く頃」さだまさしさんの楽曲が頭の中流れてきました聴きたくなって探してみたらありました!名曲だと思うんです!夢の吹く頃さだまさしアルバム『夢の吹く頃』より倒れていく(変化していく)ものもあり、されど、想いを受け継ぎ…小さな息吹が...吉報!

  • 遅い春!

    今回はちょっとしたヤボ用があって、CorgiCottage滞在していました。そのついでに出来る事…と思って、ロールスクリーン付けたり(写真撮るの忘れた…)キッチンに汚れ防止フィルムシート貼ったり。そんな短い滞在の間に、せがちゃんが15歳になったり♪エネルギーちゅ~るの贈り物は銭母さまからありがとうございます~(*'▽')帰る日の富士山寒の戻りがあったので積雪したのかな、真っ白でしたこの朝は、最低気温1度まで下がりました。nogcafeさん♪OPENスグお邪魔して、カレー三種テイクアウト!↓奥に、密やかにアニキ写ってますwそう…つい、数週間前に恭子さんもここへ来られていました。なんとなくその残像を追ってしまう気がして!ミツバツツジ場所により満開間近フジザクラも咲き出しています♪春爛漫目前に、去り難いけれど…...遅い春!

  • 犬の整体~せがサークルは準備OK!

    すっかり記すのを忘れておりましたが…3月19日、せがちゃん犬の整体の日でした♪そう、積雪のあったあの日のお話です!K先生が来られたのも気が付かずに寝ています♪そしてこの日は、春休みな事もあって、K先生のお嬢さまも同伴(初めまして♪)でした!「失礼しま~す」と、毎度の様にせがサークルに入ってくださる、K先生!一応、入ってくださることを想定して、せがサークル内お掃除済ませてますよ(*´艸`)「せがちゃ~ん♪」そんな呼びかけとともに触れだしても、せがちゃんは眠り姫状態です!急激に筋肉が落ちだしてきている事を告げると、K先生の表情は少々険しくなりましたが…施術を進めていくと…K先生の表情は明るくなりました!筋肉がちゃんと反応してくれている…とのこと。本当の終末期には筋肉の反応すら変わっていくのだとか。年齢とともに...犬の整体~せがサークルは準備OK!

  • この先を考える!

    せがちゃんのおてて!偶然、揃った可愛いおててこれ、見ているだけで癒されるおてて!そしてポップコーンの香りがするおてて…(*´艸`)やはり、ミラーレスカメラがお陀仏に…!もう8年以上使っているので、修理もな…と悩んでます。この先…被写体も居なくなっちゃうことを思えば、新調する意味あるかな?…と。1眼レフはファインダーを覗かないとダメなので、眼鏡に切り替えてから、使うのが億劫に…。デカいし。走る犬を追うにはデカイカメラは安定して良いのだけれど!走る被写体もいないし…(ノД`)・゜・。スマホ(6年使ってるw)を新調する位でいいのかも知れない💦*そして衝撃的なことに、gooブログのサービスが終了することになったのですね。これも時代の流れ…仕方のない事なのかも知れません。良い時期にブログを始め、その中で貴重な友人に...この先を考える!

  • アニキの夢が叶うかな?

    先日の区役所、印鑑証明を取得する為に向かいました。手元を整理したら「市民カード」なるものが2枚出てきてしまって💦そして、実家から転居した際に印鑑登録をしたのかどうか…さえ、記憶が曖昧で…参った💦←老化!結局、「市民カード」なるものは、2枚のうち1枚は使えないモノという事で破棄していただき、もう1枚の方で無事、印鑑証明書取得できました♪(どうやら印鑑登録ちゃんとしていたらしい…←偉いぞ私!)*…という事で、アニキの夢が動き出すことになりそうです私が病を抱えたことで、描いた未来図は変わってしまった部分は多いのですが、その現実によって、随分と考え方が変わりました。抗うのではなくて、受け入れる事を知ったからこそ、執着…も、悩みも…なにもかも…無くなりました。その事で、随分生きやすくもなりました!そして一番変わった...アニキの夢が叶うかな?

  • どのタイミングがベスト?

    昨日、しおりの死亡届を出してきたことを記しました。そんなこともあり、今一番に悩んでいるのが納骨のタイミングです。これまでは、先代のコ達のお骨達を並べて共に暮らすのが常でしたが、2023年12月にペットと入れる樹木葬を整えてから、抱えていたお骨達は皆、お墓に入っています。しおりちゃんももうすぐ1年になりますし、そろそろ納骨しても良いのかな…と思う反面、お墓を整えた際に、しおりに話しかけたら…すんごい嫌そうな顔されたことを思い出したりしてw→お墓のお話←※上の文字をクリックいただくとそのお話へ飛びます!せがと一緒に入るのが良いのかな?…とか。だとすると、もう少し待ってもらわないと…だし。でも、晩年のしおりは、ボケたせがに絡まれて迷惑そうだったし、単独で納骨…がいいのかな?…とか。(入るときは単独でも、お墓に入...どのタイミングがベスト?

  • 死亡届を出してきました

    区役所に向かう用事があったので、しおりの死亡届を提出してきました。なんか…まだ、何処かで信じられないような部分もアリ。でも、狂犬病の案内もいただいてしまって、あぁ~…ちゃんとしなきゃ…と。手続き中、書類を書いているのに、ホットフラッシュが襲ってきて、眼鏡が曇る…毛色→セーブルと書きたいのに、その「セーブル」が出て来なくて空欄にしてしまったり💦しおり、ごめんよ…。カイヌシはもう、片足棺桶入って居る位ポンコツよ…。強風で桜吹雪の中…向かう途中で、しおりに出逢った日も、桜吹雪舞う中だったことを思い出しました^^2017年4月14日、あの日に戻れるならね、いいのにね。しーちゃん、ありがとね貴女に出逢えて幸せでした**4月10日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(1時半~、3時半~、6時~)昼徘徊:約6時間...死亡届を出してきました

  • そういうトコ…💦

    私は結構、頓着がない性格です。その最たるものが「アイコン」どうでもいい…というのが本音です💦今、私はせがタイマーに支配され暮らしているのですが、マメに呼び出されたりするので、ほぼ自由がありません。そんな中の唯一の楽しみごと、と言えばNetflixでして、ランチをひとり摂るときとか…、せがご飯(都度30分以上かかる)の際などに、点けながら、流し観をしたりしています。このNetflixにもアイコンがあって、名前だけの簡単な設定しかしてなかったのです。本日点けたら…何やらイラストと共に一つアイコンが増えてまして…(ウチはコギ父と私だけ)え、何…と思ったら、おいおいおい!せがが観るかよっ…と思わずツッコミ入れてしまいましたwwwコギ父っ、そういうトコだよっぎゃはは変なトコロがマメ。*今は、懐かし(2017年)の作...そういうトコ…💦

  • 久々にワンコらしく遊ぶ♪

    もう少し早く記そうと思っていたのに、せがちゃんの膀胱炎騒ぎ再びで、遅くなってしまった💦先日、お会いした時の一コマ♪写真は銭母さまです!ありがとうございますぅ^^楽さんが大歓迎でお迎えしてくれたので、私も久々、ワンコらしい遊びの誘い方をしてみた!ワンコの動作に習って、前足(手)を低くしてバッタバッタと誘う!すると、飛んできてくれる楽さん♪かわええのう~せがちゃんとの介護暮らしに突入して、すっかりそんな日々も遠くへ行ってしまったよ。そう!この日、銭さんの床ずれ防止ベッドを貸してくださった!せがちゃん、自宅用には持っているのだけれど、イチイチ都度運ぶと荷物も増えるので…お山滞在用は、これまでの旅用ベッド↓を使っていたのです。元気な時は何の問題もないのだけれど、夜間の寝返りフォローも、もっと大変になっていく事を考...久々にワンコらしく遊ぶ♪

  • 細菌の復活におろろ~…( ;∀;)

    昨日、何の気なしに記した…何となく変…は、やはり的中していまして、夜間にかけて排尿回数も増え…。…ってことは、下腹部の違和感をせがも感じていたと思います。可哀想に…(;∀;)・・・という事で、再診!またもや、桿菌増殖しておりました💦「薬剤耐性検査」必要ですか?と問うたところ、初回が良く効いていたので、もう一度同じお薬(アモキシシリン)を用いて、今回は、もう少し長いスパンをしっかり使って…の、その先の行方を見てからにしましょう。となりました。再び、投薬スタートです…抗生物質は良い菌も倒してしまうから、初めからだらだら使う訳にもいかないし…で、まぁ、当然のステップだったと思えばそうなのですが、思う様に進まぬものですねぇ…。*都内は桜満開のアナウンス↑2016年4月、後に「不適切にもほどがある」に使われた未来に...細菌の復活におろろ~…(;∀;)

  • 想定外にも…!

    せがちゃん、💩が出たのでお風呂へ誘導するために、普段とは違う形で抱き上げた。向き合い、左手は頭から肩にかけて、右手は後ろ足の付け根辺りで支える形。抱きながら、よいしょっ…とサークルを跨いでっ…と、ここで、ポタポタポタ~…と、おちっこ(゚Д゚)ビックリうまい具合に膀胱を刺激しちゃった模様意図して刺激しても上手くいかないのに~(/_;)ホント、難しいわ!久々にタイルカーペット5枚お洗濯!この感じ、懐かしいわwww以前はしょっちゅう洗ってたからねwwwそして…なんか、また尿が匂う気がする。私が神経質になってるんか?先日ほどじゃないんだけど…、気になる様なら、明日再受診してみようと思う。**4月6日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(1時半~、4時~)春眠暁を覚えず…なのか、せがちゃんも眠りが深い気がしま...想定外にも…!

  • 気温も少しずつ上向き?

    連日の雨模様から、やっと日差しが届くようになって、また、気温が少しずつ上昇傾向これが例年並みって感じなのかな?余りに気温が浮き沈みすると辛い…w気温のジェットコースターだけは…そろそろご遠慮願いたいところ!*先日の銭母さまフォルダからいただいた写真を♪(銭母さま、ありがとうございます♪)…まだ、お眠モードのせがちゃんを見つけた楽さん!毎回、慎重に…そして丁寧に匂いを嗅いで生存確認wwwしてくださるのだよ!優しいよね!そんなせがはマイペース(*´艸`)その間、ティータイム♪この日は再び寒の戻りで冷え込んできていたので、ポットウォーマー大活躍!せがちゃん、むにゃむにゃ覚醒!お水かな?…と、起こし、お皿からお水を差し出すも、把握できない模様。すーん…とした、この表情…wなので、そんな時はシリンジで!ごくごく!※...気温も少しずつ上向き?

  • 春は調子が悪い…?

