chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美作の風 https://blog.goo.ne.jp/koo31427

岡山・美作(みまさか)発のおいしい、たのしい、感動の日々♪ 田舎の良さをのんびり綴ります♪

Mrs.K
フォロー
住所
美作市
出身
美作市
ブログ村参加

2009/01/09

arrow_drop_down
  • 喫茶店♪

    今日は8時前に家を出て岡山まで暗くなって帰宅ぶらぶらしてランチは趣のあるカフェでのんびり~~昔の喫茶店の雰囲気で素敵でした今日にありがとう喫茶店♪

  • 多肉ちゃんと大根酢漬けレシピ♪

    『おはよう~』と眩しいほどの朝陽を背に多肉の森の中の羊ちゃん『は~~~いおはよ~いいお天気だね』UraCaféの薪ストーブを点けると暑いくらい外の景色もあったかそうと思ってたら一転西から真っ暗になって来て風がビュービューUraCaféの薄い屋根にパラパラと軽い音白い球が跳ねる跳ねる一瞬雹が降りました今日は来客があったり3時間程会合に行ったり夜になると冷えてきました先日作った大根の酢漬け(humiさんレシピ)大根10㎏(300gの塩で3日重石をして浸ける)水切りして酢3カップ・砂糖1㎏で本漬けする(鷹の爪・柚子・昆布など加えても)今日にありがとう多肉ちゃんと大根酢漬けレシピ♪

  • グラスの日向ぼっこと「撮りたて」に写真が♪

    今日は太陽があまり出て来なくて気温の上がらない一日でした夕方からは空もクリアになり大きな大きな満月が出てきました昨夜の月もUraCaféで小豆よりしていた夫の隣で『私も豆よりする~』とお手伝いしながら三人でどんどん色濃くなる月を眺めましたその前の日は次男ちへ搗きたてのお餅を持って女三代で行ってる時にみましたよ~その時は月と星がくっつきそうな程近かったのに二人の間に何があったのか二日後の今晩は遠く離れてますよ~~写真は昨日の田舎っふぇの様子ですコーギーオークスさんのテーブルトップが鏡のようで中山孝志さんの吹きガラスの影が一際美しく映ります飽きない風景です冬の日が差し込むと全部のグラスを日向ぼっこさせてあげたい衝動に駆られますご近所さんにいただいたマムも少し小さめに入れ替えましたダリアまだ元気だよ~~~息子作...グラスの日向ぼっこと「撮りたて」に写真が♪

  • 葉ボタン・多肉の寄せ植えで遊ぶ♪

    先日寄せ植えしたパンジーと葉ボタン(踊り)を寄せ直しました昨日熊山英国庭園での小谷さんの寄せ植えデモに感化されてビオラを一株足して組み直してみましたうん良くなったと自画自賛小谷施設長さま~~~いかがでしょ???鉢はウィッチフォードじゃないけど~(デモ使用の鉢は高級ウィッチフォード鉢でした)ついでに裏庭の多肉ちゃんたちとも遊んでみました120円のパンジーちゃんはウィッチフォード鉢に~柴岡祐太さんの備前多肉鉢に植えたパンジービオラちゃんたちも馴染んできましたよ愉しい~~~今日もぽかぽか天気でした今日にありがとう葉ボタン・多肉の寄せ植えで遊ぶ♪

  • 熊山英国庭園で小谷さんのガーデニング講座♪

    今日は蒜山ハーブガーデンハービル施設長小谷さんのガーデニング講習が熊山英国庭園であるので行ってきましたReiko先生がイベントのご紹介されてたので『小谷施設長に会いた~~~い』と後半はハービルのクリームティーもあるし~~とゆうことで9時前に出発県南に向けてドライブ中も紅葉が進んだ山々に朝陽があたって綺麗でした~~ハービルブース↓↑花苗が並んでるだけで超素敵こんなスペース欲しいなぁ~小谷さんのガーデニング講座は実際にお庭を廻ってのガーデニングのコツや技を分かり易く教えて貰ってとっても参考になりましたよ今日は寒くなりそうだったので頭と足首にようちゃんの手編みで温ったか~~後半は室内でクリームティーをいただきながらイギリスのガーデンの特徴も教えて貰いながら寄せ植えのコツも実演してもらいながらクリームティーのマナ...熊山英国庭園で小谷さんのガーデニング講座♪

  • 大学いも(油の中で砂糖をからませる)のレシピ♪

    先日生活交流グループ員の方に教えて貰った大学芋のレシピをご紹介します<材料>さつま芋・・・・・500g砂糖・・・・・・120g黒ゴマ・・・・・適量油・・・・・・・適量<作り方>1.さつま芋を乱切りにする2.さつま芋をきつね色になるまで素揚げして、油から出しておく3.熱い油に砂糖を入れて、底に溜まった砂糖を平らに広げて(混ぜない)少し焦げ目をつける4.素揚げしたさつま芋を油に戻し、木べらで混ぜて砂糖を絡める5.さつま芋全体に砂糖が絡んだら、油ごとボールを受けた網に打ち上げさつま芋は素早くバットに広げて黒ゴマをふる油と砂糖は溶けあわないので油は再利用できます油の底に溜まった砂糖はべっこう飴になります4番の素揚げのさつま芋が一度に油に戻せない時にはボールに移した油を再びフライパンに戻し温度を上げ3番の作業から行...大学いも(油の中で砂糖をからませる)のレシピ♪

  • 築山の紅葉と葉ボタンとローヴ ドゥ アントワネット♪

    暖房の要らない一日でしたむしろ暑いくらいで庭にいても虫が飛んできて刺されそうでヒヤヒヤ落ち着かない我が家の紅葉ちょっとだけ色づいてますドウダンツツジともみじとブルーベリー裏山の栗園の葉も黄葉手前のテーブルの上のポット苗は花屋うららさんで仕入れたもの~このもみじは↓築山では一番古い木です今年は真っ赤にはならなかったですね銀木犀側のドウダンツツジも色づいてます金木犀横の赤い実も今年はどっさり付いてる?ポット苗を鉢に植えました(右端)フロントガーデンのパンジービオラたち葉ボタン寄せ植えも色も株数も控えめにしてみました黒竜で締めて銀(葉)か白(葉)を入れたくてガーデンを探してみましたが適当なのが無かった~~~もう外が暗くなる時間帯だったので写真が暗いですが記録に載せておきますきろろガーデンのパンジービオラたちアン...築山の紅葉と葉ボタンとローヴドゥアントワネット♪

  • もみじ山さんちの素晴らしい色もみじ2023♪

    今年もYさんご夫妻にお誘いいただいて美しいイロハモミジを見に行ってきましたこのもみじのお山はYさんご夫妻の別荘でお山全体がイロハモミジの大木に覆われていてその伸びやかに広がる枝ぶりの美しい事初夏の青もみじも圧巻で無数に植えてある大きなつつじの開花の時にはお山全体がポップな景色にと変わりますよお天気な日に見せていただきたかったので小学生たちが下校するまでにAkaneちゃんと二人でビュビュ―――ンと行ってきましたよYさんご夫妻さま~いつもいつも慌ただしくてすみませんお土産までいただいてありがとうございます上を見ても下を見ても手入れが行き届いていてただただ美しさにう~~~~とりAkaneちゃんに撮って貰いました葉が小さくて細やかなので織り成す赤色が繊細で上品ですね今日にありがとうもみじ山さんちの素晴らしい色もみじ2023♪

  • 田舎っふぇでお茶会♪

    昨日ご近所さんが相次いで(笑)丹精込めて育てられたマムを抱えきれない程持って来て下さっていて(私は留守でしたが)暗くなってかえって見ると物凄く沢山の種類なので香りに癒されながら美しさに癒されながら夜なべでアレンジしてみましたシュウメイギクのシードヘッドと組み合わせてみましたシルエットが可愛い~~仏壇や玄関にも贅沢にマムどっさり田舎っふぇテーブルにももちろんど~~~~さりまぁ贅沢色んな色柄があってほんと可愛い~~~お花をいただいたご近所さんお二人なかなかゆっくりおしゃべり会が出来て無かったのですが今日はみんな(午前中は)空いていて急遽田舎っふぇで女子会~~~何もないけど豪華テーブル花はいっぱいある~~~久しぶりなので話したい事はいっぱいある~~~話題もあっちへこっちへ飛びまくりで。。。よく笑った~~愉しかっ...田舎っふぇでお茶会♪

  • 今日もあれこれ♪

    今日もいいお天気でデクパもちょこっとしたり鉢物の植え替えもちょこっとしたり根出ししたマリーゴールドを植えていたらどんどん花が咲いてまだ元気なので暖かいところに移動させるためコンパクトにしたらそこに蝶がやってきましたまだ終わないで~~って???いつものように次男ちへも中に餡子と蜂蜜挟んでみました作っている間中しっぽフリフリ私を見上げてくれるトメちゃん下校した子たちがペロリと平らげてくれましたマムをど~~~さりいただきました~~~家中いい香りです今日にありがとう今日もあれこれ♪

  • 大学芋♪

    あまりにも冷え込んだ昨日は慌ててベゴニアの鉢やアロマティカスの寄せ植え鉢などUraCaféに入れましたあれこれ切って水に刺して根出しもしてみます今日は打って変わって風もなく穏やかで温かな一日でしたガイダ(カメムシ)の異常発生も少し落ち着いたので網戸を仕舞って表通りと裏通りの窓ふきを済ませましたスッキリしましたちーくんの友達やTenくんも来ていたのでこの前教わった大学芋を作ってみました~~夫にもAkaneちゃんにも大好評~~山羊を見に来ていたご近所一家にも好評でした~~簡単レシピまたご紹介しますね今日にありがとう大学芋♪

