chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やねしん
フォロー
住所
東大阪市
出身
美原区
ブログ村参加

2009/01/11

arrow_drop_down
  • 7月5日が過ぎて

    トカラ列島の群発地震を除いては特に何もありませんでしたね。 まあ、大昔のノストラダムスの大予言と同じようなものだったのでしょう。わが国だけでなく、洋の東西を問わずこのような人の不安を煽る話は信じられやすいということでしょう。 ただ、今回は笑い話で済むとは思いますが、人の不安を煽ることで社会に悪影響を与えることに少し気をつけた方が良いのではと個人的には思います。特に政治の世界ではそうですね。 これまでの歴史上、市民の不安を煽ってイニシアチブを取ろうとする政治家や政治勢力は枚挙にいとまがないですし。 留意すべき事がらではないかと思いますね。ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人…

  • 上本町ハイハイタウン地下の大鳳閣で昔ながらの豚骨ラーメンをいただきました

    最近は大阪・関西万博の話がメインになっているので、たまには食べ歩きの話も。先日金曜日の仕事帰りに上本町ハイハイタウンの大鳳閣へ行ってきました。 近鉄大阪上本町駅と大阪メトロ谷町九丁目駅とを結ぶ地下道と直結した、上本町ハイハイタウンの地下1階にある店で、古くからある町中華です。このお店の名物はちゃんぽんですが、今回はラーメンセットをいただきました。 ラーメンは豚骨と醤油の2種類がありましたが、今回は豚骨ラーメンの方で。 To Instagramラーメンセットは豚骨ラーメンと焼き飯小のセットでした。 豚骨ラーメンの具はチャーシューとメンマ、もやしに青ネギで、スープは本場博多などでよく見かけるオーソ…

  • マグロのように養殖が当たり前になるといいですね

    天然のウナギは希少性があるが故に乱獲されやすいのだろうと思います。 養殖のウナギが市場に出回ることで希少性が薄れれば、かえって天然のウナギの保護にもつながるのではないかと個人的には思っています。マグロなどもそうですが、養殖の普及により安定して市場に出回ることで庶民の食卓に上る食材になりました。 海外からの輸入というリスクを減らすことにもなるでしょうし、何年かかるかは分かりませんが、是非普及してほしいと思いますね。ランキング参加中食べ物ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 大阪・関西万博紀行(第28回)

    6月29日日曜日、28回目の大阪・関西万博の訪問記録。 連日の猛暑にとうとうダウンしそうになりました。 東ゲートからレイガーデンへ To Instagram9時半頃に東ゲートから入場。 暑いですが大屋根リングの下に入ると涼しいですね。 レイガーデンに到着すると、バチカンのナショナルデーは既に立ち見の可能性がアナウンスされていました。 バチカンのナショナルデー To Instagram覚悟はしていましたが立ち見が確定しました。 それでも前の方だったので舞台は見やすかったです。 公式式典 To Instagram公式式典の挨拶はバチカンが教皇庁国務長官ピエトロ・パロリン枢機卿でした。前のフランチェ…

  • 早く「スマホのマイナ保険証」への対応が進めば良いですね

    関東の限られた医療機関での話ですが、スマホのマイナ保険証利用の実証実験が始まったようです。 思ったよりも早いですね。先月、iPhoneにマイナカード機能が実装されましたが、もちろんマイナ保険証としても利用可能です。 iPhoneの場合はウォレットアプリを利用しているため、Face IDや Touch IDによる認証が可能で、医療機関の端末でわざわざ4桁の暗証番号を入力する必要はないようですね。医療機関側で新たな端末を用意する必要があるのではないかと思っていたようですが、メーカーによってはカードリーダーを追加することで対応可能な端末もあるようです。 意外にスマホのマイナ保険証への対応は早く進むか…

  • 2025年7月のタイトル画像

    今月のタイトル画像も、大阪・関西万博のイベントから。 今回は先月19日と20日に開催された石見神楽の大阪・関西万博公演から1枚を選びました。55年前の大阪万博では8頭のオロチ(大蛇)による公演だったそうですが、今回はなんと55頭! 大迫力だったという表現では足りないほど素晴らしい公演でした。特にシャインハットで開催されるイベントで顕著ですが、本当にチケット代を払わなくていいの?と思えるようなイベントが目白押しで、何回行っても大阪・関西万博は飽きないですね。 これからも様々なイベントが開催されますし、なるべく時間を取って楽しみたいと思っています。ランキング参加中大阪ランキング参加中大阪万博ランキ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やねしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やねしんさん
ブログタイトル
やね日記
フォロー
やね日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用