    春は芽吹きの季節。そんな木々の芽吹きのエネルギーが体調に影響すると何かで読んだ。正に、そんなことなのかも知れないけれど、体調があまり良くない…。今朝は、珍しく閃輝暗点に始まり頭痛三昧の1日。吐き気迄至らなかったのが救い。(病抱えてるのでこの程度で済んでいるのだから感謝しないと!)母も、先日の診察で再びCRP上昇傾向にあり、ステロイドの減薬が足踏み状態💦でも、焦りは禁物なので焦らず、ゆっくりゆっくり。せがちゃんは、言葉は喋らずですがそんな不調を感じているのかいないのか。ご飯は良く食べ、良く動き、過ごせていますすっかり桜の開花にもついて行けず、↑2017年4月あんなにも開花を追いかけて、↑2017年4月カメラを抱えていた日々を懐かしく思いながら。今はその情熱すらない…w元気な2匹でなくなった昨年の春から、「い...春は調子が悪い…?

  • 細菌退治完了~♪

    今日はせがちゃん病院でした。先日の、大騒ぎだった膀胱炎のお話の続きです。※上の文字をクリックいただくとそのお話へ飛びます。抗生物質(アモキシシリン)投与開始して、翌日には尿の匂いも戻り、血尿も目視では出来ない程になっていました。21日~しっかり飲み続けて…の、本日。細菌退治出来ておりました白血球も出ていなくて、潜血もなく。よって、お薬もこれにて終了です…といっても、シニア期になってくると再発も起こりやすいそうです。(オムツしているしね…)なんでも、桿菌の場合には今回のような、尿臭の変化が感じられるそうですが、※そういえばしおりの多剤耐性菌は桿菌だった!球菌が繁殖した場合には、尿臭変化が起こらない場合が多いそうです。となると、認知症下では頻尿などの確認が難しい為、今後も定期的に尿検査をする事になりました。そ...細菌退治完了~♪

  • やってしまった…、第二弾!

    水やりしながら…何だか…このところ葉の色艶悪いな、とは思っていたのです。ソフォラ・リトルベイビー↑2024.9月購入時(枝が伸び倍サイズ位に育ってたのに…)確認したら…枯れてしまってるではありませんか水切れにも注意していたし…つい、先日まで物凄く勢い良くて、伸びすぎて木が傾いていたので、春を待たずに選定しちゃおっかな?位思っていたのによくよく調べたら、耐気温が5度になっていた…。という事は…3月怒涛の寒波の際に…うっかりしてしまったのだ…と、泣き。。。がっくし。切ない、春となりました…*今日はせがちゃん自宅皮下補液の日!ちゃんと睡眠突入してから補液したので、今回も寝ている間に済ませています!明日は、先日の膀胱炎の後の診察の日です。細菌しっかり倒せてれば、抗生物質終わりになるタイミング。どうかな~。**4月...やってしまった…、第二弾!

  • やってしまった…。

    流石にそろそろ冬タイヤでなくてもいいかな、と、今日は車のタイヤ交換の予約を15時~入れていたのでした。お店に付いて手続きをすると…「13時~に予約入っていました」とのこと…やってしもうた、やってしもうた老化現象あるあるの脳内数字入れ違いの勘違い…。ひたすら平謝り。(手続するまで微塵も15時で疑ってなかったワタシ💦)運よく空きがあったので入れていただいて助かりました。こんなミスに対しても、お店の方達皆親切で有難かったです。…で、驚いたのはここから。タイヤを積んで出かけたのだけれど、夜、入浴する際…よくよく見たらあちこち内出血勿論、お薬の副作用ですが…なんかこんなことしただけでこうなるって…と、悲しくなったのでした…*これは昨日のお話!コギ父が再びの鳥九さんのお弁当をゲットしてきてくれた今回は閉店間際だったそ...やってしまった…。

  • 雪に見送られ…帰ってきました💦

    先ほど、お山から帰ってきました。お山は雪が舞い…別れを惜しむ様に…まるで見送ってくれている様でしたよ。この冬ともおさらば…。ちょいと寂しい…何を言われても、やはり、私は秋から冬が大好きですせがちゃん安定してくれていたので帰路、実家に寄り、「秋田スペシャル(食品)」を届けてきました*土曜日、銭母さまが美味しい所へ連れて行ってくださいました♪お蕎麦屋さん!「手打ち蕎麦ふかさわ」まだ、ここ数日のぽかぽか春の陽気の残る雨の中に訪れましたが、寒の戻りもあって、徐々に気温が下がりつつ…な感じ。迷いましたが、二人とも温かいお蕎麦にしました!(二人ともホットフラッシュコンビ!)私は天ぷらそば!他人様が揚げてくださった天ぷらは最高ですぅ♪銭母さまの卵とじお蕎麦も凄く美味しそうでした!次は卵ととじお蕎麦にするぅ!カウンター席...雪に見送られ…帰ってきました💦

  • 秋田バカ?

    普段寄らないスーパーへたまたま足を運んだら…秋田名産物展が展開されていた!並ぶ、夢のような品々こちらでは、なかなか自由に入手できない品ばかり夢中で買い漁ってしまって、お会計1栄一超えちゃってビビった(写真はほんの一部…w)近々、母へ持って行こう~っと秋田と北海道に弱いワタクシ…***3月30日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~、2時~、5時~)昼徘徊:約8時間(10時~、12時~、14時半~、20時~)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあり、しっかり食べています!※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合...秋田バカ?

  • 毎度のやられっぱなし…!

    はいはーい、せがちゃん歯磨き完了ね!今、ソレ(丸めた掛毛布)外すからね!…って…熟睡モード、オンwww最近はホントに、磨かれている時は意識あるものの…終わる頃には寝ちゃってる、せがるん💦老いとともに、これまでの当たり前が当たり前でなくなり、どんどん、どんどん変化が始まっています。。。ちょっと寂しい気がします。**3月29日/0時~の24時間*深夜徘徊:約4時間(1時~、2時~、3時~6時)昼徘徊:約4.5時間(11時~12時半、18時半~20時半、23時~)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあり、しっかり食べています!寒の戻りがありブルブルですね💦※...毎度のやられっぱなし…!

  • あっちでもこっちでも!

    先日、銭母さまから美味しい苺をいただきました♪粒ぞろいで真っ赤で立派で味が濃くてぎゅっ…て感じ!同行していたせがちゃんは勿論ですが、こちらに戻って来てしおりへお供えしました♪時を同じくして、ヤボ用で実家に行きましたら、しおりの写真に、やはり苺がお供えされていました(*´艸`)「しおり大好きだったからね!」と、母!「まー…しーちゃんったら、あっちでもこっちでも苺食べられていいねぇ。」思わず写真に話しかけてしまいましたよw「…えへ。」そうそう、しおりの所にムスカリちゃん飾っています♪なんて可愛いのでしょう!小振りだけどみっちりしている感じ、しおりみたいだね♪あ、狂犬病の案内が来てしまった。死亡届出しに行かなくちゃ💦**3月28日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2時間(1時~、3時~、5時~)昼徘徊:約6時間(...あっちでもこっちでも!

  • 久々にお洗濯♪

    とおってもポカポカ陽気だったので、せがちゃんお洗濯しました♪せがちゃんは発作対策でドライヤーを使えません。よってタオルドライ頼りになるので、寒いシーズンは洗えないんです。ずっとウェットタオルで対応してきていました!来週から、また寒の戻りもありそうですし洗うなら今!…ってことで、久々の薔薇の香りに包まれています(*´艸`)洗ってみて気が付いた事は、随分痩せてきているということ。せがちゃんは毛量だけは多いので普段は気が付きにくい部分です。ただ、食べられているし、体重もそこまで落ちていないので、歩行が変わり、全体的に筋肉が落ちてきているのだと思います。今日も自宅皮下補液の日でした。洗い終えて疲れて寝入った所にプスっと…!今日も夢の中で皮下補液終えましたよ~。**3月27日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1.5時...久々にお洗濯♪

  • ミモザには気を付けて!

    世の中がミモザミモザと賑わい出したのはいつからだろう?ドラックストアに出向いても、期間限定ミモザの香りとか出ていて、おお~…っと、思ったりするこの頃。同じことが金木犀にも言えますねぇ。*この家に居を構えたのは15年前。その頃は、ミモザと言っても…好きな人は好き、位で…ここまでの熱量は無かった気がします。…で、何も知らなかった私は、小さな苗木に手を出した。…そして地植えにしてしまった…。恐ろしいのはこの先成長が早いミモザはどんどん枝葉を伸ばし…気が付けば大木に…んでもって、植えた場所も悪くて…年がら年中剪定をしなければならなくなり…。剪定をし過ぎると…結果花が咲かない。年1回のご褒美とも言える、可愛いお花を愛でるチャンスすら与えられず、キチョウ(黄蝶)の餌場と化し…。↑2010年11月羽化したキチョウ可愛い...ミモザには気を付けて!

  • 意外な共通点に笑ってしまった!

    せがちゃん、写真は昨日の自宅皮下補液後…のものです!よく寝入ったのを確認してから行っているので、今回もチクっ!とされたのも気が付いていない(*´艸`)*せがちゃんのサポート暮らしが始まって、籠って暮らす毎日になっています。そんな事もアリ、目下気分転換は昼食とともに観る映画やドラマ!先日、ネトフリで配信が始まったので…上映された当時、気になっていた作品「エゴイスト」観ました。鈴木亮平さん、変態仮面の時から常に攻めた演技なさいますけど、今回も攻めてました…(*ノωノ)眉毛を描くシーンなんか、自然で…まさに女子のそれ!練習されたのでしょうね~!役者ってホント凄い!もう一つ。上を観たから繋がり(?)で紹介されて、ふと、観始めたのです。「25時、赤坂で」「天狗の台所」で認知した俳優(駒木根葵汰)さんでした!お二人と...意外な共通点に笑ってしまった!

  • 皆に助けられた日!

    17日の血液検査も低空飛行ながら数値の改善もみられたので、安心して、お山に滞在していました。今回はいつものお姉さんと。そう、犬達が元気なころも何度も犬旅を共にしたお姉さんです♪*21日、nogcafeさんでランチを済ませ、帰路に。この後、急激な展開が待っていようとは思いもせずお山を下りた辺りでせがが排尿。コンビニでオムツを交換した際、異変に気が付く。尿の匂いが変わった!(これはしおりの経験が在ったから気が付けた)細菌の居る尿の匂い。※しおりは酷い環境下で長年飼育されており、多剤耐性菌に悩まされた。今、せがは慢性腎不全期。細菌が原因で腎盂腎炎等…腎臓にダメージを重ねる事は避けなければお山の付近の病院へかかる事も一瞬考えたけれど、ナビは道が順調な事を示している。ならば…と高速に飛び乗りひた走る…もう少し地元に...皆に助けられた日!