  • 霰と刺身ととろろご飯♪

    朝からめちゃめちゃ寒い寒い何と7時半頃?みぞれが降りました日中もまたまたみぞれがバチバチと降って来て気温は上がらず始終寒い一日でした昨日は夫の友人から釣りたての魚を貰って息子が捌いてくれましたお刺身でいただいたり。。。昆布締めにしたり。。。皮の湯引きも美味でしたこれはソーメンかぼちゃと北海道の糸昆布美味こんにゃく刺身も美味先週の土曜日は夫が台湾つぐねやゴボウを掘って来たので急遽晩御飯にみんなでとろろご飯ボリちゃん卵も沢山入れて。。。濃い目のみそ汁で割ります少しづつ汁を入れながらダマにならないようにゴリゴリしますよ~めっちゃネバイ炊き立てご飯にたっぷりのとろろをかけていただきます消化がいいのでお腹とおでこが同じ硬さになる程食べても大丈夫と義母がよく言ってましたっけ美味でした今日はちびっ子5人の学習発表会でし...霰と刺身ととろろご飯♪

  • 大学芋と大根のびっくり漬け♪

    今朝まで降っていた雨も上がり9時前に家を出て向かった先は那岐山の見える辺り陽が当たり霧が上がっていますまた寒くなりそうですね今日は生活交流グループ協議会の研修会大学芋と大根のびっくり漬けをグループ員のお宅でみんなで教えて貰いましたよ勝央のグループの方には巻き寿司を作っていただきお昼ご飯に頂きましたわいわいがやがやと仲間が集まって賑やかに料理講習会愉しくて美味しくて充実の3時間でした苺もパックいっぱい(一回りした後)あってこの時季の苺贅沢に味わせて貰いました今日はその後インフルエンザの予防接種その足で次男ちへ子供たちをバレーに送る前小学女子二人と三人でパスの練習ばーばんには出来ないかと思ってたら物凄く楽しかったですハーハーするし足腰痛くはなりましたが今日にありがとう大学芋と大根のびっくり漬け♪

  • 雨の前♪

    予報通り夕方から雨になっていますお昼前後最後の大豆を抜いてAkaneちゃんと一緒に豆むしり雨の前に片付きました夫もせっせと農作業次男ちでちびっ子5人今日のおやつは北海道から届いたじゃがポックルみんな大喜び~~晩御飯はみんなで餃子パーティーぎょうさん焼きました~~芋天やサラダやトロたくも~今日にありがとう雨の前♪

  • 庭と犬とパンケーキ♪

    こんなものだと思えばそろそろ寒さも気にならなくなったような??そろそろ慣れて来たような??突然の冬UraCaféの窓ふきをしたので見える景色がいつもと違う???いつもと同じ草だらけ~~~~~~まだ吊るしていた干し柿を揉んで紙にくるんで箱に寝かせました暫くしたらまた吊るします二回ほどこれを繰り返し年末までには白い粉をふかせます(夫が!)小豆をもいだりデクパもしたり午後からは三時間程次男ちでばーばん業があるので一日が早い速い習い事やスポーツ等々子供たちも忙しくてと~~~ても可愛いチワワくんばーばんとも仲良しだよ今日のおやつはパンケーキ(昨日はおさつチップス!これは時間がかかりました)8枚焼いて完食気持ちいいわ~~~~今日は北の大地からお野菜などが沢山届きましたありがとうございま~~~~す今日にありがとう庭と犬とパンケーキ♪

  • 冬はホット紫蘇♪

    今朝も寒かったです今季初UraCaféの薪ストーブに火を入れましたガーデンのお花を摘んでほっとローズリーフセージの花が可愛い~~夏に作った紫蘇ジュース夏は炭酸割りで美味しく冬はホットがほっとします今日にありがとう冬はホット紫蘇♪

  • レーステーブルクロスのイメチェン♪

    白いレースのテーブルクロスを暖簾と同じ色に染めてみました下のクロスは赤に~↓こんな色に染まりました紫や紺系はすでに染めているので緑寄りの色にとイメージしましたがターコイズブルー?下のクロスは茶系でも合いそうですね~ロイヤル・アルバートのポルカブルーと同じ色っぽいかも~~中山孝志さんのガラスのツリーも合う~~かも陽だまりでティータイムが気持ちいい季節になりました今日にありがとうレーステーブルクロスのイメチェン♪

  • 蚊帳一張使い切る♪

    子供が小さい頃使っていた蚊帳(8畳用)を思い切って処分しようとハサミを入れたのが夏先ずは蚊帳の柄(グラデーション)をそのまま使って暖簾4本よりエアリーにと手縫いです2回目も暖簾4本染めてみました染め方も適当ーーーですお花も作って遊んでみました蚊帳のぐるりは使い切ってあと天井部分の蚊帳布が残っていました素材的には回りの4辺?とは織り方が粗いような気がしますが大きめのスクリーン?間仕切り?みたいにしてみました今までにない色に染めてみたくてスプリンググリーンにしてみましたHikariちゃんのビー玉やお手玉を借りて色々絞ったり畳んだりして染めたのですがあまりはっきりしませんね~やはりもう少し濃い色の方がいいかな?青い染粉を追加して深い緑を作って(ブルーが勝ってる?)スプリンググルーンの上から二度染めをしてみました...蚊帳一張使い切る♪

  • 大勢でたこ焼き焼きそばおさつチップス♪

    今日もばーばんはおさつ屋さんちびっこ5人集まったのでおやつにおさつチップスAkane’sキッチンではたこ焼き屋さんと焼きそば屋さんばーばんはおさつ揚げながらお外で立ち食い~~美味しかったです生芋こんにゃく『作るよ~』と連絡下さるのでいつも20個作りたてをいただきに行きます食べ慣れているからかこの大先輩のこんにゃくの食感が一番好き~~子供たちに配ります今日にありがとう大勢でたこ焼き焼きそばおさつチップス♪

  • 雨のち冬♪

    バドジズデジドダーずっと耳に残りますね今日は雨あっちへこっちへとバタバタと雨はしっとりと今日にありがとう雨のち冬♪

  • 二年前のアサギマダラ♪

    今日もいいお天気でしたが明日の雨の後は冬将軍が控えているとか体調管理に気を付けたいですね今日は岡山まで行きましたが山の紅葉も進んでいました2021年10月に我が家のきろろガーデンに飛来して数日間滞在していたアサギマダラたちです今日にありがとう二年前のアサギマダラ♪

  • 早速に漉し餡♪

    朝大きな蜘蛛の巣を見つけ全体に小さな虫が無数にくっついてました見えるかなぁ蜘蛛さん食べ過ぎにご注意を~今年は大豆類(黒豆・餅大豆)の出来が物凄く悪いですが3畝程に植えた小豆だけはよく出来ていました新小豆1キロ使ってあんこ作ってみました(ぜんざいとゼリーも~)皮もミキサーにかけてすべて濾します美味です食べ過ぎに注意します今日にありがとう早速に漉し餡♪

  • 山羊セット♪

    昨日は降ったり止んだり風も出たりの一日でしたが雨の量は少なくて久しぶりの雨なのだからもう少し潤って欲しいなと思っていたら夜遅く短時間ですが雷雨で湿ったようです今日はデクパ&介護予防体操&買い物&次男ちへ途中夫の友人に山羊セットでおもてなし山羊乳と紫蘇ジュース山羊チーズ&鹿肉燻製山羊ヨーグルト&ジャム(イチジク・葡萄・ローゼル)我が家じゃゼンゼン珍しくないですが山羊セット初めての方にも美味しいと喜んでもらえました今日にありがとう山羊セット♪

  • Tami工房とポーランド食器♪

    ポーランド食器を沢山見せて貰いました可愛い~~~ご家族がいらっしゃるポーランドに20日近く行かれていたTamiさん購入された食器のごくごく一部みたい~どれもこれも超可愛い~~紅茶も沢山あって。。。Akaneちゃんと私の二人分ティーフォーワンを用意して下さっていてポーランドのお話を聞きながらポット&カップで優雅なティータイムとなりましたTamiさんの工房もキッチン付きでお庭を眺めながら日当たりのいいテーブルがあってまるでカフェみたいでついついの~~~びりしてしまいますが今日はその後の予定もあって一時間程の滞在干支の吊るし飾りをいただいたり12月のマルシェの相談をしたりしました可愛い辰を沢山制作中でしたよ~~いつも前向きなTamiさんに元気を貰いました今日にありがとうTami工房とポーランド食器♪

  • ミニ竹ぼうきと山羊乳♪

    今日も11月の夏日夕飯時は(壁の)扇風機を回しましたガイダはビュンビュン飛び回るし外では蚊に刺されまくるしで夏か秋かわからない11月ですが原木椎茸は生えてるし大根も食べ始めています雨が欲しいところですね桂の葉がハラハラと散って細かいところに入り込むので鉢と鉢の間の隙間などに入り易いように細い竹ぼうきを作ってみました竹ぼうきってすぐにチビル(消耗して短くなる)のですがそれを解体して少しだけ巻いて細めの竹ぼうきお店に行けばあるのかもしれませんが行かないので墓石掃除用の手作りの小っちゃいホーキは貰った事ありますが庭掃除には長い柄の方が使い易いですねいい感じで~~すビオラパンジー多肉鉢超可愛い~~暑いので冷たいもので一服紫蘇ジュースの山羊乳割り&ドライ柿コロちゃんのお乳はまだ搾れているのでチーズもヨーグルトも生乳...ミニ竹ぼうきと山羊乳♪

  • おさつ屋♪

    今日はAkaneちゃんが従妹たちみんな連れて娘宅へ行くというのでみんなのおやつにおさつを揚げてみました大量なので外のテーブルで~~~キッチンでこれだけ揚げ物をすると家中ギタギタに香りますので~結果3時間揚げ続けましたよ~~食いしん坊ちーくんはお皿を持って何回も『おさつ屋』店頭まで通って来てくれるカリカリで美味~~~甘い黒砂糖バージョン多肉ちゃんにカマキリくん今日にありがとうおさつ屋♪

