chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PPバンドで籠作り https://blog.sarumosunaru.jp/

PPバンドを使った籠作りをメインに山菜採りやきのこ採りの話など。

別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。「さるもすなるぶろぐ」ってことになりますね きっと。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

さるもすなる
フォロー
住所
秋田県
出身
羽後町
ブログ村参加

2009/02/04

arrow_drop_down
  • 冷えたー

    急に冷えてきました。もう12月に近いですもんね。さるの棲む地域では、ここ数年だと初雪は12月なんだけど、今年は早め見たいです。数日前から降り出しちゃいました。DIYにかまけて、実家屋敷やブルーベリーの雪囲いを後回しにしたこを若干後悔しています。慌てて、実家の雪囲いに行ってきました。道路には溶けかかってシャーベット状になった雪がありました。ついでに、事故車両。あららー。「他人の事故を見ると、それを見た人の...

  • 仕方なくDIY再び(14:壁から天井へ)

    やり始めて半年経ちましたが、未だ完成には程遠い。(どこまで、やって「完成」と言うのか悩ましいところではあるのですが。)勤労に感謝しつつ、お休みなのでDIYの続きです。9時過ぎに現場(実家)到着。でも、前日強風が吹いたので、やはり屋敷の周りの杉の葉片付けからです。日曜日にやったばっかりだったのに、屋敷前の道路はまたも真っ黒になってた。やれやれ。きっと通行する車に迷惑かけてるんだろうなー。「防風植栽」って...

  • 採ったら食べよー(20):ごはんのお供2品

    「育てたら食べよー」と合体版です。さるの質素な朝ごはんの話。左上:市販のヒキワリ納豆納豆にはネギかダイコンおろしを入れるタイプです。右上:ワサビの醤油漬け毎年春に山わさびを採って来て、醤油漬け(実は万能つゆ漬け)を瓶に詰めて、冷凍しておきます。食べる時に、冷蔵室に移しておき、解凍したら毎朝漬物替わり(漬物ですけど)か、お茶漬けにした時のねりワサビ替わりに使います。解凍した後は、冷蔵で2~3週間くらい...

  • ’21きのこ採り10回目:今度こそラスト

    長雨後の久々の晴れの予報。山友から「今週は?」とのLineが入って、今週もナメコを見にいくことになりました。先週、届かない高さに生えてた「木登りナメコ」でも回収して来ようかと出かけた。高枝切りばさみ持参で。今週も山奥まで行くと、先客が・・・。手前の往来には全く車は止まってなかったのに、この奥地にのみ、今週は2台。やっぱり、「この界隈にナメコが生える」と情報漏洩したとしか思えない。まあ、仕方ないけどね。...

  • 嬉恥お百姓Season3(12):とほほな収穫

    雨の予報だったのに・・・割と晴れました。実家の修理の続きをやるつもりで行ったんだけど、晴れたのでいつものように、・実家の居間・土間・玄関周りの掃除・屋敷周辺の杉の葉の片づけ・畑の見回り(野菜類収穫)・庭木の剪定(いや、伐採と云うべきか)・時間が余ったらDIYはい、秋なので収穫します。植えたら収穫しないとね。先週はサトイモで、今週はダイコンを収穫しました。どちらも、不作です。天候半分、百姓としての腕前...

  • ’21きのこ採り9回目:ラストかも

    この期に及んで長雨です。今週はずーーっと雨降りで、昨日までは今日の予報も雨だったのだが・・・今朝、予報を見たら午前中はところにより30%。基本曇り。ならば!と、思って、急遽ナメコを見にいくことに。(朝8時)車に乗ってから部員(山友)に電話。でも、予定があるとのこと。だよねー。なので、今日はぼっちです。10時頃に現地到着。雨後なので、未舗装道路の泥水溜りが酷かった。途中、いつものライバル車は皆無で、かなり...

  • 仕方なくDIY再び(13:壁再開)

    壁に換気扇を取り付けてから、なんちゃって農業の収穫やら、キノコ採りが忙しくて、実家修理の続きがオザナリでした。換気扇を取り付けた西向きの壁この状態からの続きです。いつだったかな・・・・先月の半ば頃でした。まずは、断熱材をハメ込んで。構造用合板を貼ったところで、1日終了。雨降りは、相変わらず作業場所の確保(設営)からなので、効率が上がりません。壁上部の土壁になっているところまで、たどり着かなかった。...

  • ’21きのこ採り8回目:散策

    週末、天気は快晴の予報。なので山部の部活です。タイトルは「きのこ採り」にしちゃってますが、今回はその気はさほどありません。それに、だいたい例年だと、マイタケ→ナラタケ→シメジ類→クリタケ/ムキタケ/ナメコ→中休み→ナメコってな感じになるので、雪が降るちょっと前くらいの晩生(おくて)のナメコまでの間が空くんです。その中休みのタイミングなんです。今年は何だか不作なので、頑張ってもたかが知れてるので、来年に...

  • ’21きのこ採り7回目:そろそろ終盤

    もう今年7回目です。巷でも言われてるらしいのですが、「今年この圏のキノコは不作だ」と。さるも完全丸ボーズこそ無かったが、ブラボーは一度もしてません。過去、最低のシーズンになりそうです。さて、いつものメンバーでいつもより1時間を遅らせての集合です。砂利道をとろとろスピードで30分くらい山の奥地へ。もう紅葉が盛りってあたりでしょうか。ブナ、ナラ類が多いので、あまりカラフルにはなりませんが、それなりに綺麗で...

  • 嬉恥お百姓Season3(11):柿と言ったらやっぱ干す

    「ダイコンを収穫して来い」と指示されて、日曜に実家の畑に。まずは、畑に行く途中の栗林で、クリタケを見つけたので、これも収穫。ダイコンは、定植時期が遅かったせいか、未熟ですが、10本ほど収穫しました。それと、やっぱりコマツナも収穫。さて、今回のメインの作業はこれ。ところで、今年はなんだか、柿の生りがいい。畑はマーくんの巡回コースになっているようで、毎回畑に行く度に大きな足跡を発見します。昨年、柿も食べ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さるもすなるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さるもすなるさん
ブログタイトル
PPバンドで籠作り
フォロー
PPバンドで籠作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用