  • 自宅皮下補液の日

    PC開き、恐る恐るネットにアクセスしましたら、難なく繋がりました…ありがたや~。昨日の不具合、何だったのでしょう。スマホで調べてみましたが、地域性の不具合も確認できず。謎のままです…(;∀;)*書けなかった間のせがちゃん。事情アリ、金曜日(21日)1日早く皮下補液を行いました。※このお話はまた詳しく記します!寝ている間に終えました♪色々緊急事態でしたが、お薬効いて落ち着いています**3月23日/0時~の24時間*深夜徘徊:約6時間(2時~8時)昼徘徊:約3時間(12時~14時、23時半~)怒涛の深夜徘徊でしたが、良く歩けたためサポートはそこまで大変ではありませんでした。寝不足…は変わりないですが…💦便秘しています。便秘対策を今朝から始めています。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠...自宅皮下補液の日

  • また…不具合?

    またサイバー攻撃でもされたのかなぁ?自宅NTTの光なのですが、ネット接続不可状態です。こんなに頻繁にあると嫌になりますね。Wi-Fi接続切ってこれ書いています。昨日は本当に奇跡的な経験をして、せがちゃん守られているなぁ事件があったのですが、疲れてしまってブログサボってしまいました。落ち着いて、私も体力復活したので記そうと思ったらこのありさま。ホント気力失くすわ。とりあえず、打ち込むのも大変なので本日はボヤキだけwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたしますまた…不具合?

  • 磨かれて…

    今日もせがちゃん、磨かれて…。出ました、出ました~。歯磨きのポーズぅ(*ノωノ)磨かれている時は、レロレロやっていたのだけれど…気が付いたら、夢の中…!いい夢見ろよっ(*´艸`)**3月20日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(3時~、4時〜、5時〜、6時〜、7時〜)昼徘徊:約3時間(13時~14時、18時〜19時、23時半~)深夜眠りが浅いのかコンスタントに起こされた。寝不足…。逆に昼間の徘徊は控えめ。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあります!※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、...磨かれて…

  • 一瞬…ドキ!

    朝、何気にカーテンめくり…びっくりえ”…(゚Д゚)道路も積雪ありで、今日はせがの整体なのに…。先生、大丈夫かな…と心配しましたら、段々気温が上がって来て道路面は溶けだした…そして、もう一つのドキ…*薄暗がり※で目にしたときには、※せがちゃんは発作対策をしている為、基本夜間は照明を抑えています。またまた…首切りコーギー!?…と、一瞬うろたえてしまいましたが💦ちょっと、あーた…何してるのよ~(゚Д゚)よくよく見たら…めくれた敷物に頭突っ込んでるだけでした…(笑)せがちゃんキャラは、老いてもボケても、なんかちゃんと確立されていて凄いわwww**3月19日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(3時~3時半)昼徘徊:約3時間(10時~11時、16時〜17時、23時~)深夜物凄く徘徊がある訳ではなくなってきてい...一瞬…ドキ!

  • 美味しかった♪

    今日はガススタに給油に。現コギ車はPHVなので、近場を走っている分には殆ど給油しない…。余りに久々なので、タイヤ空気圧を見ておこうと見渡すと、只今一人使用中。他に機械が見当たらなかったので、店員さんに伺うと「1つしか無い」とのこと。じゃあ、使用が終わったらお借りしようと…待つこと5分ほど。先に使用していた殿方が、「実は初めてで良く分からなくて…お先にどうぞ」と、機械をわざわざ持ってきてくださった💦恐縮しながらも、先にお借りして…で、その方にお返し(?)するついでに、「運転席ドアの柱?部分に数値が記されているのでそれを確認して、後はタイヤのキャップ外して、器具のこの部分をぷしゅっと刺して、規定値より少なかったらこのバーを握ると空気が入るんですよ。」と、軽くお伝えしたらとても喜んでいただけたなんだか自分が免許...美味しかった♪

  • 膀胱を探す…。

    せがちゃん、本日1ケ月半振りの診察日でした。本来14時~の予約枠でしたが、昨夕、少々の眼振(左右の動き)を確認したことと、※1分程で寝入りだし、起きた頃には改善されていました。なんだか、ちょっとぐったり(?)している気がして、一般枠で、前倒しでの診察をお願いいたしました。運よく、本日は空いており2番目に呼ばれ診察を受ける形に。こんな状況での血液検査でしたが、(勿論低空飛行ながら…)思いの外、BUN数値改善されていました。自宅補液スパンが合っている様です。クレアチニン、リンが基準値内ですが、じわりじわりと上がり傾向にあり。貧血は横ばいを維持しています。今後も注意深く経過をみる形です。眼振についても要経過観察。次回はまた1ケ月半後の受診が目安とのこと。そして本題の膀胱を探す、お話。認知症が進み、尿を溜め込みが...膀胱を探す…。

  • 50回目の自宅皮下補液!

    冬に逆戻りした感のある今日は寒い1日でした。そんな本日、行った自宅皮下補液は、ななな、なんと50回目昨年夏から、自ら行う様になって…また、腎臓の状態をみながらでスパンも変わり…。あと、何回…してあげられるのか…は分りませんが、行けるところまで…共に進んでいこうよね、せがちゃん明日は1ケ月半振りの病院です。明後日は、犬の整体だし…予定目白押しで忙しい週になる、せがちゃんです!**3月16日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半~2時、4時~4時半)昼徘徊:約5時間(10時半~11時、13時〜14時、18時~20時半、23時~)気圧の影響を受けているのか…否か。普段と変わらずに過ごすことが出来ました。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下...50回目の自宅皮下補液!

  • 雨漏りのお話!

    今日もお山は雪模様の様です銭母さま情報!暫く降り続き(大雪警報でているらしい)、翌日昼には雨に変わる予報。先日の雨漏りした際と同条件になりそう。念のために「デカバケツ」置いて帰って来たので良かった…初めての雨漏りを経験したのは今月の5日。積雪の後に、強い雨になった時の事でした。場所はダイニングテーブル、ペンダント照明の隣の亀裂から。慌てて、コップを置いて事なきを得ました💦※この亀裂は東日本大震災の翌日だったかな?富士五湖方面震源の大きい地震があった際のもの…と聞いています。CorgiCottageの在るエリアは、とても雨の多い所。所有して丸二年、何度も何度も大雨に見舞われていましたが、雨漏りを経験したことはありませんでした。じゃぁ、今回何故…というと、仕事柄あれこれ経験と照らし合わせて思考を巡らせます。「...雨漏りのお話!

  • 冬の去り際に…積雪っ!

    7日、目覚めた朝…!窓からの雪景色だけではあまり感じなかったけれど、外へ飛び出してみて…目を疑う…し、言葉を失うこの時am7時、気温は-2度程。枝先まで雪を纏っている綺麗…確かに、綺麗なのだけれど…なんか…もっさり感が凄い!何だかこの…もっさり具合に威圧され、言葉を失ってしまって、暫くぽかーん…と立ち尽くしていた私でした💦奥の富士山も真っ白でも、それ以前に手前の景色の雪の圧が凄くて、いつもはどーんと感じる富士山でさえ、なんか、目に入ってこない…という日でした…(゚Д゚)スゴっ2025.3.7雪の日の朝!このもっさり感…伝わるといいな…。この積雪量では、いくら良いお天気になっても溶け切らず…。翌日8日にはまた雪が降り始め…夜間にはコギ父来荘予定…、大したことないだろうと思っていたら、夕刻には再び、この降りあ...冬の去り際に…積雪っ!

  • 雪の中の再会♪

    翌日、5日は昼間からは雨になった。かなり激しい雨…夜間も冷え込みが緩く、雪に変わる事はなかった。…とここで、初の雨漏り…(↑このお話はまた別で記しますぅ。)*翌日6日は雪が舞う中、銭母さまとお会いすることが出来た✨今回滞在中2度目のnogcafeさんへ♪久々、↑エリンギとチーズと生ハムサンド♪たまに無性に食べたくなってしまう💦銭母さまとの会話は、昨日の雪による通行止めのお話バチクソ勉強になったっフォトby銭母さまこの日は、ニャンコのてんさんが出てきてくれたよ~。…と。いくら母が居てくれるとは言え、長居は出来ないので…そそくさ撤退!!!楽さんをお迎えに行って(これがご近所さんの良いところ♪)、帰宅。銭母さまが美味しいケーキ準備してくださった…ケーキはいただけない…楽さん。ちょっと表情が複雑…。ごめんね💦あん...雪の中の再会♪

  • 今季最後?の雪を堪能~。

    4日、明けた翌朝は…雪景色でのスタート✨うっすら…とですが、細かな雪が静かに落ちていました。午後13時頃…せがの睡眠を確認して、母と雪のnogcafeさんへ♪この頃は、まだまだパラパラモード。席に着き、雪景色の中来れたことを嬉しく思う!正直、雪予報はあくまで予報で…今後の気温次第な所もあるし…ね。3月の気まぐれランチは「クラムチャウダーのセット」♪14時を過ぎた頃から…雪は本気を出し始めました!母と帰路を急ぐ!↑帰る頃にはこんなに積もっていました♪あっという間に…路面にも積もり始める…!雪道の母は俄然饒舌になる!雪国生まれの母…、懐かしい記憶が去来するのだと思う。夕刻にはこんな積もり具合に。こんなに綺麗なのに…なんと、銭母さまは帰宅困難者になりかけていたと後に知るのでした…。(雪による通行止めの影響…)*...今季最後?の雪を堪能~。

  • 巷は開花の話題でもちきりなのに…雪のお話!

    週間予報と睨めっこしていたら…CorgiCottageエリア、ちらほら雪予報が見え隠れ。昨年はハードな現場仕事抱えていた為、雪を堪能できるチャンスは全て逃したので…今季こそは…と勇み足。1週間の間に散りばめられた雪予報この時期は冷え込みもさほどではないので、どんな展開になるのかは…天のみぞ知る。でもせっかくだから堪能したい明日は誰にも分からない、からこそ…今、体験出来る事には全力で向き合いたい…後悔しないた為に。当初は4日の火曜日出発予定でしたが…前日(3日)入りに予定を組み直した。(勿論仕事は、持ち込み仕事…)ぱったり転んでいつもの様に寝入りだした、せがちゃん。よしよし…とほくそ笑みながら、車に乗せる!移動中も爆睡…(*´艸`)そうこうしている間に到着この日は、ところにより雪予報でしたが、出発の横浜は雪...巷は開花の話題でもちきりなのに…雪のお話!