  • ビオラパンジーオスシ♪

    花屋うららさんのパンジービオラを柴岡雄太さんの備前焼に植えこんでみましたゆうたくんの多肉鉢です寄せ植えにせず一鉢植えにしてみましたよ鉢も花も可愛い~~~11月後半にはビオラパンジーの超美人ちゃんたちが出てきそうですがこの子たちは元気モリモリに育ってくれそうですサルビアディスコロールの黒に近い濃紺の花が咲き始めましたビバーナムティヌスの青黒い実とも合う~~~斑入りツワブキの花も開花~ビロードモウズイカも元気ウィッチフォード鉢にも植えてみました徐々にいい景色を作ってくれるかな今日は秋祭りでしたが何も作らず握り寿司にしました~~この前運動会の時にお願いしたお寿司が物凄く美味しかったのでまたまた美作市の石田鮮魚店さんで~~お昼に家族だけで秋の収獲を祝って簡単お祭り膳美味でした綺麗な巻き寿司でした今日にありがとうビオラパンジーオスシ♪

  • 干し柿56連揉んで冷凍♪

    今年の吊るし柿154連+2連でトータル156連(1,560個)そのうちよく乾いてる連から56連(560個)冷凍にしてみますこのやり方は初めてなので経験済み(干し柿の先生からの直伝の技らしい)の夫の友人に電話で聞いてみると『行くわ~~~~』って午前中ずっと指導して下さったり手伝って下さったりで昨年作った「真っ白」になってる柿もいただいたら外は蜜でカリっとしてる感じで中は柔らか粉糖をまぶしたように白い粉がモリモリついていましたこ~~~~~んなになったらいいなぁ~~56連綱から外して一個づつよく揉んでTの字の軸を切り落としジプロック(Mサイズ)に10こずつ入れますジプロックの中にオーブンペーパー(内側)とキッチンペーパー(外側)を輪を底にして入れ込んで中に柿(10個)をひと並びに入れて冷凍しますこうすると数か月...干し柿56連揉んで冷凍♪

  • 花屋うららさんのパンジービオラと大学芋♪

    午前中研修会の打ち合わせに協議会メンバーのお宅に伺ったついでに花屋うららさんのパンジービオラを見に行ってきましたい~~~~~~ぱい並んでいましたよ開花も進んでいます選んでいてもキリがないので何個かお勧めを貰って帰りましたメニューの打ち合わせ中~~教えて貰ったレシピで早速に作った大学芋好評でしたよ今日にありがとう花屋うららさんのパンジービオラと大学芋♪

  • 蚊帳花作りは続きます♪

    昔実際に使っていた蚊帳をつぶして暖簾にしたり余ったものを少しずつ染めてみたり優しい色が少しづつ増えています蚊帳のお花色の組み合わせも風合いもたまらん可愛さ~~ピンクも追加~~~直近で染めた色はオリーブグリーンいい感じ~~ちょうどピッタリなラリエットがあったわ染めた藁細工のリースにも蚊帳花これかな今日も午前中は小豆もぎ大豆類は今年は全くの不作で小豆だけはよく出来てるみたい~~午後は介護予防体操よく笑いました~~~夕飯の時hikariちゃんが「ハッピーハロウィン」って持って来てくれましたよ熱々で美味でした~今日にありがとう蚊帳花作りは続きます♪

  • 5年前の10月は♪

    今日も気持ちのいい秋晴れの一日でした朝のうち夫のお客さまでデクパも少しそれ以外の時間は夫と小豆もぎ~写真もないので5年前の10月は何をしてたかなぁ~と遡ってみました1年前でも3年前でもいいのですがコロナ前にも興味があったので~~~田舎っふぇの風景懐かしい~~とゆうよりむしろ新鮮こちらは閑谷(備前焼祭り)ですね~~Reiko先生企画のアフタヌーンティー・コーナー終了後かなようちゃんも~~~新宅氏も~~~さをりも~~~蒜山ハービルでも~今日にありがとう5年前の10月は♪

  • 秋は干しもの♪

    今日は雲があるものの昨日程の不安定さは無くまずまずのお天気夜には大きな満月が木犀をお供に登ってきましたよ時折木枯らしのような風が吹くので桂の葉っぱが散っていますね冬にダメージを受けたアロエ↓をバックヤードに廻していましたが元気に復活したので表に出しました寒くなると玄関中で冬越しします凄く株が張っています食べて減らしても良さそう???この子↓も溶けていたのにまた出てきました~午前中最後の吊るし柿作り7連(70個)(まだ少し木に残っていたので)トータル154連(1,540個)柿の皮も沢山になりました美味しそう~~に乾いてますよ~~山羊のコロちゃんたちのおやつですこれは↓人間のおやつ主軸の取れたものは切ってドライに~みんなで畑に残っていたさつま芋も掘ってしまいましたちっちゃ小さいのが案外食べやすいです山羊も食べ...秋は干しもの♪

  • 17回忌♪

    一週間前にレマーニでアレンジしたお花を短くしてリメーク日々盛りだくさんなのでレマーニでの愉しかった出来事ももうずっと前の事のように思えたり。。。あら~もう10月も終わるんだぁと時の加速についていけない思いもあったり。。。今日は母の17回忌で母のひ孫たちがすっかり大きくなっていて4世代を遡っての話題に頭が混乱するようでした今年も二か月リズミカルに愉しく頑張りましょ暫くサボっていたデクパ始めてま~~す月がどんどん大きくなっています明日は満月ですね今日にありがとう17回忌♪

  • ドライパーシィモン♪

    まだまだこの前のレマーニでの発表会の余韻に浸っていますその場に居合わせた人たちみんなで思い思いにカットして思い思いに刺したお花たちが不思議に調和がとれているそんなアレンジをYAYOIさんがカッコよく撮って下さってましたこの↓写真もYAYOIさんなるほど~~手前に木が入るといい感じになるんだぁ~とゆうわけではないですがこの写真↓今日の午後急に辺りが夜のように暗くなって雷雨になりました県南では雹も降ったようです少し降っただけですがカラカラだったのでいい雨でした雨の後は急に気温が下がり冬の入り口のような気配が~~~ティータイムです干し柿作りで軸の取れた西城柿を切って干したり丸ごと干したり仕上げは乾燥機を使いましたがおやつ用に沢山干しあがりましたこれが美味しいの~~~イチジクは生で~~まだ収獲中ですこの時季は甘柿...ドライパーシィモン♪

  • 鬼ノ城へ途中ようちゃんと♪

    今日は夫を誘って鬼ノ城へドライブ山羊のお乳しぼりやあれやこれやがあって出発は10時過ぎ桃太郎空港経由のくねくね山道コースで砂川公園12時着公園である人と会って立ち話そこから更に上に上にと細~~~い道を走り駐車場へ今度はウォーキングで2時間ぐらい春とは違う澄んだ空気が気持ちいい~~夏とは違う爽やかな空気が気持ちいい~~~秋の中でもピカピカな光の日で良かった~~~見晴らしがよくて爽快~~殆ど人に出会わなかったので二人で遊びました~~~お茶とミカン一つと飴で休憩タイム~~和歌山のみかんは昨日もみじ山さん(の別荘)にお米を届けたときいただいたもの柿剥き終了後夕日に向かってお山へ超美味しいみかんなので帰りに次男ちへ三分の一届けて更に離れに三分の一物凄く美味しいみかんです一応お決まりで飛んでみた~~~上の方に沼地?池...鬼ノ城へ途中ようちゃんと♪

  • 今日も快晴♪今日も柿むき♪

    今日もいいお天気なので今日も吊るし柿作り今日は31連(310個)トータルで147連(1470個)包丁とピーラーで剥きますが指と肩甲骨が。。。痛い手もザラザラになりましたこうゆうときの強~~~い味方はようちゃんの「カレンディラクリームシアバター入り」いい感じですよ~~窓辺でティーブレイク~~~外は汗が出るほど暑くて家の中は羽織りたいほどひんやり熱いコーヒーでほっ先日いただいたお土産わ~~~可愛すぎて食べられないわ美作にはないものばっかり~~孫たちといただきますね~~ありがとうございまいました今日にありがとう今日も快晴♪今日も柿むき♪

  • お花のお稽古の発表会の写真追加♪

    先日のお花と○○の発表会の時の写真をYukkoさんのお姉さんが皆さんにと沢山送って下さったので記念に載せさせてもらいますとっても綺麗な写真ですIna-canコーナーも綺麗に撮って下さってます落ち着いて(集中して)撮らなかったので美しい写真があって有難いですこの度Mrs.K用にReiko先生が用意して下さった花材は黄色きいろ物凄くいいわ~~~こんな色に染めてみたいけど服なら更に膨張するかな蚊帳の花くらいならいいかもね黄色の服着た事あるの思い出しました~~7年前初めてYAYOIさんにお会いした秋↓この時はまだYAYOIさんご夫妻はUK在住でしたね黄色い薔薇レマーニでYAYOIさんに久しぶりにお会い出来て嬉しかった~~~今日は柿剥きはお休みだったので久々にガーデニングで遊びました15年?程前に敷いていたレンガが...お花のお稽古の発表会の写真追加♪

  • 秋色のお花たち♪

    今日も気持ちのいい秋晴れ家中開けっぱなして風を流しますでも一つ問題はガイダ(カメムシ)が多くてサッシの隙間や洗濯物にとまります今日も吊るし柿(干し柿)作り途中夫と7回目のコロナワクチン接種へインフルエンザは11月予約帰宅後も吊るし柿作り今日は17連まだ木にあります柿が~ちわ母さんに貰ったお花たちアレンジに使えなかった短いお花だけが残っています可愛い~~蚊帳布のお花処分しようと思った本物の蚊帳を色々リメークしているうちに出来たお花にドはまり手触りの優しい事紙のお花香り付けに香水を何プッシュもしたら香りすぎて匂いが飛ぶまでしばらく外に出て貰っています絵付けのお花これはイギリスから持って帰ったものかな?窓辺は秋の光を集めて輝いていますあちこちにぶら下げていますが只今全部で116連空っ風も吹いて甘~~くなあれ白い...秋色のお花たち♪

