chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上級英語への道 https://eigo-kobako.blog.ss-blog.jp/

上級者をめざす中で出会った表現、辞書に載っていない単語、文化的背景などをメモしていきます。

日本企業の平凡なサラリーマンです。海外関係の部署にいたこともありますが、現在では英語は時たま必要になる程度。プライベートではペーパーバックや雑誌を読んだりネットラジオやビデオを視聴したりと肩の力を抜いて日常的に英語に接しています。英検1級、国連英検特A級保有。

tempus fugit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/14

arrow_drop_down
  • writer's block 「(作家の)スランプ」

    前回取り上げたアシモフの短編推理小説「黒後家蜘蛛の会」シリーズの原書から、表現をもうひとつ。writer's block は内容・文脈から想像できそうだが、物書きがアイデアが出なくなったりして著述に行き詰まり、書けなくなることを指す。

  • 「エピソード」ではない episode(アシモフ「黒後家蜘蛛の会」)

    諸事情でまとまった時間を使い英語に接するのが難しい状態が続いているが、以前はこうした時、せめて通勤時間に英書を読むようにしていた。しかしトシをとって電車内の読書は目に厳しいと感じるようになり、それも見合わせるようになっていた。

  • priced out of 「カネが追いつかなくなり締め出される」

    前回取り上げた Tinseltown (ハリウッド)やカリフォルニアの”斜陽”についての記事には、priced out of という表現も出てきて、おもしろいと思ったので短く触れてみたい。

  • Tinseltown ~光と陰が交錯する街ハリウッド

    「夢の国」といわれてきたカリフォルニアだが、近年はかげりが出てきているようだ。それに関係する記事に Tinseltown という言葉が出てきたので、メモしておきたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tempus fugitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tempus fugitさん
ブログタイトル
上級英語への道
フォロー
上級英語への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用