  • 本日も自宅皮下補液

    本日も自宅皮下補液の日でした。よく眠っていてくれたので、今回も本犬、知らない間に…任務完了~*ちびっとお山に滞在していました。(そのお話はまた記しますぅ)コギ父も週末だけ来て、またスグ帰っていきました。その際、毎回温泉を楽しみにしているのですが、なんと今回臨時休業だったらしく…酷く肩を落としていました。何でも、近くのキャンプ場の焚火が原因で火災になり、施設の一部が延焼し、メンテナンスの為の臨時休業だったとかホント、色々…あるものなんですねぇ…。…で、何が言いたいのか…と言いますと。そんなに温泉入れない事で肩を落としているなんて…まさか、宇宙人!?…ってことですwww(どうやら頭脳系の能力使った形跡もあるんだよねぇ…。)**3月10日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(2時半〜3時、4時半~5時)昼徘徊...本日も自宅皮下補液

  • 只今…

    只今…眠りから覚めたばかりの、せがお嬢さん。まどろみ中…。これから…文句言ってやろうかな、とか、ぎゃーぎゃー騒いじゃおうかなとか、計画中なのだろうか…。その静けさが、逆に怖いのだった…**3月9日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半〜2時、3時半~4時)昼徘徊:約3,5時間(10時~10時半、14時半~15時、20時〜23時)昨日、明け方からの怒涛の徘徊の後、お薬しっかり使って抑えてから落ち着いています。合間合間に排泄もしっかりあり!首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約340ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーン食ですが食欲はあります。ただ最近は満腹傾向になると、途中で寝入ってしまう事もあり、そうな...只今…

  • 時間の経過を思う…

    あーぁ…。せがちゃん、本当に…ほんとうに、おばあちゃんになっちゃったね💦ほんのちょっと…ほんのちょっと月日が流れただけなのにね。(↑2022年4月のせがちゃん)(↑2023年3月のせがちゃん)…なんか。結局のところ…本質は変わってないのかもwww**3月8日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2時間(4時~6時)昼徘徊:約5,5時間(6時~9時、14時半〜15時、21時~22時半)あれだけ落ち着いていたのに明け方からの異常なテンション、叫ぶせがちゃん相手に、疲れて横で意識飛ぶカイヌシ。…参りました。お天気下り坂の影響(気圧の変化)かも。お薬しっかり使い抑え込みました。首の捻転:あり(中程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1,5錠×1、1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約3...時間の経過を思う…

  • カスタマイズぅ!

    洗濯機が届いて1週間ほど経ちました!これまでの1~2代目ドラム式、何が良かったか…と言われたら、天板がフラットだった!と言えるでしょう。その上に籠を置き、洗濯用ネットや、ティッシュなどを置いておけました。あらあら…。時には、うっちーも入ってました(笑)また、入浴の際には眼鏡や小物等を気軽にちょい置き出来たのも良かった!新入りの洗濯機、天板は傾斜がかかっており、尚且つ、使わない日は蓋を開けてカビを防ぎたい!そんな思いも在りますよね~。何より物を置くスペースが必要なら、洗濯機の上スペースに収納や棚を設けることも出来ますが、我が家の環境では難しいのです(後ろに窓がある)。そこで!こんないいもの見つけました♪全部、マグネット式!収納も棚も見事解決!使わない時は折りたためます(*'▽')狭い洗面所は、デザインよりも...カスタマイズぅ!

  • これは良い感じよね!

    転んで、そのまま寝こけちゃったせがちゃん…。…と。よくよく考えたら、歯磨きし易い姿勢カモ!歯の裏っ側も良く見えるし、いいかもこれまで、せがちゃんとしおりは、お座り姿勢で、カイヌシが後ろ側から覆いかぶさって覗き込んで磨く姿勢が常でした。ちなみに、ななみ、もりし、うぃるは、お座り姿勢で向き合って磨くスタイル。うっちーは、体育座りのお膝上で寝て対面する形で磨くスタイル。皆それぞれ、決まる体制、あるんだね~**3月6日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1,5時間(1時~1時半、3時〜4時)昼徘徊:約5,5時間(11時~13時半、20時半~23時)深夜の徘徊&覚醒もほどほど。昼間もしっかり動けた後は疲れて爆睡!いつもと同じ様にお薬使っていますが安定していました。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(...これは良い感じよね!

  • 驚きの事実と凄い発見!

    今回、滞在して気が付いた事!冬の日差しの影響で家具の天板が傷んでいた…(゚Д゚)夏場はその性質上、建物奥まで日差しが届かない。2年目にしてこんなにダメージ在るとは予測していなかった…。「カーテン付ける?」とコギ父は言うけれど、なんとなくスペース的にもその気にもなれなくて、とりあえず現地に在ったレースのカーテンで覆ってきた!次行くとき、しっかりした布を持参しようと思う。*それから、ちょっと虫の話で恐縮ですが…。以前、雪の日滞在(2月3日)した時に、この小さな蜘蛛の存在は把握していたのです。けれど、まだまだ寒波も厳しい時期だったので、外に出すでもなくそのままにしていました。この日、せがちゃんの使った器をうるかす為に、水を張ってシンクに置いてあったのですが…なんと、その蜘蛛が縁に残ったドッグフードを食べているで...驚きの事実と凄い発見!

  • 帰る日はゆっくりと整える♪

    コギ父が帰った後…。遅め時間(20時過ぎ)だけれど渋滞が残っている事を知った!そう、この日は巷は3連休最終日!そうなるよね~ってことで、翌日のんびり帰宅に切り替えた!せがが居るから無理はしない!移動が決まっている日は、せがちゃんの状況を繊細に把握する。日常のこと、お薬やご飯、排泄を済ませて…様子を見る。日頃と変わらず落ち着いているならば…移動時間に合わせ、投薬を調整!より眠りをしっかりさせる為に時間調整!せがちゃんが眠り出したのを確認して、カイヌシはnogcafeさんで、ささっと日替わりランチ!1月2月は、水餃子と温野菜のランチでした美味しかった!戻り、深い眠りに至ったせがちゃんを詰め込み出発ドライブが苦手になってからは寄り道なしを心がけています。せがちゃん安定していたので、久々に下道で帰ってきました♪混...帰る日はゆっくりと整える♪

  • 急に慌ただしくなるw

    コギ父が到着すると、急に慌ただしくなるw暖炉をするのも、カーテンの開閉等も、何をするにしても、生活音が大きすぎる…し、せがの発作への配慮がなく、バチバチ電気を点けたがるのが困る!LED光源は直線的に瞳奥に入ってくるので注意が必要なのです。けれど、やはり男手の凄い所はエネルギー溢れる所!翌日、まだまだ寒さ厳しい中でも、残りの薪割りを全て終えてくれた!そして、薪割り技術向上していて尊敬したwこれで今季の分は足りそうです!「午後は珈琲焙煎をやる!」…とのこと。火をつけてぐるぐる回すだけだけど…細かい処理は、私がするので……。焙煎終えたら、笊にあけ、うちわを持って屋外でパタパタ!(薄皮を飛ばすことも目的ですが、焙煎の後は迅速に冷ますのが鉄則らしい)外が寒いので、結構いい感じですぐ冷める!せがちゃんと言えば、コギ父...急に慌ただしくなるw

  • 噛み締める時間

    先日のCorgiCottage滞在は、数日前のジャッキーママさまとの時間とは違い、めっちゃ寒波のど真ん中でした!最低気温-9度とか…(゚Д゚)それでも、2年前建物内整備している際に感じた寒さと異なるのは、壊れていた窓が直ったり、各暖房の完備、他諸々が整ったから…と、言えるのかも知れません。メインの灯油ファンヒーターは満タンにすると、冷え込み具合にもよりますが、丸1日半~2日半程使えるのです。けれど今回は半日で給油の音楽に呼び出されたのでエリーゼのために…wなんか物悲しくなるのよねぇ。正直、驚いてしまいました…。それだけ寒かった、という事なのでしょうねぇ。滞在1日を経ると、冷え切っていた部屋の中も暖まり、ゆるりとした時間に変わります。一人と一匹の時間です。あと何回、このような時間が過ごせるでしょうか。時折、...噛み締める時間

  • 今日も自宅皮下補液完了!

    またまたやってきました!3日間隔はホント早い!自宅皮下補液の日!食後…うとうと始まったので、睡眠の深さ具合を観察して…からのプス!今回はパック、ギリギリ残りで200mlだった!パックの引継ぎ必要かと思ったので、新しいラインを組んでおいたのですが、大丈夫でした!良かった~。ホッとしました!!!**3月1日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1時間(1時半2時、4時半~5時)昼徘徊:約4時間(9時~10時、11時~12時、20時~22時)昨日、初めて使ったアセプロマジンの効果で、普段通りのテンションに落ち着いています。徘徊あっても異常な感じではなく、程ほど疲れると眠るパターン。支える側も助かります。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり20...今日も自宅皮下補液完了!

  • とうとう手を出してしまった💦

    昨日に引き続き…酷い覚醒時間だったせがちゃん。今日は、約2時間不在にしなければならなかった為、昨夜から、そこに照準を合わせて投薬しました。しかし…普段のお薬(コントミン&ガバペンチン)では効かない…。しびれを切らし…とうとう、保険でいただいてあった、もう一つのお薬アセプロマジンに手を出してしまった。出発30分前に投薬。出る頃もまだ変わらずぎゃーぎゃー…していたのですが、用事終えて戻ったら…よく眠っていてくれて、救われました!早速、動物病院へ連絡して追加で10回分いただいておくことに。(お試し1回分としての手元に在ったものなので)それでも、このアセプロマジンは困った時の救世主扱い予定なので、基本は、ガバペンチンとコントミン選抜で参ります!どうも脳の興奮が強い時は、一時的にでもその興奮を抑え込まないとダメな様...とうとう手を出してしまった💦

  • やっと来た来た洗濯機!

    昨夜も、せがちゃん大騒ぎで…カイヌシは完徹で迎えた朝…(;'∀')それでも、洗濯機を迎える準備を進めなければなりませぬ。あぁ…太陽が黄色い…💦クラクラする…(;∀;)搬出&搬入経路を片付け、可能な限りの掃除。洗濯機にはお世話になったから、お礼を言いながら各所最後のお掃除。後は動かしていただいた後、さささと洗濯機下を掃除させてもらおう!…と言いますのも、洗濯機が古くなり揺れが大きくなってからの衝撃の影響か、洗濯機台の脚(タイヤ付き)が壊れてしまって、今、廃棄するタイルカーペットを挟み、緊急処置してある為、一人でスライドさせる事が無理な状況下に陥っているのであーる…時間は当日でないと分からないアナウンスがあった為、設置が朝イチかもしれない可能性を孕んでいた。しかし、14時~16時になった!ならば、片付け大まか...やっと来た来た洗濯機!

