本当にお久しぶりです。昨日 耐震補強の工事が終わりました。 築40年のわが家は筋交いが入っているものの柱頭と柱脚に耐震金物がなく南側に大きな窓が多くバランスが…
お久しぶりです。断捨離 進んでいます。 庭の豊後梅の木。毎年りっぱな梅が20kg弱採れます。 もいでご近所さんに分け自分でも梅干しを漬け枝の剪定をします。 母…
断捨離がんばっています。もったいない物も思い切って進めています。 お正月に使う重箱はお気に入りの蒔絵を残し全てさよならしました。 使ってないパソコンもバラ…
50代後半からずいぶん物を減らしました。家の中はすっきりしていますがとにかく収納場所の多い家。 昨日 40代の方から親の家の断捨離で苦労している話を聞きました…
来年2月に入院手術するので医療保険のコールセンターに給付金を聞いてみました。 ソニー損保の医療保険にずいぶん前に加入しました。 手術給付金は片目ずつ別の日に手…
「ブログリーダー」を活用して、うさぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本当にお久しぶりです。昨日 耐震補強の工事が終わりました。 築40年のわが家は筋交いが入っているものの柱頭と柱脚に耐震金物がなく南側に大きな窓が多くバランスが…
お久しぶりです。暮れに重い物を持って少し膝を痛めました。 じっとしているよりも歩く方が調子が良いです。でも 体重が膝にかかると痛みを感じることもあります。 そ…
お久しぶりです。 先日叔母が亡くなり5年ぶりにいとこ達に会いました。 皆60~70才代ですが糖尿病や癌などいろんな疾患を抱えていてびっくりしました。 親の介護…
今月は大物家具の断捨離を3つ計画しています。 一つ目は着物タンス。とりあえず着物はプラスティックケースに移動。空っぽになりました。 2つ目はセミダブルヘ…
スコットランドの学校が始まり約1か月が経ちました。小学3年の孫ちゃんは4年生クラスに進級。 日本人学校がないので現地の学校に登校。英語がわからず不安な日々で…
先週 耐震診断を受けました。建築士さんに設計図を渡し調査していただきました。 私の住む市では旧耐震基準の家は無料で受けられます。希望者が多く来年まで予約でいっ…
お久しぶりです。7月は横浜で暮らしていました。 4月から息子はスコットランド。7月末に家族も渡航。みんな体調を崩していたのでお手伝いをしていました。 ご近所…
うちには防災ヘルメットが3個。どれも20年以上前の物。消費期限があるのを知りませんでした。 5~6年位で交換するのが良いらしいです。古くても使えるだろうけれど…
最近 太陽熱を利用した2種類の調理器を作りました。 クッカー1号はオーブン式。西川式を参考にしてアルミを貼ったハッポウスチロール箱にアルミ反射板を付けガ…
キャンパーさんのサバイバル術を見習いたいです。いくつかのYou Tubeを参考に空き缶ウッドストーブを作りました。 みかんの空き缶Aの中に一回り小さ…
届いたテントを部屋の中で組立てお試し生活しました。 わかりました。一番の課題は何といっても水ですね。 2Lペットボトル60本分飲料水を備蓄していますがすぐ…
すっかり春になり友達とお花見をして楽しい毎日です。 最近 地震が多いですね。今日は2人用テントを注文。軽くて丈夫なエアーズロックのハヤブサテント。スカート…
私の住む市のHPに「災害時生活用水協力井戸」の一覧が載っています。 市の防災課に聞いたら非常時に自分でお願いすれば井戸水をもらえる家だとのこと。 そこで今日の…
お久しぶりです。お陰様で目の手術うまくいきました。 白内障と緑内障同時手術をしました。 白内障は1m位に合わせた単焦点レンズを入れました。 ですから遠距離と手…
2月の手術まであと10日。2週間弱入院します。白内障と緑内障の同時手術。 シングル生活なので暖かい病室で3食の心配もなく過ごせるのはありがたいです。 介護中だ…
お久しぶりです。息子が海外赴任するので泊りに行ったり通院したりしていました。 それにしても地震は恐いですね。とてつもない被害に心が痛みます。一日も早く暖かい所…
先週 息子から電話が。来年の4月から転勤とのこと。行き先は スコットランド。 単身赴任ではなく少し遅れて家族も行くことに。 日本人学校はないので外国の小学校…
お久しぶりです。断捨離 進んでいます。 庭の豊後梅の木。毎年りっぱな梅が20kg弱採れます。 もいでご近所さんに分け自分でも梅干しを漬け枝の剪定をします。 母…
断捨離がんばっています。もったいない物も思い切って進めています。 お正月に使う重箱はお気に入りの蒔絵を残し全てさよならしました。 使ってないパソコンもバラ…
50代後半からずいぶん物を減らしました。家の中はすっきりしていますがとにかく収納場所の多い家。 昨日 40代の方から親の家の断捨離で苦労している話を聞きました…
うちには防災ヘルメットが3個。どれも20年以上前の物。消費期限があるのを知りませんでした。 5~6年位で交換するのが良いらしいです。古くても使えるだろうけれど…
最近 太陽熱を利用した2種類の調理器を作りました。 クッカー1号はオーブン式。西川式を参考にしてアルミを貼ったハッポウスチロール箱にアルミ反射板を付けガ…
キャンパーさんのサバイバル術を見習いたいです。いくつかのYou Tubeを参考に空き缶ウッドストーブを作りました。 みかんの空き缶Aの中に一回り小さ…
届いたテントを部屋の中で組立てお試し生活しました。 わかりました。一番の課題は何といっても水ですね。 2Lペットボトル60本分飲料水を備蓄していますがすぐ…
すっかり春になり友達とお花見をして楽しい毎日です。 最近 地震が多いですね。今日は2人用テントを注文。軽くて丈夫なエアーズロックのハヤブサテント。スカート…
私の住む市のHPに「災害時生活用水協力井戸」の一覧が載っています。 市の防災課に聞いたら非常時に自分でお願いすれば井戸水をもらえる家だとのこと。 そこで今日の…
お久しぶりです。お陰様で目の手術うまくいきました。 白内障と緑内障同時手術をしました。 白内障は1m位に合わせた単焦点レンズを入れました。 ですから遠距離と手…
2月の手術まであと10日。2週間弱入院します。白内障と緑内障の同時手術。 シングル生活なので暖かい病室で3食の心配もなく過ごせるのはありがたいです。 介護中だ…
お久しぶりです。息子が海外赴任するので泊りに行ったり通院したりしていました。 それにしても地震は恐いですね。とてつもない被害に心が痛みます。一日も早く暖かい所…