  • 今日も干し柿作り♪

    今日も日中は暑いような一日太陽熱利用のお風呂用の温水タンクが真夏のように熱くなっていたので吊るし柿もよ~~~~~く乾くでしょ優雅で華やかだった一日のあとはいつもの日常~愛おしい時間です今日は28連(280個)追加しました只今トータル99連敷地内の西城柿がまだあるので100は突破しそう~と夫hikariちゃんもピーラーの使い方がすっかり慣れてきましたよコツをつかめば一年生だって一人前渋柿(西条)の皮も天日干しして山羊ちゃんたちのおやつにしますよ午前中のおやつは一畳台で大手まんじゅう娘が友達と立ち寄って友達が山羊ヨーグルト食べた事ないってゆうので(食べたことない人が普通かな?)お日さまのもとで試食会~~~紫蘇牛乳も山羊ヨーグルトも美味しいって穏やかな秋の日今日にありがとう今日も干し柿作り♪

  • お花と○○の発表会♪

    今日はReiko先生主催のお花の発表会レマーニ会場でレッスン生が会してのお花と自分の好きな事の発表会レッスンを重ね年を重ねそれぞれの好きが形になって皆さんほんとに素敵でクオリティー高くて素晴らしいなと素直に思いました心地よい刺激に満ちて愉しかったです~~~~会場はこの棟の中↓ご覧くださいね~~~~(写真は皆さんのもお借りしています)チームIna-canはクリスマスバージョンのデクパージュ作品を展示販売させていただきましたよほんとに沢山の人に手に取っていただいて沢山お買い上げもいただきました発表しまくりました~~~~~は~~~~い一番にお買い上げ下さったのはユーフォルビアさ~~~んありがとうございます一日ショップ担当してくれたのは(Akaneちゃんと)hikariちゃんで~~すhumiさんに貰った染料で蚊帳...お花と○○の発表会♪

  • お花の発表会準備完了ーダリアとデクパと蚊帳花ー♪

    ちわ母さんに明日レマーニに飾るお花を貰いました草一本もないちわ母さんちのガーデンにハサミ持って摘みに行ったよ~~~凄く立派なダリアを沢山摘ませて貰いましたいつもありがとうこの立派なダリアの重さを支えられる花器が無いのでこんなものに~~むかしむかしトールペイントしたものですちょうど秋柄で良かった~~このダリアも可愛い~~マリーゴールドも沢山明るくなるわ~~~小雨降る庭でわくわくしながらお花を挿しました愉しい~~~~~~明日の展示販売用の準備も出来ました~~裏もこんな感じ~~~Akaneちゃんがレイアウトして準備中~~ほぼほぼクリスマス柄を取り揃えています車に押し込めましたこの前Humiさんにいただいたさをり専用染料で蚊帳布を染めてみました可愛い蚊帳のお花が出来ました~~~humiさんありがとう明日はReik...お花の発表会準備完了ーダリアとデクパと蚊帳花ー♪

  • 山羊と柿♪

    今日は気持ちのいい秋晴れ裏庭のコロちゃんもメメちゃんも穏やかな日和を愉しんでいるようですコロちゃんもしかして寝てる???表の庭でものんびり秋の風景~~~築山の右側が金木犀左側が銀木犀でどちらも満開他にも小さめな金木犀が数本あるので甘い香りが庭中に満ちています明日の雨?で散ってしまうのかな???西城柿今日で71連(710個)100連は出来そうと夫!ちゃんとできたら(夫が!)親戚や友達に配ります今日にありがとう山羊と柿♪

  • Humiさんちのお庭とアトリエ♪

    今日もいいお天気の美作用事があってHumiさんちに行ってきましたご主人が丹精込めてつくり上げたお庭撮らせて貰いましたよさつきも一枝一枝掃除と間引きをすることで物凄く元気で綺麗に整っています驚きの美しさですねこちらもご主人が造園されています草一本もなくて木よりも土を見せる事が大事とおっしゃっていましたhumiさんのアトリエも素晴らしい~~~センターはhumiさんの手編みレースhiroさんにhumiさんちまで来てもらってようちゃんの白樺編の帽子を見て貰いましたhiroさんに頼まれていたのでゆきしもギャラリーでお会いするときようちゃんに持って来て貰っていました試着させて貰ってお気に入りが見つかってとっても満足されたhiroさんでしたようちゃんありがとうhumiさんのアトリエは丸ごと一件なので広々~~~丸ごとアト...Humiさんちのお庭とアトリエ♪

  • 干し柿作りの季節♪

    美作に二泊の予定でいらっしゃってるショウちゃんご夫妻お墓参りに来られて我が家で急遽ティータイム介護予防体操のおしゃべり中でしたが電話貰ってから数十歩で帰れる場所なので楽勝『お先に帰らせて貰いま~す』『じゃあ私らも帰ろうか~』と軟弱チームは体操せずに終了~となりました体操も体に気持ちいいしおしゃべりで情報交換も心に気持ちいいのです田舎っふぇのおもてなし準備はコーヒーセットしてから10分足らずで出来ちゃう超簡単なもの~山羊のヨーグルトとチーズ猪肉の燻製もお口に合って良かった~~~久しぶりにお変わりないお二人にお会い出来て愉しいひと時でした昨日から干し柿作ってます主に夫とAkaneちゃんが頑張ってますあればあるだけ無ければそれなりに剪定も何もしない柿の木は自然任せです昨日ゆきしもギャラリーからよ~~~く遊んで帰...干し柿作りの季節♪

  • 道東旅の打ち上げ会♪

    9月の初め4人で行った道東ブログが繋いだご縁に甘えて和尚さんご夫妻に会いに行った道東ご夫妻やご家族からとっても素敵なおもてなしをいただき今想い出しても心がほんわか温かくなりますそしてその時の旅のアルバムが出来上がりました作って下さったのはメンバーのYさん何ページにも及ぶ絵をかいて下さったのはまるさん今日はアルバムを見ながらの打ち上げ会豪華お弁当を作って下さったのは何でも出来るYさんわ~~~い超美味しそう~~~(超美味しかった)私もちょっとだけ野菜プラス蛸のカルパッチョサラダ(蛸は後乗せで~)キューリ・赤玉ねぎ・パプリカ・バジル・水菜・らっきょ・蛸・酢サバドレッシングはスダチ果汁・オリーブオイル・塩コショウ・葡萄果汁カップサラダはかぼちゃ・さつま芋・柿・リンゴ・クルミ・干し葡萄マヨネーズ・山羊ヨーグルト・す...道東旅の打ち上げ会♪

  • JUNKOさんちと姉んちへ♪

    今日も夫と二人でお出かけドライブ年に一回ツーシーターで~~赤穂までお米をお届けに~軽トラですけどねJunkoさんとお友達の二件分いつも我が家のお米をと言って下さって有難い事ですでいつもJunkoさんちで美味しいコーヒーをいただいて帰りますJunkoさん手作りのアンティークドールです超!繊細~~~めちゃめちゃ豪華なお宅ですがすべてがアンティークなのでゆったりと落ち着いた雰囲気で寛ぎます~~~↓これ↓オルゴールです博物館級~ソファーも張り替えられていてとっても素敵ですね素適なお部屋でう~~~とりしましたいつもありがとうございますごちそうさまでした赤穂でガソリンを入れて(低価格だったので!)いつものお寿司屋さんに寄るつもりでしたが急遽帰り道の姉のところでお昼ご飯にしよう!!と勝手に決めて突撃隣のお昼ごはん的に電...JUNKOさんちと姉んちへ♪

  • 姉夫婦宅まで♪

    午前中は夫と二人で姉夫婦宅へ行って来ましたお庭やガーデンをとっても綺麗にしていたのでいい刺激になりました家の中もプチリノベしていてそれも刺激に~~じーちゃんの葡萄のお陰であちこち行けて幸せ今日にありがとう姉夫婦宅まで♪

  • 蚊帳のお花可愛い~♪

    秋の夜長は目が見えない大好きな夜の時間が長くなって嬉しいのですが自然光でないと見えないものがいっぱい大きな針の穴が見えてはいるのに糸が通らない不思議です蚊帳をリメークしたお花のブローチざっくりアバウト感がいい感じ写真もぼんやりぼやけていい感じ今日にありがとう蚊帳のお花可愛い~♪

  • 大栗大福♪

    昨日いただいた大栗大福(敷島堂)で一服めっちゃ美味しいです中にで~~~かい栗が入っていて餡子とお餅うちの栗も大きいですがこんな味付け出来ないかなぁ~~~Isokoさんごちそうさま~~赤いベルガモットのシードヘッドにず~~~~ととまってる赤とんぼ隣を通っても写真を撮っても動かないシャッター音でピクピクとしたので生きてはいるみたい芋も栗も南京も物凄く美味しい秋~~~~今日もたっぷり芋加工甘いのと辛いの作りましたこの前まで日陰を探して草取りしていましたがこの頃は日向でも太陽が気にならないでもやっぱり日中は暑くて蚊もいっぱいいるしいっぱい刺されるし15℃を下回るまで待たないといけないのかな?そうこう言ってる間にすぐ寒くなるのかなスローモーションのような時間が懐かしい今日にありがとう大栗大福♪

  • 牛窓で女子会♪

    今日は絶好のドライブ日和海を見るにも最高のお天気空も海もキラキラでしたよ女子会ランチをしようと決めていた今日牛窓への用事もあったし瀬戸内市立美術館での鉛筆画家・木下晋展も見たかったので三つのやりたい事を同じ日にとホテルリマーニでの贅沢ランチと相成りました娘たち三人と4人の女子会牛窓には何回も来ますが美術館に立ち寄るのは初ですリマーニで席を作って貰ってる待ち時間に~~食後のスイーツは海に近いデッキで~~~風があって外の方が気持ち良かったです中は暑かった~~ちょっと贅沢で愉しいランチ会でしたまた明日から頑張れます今日にありがとう牛窓で女子会♪