  • 今日も自宅皮下補液!

    3日スパンはすぐに巡ってくる!つい先日、お山でおこなったばかりなのに!今日も眠っている間に終えました~(*'▽')お山の寒波(-8度とかだった)に比べても、下界の気温はぽかぽか♪そんな春の足音を如実に感じ取ったのか…せがちゃん、昨夜から徘徊が凄くて、カイヌシかなり疲弊…昼間も、一時は眠るけれどまた騒ぎ出す。あぁ、今宵だけは寝させてほしい…。明日、洗濯機の配送&設置なのだよ。時間はまだ見えないけど(当日の案内らしい)完全徹夜で、昼間寝てる訳にもいかないから…。頼むよ、せがちゃん!なーんて言ったって、お構いなしせがちゃん…最強だよ💦**2月26日/0時~の24時間*深夜徘徊:約5時間(1時半~3時半、4時~6時半)昼徘徊:約6時間(8時~9時、11時~14時半、22時~23時半)首の捻転:あり(低程度)安定剤...今日も自宅皮下補液!

  • 楽しかった時間の後に残るもの!

    祝日に絡め、CorgiCottage滞在していました。老いが進んでから…というもの、せがちゃんは負担を考え、2泊3日以上の滞在を基本にしています。コギ父は祝日に絡めての滞在になった為、私とせがちゃん、コギ父とそれぞれ別行動に。(現地集合!)*今回は母もおらず、せがちゃんと1匹と一人。つい数日前、ジャッキーママさまとアンディーくんが滞在していたので、賑やかで楽しかった分、なんだか…ぽつん…と取り残された感じ。併せて寒さも厳しかったので、余計に、寂寥感が漂う空間になりました。言葉こそ話さないけれど、きっとせがちゃんも同じこと思っていたのかも!カイヌシは普段、一人は全然平気なタイプなのですが、今回は、なんだかセンチメンタル気分でした。楽しかった時間の後は、より…一人が寂しく感じます。強い日差しには影が色濃くなる...楽しかった時間の後に残るもの!

  • 犬の整体~せがサークルはいつでもどうぞ♪

    18日は、せがちゃん犬の整体の日でした!K先生いつも、せがサークルに入ってくださるので、午前中、念入りにお掃除(*´艸`)*今日は、まどろみの時間を過ごすせがちゃんでした。K先生、到着と同時に…せがサークルへようこそ~まだ気が付いていません!夢うつつ…と言った所かな?おめめがパチパチ始まりました!…とここで、珈琲入ったので先に喉を潤していただいて。再び施術、スタート!こちら側が終わって、転がされて反対側!今回も先生を確認してました、うふふ。また会えて良かったね!老いてもまだまだ体の反応は良いみたいで、凝りも解れて…首の捻転(神経症状)の影響も固定化されていないので、同じようにセルフメンテ頑張ってください、とのこと!後ろ足もしっかり整って、整体後は老犬の姿勢が随分改善されました(*'▽')この辺りの技術力は...犬の整体~せがサークルはいつでもどうぞ♪

  • 同じなんだなぁ。

    先日、「医療的ケアが必要な家族の居る人たち」の記事を目にしたのです。◇一口ずつ口に運ぶため1回の食事に時間を要する◇自力でトイレに行けないのでおむつ交換が必要◇自力で寝返りが打てない為、体勢を変えたり…と夜中も目が離せない。◇痰が詰まると窒息死する恐れがある為、定期的な吸引が必要24時間見守る生活に何度も限界を感じた…と記されていました。「投げ出してしまいたい」と思ったこともある…と。しかし、「ケアの終わり」は亡くなることを意味し、だからこそ葛藤を抱えている…とも記されてました。その記事の方は娘さんで、私は愛犬。その違いこそ在りますけれど、そのひとつひとつが、余りに同じで…。痰の吸引だけはせがちゃんないけど。思わず、せがちゃんの寝顔をまじまじと…見つめてしまったのでした。…おいおい、せがちゃんよ…(笑)思...同じなんだなぁ。

  • まったくもう…。

    騒ぐだけ騒いで…パタッと、すっ転んだかと思ったら…また、あっという間に寝入ってしまうぅ…まったくもう!そして…なんて顔、してるんだか…(*´艸`)ついつい、ニタニタしてしまうカイヌシでしたさーて。せがちゃんの眠りに置いていかれないように、カイヌシも寝るぞーっおーっ**2月22日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0時間またまた奇跡✨昼徘徊:約5時間(8時~9時、18時~21時、23時〜0時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×1)自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約350ml食欲:アリ(理想量100%摂取)…スプーンで食べました!※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生...まったくもう…。

  • 自宅皮下補液の日!

    昨日も自宅皮下補液の日でした!まー…ほんと、3日間隔なんてスグにやってきますね💦昨夜は、針刺した辺りで…グラリ…!と揺れ、マジかよと思ったけれど、刺しちゃった手前、中断も出来ずそのまま続行結果、大した震度ではなかったのでホッとしましたけど、一瞬、焦りました、タイミング良すぎて…。方や、せがちゃんは夢の中…痛いの知らずに終えられて、ホント、お犬様だよ…せがちゃんはいいなぁ~。カイヌシなんか都度、容赦なく刺されてるよ**2月21日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2時間(1時半~3時半)昼徘徊:約2時間(8時~9時、21時~22時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×1、3/4錠×1)自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約400ml食欲:アリ(理想量100%摂取)...自宅皮下補液の日!

  • 1年3ケ月振りの再会、楽しかったよ~♪

    それまでは、何度か日程組むのを試みたものの…予定が合わなかったり、せがの体調が思わしくなかったり。もどかしい時間を経て、急遽、お互いの日程がするっ…と合って、再会することになった♪そう、昨日の写真はアンディーくんでした(*´艸`)ジャッキーママさま、まだまだお身体の不具合を抱えておられるのに、我が家にまで来てくださり感謝。せがの事があるので本当に助かりました。お車をウチへ置いて…1台で一緒にCorgiCottageへ↓出発を待つ、アンディーくん♪フォトbyジャッキーママさま一番最後にせがを積み込んで…出発フォトbyジャッキーママさま今回の投薬プランはバッチリ!途中で覚醒することなく、よく眠れていましたタイミング良く寒波も緩んでいたタイミング!ちょいと前まで最低気温-10度予報だったりしていたの。それを思え...1年3ケ月振りの再会、楽しかったよ~♪

  • 誰!?

    さ~て、さてさて。ボク(←ヒントw)は、だ~れだっ尻尾がある、コーギーだよ分かるかなぁ~**2月19日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2時間(1時~3時)昼徘徊:約6時間(8時~11時、15時~16時、21時~23時)首の捻転:あり(中程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×2)自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約380ml食欲:アリ(理想量80%摂取)午前中の徘徊が強く、昼間は起きられず、朝食分の間食が遅くなり、夕食は23時頃から量少な目(予定)。スプーンで…食べました。※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!誰!?

  • いい加減にして~

    昨夜のせがちゃんは久々に凄かった…それを起き出してきたコギ父へ伝えたら…「昨夜のせがは、ちょっと違う~」と朝から歌い出した(笑)意味わからんwww散々、騒ぐだけ騒いで…アンタ…いいキャラしてるよっ(*´艸`)これ書いてる後ろでも、ぎゃーぎゃーやってます…。**2月18日/0時~の24時間*深夜徘徊:約6時間(0時~6時)昼徘徊:約1.5時間(20時~23時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約350ml食欲:アリ(理想量70%摂取)深夜から朝まで騒ぎすぎ、昼間は起きれず、朝食兼夕食になりました。スプーンで…食べました。※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、...いい加減にして~

  • 今日も自宅皮下補液!

    今日も自宅皮下補液です♪だめだー…3日スパンなんてスグに来ちゃう💦今日も、良く眠っている所にプスっと!本犬、またもや知らぬ間に終えました(*´艸`)*本日はお又掃除(シャンプー)していたら、次から次へと溢れ出る💩✨びっくりしちゃって大笑いきもちかったんだろうなー**2月17日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1.5時間(2時~3時半)昼徘徊:約1.5時間(9時〜時半、22時~23時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2)、ガバペンチン(半錠×1、3/4錠×1)自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)スプーンで…食べました。※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、記録に相違出た場合、後日訂正しています。よろしければ、ぽちっと…お願...今日も自宅皮下補液!

  • 毎日、毎日…

    せがちゃん、本当に毎日毎日…意欲的に良く歩きます。都度、サポートしている側はぐったりなんですけれど…でも、もう仕方がない!「地獄の底まで徹底マークしてやるぜ」位の意気込みですよ、もう…。散々歩き、転び、ぎゃーぎゃー、せが返しの果ては…ポンっと躓いてすっ転び、すーすー…と寝息…wwwその眠りについて行けず、出遅れ、立ち尽くすカイヌシであった…。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!毎日、毎日…

  • せがサークルのお掃除!

    せがちゃんのサークルは、週1回を目安にお掃除します。敷物は、徘徊優位の際は涎で、はたまたそうでない時でも、漏れションがあったりするので、目安より頻繁にお洗濯している気がしますが…。掃除機で毛等を吸い取って…。ソフトサークルの内壁は、せがちゃんのお涎で汚れてしまうので、犬に優しい洗剤を散布して拭きあげていきます。徘徊は毎日の事なので、その積み重ねで随分汚れています。そんな時、せがちゃんはサークルの外で待っていてもらうのですが、この日は、うとうと始まってしまいました…何やら難しい顔して寝とります(笑)せがちゃん、起きたら白いちごだよまだ…その鼻先に、いちごの香りは届いていないようです(*´艸`)**2月15日/0時~の24時間*深夜徘徊:約1.5時間(2時~3時半)昼徘徊:約3時間(9時〜10時、12時~13...せがサークルのお掃除!

  • 今日も自宅皮下補液!

    今日も自宅皮下補液!寝ている間に、無事任務完了♪3日スパンだと、ほんと早い💦もっともっと進行したら毎日、とかも聞くので…そういう意味では、まだまだ序章なのでしょうかね。。。*先日の足のバンテージ!毎日、交換しているのですが…今日無事、瘡蓋が綺麗になりましたもともと、大きな傷ではなかったことが幸いしたと思います。このバンテージ、伸縮性も良くて巻いていても血流の妨げにはならないので、もう少し…安心できるまで巻いておこうかな、と思っています!(在庫いっぱいあるしね…)もりし「在庫はオレのせいじゃねーかんな!」…えぇ。カイヌシのせいですよ…(笑)**2月14日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2.5時間(1時~3時半)昼徘徊:約4時間(10時〜11時、15時~16時、21時~23時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&...今日も自宅皮下補液!

  • 洗濯機の寿命…

    …この家に越してきて丸14年。とうとう、2代目の洗濯機も寿命を迎えました…なので、買い替え。エラー表示出たのが先日の事。コードを調べると、基板交換の表示らしい。修理依頼費用、MAXで¥37,000ー修理すべきか、悩みましたが…。実は一昨年も1回修理している上、MAX額該当だった場合を思うと、新しい物の購入費に充てた方が賢明ではないか…という結論に。そもそも洗濯機は古くなってくると振動も大きくなりますよね。近年は脱水や乾燥も時間がかかる様になり、なんとなく経年劣化を感じ始めていた所でした。これまで、1~2代目まではドラム式を使っていました。うっちーも大好きだった乾燥後のほかほか…ドラム式、汚れ落ちがイマイチな事が不満だったので、白いシャツが段々煮染まっていく…。今回は縦型に…!届くのが…ちょっと楽しみです♪...洗濯機の寿命…

  • やっぱり、もりし兄ちゃん♪

    せがちゃんの老いに伴い、筋肉のバランスが変化することで、足先の骨格に変化が生まれ…一部、本来の肉球位置からズレた所で歩いてしまっている事を以前記しました。肉球ならば、歩くことによる摩擦に強く作られていますが、普通の皮膚で歩いてしまっている訳なので、その部分はとても脆弱です。円形サークル内の床の素材は、柔らかいもので対応していました。(以前タイルカーペット素材でかさぶた作ってしまった経験があったから。)ですが今回、遂に…徘徊優位過ぎて、皮膚に小さなかさぶたが出来てしまいました……ので、ここで登場!もりし兄ちゃんの馬用バンテージ!小さな擦り傷をしっかりフォローしてくれてます♪変性性脊髄症(DM)だったもりし兄ちゃん用に、さくらママさまに教えていただいて箱買いしたのが2016年5月!当時、欲張り過ぎて…まだ在庫...やっぱり、もりし兄ちゃん♪

  • お揃いで嬉しいな♪

    昨夜からコギ父、一人でCorgiCottageへ到着時刻は22時頃で、外気温-6度冷え込んでいる様です!近くのスキー場へ。これまで閉鎖されていたコースがこの寒波で解禁されたのだとか♪コースはめっちゃ簡単でファミリー用らしいのですが、久々の足慣らしには良いのだそうです。(その辺の所は良く分からない…けども)*もう1回、先日のお話♪翌日、遊びにきてくださった際に…前日話題に上がった、お洋服を持ってきてくださった♪じゃ~んお・そ・ろ♪せがちゃんはHARUさんのもの♪…と言ってももう7年程まえのもの。楽さんは、銭母さまの手作り♪このイエローパターン柄は知らなかった!因みに、しーとうぃるは、同柄のブルー系だった♪↓正面からの図♪2018年10月中富良野にて懐かしいなぁ♪楽さんとツーショットね♪この何気ないおソロはめ...お揃いで嬉しいな♪

  • せがちゃんのお食事風景

    せがちゃんのお食事風景。今回も写真は銭母さまです、ありがとうございます!お皿からガッツリ…の、気力も散漫になってしまったので、毎度の…スプーンで給餌スタートです!カイヌシの手が異様に赤いのは持病によるものなのでスルーしてくださ~いっ(;∀;)あらあら、せがちゃん…なんて顔しているのやら💦でも…れろーん!…と迎え舌!人間じゃマナー違反ですけど、ワンコはいいよね♪せがちゃんのこれが出る時は、食べる気あるとき!あとは、もぐもぐ…飲み込んでいきます(*´艸`)これの繰り返しで完食まで導きます!ちまちまとした闘いです!「イケる!と思って1スプーン量を増やすとレロレロ出してきたりするよね!」「スプーンで給餌、あるあるだよね!」なーんて、銭母さまとお話しながら手を動かす!銭母さま、銭さんと京さんを2匹一緒にサポートされ...せがちゃんのお食事風景

  • ガッツリ食事!

    女が集えば話が尽きず…そんな中、せがちゃんお目覚め!「ふがふが」お呼びのリアクション!せがちゃん、すっかり寝入ってしまっていたので、夕食タイムが遅くなってしまったのでした!早速、準備していたご飯タイム♪あ、今回も写真は全て銭母さまです!ありがとうございますっ(*'ω'*)柔らかくしておいたカリカリにウエット食を混ぜ混ぜ!すると…楽さん、気になる様子!食べてもいいけど、きっと美味しくないよ💦(腎臓療法食だもの…)…で、せがちゃん。どうかな?食べるかな?…と思ったら、いったぁ~一口が凄いwww初っ端は食いつきよかったものの…だらだら喰いに突入してしまったので、ここからは…。スプーン作戦に移行しま~す♪続く!**2月9日/0時~の24時間*深夜徘徊:約4時間(1時半~1時半、3時~6時半)昼徘徊:約8時間(9時...ガッツリ食事!

  • 今日も自宅皮下補液

    今日も自宅皮下補液の日でした。3日スパンだと、あっという間に日が巡ってきます💦それでも…今日も、せがと無事に過ごせた1日に感謝かな。やはり寝ている間に任務完了!本犬は今回も夢の中…でしたよ♪*鎮静剤のお薬、コントミンとガバペンチン。それぞれ1日2回使い迄許可されているのですが(それぞれ12時間間隔)最低量に拘らないと、それぞれ12時間以上間隔を空けても安定している事が分かってきました。お薬漬けにしたくない余り、最低量に拘り過ぎて結果、安定を欠いてしまっていました。※一度安定を欠いてしまうと落ち着かせるために、一時的に強く使う必要が出てしまう。←結果、使用量が増える。コントミン1錠使いの間に、ガバペンチン半錠を組み込むと、結果としてそれぞれの使用スパンが延びる(平均15時間間隔≒)ため、平均すると使用量を僅...今日も自宅皮下補液

  • 可愛いお客様♪

    先日、CorgiCottageへ訪れた際、銭母さまと楽さんが遊びに来てくれたのです♪まだ、完全に温まっていない室内でごめんね💦写真はall銭母さま♪楽さん、すっかり大人のお顔(*´艸`)せがるーんに銭母さまが買ってきてくださった焼き芋♪楽さんへ…お裾分け♪怒涛の様に喋りまくるカイヌシ達の会話を、横に流しながらも…wお行儀よくお付き合い(*´艸`)イイ子だね~最近、自宅付近でもシュナウザーが増えているお話をしたら、「マルモのおきて(2011)」のドラマに出ていたのがシュナちゃんだったのだとか!それがブームの火付け役だったみたいよ、と銭母さま。ドラマ観ていなくて知らなかったけれど、日本は大抵そういったブームが起きるのよね、なんてお話になりました。コーギーはこれ。懐かしいCM(1998年)小泉今日子「午後の紅茶...可愛いお客様♪

  • 自宅皮下補液後…

    昨日は雪のお話を書いてしまったので、今日はタイムリーに。…と言っても、昨夕のこと(*´艸`)今回も寝ている間に、無事終えました♪補液をした後の翌日…迎えた、今朝の朝食(と言ってもいつもお昼過ぎ)は、ガツガツとお皿から完食勿論、カイヌシもガッツポーズでも、夕ご飯は…。寝ていた所を起こしてしまった為か…ぽや~ん…としていて、イマイチ食欲出ず。それでも、お口にスプーンで運んで見事完食♪レロレロ出されないって事は、食べる気あるってことで…(*´艸`)**2月6日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0時間昼徘徊:約3時間(11時〜12時、18時~20時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×1)自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml食欲:アリ(理想量100%摂取)...自宅皮下補液後…

  • 雪の日の朝…

    雪の日の朝、「やべーやべー💦」と言いながら、コギ父が自室から降りてきた!ワクワクな私の心とは裏腹に…w確かに、予報は2転3転し、当初の降雪量予報からは随分減っていたのですが、それよりは積もっちゃった感じ!(コギ父はこの日帰宅する日)枝先にまで綺麗に雪を纏い…窓の外はまるで絵の様…!8時頃までは気温が低かったので、サラサラな細かい雪でしたが、10時頃には段々と牡丹雪に変わってきました。この後は雨予報に変わった為、雪であるウチ散策してみることに!雪粒は大きくなったとはいえ、まだまだどんどん降ってきます!こんな景色の中で暮らしてみたかった。チラリと心の本音。雪国への憧れはいつまでも変わらず。でも、私の人生に於いてはそれは叶わなかった…!若い頃に、自ら一人で踏み出す勇気は無かったし、そうか!北国の人と婚活しとけば...雪の日の朝…

  • 雪は降ったけど…夢の中!

    日曜日へ日の変わる頃から降り出し…見事な積雪になりました♪今季に入って、滞在中何度か既に降ってはいるのですが、せがちゃんの深夜徘徊に付き合って、やっと明け方に寝る生活に陥りやすい為、降っても知らぬ間に溶けてて…って事ばかりでした(笑)事前の雪予報もあったので、ワクワク♪カーテンをめくった際の喜び♪しかーし、せがちゃんは…夢の中…(*´艸`)徘徊、頑張ったからね!*母も一緒に滞在していました。一時のどうにもならない状態からは大分脱してきている様子。ステロイドも当時は15錠でしたが、今は2錠まで減らせてきているとのこと。完全に治ることはなくても、少しでも良い状態での余生を、ゆったり穏やかに過ごしてほしいと願っています。あぁ…せがちゃんと重なりますね…(*ノωノ)**2月4日/0時~の24時間*深夜徘徊:約5時...雪は降ったけど…夢の中!