  • お花とお稽古の発表会ワークショップのお知らせ♪

    前にもご紹介しました『お花とお稽古の発表会』10月21日(土)11:00~16:00地ビールレストランレマーニにて開催されますお花の発表と同時にチームina-canでは作品の展示販売とワークショップをさせていただきますワークショップ作品は二種類ご用意①フック付きボードにデクパージュ(1作品¥1,000)作品例ですペーパーはクリスマス柄など多数ご用意しています②リメーク缶にデクパージュ(1作品¥500)多肉植物の寄せ植えなどにもご利用いただけます以下作品例ですこちらも可愛いクリスマス柄でお楽しみいただけます①も②も30分程で出来ますその後乾燥ニス塗で10程お時間いただきますどなたでも簡単に出来ますよ他にも色々なデクパージュ作品をお持ちします気楽に遊びにいらしてくださいね~~一緒に楽しみましょうティーパーティ...お花とお稽古の発表会ワークショップのお知らせ♪

  • 10時のおやつ♪

    昨日午後からの小雨も昨夜は雨音が聞こえるくらい降っていました午前中には止みましたが久しぶりに蒸し暑いですちょっと動くと暑くて汗が出ます置きタイプの扇風機は仕舞いましたが壁掛けタイプは出したままお風呂上りや今日みたいな時にはまだ扇風機いりますね蚊取り線香もまだ要ります~~~~今日も刺されました10時のティータイムhikariちゃんが作ったクッキー昨日義姉家へのお土産に焼いたそうでジジババにもおすす分けして貰ったもの山羊ヨーグルトにはその辺の果物入れてみましたリンゴ・バナナ・柿・葡萄・イチジク中央はブルーベリージャム盛り盛り~~外は霧雨明るいプレートでテンション上がりますごちそうさま今日にありがとう10時のおやつ♪

  • 家族で義姉宅へ♪

    昨日の酒米山田錦の稲刈りは14時頃刈終わりその後片道30分程の(指定の)ライスセンターまでの二回目の籾搬送と娘宅へダンプ返却を次男が担当してくれてコンバインの掃除など後片付けは長男がやってくれたので夫は時間が出来て葡萄など収穫して今日の野菜行脚の準備を毎年あれやこれやと農産物を持っていつもお世話になっているお礼かたがた義姉宅へ遊びに行きます今回は『みんなでお出で~~』と誘って貰ったので家族で出かけて来ました夫が作ってる葡萄たち畑のものたちと柿と栗今年の栗は結構大きい加工品たち山羊チーズと山羊ヨーグルト金胡麻や梅干やらっきょ他にもお米やさつま芋かぼちゃスイカも~~高速使って2時間の義兄宅11時頃着いてのんびり8人で昼食~~~物凄く美味しかった~大勢でワイワイとお腹いっぱいいただいてデザートも美味しくて義姉た...家族で義姉宅へ♪

  • 酒米山田錦の稲刈り♪

    今日は山田錦の稲刈り日息子二人が手伝ってくれたので夫も大助かりで楽に稲刈りが出来ました9月前半にコシヒカリの稲刈りは済ませていますが6反ほどの山田錦はこの時季ですコシヒカリは刈り取り脱穀乾燥籾摺り玄米になるまで家でしますが酒米の場合は刈り取った籾はライスセンターに持って行きます効率的に籾をためるために毎年まーちゃんのダンプを借りますお陰様で今年もスムーズに作業が進み14時に終了いくら手伝い人がいてもお天気が崩れると中断することになるので天に感謝です9月には稲の上をアキアカネが無数に飛んでいましたが今日はコンバインの周りを虫を狙ってぶつかりそうな程に燕がビュンビュン飛び回っていましたよ男三人が田んぼで作業してるのでお昼はお弁当です次男とTenくんはKanaちゃんが作ったお弁当持参でやって来てますから4つくら...酒米山田錦の稲刈り♪

  • 御蕎麦ランチ♪

    10時のおやつはUraCaféで~~~今日は風が気持ちのいい一日でしたがデクパージュは薄いペーパーを扱うためあまり風が吹くのも作業しにくいので勿体ないなと思いながらガラス戸を閉めますUraCaféからはひらひらと舞う蝶も見放題~~あちこちで囀る鳥の声も聴き放題~~山羊や鶏も。。。甘いシュークリームの後のお口直しはUraCafé横のナツメを一つ青りんごみたいでお口さっぱりします(写真撮る程でもないですが)朝のサラダは柿がゴロゴロ~~お昼ご飯はまーちゃんのダンプを借りに行ったついでに夫と二人で蕎麦ランチ美味でした~~今日にありがとう御蕎麦ランチ♪

  • 田舎の長閑な昼下がり♪

    西洋ニンジンボクと今日の空高い場所に秋の雲と低いところに重そうな夏の雲と体感的には秋が勝っていたようなそれでも少しは空気が湿って汗ばみもして七分袖で丁度な一日でした柿の木と今日の空柿の木と寛ぐコロちゃんネフロレピススコッチーと今日の空だいぶ葉が伸びてきましたこれも水で根出しが出来るのかな大株にしたいな庭を自由に闊歩するボリちゃん今日は4~5羽ウロウロしてましたこの子たちの働きでがあまりいなくなったかも~~花壇の中もかなり搔きまわってはいますがアゲハ蝶のお客さまも~~柿と栗は毎日採ってます葡萄も出荷したりあちこち送ったり柿はおやつにしたりサラダにしたり重宝してます食べたくなったら店頭でもなく冷蔵庫でもなく木の上を探しますデクパ仕事も毎日やってますUraCaféが涼しくなって快適環境に変わったので籠るのも愉し...田舎の長閑な昼下がり♪

  • 秋晴れ♪

    今日も大楠上空は爽やか~~いいお天気です大楠の根っこで撮影も~窓辺も穏やか~~今日にありがとう秋晴れ♪

  • 芋おいしい重い(回文)♪

    朝晩は寒いくらいでしたが日中は流石に暑かったです猛暑の夏にも落ちなかった食欲と体重秋になって当然食欲も増して来て美味しい食材も増えて来てあ~~~何とかしなくては今日もデクパ仕事頑張って動かないのにおやついっぱい作って美味しいのでいっぱい食べましたさつま芋素揚げして砂糖に絡ませてかりんとうに調味料は上白糖と黒砂糖と柚子果汁自家製の金胡麻もパラパラ三件分配りましたやめられないとまらない美味しさ芋はほんと美味しいですが(体重や)胃が重くなりますなのに懲りずにやっぱり食べてしまいます食べたいよ芋美味しい重いよ胃食べたたべたいよいもおいしいおもいよいたべた(回文)今日にありがとう芋おいしい重い(回文)♪

  • 秋の晄と秋の食欲♪

    今日はとっても爽やかで風もあったので光が透明で物凄く綺麗でしたよ~~~夕方山に沈む前の夕日がガラスを輝かせますたま~~~に食べたくなる粉もん市販のミックス粉に我が家産の米粉を混ぜてパンケーキボリちゃんの卵とコロちゃんミルク使用リンゴと梨と柿のミックスジャム(左)スダチと青いトマトのジャム(右)もほろ苦くて好き~~どちらも組み合わせに拘りは無くどちらもたまたまそこにあっただけの理由です野菜もそこにある(自家製)もので~果物もその辺にいつもある自家製~~山羊ヨーグルトにはブルーベリージャムお昼ご飯は炒飯で晩御飯は炊き込みご飯具はやっぱりその辺にある自家製のもので~~~ご飯も美味しいオーナメントも作ってま~~す栗拾いもしました~~今日のきろろガーデンのお客さまは羽を痛めたナミアゲハ黒い大きなアゲハも見かけたので...秋の晄と秋の食欲♪

  • 美味しい秋♪

    今日から10月やっと爽やかな気候になってきました空気も冷えて来て夜になって窓を閉めましたきろろガーデンは草むらになっていますがその中から花を救出飾ってみました熱いコーヒーも美味しくなりましよ何より美味しいのは味噌汁今朝お味噌を入れた後味見するのに豆皿を口に運んで思わず『あ~~~美味しい』熱いものが美味しい季節になりましたねジャムは柿・リンゴ・梨・カボス果汁のミックスですチーズは山羊のコロちゃんのミルクから作ったもの庭の外れでは彼岸花が満開で。。。青紫蘇は沢山の実をつけて。。。だいぶ実が大きくなってきたので二回目の収獲をしました美味しい紫蘇の実の佃煮が出来ましたよ昔からある弥平柿は大楠の足元にあります山羊や鶏の遊び場エリアや他の場所にも複数の品種を植えていますほったらかしてても毎年実がなる柿は有難い果物です...美味しい秋♪

  • 大運動会と大芋堀大会♪

    今日はちびっ子たちの運動会早くから応援(席とり)に行く息子たちに付いてばーばんも小学校へ~~~じーちゃんは山羊の乳しぼりを済ませて駆けつけましたよ~今年は家族の人数制限なしになりましたのでジジババも久しぶりの運動会応援でした五人の小学生孫が代わりばんこに出場なのでほぼ全部の競技を気合を入れて応援&撮影しますが生徒数が多いのでどこにいるか見つけるのに一苦労昔々はお昼をテントで家族と食べて午後の競技もありましたが今は午前中で終了のプログラムとなっています今日は晴れていて運動会日和でしたが気温も高く何回も「水分補給のアナウンス」が流れていましたお昼ご飯は次男ちで14人(実家のお父さんや息子のお友達や娘も応援に来てくれてたので)ビデオをみんなで見ながら。。。お疲れさまのお寿司パーティー魚屋さんの握り寿司がめっちゃ...大運動会と大芋堀大会♪

  • コーギーオークスさんのテーブルでティータイム♪

    満月マットでティータイム黄色い布をまあるく縫っただけですがねバタフライピーティーと紫蘇ゼリーの中はイチジクとシャイン外はオーロラブラック(かな?)山羊ヨーグルトの上はイチジクジャムとブルーベリージャム(バタフライピー以外は)すべて自家製このブルーに庭の柚子果汁を数滴に垂らすと。。。素適なピンクに変わりました~~~太陽高度が下がり秋のクリアな光に変わるとガラスが輝きはじめますまだ夏の空気ですねこのテーブルと丸椅子はコーギーオークスさんの作品です椅子の座面より足が張り出したデザインで安定性も座り心地も抜群です丁寧に造られていて美しく触れて気持ちいい家具ですツルッツル~~~ネームプレートもかっこいいですよ~~どんだけつるつるすべすべかと言うとテーブルトップと中山孝志さんのガラスの底とが吸いつくようにくっつくかと...コーギーオークスさんのテーブルでティータイム♪