  • 新しいお薬

    せがちゃんはこれまで、夜中の徘徊、首の捻転、夜泣きの対策に、数々のお薬を試してきました。抑肝散加陳皮半夏(漢方)、トラゾドン、コントミン、ガバペンチン前記述の2つは既に効果が認められなくなり、今は後記述の2つで対策している事は、ここでもう何度も触れてきています。それでも、脳の状態によるものなのか…最低量で良く効いたり、はたまた、MAX量でも十分に効果を確認できず、ここぞ…という時に、全く効かず途方に暮れることもあり。先日、もう一つのお薬をお試しで処方していただきました。「アセプロマジン」です。鎮静に使うお薬だそうです。常用しているコも多くいる反面、本当のハイシニア期の子は、稀にそのまま旅立ってしまう場合もある…と。勿論、使い方(容量)次第になってくるそうですが、もしも用に、お守り的な意味合いで1回分(10...新しいお薬

  • 犬の整体、せがサークルへようこそ~

    ついつい病状のお話ばかりになるので、今日は犬整体のお話を♪過日1月17日、せがちゃん犬の整体の日でした。うとうとしていた所に、K先生参上!珈琲を…なんて準備している間に、さっさとせがサークルに入ってくださってて恐縮してしまう💦(勿論先生が入られるのは想定内なので綺麗にお掃除済ませていますよん♪)せがに…そおっと触れる、K先生。シニア犬の扱いは特に最高級♪だからこそ、まだ気が付かないせが。肩の辺りがぎゅっとしてしまうと、身体後方(の筋肉)を引っ張ることになり、老犬特有の姿勢を誘発しやすくなる。しっかりほぐしてゆく!お耳の周りも良く使うので凝るらしい!これはワンコにならないと分からないよね💦…と、この辺りで、せがちゃん…「…あれ!?」K先生に気が付いた模様!「せんせぇ~!」「せがちゃん、また逢えたね~♪」と、...犬の整体、せがサークルへようこそ~

  • 車椅子が使えなくなりました💦

    首の捻転が強めにでてしまっている日は、起こしても、起こしても…スグに躓く形になり、転がってしまいます💦自ら転がっている時はいいのですが(本犬的にも満足している…)不本意に転がった…となると、癇癪が爆発します!ギャーギャー…になってしまうので、都度、起こす(せが返し)訳ですが、また転ぶ→不本意→ぎゃーぎゃーこの繰り返しに陥る為、本犬も辛いと思いますが…正直、支えている側のストレスもMAXに至ります。1分と起きていられず転倒する為、着いていなければならないので、他に何の用事も出来ません。そ・こ・で!車椅子!!!…と思い、乗せてみた所、意外にいい!?よしよし…とほくそ笑みながら、家事に勤しんでいた所、ぎゃーぎゃー聞こえて来るではあーりませんかっ!車椅子に横になった状態で乗ってた…。どうしてそーなった…なんちゅー...車椅子が使えなくなりました💦

  • 1月31日の血液内科(21回目)

    今日は私の血液内科の日でした。昨日の甲状腺内科に続いて連チャンで採血。。。昨日は右腕を差し出したので今日は左腕…。今回は瀉血を免れたので、まだいいのですが…出来るなら度々刺さなくても済むように各病院データを開示し共有合えないものなのでしょうかね。なんか凄く無駄な気がする。血液検査の結果は、前回と同じく各項目ほぼ増減なし。抗がん剤量も変化なく、このまま継続になりました。次回は3ケ月後の4月です!有難いことです。*方や、せがちゃんは…昨日、安定剤をしっかり使った影響が遅れてきていて、出掛けの8時過ぎでもゆったり寝ていてくれたので、焦らず診察を受ける事が出来ました^^帰宅してもまだ寝ていてくれましたよ!遅い朝食(いつもお昼過ぎ)を食べて…まどろむせがちゃん。結局のところ、裏が落ち着く性質の様です…(*´艸`)*...1月31日の血液内科(21回目)

  • 効かなくて困った

    今日は私の甲状腺内科の日。予約時間に合わせ、せがの状態を整え投薬のタイミングも計り。…なのに、こんな日に限って薬が効いてこない。徘徊、頑張っちゃっている💦勿論、この状態でお留守番は無理なので、病院へ連絡してお薬だけでも処方していただけないか問う。(チラージンって切れてくると大変怖いんですよ~。体の機能全停止に繋がる。)勿論、お薬多少は余裕を持っていただいてあるのだけれど、この状態のせがを抱え、来週は絶対に行けるという保証はないし。困ってしまった…。犬に限らず、ワンオペ介護している方はきっと同じような悩み抱えておられるのかも。ぁ、でも人間の方が預かってもらえる施設もあるし、まだ見通しがたつのかも知れないですね…。で、病院!お薬だけ処方は無理なのだそうで、一度、診察室に入ってもらわないと…という事らしい!とり...効かなくて困った

  • 怒る、せが!

    先日、いただいてきたお薬に数の誤りがあった為、”鉄は熱いうちに打て”という訳で、急ぎ、再び動物病院へ!不足分をいただきに行ってきました!コントミンは糖衣錠なのですが、私の持っているお薬割り器では微妙にサイズが合わないのです。じゃあ、包丁で…となると、糖衣錠はスベって難しいので、一部を半割にお願いしたのですが、上手く伝わっていなかった模様💦ほんと日本語って難しい!「合計60錠いただきたいのですが、そのウチ30錠はそのまま、残り30錠は半分に割って欲しい」これは1回に、半錠使い、1錠使い、1.5錠使いする時も在る為で、上記のようにお伝えしたのですが確認すると、1.5錠で30回分になってしまってて足りないせがが寝たのを確認して出た訳ですが、動物病院の他にも、せっかく出たのだからガソリン入れたい、ドラッグストア寄...怒る、せが!

  • ご機嫌な目覚め!

    昨日から、コントミン半錠×2とガバペンチン半錠×2で、首の捻転を抑え込めるのか…試みています。大分、抑え込めるものの…やはり最低量ずつになるので、若干効きが弱く、「首の捻転」も「徘徊優位」も完全には抑え込めていません。ただ、首の捻転さえ強く出なければ、かなりいい足取りで歩くので、それはそれで良い面もあります。動く事は筋力維持に繋がり、寝たきりを遠ざけますので!…とはいえ、鎮静剤の使用、本当に配分が難しいです。朝7時過ぎ、ご機嫌でお目覚めカイヌシは完全徹夜明けなので、出来ればもう少し眠っていていただきたいと願う所…。ぐったり*新作アニメの剣心、実写版の3作品目、冒頭へ突入!飛天御剣流奥義伝授…やってます。実写版はほとんど技の説明は無かったので、理解のほどはさっぱりなのですがほおぉぉ!…と思う事ばかり(笑)「...ご機嫌な目覚め!

  • 少し改善!

    今日はせがちゃん診察日でした。予約診療枠なので、時間に合わせコントミン1.5錠で安定を図る。良い感じでうとうと始まり、良い感じで診察突入!車内待機中も良い感じ。ベロ盛大に出てますわ…。診察室に呼ばれ…。「あら~…せがちゃん、良い感じね!」「薬盛って整えてきました!」主治医とのこんな会話もなんだか笑える。…がしかし、採血…となると、そろそろ爆発しちゃうわよ~的な、カチカチ※が始まり、※カチカチ←抑えきれないストレスが発生すると歯を鳴らしてカチカチ言う。興奮の合図だったり、我慢ならねえ!の合図だったりする。昔は、こっち見て、私を見て!!!だったりもした。別名「せが獅子舞」と呼んでいる。そうこうする間に「うぎゃうっ!うぎゃうっ!」と始まる…大騒ぎの末、何とか採血完了!こっちはもうぐったりよ…。血さえ取れれば、ま...少し改善!

  • 先に着地したものは…(ノД`)・゜・。

    せがちゃん、ここ丸1日以上便秘でした。ブログ1行目に何書いてるんじゃい…とツッコみ入りそうですが…汗(お食事中の方、恐縮です)流石に便秘3日目に突入しそうならサプリを利用しようかな、と段取りしていた所でした。そんなこんなで、せがちゃん。出ていないので気になってはいました。日課の排尿後のお尻洗いを終え、抱いてサークルにお届けしよう…としたとき、せがちゃんより先に着地していたのは、なんとう〇こ!抱いていた為気が付かず、そこに下ろしてしまった…。せがに出来立てほやほや💩踏まれてしまい…あぁ~…サークル内もせがちゃんもお洗濯が大変になってしまったのでした…。まぁ、せがちゃんの便秘解消したからいいのですけど…💦掃除後サークル内綺麗になってご機嫌!?*実は、昨日ブログを記した後、急に首の捻転(神経症状)が酷くなってし...先に着地したものは…(ノД`)・゜・。

  • 昨夜は拒否られた(笑)

    昨日はブログ記した後、自宅皮下補液終えています!今回は途中覚醒されなかった…良かった…。(写真撮り忘れてますが…)どんなによく眠っていても、不思議と日が変わり過ぎた頃、徘徊が始まります…。昼夜逆転を直したいのですが難しいです。もう最近は夜勤している感覚になっているカイヌシです当然仕事は主に深夜にすることになっちゃってます💦昨夜は1時過ぎから…。幸い、首の捻転は強く出ておらず徘徊し易かった様で、サポートは要しましたが良く歩きました!疲れてきた頃、昨日と同じように抱っこで添い寝…試みましたが、本犬に「不安?」要素がなかったからなのでしょうか。ものの見事に拒否られ腕の中で暴れられ、苦笑いwwwカイヌシの扱いなんぞ、こんなもんですよね~…*月曜日、せがちゃん3週間ぶりの診察日なので、当日持ち帰る分のお薬を、事前に...昨夜は拒否られた(笑)

  • ぎゅっとしたら落ち着いた…

    昨日は比較的落ち着いて過ごせた日でした。ですが、本日へ日が変わり深夜3時過ぎ…。突如、起き出して徘徊が始まった💦初めはいつもの徘徊な感じだったのだけれど、急に首の捻転が強く出始めたので、急いで投薬(ガバペンチン)。振り返ればガバペンチン、昨日1日使わずに済んでいたのだった。投薬済ませるも、効いてこない…。思うようにならない為か、せがの興奮はいよいよMAXに…。でも、コントミンはスパン的に使えないし、ガバペンチンは1時間前に飲ませたばかりだからやはり使えない。どうしたもんかと思い倦ねる…も、抱いてカイヌシの簡易寝床でぎゅうっと抱っこして添い寝したら3分で眠りに落ちて行った…💦約4時頃のこと。しっかり寝入ったのを確認して、せがちゃんの低反発ベッドを横に置いてスライドさせた(*´艸`)カイヌシの簡易寝床は狭いん...ぎゅっとしたら落ち着いた…

  • 恐怖!移動するサークル…笑

    これまでずっと…せがちゃんのサークルが少し移動している事は気が付いていました。狭いリビング、ソファーと隣接している辺りの空間が、気が付くと広くなっているのです!↑2024.5月、初めてサークル設置した日の写真(参考)(言い方変えると、サークルが段々とダイニング側に寄ってきている形)移動に気が付くと、都度ソファー側に戻していたカイヌシでした。だって、狭いLD空間がより狭くなるから…💦ずっと、コギ父がわざわざ動かしているのかと思っていたのです!ソファーと隣接する辺りの空間が狭いと、せが返し※を行う場合に、入っていきにくくて…かな?…と。※カイヌシ入浴中等、せが返しを行えない時に手助けしてくれてる。思い込んでいた為、口にする事も無かったのですが、何ともなしに口にしましたら…「おれじゃない」と言うではありませんか...恐怖!移動するサークル…笑

  • 初めての失敗💦

    昨日せがちゃんは一日、徘徊モード優位だったことは記しました。それは、ブログに記し終えた後も変わらずでした。それでも控えていた自宅での皮下補液があったので、食後…十分に睡眠に突入したことを確認して、作業を開始した訳ですが…。なんとっ、珍しく覚醒…(゚Д゚)背中側へ転がって来ようとしたため、ヤバっ!…と、カイヌシ左足でせがの身体を抑えかかったものの…針が途中でぴよん!…と抜けてしまいました…💦初めての失敗ですぅ…あぁ…。120ml入れた所だったので、再度刺し直して続行。無事200mlの任務は果たせたのでした…。毎回、なるべく痛い思いは1回で…と心に刻んで挑んでいた為…酷く落ち込みました。。。けど、本犬的には、覚醒後刺されたのも分かっていない様でした💦せがちゃん、終わったよ!お疲れ様ね!せがちゃん平均して一日、...初めての失敗💦

  • 疲れ切った…

    良い感じに思えた、昨日。…がしかーし…予想を裏切られ徘徊三昧の明け方に!am3時半~10時まで徘徊…(゚Д゚)投薬の読みも、完全に裏切られた…昼間はというと、せがちゃんが寝たのを確認して事務所へ。人間は、せがちゃんが寝たからと言って寝られないのです…(/_;)💦しっかり睡眠もとれていないので、なんかもう、ボー…っとしててダメ。カイヌシ、ポンコツ状態ですわ…。この後、深く寝てくれたら…自宅皮下補液の予定です!写真、取り込む気力もないので過去写真。2018年6月、皆若かったなぁ!エンくんも今は闘病中…。↑↑チラリ姿のせがちゃん(*´艸`)↑男子惑わず、うぃる姉さんの悪女っぷり(*´艸`)↑しーは、マイペース♪今じゃ、ドッグランすら必要ない現実に…涙💦**1月21日*深夜徘徊:約6.5時間(am3時半~10時)...疲れ切った…

  • やっぱり気圧かねぇ…

    昨夜は、ほぼ徘徊なく…せがちゃんの脳内の調子とお薬の使用量とがマッチとても穏やかに気持ちの良い朝を迎えました裏になりながら…視線がこちらと合うので、すこぶる調子は良い様です♪お薬、こんな風に使っていけばいいのかも…と、思った矢先、午後からはなんか調子が悪い…💦と思っていたら、かなりの土砂降りの雨…お天気の変化に伴う気圧の影響かな?…と。以前は、「気圧の影響」なんて口にしようものなら、先生によっては鼻で笑われたりしましたが、近年は特に、脳の絡む不調などでは「気圧」の変化は大きな要素と、認められている様ですね。主治医からも自然とそんな会話が出る位なので、動物医療のこのところの進化に驚いています!今宵はどうかな…。*「はたらく細胞」の宣伝を兼ねて、永野芽郁さんの「明日はどこ行こ?」に佐藤健さん出演されていました...やっぱり気圧かねぇ…

  • 徘徊疲れて日が暮れて

    先日の車移動の興奮も落ち着いてきたので、鎮静剤最低量(コントミン半錠)で過ごせています。首の捻転が治まっていると、徘徊は頑張ってしまうので、本日も良く歩き…疲れて寝た…これの繰り返し!今宵は少し休んでもらいたいからコントミン1錠使い、眠りについてみようと思います^^ベストな量をあれこれ試してみています!理想は夜の徘徊抑えめ、昼間の徘徊頑張る!的な配分がいいかも(;'∀')カイヌシは…と言えば、家事と仕事の合間に、いかに睡眠を満たすか…がずーっと…課題です💦**1月19日*深夜徘徊:約4時間(am3時~7時)昼間徘徊:約4時間(10時30~12時/16時半~19時)首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(半錠×1回、1錠×1回)、ガバペンチン(半錠×1回)自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約3...徘徊疲れて日が暮れて

  • 本日も自宅皮下補液!

    本日もせがちゃん自宅皮下補液の日でした^^毎度…寝入った時を狙うので、今回も本犬知らずに終わってます(*'ω'*)大分、鎮静剤の使い方が分かってきました。脳に強い興奮が在った後は数日強めに使い(コントミン1錠)平穏な日々で安定している時は弱く(コントミン半錠)そんな合間でも、首の捻転の予兆が出たら早めに追加で投薬(ガバペンチン半錠)これがベースの使い方になりそうです。とにかく興奮が強いと首の捻転が強く出ます。これさえ上手に付き合えれば、例え徘徊していても快適に歩行ができるので、ポイントは”首の捻転コントロール”なのかな、と!*徘徊せがちゃんの相手しながら久々に1本!以前は洋画作品の方が好きだったのですが、近年は邦画が気楽に観れるため、このところ邦画ばかりでした。そんな中でも、ちと気になって鑑賞!「終わらな...本日も自宅皮下補液!

  • え”…不具合まだ続いているの!?

    先日、ヤボ用でCorgiCottageへ!そこまで長い滞在ではなかったのですが、せがちゃんの事があるので負担を軽減する意味でも、1日で行ったり来たりは避ける様に設定しています^^自宅皮下補液のスパンが短くなっている事もアリ、そうなると滞在中にそのスパンが巡ってくる確率も高くなってきました(;∀;)なので今回も点滴セットも共に移動…お約束のように荷物がどんどん増える!んで、任務も完了!(15日23時頃)寝てるところを狙ってますので本犬は知らない間に終了*せっかく滞在しているのだから…と、お忙しい銭母さまへ「お会いしたい~」…と駄々捏ね💦すると…サクサクっと会いに来てくださった銭母さま!ありがとうございますぅ~(*'ω'*)お話していて知ったのですけど、gooブログのサイバー攻撃後の不具合、まだ完全じゃないの...え”…不具合まだ続いているの!?

  • この所のお口の中の変化

    これまでカイヌシは、犬5匹、猫1匹の歯磨きを経験してきました。その集大成?と言えるのが、せがーるでして、来た当初こそ歯石ビッチリでしたが、(1歳8ケ月で我が家に来た)歯磨きを教え、慣れさせ、また、カイヌシの歯磨き経験値が上がった事も含めて、もうすぐ15歳…という所まできても、なかなかの良い歯茎状態を保てていました!が、しかし。最近のせがの寝姿を見ていてお分かりだと思うのですが、いつも、大抵…お口が半開きのまま…になってしまっています。(閉じても開いちゃう…💦)これは老いに伴う変化と併せ、認知症&脳に抱える何か…の影響な事は間違いないのですが、半開きな事によって、口の中の乾燥が起こりやすい様です。よく、唾液はお口の洗浄をしていると言いますが、唾液がお口全体に行き渡らなくなって、特に前歯(それも上顎)の歯肉の...この所のお口の中の変化

  • 犬達との雪遊び旅のお話!

    犬達、雪遊び旅のメモリーもりし兄ちゃん亡き後…の雪遊び(2017年)ジャッキー君も一緒でした♪そしてこの年はもう一回、雪遊び!大抵、横からうぃるにおちょくりかける、せがーる!で、うぃるが怒ると、やーって逃げていくwww本気の戯れは、うぃる・せがーるならでは(*´艸`)しおり初参加の雪遊び旅(2018年)↑不評…(笑)しおりには不評…(大笑)↑↑こちらのお嬢さん達には大好評っ(*´艸`)ぷぷっ!↑せがは大満足♪雪番長うぃるの最後の雪遊び(2019年)↑飛ばす雪番長、うぃる!飛ばすせが↑飛ばすうぃる↓↑そして、やっぱりしおりには不評wwwどんだけ~。コロナ騒ぎ直前のギリ雪遊び旅(2020年)これが犬達雪遊び旅の歴史最後になってしまいました。忌まわしき、コロナ騒動…。やはりしおりには不評…w↑対照的な2匹の1枚...犬達との雪遊び旅のお話!

  • 皆さまの雪の便りを見ていると…

    皆さんのブログにお邪魔していると、寒波の影響か…雪の便りがとても多くて、ワクワクしてしまいます(*´艸`)せがちゃんと暮らすこちらの地域は積雪はありません。これは毎年違わず、積雪に至ることも年1回位。その1回も思うような雪質ではないので、これまでは犬達を連れ、わざわざ雪遊びに連れ出していました!あんなに雪が大好きだった皆は老い…旅立ち、残ったせがちゃんも、今は限られたスペースでグルグルするだけになってしまいました…えーん…。誰も一緒に雪遊びしてくれない…(ノД`)・゜・。*長男ななみ時代は、自宅付近たまの雪を楽しむだけ(2000年)ななみ(2001年)ななみ、もりし(2003年)まだまだ…カイヌシ、雪道運転の自信すらない時代でした。2000年後半~の数年間はカイヌシ特に酷いうつ病で、犬達にも、家族にも沢山...皆さまの雪の便りを見ていると…

  • 開いてビックリ!

    昨夕、CorgiCottageに避難しているコギ父から鼻息荒く電話アリ!「今さー、温泉から帰宅したら家の駐車場にデッカイ鹿居たの、鹿!角がデカくて怖い位だった、鹿っ!!!」…なんだか、それはそれは嬉しそうでしたwww流石に2日目になると室内も暖まっている様で、快適に過ごせているとの事!今日はもう帰路に着く日…ですが、連休中、せがの事に集中していれば良かったので助かりましたwそう!昨年末に滞在していた時に気が付いたのですが、↓地球儀…開いたのですぱかっ!なんかもービックリ大笑いしてしまいましたw中から(前オーナーさんの)お酒の瓶がいくつか出てきました!…ということは…何となく…暖炉前でお酒飲む際にグラス置くテーブル…として使っていたのですが、その判断はあながち間違えでは無かった様ですw*昨日は結局ブログ書い...開いてビックリ!

  • 相当寒いらしい…!

    せがちゃんの徘徊で完全徹夜になった、今朝。徘徊疲れて、このありさま…(*´艸`)それでも、筋力を落とさない為には…徘徊も大事なんです!徘徊が強く出ているのは…昨日記した、お薬のベスト配分を探るために、初心に戻って最低量から試みている影響もあるのだと思います。*CorgiCottageへ避難しているコギ父と朝イチ、メッセージのやり取り。「寒くて眠れなかった…。深夜、自室の室温1度だった…」らしい勿論、自室にも暖房器具は準備してあるのだけれど、それでは太刀打ちできなかった模様毎度この時期、訪問時は室内冷えっひえ状態でも…下に私たちが居ると暖房は途切れないので、コギ父の自室は2階にあるため、暖気は上に上がるので、かなりほかほかになるのです。…が、下に人が居ない…という事は、ファンヒーターも切れてしまうので冷え込...相当寒いらしい…!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ななもりうぃるままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ななもりうぃるままさん
ブログタイトル
* コーギーな生活へようこそ *
フォロー
* コーギーな生活へようこそ *

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用