  • 根出しと柚子胡椒♪

    今日もムシムシと暑い一日でした朝水換えの時発見しましたマリーゴールドがめっちゃ発根してるぅ~~~~気を良くして主婦根性に火が付き寄せ植えで伸び過ぎてる枝をぜ~~んぶ切って水に挿してみました運よく発根すればまた寄せ植えに使えるかも~~シシトウガラシがいつもまでもよく採れます中にめちゃくちゃ辛いのがあって(一皿に一個くらい?)見た目や匂いでは判別できなくて取り敢えず辛いのが入ってる事を期待して。。。(青唐辛子が無いので)青い柚子も庭から採って来て。。。お塩も入れて。。。フープロでガ―――――として。。。柚子果汁も混ぜて。。。最後は全部混ぜてマジックブレッドで細かく攪拌して柚子胡椒の出来上がりあまり辛くないけど取り敢えず寝かせて馴染ませて調味料の出来上がり辛みは後乗せでいこうかな~葡萄柿ナツメ自家製果物が美味し...根出しと柚子胡椒♪

  • お花とお稽古の発表会のお知らせ♪

    最近のデクパ作品の一部です気分はクリスマス~~~しかし今日は暑かった~~~蒸し暑かった~~~~季節は夏~~~~って感じでしたね暑いのはまだ我慢できるとして兎に角この時季蚊が多くて毎日刺されまくって我慢しきれませんすだちと青いミニトマトでジャム作ってみました意外に美味~~10月21日(土)11:00~16:00レストラン・レマーニにて愉しいイベントがありますチームIna‐canでは可愛いデクパージュ作品販売やワークショップも予定していますどなたでもご参加出来ますのでどうぞ遊びにお出かけ下さいませ一緒に楽しみましょう~今日にありがとうお花とお稽古の発表会のお知らせ♪

  • タマムシとちーくん♪

    お彼岸の中日秋分の日に家族全員でお墓参りをしての帰り道草むらでタマムシを見つけました緑色に輝く姿はよく目立ちますが角度によって色や輝きが変わる姿は天敵である鳥たちには恐怖に見えるそうです身を守る手段なのですね鳥避けにCDをぶら下げるのはタマムシに学んだのかな?さてタマムシはさなぎの時代が数年に対して成虫の寿命は2か月程度と短いらしく生きたタマムシに出会えるのは貴重な体験大喜びのちーくん少し触ってみましたが写真を撮った後はすぐに放すと元気に草むらに飛んで行きましたよNHKの夕方地域情報番組「もぎたて」の「撮りたて」コーナーでタマムシとちーくんのこの↓写真が載りました~~やった~~~~ささやかな事ですがと~~~~~~~ても嬉しいです今日は真面目にデクパ作業外仕事で気分転換今日にありがとうタマムシとちーくん♪

  • 石田和也さんのギャラリー訪問♪

    今日は朝一で次男ちからの出動要請その用事がお昼に終わりましたので12時帰宅後備前まで~~~13:30に陶芸家・石田和也さんの工房&ギャラリーへ我が家から1時間くらいで行けますReiko先生が手作りのスコーンをKさんも手作りフルーツタルトを持って来て下さっていてReiko先生の淹れて下さった紅茶で贅沢な幸せティータイム国内外で大活躍中の石田和也さんです石田さんの作品に並んだケーキたち更に更に美味しそう~~~山羊のコロちゃんチーズも石田さんの器でグレードアップしてますよ~~~スコーンもジャムもケーキも美味しくてほんと幸せでしたごちそうさまでした石田さんが手掛ける「備前磁器」↓優しい色合いと温かみのある質感が素敵ですねちゃっかりと!!紛れ込んで!!石田さんとツーショットで~~備前でのんびりさせて貰った後16時か...石田和也さんのギャラリー訪問♪

  • アロマティカスと水汲み♪

    カラっと爽やかな一日でした今朝は肌寒い(半袖でですが)ほどでしたが午前中はUraCafé内も34度近くに上がり大楠の大きな日傘に太陽がかかる10時半ごろになると2度も気温が下がりましたそんな大楠の足元で夏を過ごしたアロマティカスほったらかしだったのに元気にモリモリしてました冬の間に水に浸けて発根させたものを植えていました場所が合ったのでしょうねもう少し盛り盛り森にしてみよう午後からは霊山後山の天然水「愛の水」汲みに~~定期的に100ℓ程持って帰ります我が家周辺も山ばっかりですがここの山並みは美しい~~~子供たちはみんなで豆太郎くんに会いに行ったみたいまめちゃん可愛い~~~今日にありがとうアロマティカスと水汲み♪

  • 秋分の日♪

    南側の窓辺の陽だまりが心地よくなりました少し前まで暑くて近付くのも嫌だった場所なのにね丸椅子用の丸座布団より少し大きめな丸いクッション作りました織り始めた頃作っていた(着ていない)さをりワンピがあったのでそれを切って丸座布団二枚作ってまだ繋ぐと作れそうだったのでクッションを中の綿も昔低反発マットレス買った時無駄に分厚い座布団が付いて来てたのをそれも使わないので中の薄いマットを切って丸座布団の中身にしたりスポンジくずも入っていたのでそれをクッションの中身に使ってみましたヌードクッションの布も古着でリメークしました他にもお風呂用の糠袋を沢山縫ったり身の回りのものを利用すればそこそこ遊べます秋分の日の今日は朝一でみんなでお墓参りイチジクも沢山なっているのでジャム作り黒砂糖とシナモン味ゴーヤも沢山なので佃煮作り小...秋分の日♪

  • 熱い紅茶でティータイム♪

    随分と涼しくなりました郷愁さえ誘う程のひんやりとした空気に包まれました熱い紅茶が飲みたくてムレスナティー(ブルービードロ)いい香りで癒される~~山羊ヨーグルトとアイスクリームも合う~~~今日にありがとう熱い紅茶でティータイム♪

  • 秋の寄せ植え♪

    先日花屋うららさんちから連れ帰った花苗たち寄せ植えにしてみました(左)マムの寄せ植えはうららさん作他のみんなも猛暑の夏を元気に乗り切りましたよ*ベロニカ・レペンス・サンシャインライムグリーン1ポットを二分割しました*ロニセラ・リトルハニー濃いグリーン・スイカズラ科*スキザクリウム・スモークシグナルブロンズリーフ・耐寒性宿根草・イネ科秋に綿毛状の穂・*カリオプテリス・スターリングシルバー×2シルバーリーフ・真夏に青い花*ウンシニア・ファイアーダンス×2艶のある茶褐色の葉・常緑多年草・紅葉する花屋うららさんのハウス内センスのいい寄せ植えや素適な花苗たちがいっぱいあります花屋うららさん外の広~~いスペースにも沢山入荷してましたよ~~~今日にありがとう秋の寄せ植え♪

  • 丸椅子座布団♪

    彼岸の入りの今日朝一でAkaneちゃんと二人お墓にはなえだ(シキビ)を入れて廻りましたちょうど雨がやんでいたり帰るといきなり降り出したりお昼にはまたまた二人で出かけたり今日は一日小雨が降ったり止んだり雨でぬれたり汗で濡れたり蒸せるのか涼しいのか体感が狂ってきますお墓参りの帰り道ススキを摘んできました彼岸花も開花体制に入っていましたねコーギーオークスさんのカフェテーブルと丸椅子同じ素材ですこの部屋の家具は廃品を貰って来たものが多いですとっくに廃棄処分になっていたものをここに預かり長らく使っていますコーギーオークスさんの出来立て家具なら健康寿命は100年?200年でも?丸椅子用のマットを作ってみましたさをり布で~~可愛い~~と自画自賛丸椅子2こ分ドライイチジクのパンケーキ上が焦げてるのは想定内息子が作った鮎南...丸椅子座布団♪

  • モンキアゲハ♪

    今日も雨が降りました午後からの介護予防体操の時外がどんどん暗くなり風が急に強くなり強い雨が落ちてきましたみんなそれぞれ家(ご主人に)に電話して『洗濯物入れといて~~~』その後おしゃべりに夢中になっていたらいつの間にか何事も無かったように太陽がギラギラしていました午前中はデクパオーダーの作業を夕方は草取り雨のお陰で良く抜けましたまだまだ大草だけど~~~夜も少し降りました今度の雨の後はいよいよ季節が動くとか。。。信じて待ちましょハナトラノオの周りを優雅に飛び回るモンキアゲハが一頭タマスダレが咲き始めました今日にありがとうモンキアゲハ♪

  • 敬老の日♪

    今日は朝一でお墓掃除意外と時間がかかりました夕方は久しぶりに雨が降り大雨警報が出されるほどの雷雨になりましたこれで少しは涼しくなってくれればいいですが息子の休日料理昨日鳥取で買った烏賊新鮮で美味~これも鳥取産やっぱり美味しい~~近くの川で獲った鮎の燻製(息子作)美味ゲソとナスついでにババの料理も~野菜が美味しい~ドライイチジクも美味山羊チーズとカラスミ梅酒と牛乳ちょこっと紫蘇ジュースジジの今日の収獲~大漁今日にありがとう敬老の日♪

  • 鴨ヶ磯海岸と海鮮丼♪

    今日も暑かったですしかも蟹・・・いやいや・・蚊に刺されまくり夕方ちょっと外に出て蚊取り線香を点ける間に5か所作業を終えて中に入る時にお供・・・いやいや・・・音もなくくっついて来た蚊に三か所刺されました激暑で鈍っていた動きも秋を前に必死さを増して来てるのでしょうね対処あるのみですね今日は敬老の日を前にジジババをドライブに誘ってくれた息子たち海鮮丼を食べに鳥取まで~~~途中道の駅に入ったものの駐車場から大渋滞だったので早めに食事場所に行った方が賢明だと思い道草せずに目的地へ私たちが食べている時にはもうお客さんがいっぱいで並んでる人たちも~ウニやイクラや蟹を前に大興奮の魚大好きジジババマゴたち美味しかったね~~生きてる魚も蟹もいっぱい見たね折角鳥取まで来たのだから日本海の水も触って帰りた~~~いと言うことで山陰...鴨ヶ磯海岸と海鮮丼♪

  • アゲハと雲とデクパージュ♪

    17時過ぎてもUraCaféの中は33度くらいいつまでも異常に暑いですね家の中も夜になっても30度越えエアコンがいります涼しいのは早朝だけのこの頃です今日のガーデンのお客さまは美しいナミアゲハさんお忙しいようであちこち高速で飛び回ってなかなか止まってくれないナミアゲハさん空からのお客さまは立派な立派な積乱雲やっぱり夏か~~~もくもくと沸き立って美しい~~雷鳴も聞こえて来るけど遠くの方なので安心して雲に見惚れていられます今日のデクパ作品です今日にありがとうアゲハと雲とデクパージュ♪

  • ちょこっとクリスマス♪

    昨日今日のデクパ作品ですXmas柄を始めましたので可愛くてテンション上がります今日にありがとうちょこっとクリスマス♪

  • 道東の旅4日目(最終日)♪

    和尚さま宅の母屋に泊まらせていただいた朝本堂にて朝6時からのご家族全員での朝のお勤めに私たち四人も参加させていただきました静かな緊張の中にもじんわりと優しい時間でしたその後二階の会場で写経をさせて頂いてここでも私は写経初体験独特の雰囲気がデトックス効果があるのかボロボロと毒が落ちてきましたそんな貴重な体験をさせて頂いてる間にこ~~~~~~~んなに素晴らしい朝ご飯が私たち4人のために並べられていましたわ~~~いほんと全部美味しくていっぱいいただきました席に着くと温かいご飯とお味噌汁をお嫁ちゃんが出して下さって炊飯器まで~~~あ~~~もうお腹いっぱいで2リットルも出して下さっていた牛乳別腹でちょっとだけでもお味見すれば良かった~~~芋餅にはバターをつけていただきましたよ美味しかったなぁ~~~最後にとってもお世...道東の旅4日目(最終日)♪

  • きろろガーデンのお花で花束を♪

    庭からの贈り物草だらけのきろろガーデンで今咲いている花たちですアズレアの長い支柱のその上は下を向いてダラーと垂れてそれでも上を向こうとそこからまた直角に上に伸びて健気に花を咲かそうとしていますハナトラノオも伸び放題咲き放題倒れ放題で短く剪定しました桔梗たちは切り詰めたところからまた咲き始めています寄せ集めると可愛い花束になりましたこの前染めた(さをり専用の)染め液の残りをまだ捨てずに置いていてもしかしてまだ使えるかも~~と古いレースのテーブルセンターを染めてみました手前のセンターテーブルのクロスより紫を強くしてみました真ん中をつまんで下半分ほどを染め液に浸けてみましたこの丸いテーブルに掛けるつもりでしたのでつまんだ上は(白い部分)はまあるく残るとイメージしてたら四角に残りました当たり前の現象なのでしょうが...きろろガーデンのお花で花束を♪

  • 慰労のランチと昆布水♪

    今日は10日にした稲刈り分の籾摺りをしました昨日は一日雨が降りましたし昨夜も激しい雨が続きました湿度があると乾燥機内の籾の乾燥も進まないので昨日の籾摺りはやめにして今日に持ち越していました幸い息子も今日は休みを取っていたので夫と二人作業してくれましたちょっとトラブルがあってバタバタしたので午後からも玄米30キロ袋の移動等々力仕事も結構しましたまだ30㎏くらいは持てますお昼ご飯はみんなでお蕎麦屋さんの予定でしたが品切れで急遽!喫茶店へ今回の道東旅で北海道は美味しいものいっぱいでしたがお土産の海産物も重宝していますとろろ昆布が物凄く美味しくて味噌汁にはもちろん牡蠣ご飯した時もバラ寿司した時にもとろろ昆布を上にかけています根昆布は昆布水にして水代わりに飲んでいます今回の道東旅で美味しかったのは奈辺久のお蕎麦(ヒ...慰労のランチと昆布水♪

  • 道東の旅三日目♪

    KIKI知床ナチュラルリゾートホテルの朝食またしてもしっかりたっぷりいただきました夕食に続き食事は美味でした一泊目の阿寒湖畔も二泊目の知床もとっても暑かったので寝ていても浴衣の襟がびっしょり濡れるほどで温泉は二か所ともいいお湯でしたので二日とも朝にもササっと入って寝汗を流しました朝は生憎の雨で知床クルーズは行かず次の予定地・網走に向けて出発しました途中9時頃国道334沿いの道の駅うとろ・シリエクトに立ち寄りお買い物更に下って天に続く道でしばらく記念撮影~~~この時はすでに雨は小雨にそれぞれ。。。思い思いに飛び跳ねて。。。飛び跳ねてるつもり限りなく天に続く直線道路道の駅・はなやか小清水釧網本線・はまこしみず駅向こうはオホーツク海手前は国道244途中呼人の水芭蕉を観に~~シーズンでないので場所のみでもでもはま...道東の旅三日目♪

  • コシヒカリの稲刈り♪

    今日はまだいいお天気で日中の陽ざしは元気過ぎるほど10時頃までは夫は部落総出の作業へ帰ったところでみんなでティーブレイク今日は早朝から次男ちのTen君が遊びに来ていましたお昼頃からは昨日刈り取ったコシヒカリの乾燥が終わったので籾摺りをして乾燥機を空っぽにしてから引き続き残っている田の稲刈りをしました今日は長男が手伝ってくれてますので私も全工程を行ったり来たり手を出したり口を出したり。。。雨が降る前にとみんなで頑張りましたお米の予約をいただいてるご近所数件への配達も完了途中で雨に降られたら(雨の予報だったので)出来ないので6反ほどのコシヒカリが無事に刈り終えれてやれやれです(籾摺りはまだですが)残すは酒米山田錦来月の稲刈り予定です今日は娘も途中差し入れを持って来てくれて田んぼで大勢で午後のティーブレイク胡麻...コシヒカリの稲刈り♪

  • 道東の旅二日目♪

    阿寒湖畔(南)のホテルバイキング朝食を済ませ阿寒観光汽船で遊覧1.5時間程ホテルを出るとすぐ阿寒湖朝の雄阿寒岳が美しい~~~船が来ました~~~雄阿寒岳チュウルイ島のマリモを観に降り立ちました船着き場に船が着くころ和尚さまご夫妻が迎えに来て下さってましたよ前の日道の駅あいおいでお会いしてご夫妻は自宅にいったん戻られ再び阿寒湖畔からはご一緒に廻って下さいます6人で遊歩道散策~~~昨夜ナイトウォークしたコースを廻りますボッケ森の中気持ちいい~~~私たちが歩いていると阿寒湖壮の敷地内にダダダダダー---と鹿の家族が下りて来てびっくり美作で野生の鹿は珍しくないですがエゾシカ?をこんなに沢山見られてラッキー和尚さま行きつけの蕎麦屋さんでお昼ごはん~~~過去最高に美味しい御蕎麦でしたお刺身も天ぷらもめっちゃ美味北上して...道東の旅二日目♪

  • 鮎とじゃがポックル♪

    今日も美作は気持ちのいいお天気でした朝一で5反ほどの酒米の農薬散布(夫の手伝い)してその後昨夜夫が獲って来た鮎を次男や娘宅や親せきなどに配って廻りましたちーくんが「鮎が食べたい」と言ったらしくて張り切って鮎漁に行ったじーちゃん沢山の鮎を見て喜んだちーくんが「明日の朝は、塩焼きにして~~」と今朝はHikariちゃんもお代わりして食べたそうな大漁でした昔は沢山イチジクの木がありましたが枯れてしまって新しく植えた二ホンイチジクに実が付き始めました甘~~~い今日は北海道から送っていたお土産も届きました和尚さん宅で段ボール箱をいただいて最後の日に郵送していました行く先々の道の駅に立ち寄って貰ったので少しづつお土産が増えて持ち帰れない状態に~~~~子供宅と我が家の4件で分けましたちーくんたちが楽しみにしていたじゃがポ...鮎とじゃがポックル♪

  • 道東旅一日目♪

    桃太郎空港に朝9時旅仲間4人が集合桜の頃から旅会議を重ねすでにチームワークはバッチリの4人です富士山もはっきりくっきり見えましたよ~~『今見えますよ~~』って特別室の窓から特別に!見せて貰って『こんなにくっきり見えたらいい事ありますよ』ってCAさん素直に嬉しいMrs.Kで~~すANA⇆JALで行きました羽田でお蕎麦のお昼ごはん~~初女満別空港に降り立ちました~~やった~~~快晴だ~~~レンタカーを借りて(運転はIさんがずっと~ありがとう)待ち合わせの「道の駅あいおい」へ向かう道中かなり長い時間前を走る車がすーー--と道の駅に入って気にせず私たちも降りたら何とその車は和尚さんご夫妻だって広い駐車場の前後ろに気付かず駐車してましたいきなりのご縁奥さまが熱々のクマヤキとお茶を買って来て下さってベンチでウエルカム...道東旅一日目♪

  • 超贅沢な道東の旅♪

    素晴らしい道東の旅から無事帰宅しました和尚さまご夫妻が旅の間中ず~~~と道案内して下さって美味しい処美しい場所近道までも道東を知り尽くしたお二人ならではのセレクトなのでほんとに贅沢な贅沢な旅をすることが出来ました折角行くのだからとあっちもこっちも見てみたいとゆう私たちの欲張りなわがままも叶えて下さってほんとに心から感謝いたします行く先々で名物の美味しいものを車で食べられるようとにおやつに持たせて下さったりほんとに何から何までお世話になりましたあ~~~愉しかったです最終日はなんと!和尚さま宅に泊まらせていただきました前もって奥さまが私たちの入浴セットを用意して下さっていたので帰りに近くの温泉に6人みんなで入浴してそのままお寺に到着すると。。。なんと!!私たちのために素晴らしい夕食が並んでいました花咲蟹が次か...超贅沢な道東の旅♪

  • お嫁ちゃんにお会いしました♪

    知床の朝は小雨模様でしたので網走方面網走方面に車を進める事にしましたそこは道東の名所を熟知されている和尚さんご夫妻と運転してくれてる友人のお陰様ですそのうち行く先々でお天気も回復して今日はまた和尚さまご夫妻だけでなくブログで人気の「嫁」さんにも大変お世話になったのです以下少しだけ写真を♪今日にありがとう♪お嫁ちゃんにお会いしました♪

  • 下船すると和尚さまご夫妻が♪

    昨夜は幻想的な森を歩き快晴の今朝は鏡のような阿寒湖の湖面を遊覧して船を降りると和尚さまご夫妻が手を振って待っていて下さってました以下写真のみです今日にありがとう♪下船すると和尚さまご夫妻が♪

  • 富士山とクマヤキ♪

    「良いことがありますよ♪」とカーテンの向こうのエリアの特別大きめな窓に案内して下さってはっきりくっきりな富士山を拝ませて貰いました♪そのそのお綺麗なCAさんが平⚪さん絵ハガキも頂いてあら!蚊帳で作ったお花となんか似てるかも~富士山に(笑)そして私達のためにクマヤキを買って下さってる方も平⚪さんあ~やっぱり良いことありました♪クマヤキめっちゃ美味しいです♪ご馳走さまですいっぱい食べて話して歩きました今日にありがとう♪富士山とクマヤキ♪

  • 餡子でほっこり♪

    今日は表通りのすだれを全部片付けました裏通りはかなり前に巻き上げてましたが南側ももういいかな相変わらず残暑は厳しいですが光はだいぶ弱くなっていますギラギラ酷暑の8月の間はすだれと厚いカーテンとで日中の光を遮断してたので穴蔵のようでしたがすだれがなくなると視界も気分も晴れやかになりましたオーダー分があったので少しデクパージュもおやつはじーちゃんの葡萄で~~す甘~~~い息子作のコロちゃんアイスクリームもめっちゃ美味買い物の後は総菜作りながら掃除しながらながらながらでティーブレイクも~~大判焼きでほっこりたっぷりの餡子は満足感がありますね形は一緒でも名前が夫婦饅頭だったり横砂饅頭だったり御座候だったり形が違っても味が一緒だったり餡子が違ったり生地が違ったりそれぞれご当地の拘りがあって面白いですね熊の形もあるそう...餡子でほっこり♪

  • 秋柄デクパ♪

    今日9月1日は立春から数えて210日め防災の日でもあります台風も次から次に生まれて今日もどんよりと蒸し暑い日でしたデクパは秋柄を選んで貼っていますのですっかり秋気分です愉しい~~今日にありあがとう秋柄デクパ♪

  • 満月丸皿まとめ鉢♪

    今日は降りそうで降らない昨日から風はあるものの湿った南風なのでサラッとしてなくてねとっとしていて暑い一雨欲しいところですが今日は降らず夏の鉢植えは水遣りが大変で水切れすると折角の植物が可哀そうと思いながら。。。水場に集めると水遣りが簡単な事がわかってじわじわと鉢の数が増えています鉢を買うとまたゴミが増えるので鉢は廃物を利用しています(最終的には地植えにします)暗くなりかけてから写真を撮ったので全体的にぼわ~~~~として見ずらいですね今晩はスーパームーンでブルームーンはっきりくっきり見えたら最高ですがお天気も写真も今宵の月も全部ぼわ~~~~としていますぼわ~~とながら見えましたよさてこれ↓は今日放送のらんまんで登場したオーギョーチ(アイギョク「愛玉子」)です植物よりお皿が気になって。。。このお皿以前にも劇中...満月丸皿まとめ鉢♪

  • 女子会とメリーちゃん♪

    今日は女子会娘三人(嫁×2+娘)に女子会に誘って貰ったのでご機嫌で付いて行きましたよ~~初めてのお店で記念に~~~さて娘が送ってくれた山羊のメリーちゃんの写真です(我が家のコロちゃんの娘です)下の方に新しい住人の鶏(ひな鳥二羽)が見えますこの前我が家の鶏を補充した時飼いたいというので夫が二羽持って行ったのですこちら↓の写真のメリーちゃんの上にはシラサギが見えます毎日一回はメリーちゃんに会いに少しづつ近寄って来るらしいですどうゆうこと???友情???愛情???何年か前にはフクロウが懐いて山から遊びに来てた事もあったり童話の世界のように色んな動物がやってくる娘宅です今日にありがとう女子会とメリーちゃん♪

  • 夏の赤♪

    今日は午前中出かけて午後は介護予防体操4人しか居なかったのでまさかのおしゃべり三昧それもまた何かの予防にはなると思うその後また出かけて夜は野菜加工一日が早いです赤を並べてみました赤とんぼが飛び交い夕焼けも綺麗になってきましたが窓辺の光に透明感がまだ無いですねまだ8月ですものね窓辺が心地よくなるのはもう少し先かな今日にありがとう夏の赤♪

  • デクパ作品♪

    まだ完成はしていませんがちょこっと撮影~~何となく青い(染めた)レースのクロスとトーンが一緒ですね今日もいっぱい汗をかきました今日にありがとうデクパ作品♪

  • 極上の風が吹いてきた♪

    今日も暑い一日影を探してほんのちょっとだけの草取り風も光も秋に近いと感じます汗だくの体に涼しい極上の風が吹いてきましたつぶして飲むのが好きでとゆうよりその方が消化も消費も早いので一日に二回ほどスムージーにして何でも飲みます最近は葡萄(出荷出来ないハネたもの)がメインスイートコーンやミニトマトは冷凍のまま入れると氷代わりになりますさて極上の触り心地のもの見つけましたたいていのものは触って感触を確認します家具もガラスも生地も手に触れて確かめないとわかりませんよねコーギーオークスさんの家具定期的に?工房のオープンデーがあるそうです田舎のアンティーク家具と合う~今日にありがとう極上の風が吹いてきた♪

  • エピングの森でティータイム♪

    今日も美味しい極上のティータイムReiko先生手作りのスコーンとケーキ美味しい~~~久しぶりのエピングの森でのんびりまったり寛いでいっぱいおしゃべりさせて貰いました今日はコーギーオークス木工房のオープンDAYだったのでエピングの森で沢山の木工作品を見せて貰いました丁寧でものすごく美しい仕上がりですまたまた染めましたもともと白いレースをどんだけ青が好きなんだぁ~~って残りの青染め液に紫を少し足しました夏の間は表通りの部屋は暑くて全く入る気もしませんでしたがそろそろ低くなった秋の太陽が入る窓辺を綺麗にしなくっちゃね今日にありがとうエピングの森でティータイム♪

  • そよろさんちでティータイム&まだまだ蚊帳遊び♪

    午後から津山に出かけたついでにそよろさんちへお昼ご飯は軽くソーメンだった(自分で作ったのですが)のでお腹空いた~~~おばさんのためにおやつたっぷり出して下さって(ご主人が)美味しいココア作って下さって感謝感謝のティータイムお土産はご夫婦お気に入りのカフェのアイスコーヒーみんなでいただきました~~ごちそうさま超美味しかったですまたまた蚊帳リメークのお話ですがそよろさんもHiroさんも美作の風を見て蚊帳の暖簾を作られたそうですではではこれはどうだ蚊帳を染めた時寸法合わせに端っこを裂いた布(ひも状)も捨てられなくて残しておきましたがちょこっと使ってみました裂き織りにも使えそうですが。。。Sさんの作品のさをりのカットソーの襟元に通してみましたう~~~~イマイチかな?裂いた紐を指4本分くらいにくるくる巻いて真ん中を...そよろさんちでティータイム&まだまだ蚊帳遊び♪

  • ランチ会♪

    今日は味彩の古民家「京」で5人集まってランチ会でした少しづつ盛り付けられたそれぞれの味がすべて違って美味しくて感動的でしたよ美味しいものをちょっとづつ食べたいという女心を満たせてくれるお料理ちょっとづつのようでも物凄くお腹いっぱいになりました満腹口福別腹も絶品でした今日にありがとうランチ会♪

  • 孫たちと愉しむ染めとデクパ♪

    地震雷火事親父の純!親父はもう温帯低気圧程度になっているかもしれませんが後の地震も雷も家事も益々甚大になっています今朝4時過ぎゲリラ雷雨で目が覚めました上空でものすごく大きな音が行ったり来たり生きた心地がしないとゆうか布団をかぶりたくなるのは本当なんだと実感しました今日はちびっこ5人が我が家に集まったので女子3人だけで染め液の残りで晒染め体験をしてみましたペットボトルの蓋を縛ったり輪ゴムであちこち縛って20分熱い液の中へあら~~~素敵素敵朝顔みたい?Suiちゃんのも可愛い~~Hikariちゃんのも可愛い~~みんな大成功~~~ランチはたこ焼きパーティー店長はSuiちゃんでした美味しそう~~~たこ焼き超!美味でしたちびっ子たちデクパ―ジュもやりましたよ~~午後からは外でプールもはじめて賑やかで愉しい夏休みの一...孫たちと愉しむ染めとデクパ♪

  • デクパとスムージー♪

    今日も残暑厳しい一日でした夕立もありましたがなかなか涼しくなりませんね35度くらいのUraCaféでデクパ遊びもちょっと工具(卓上電動鋸)も久しぶりに使いましたが蜘蛛の巣がはっててびっくりあれこれリハビリが必要ですねボリちゃんが画面に友情出演~~~朝のスムージーは葡萄入り~~少し採れ始めましたお昼のスムージーはブルーベリー入りやっぱり色が濃いですねコロちゃんミルクは必須今日のミッションは次男ちの子供たちの送迎大量におやつ作ってみんなでワイワイがやがやと愉しかったなぁ~写真は息子作のコロちゃんバターピンぼけですね~~山羊の無塩バターお味もぽわ~~と優しいです今日にありがとうデクパとスムージー♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mrs.Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mrs.Kさん
ブログタイトル
美作の風
フォロー
美作の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用