今日7月1日は「半夏」(雑節)梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏という毒草が生ずると考えられていた事からの名称らしい。毒草というけど、半夏は漢方薬にも使われている。抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)は、私も以前服用していた。「ストレスによる身体への影響を除き、自律神経を安定させる」 漢方らしい。あれ? 私、ストレスなんてあったっけーウィンブルドン!1日目、私が勝ってほしいと思っていた選...
全米オープン。ナダルの初戦の相手は Rinky Hijikata こと土方凛輝 選手。日本人のご両親がオーストラリアへ移住、シドニーで生まれたのか彼らしい。てことで、国籍はオーストラリア。今回も当然オーストラリアの選手として出場している。名前がいいよね。土方凛輝なんて少年漫画に登場しそう。しかも四大大会初の出場で、いきなりナダルとセンターコートで試合できるなんて。LHもデ杯チームに同行させたりして、彼の力も認め...
11月に開催予定の「ユニ・チャーム トロフィー 愛媛国際オープン」 ↓https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc459c6590a1f06b6e37db21ec0062cc110a2f9開催はされるらしいが、詳細がちっとも分からない。大会の格としてはチャレンジャークラスなので、本来ならばそれなりの選手の出場があるはず。……なんだけど。オフシーズンの11月。しかも、東京や大阪ならともかく、愛媛にどんな選手が来てくれるだろう。オージーの若...
「爽やか」は秋の季語。このところ、朝の早い時間に窓を開けると(風が爽やか!)だと実感する。昼間はまだ暑いけれど、もう秋の気配はそこかしこに。母へのポストカードもまた仕入れなくてはならない。でも、9月にちょうどいい絵柄って案外ないんだよね。コスモスくらいかなあ。菊や紅葉にはまだ早いし。全米オープンが始まる。LHが優勝したのは2001年、ふた昔も前のこと。彼が優勝した二日後だったか、同時多発テロ事件が起こ...
どう見ても、まだ完全に大人になりきっていないメダカが、卵をくっつけて泳いでいた。え! もう?メダカの成長って早いのね……今さらながら吃驚。そして何故か、メダカに負けた感な自分。このところ、朝晩かなりしのぎやすくなってきた。そのせいかどうか、メダカの水槽の水がきれい。先日まで、表面に油膜みたいなものが出来ることが多くて困っていたのだ。おそらく水温上昇 → 水中の酸素が不足気味 → 死滅したバクテリアが...
メダカの稚魚もだいぶ大きくなってきた。餌やると、すごい勢いで食べている。 可愛い。……のだが、昨日からなぜか数が足りない。1匹だけの大人も入れて、全部で9匹のはずなのに、どんなに目を凝らしても8匹。水草や小石の影も探したが、見つけられない。死んだ?でも、仮に死んでいたとしても身体は残っているはず。一昨日はちゃんと9匹いたわけで、あのチビさん達が食い尽くしたとは思えない。もしかして昆虫か?謎だーー...
今日は二週間おきに通っている、漢方クリニックの日。ここ一週間ほどの妙な疲れを、どんな風に診断されるのかと、ちょっとドキドキ。今日は、いつもより右手、右腕を念入りにチェックされたような……で、先生の一言。「仕事、忙しいですか? ストレス? だいぶ疲れてるみたいだけど」「仕事はそれほど忙しくないんですけど、この一週間くらい、すごくしんどくて」「うーん、まあコロナとかじゃなく、普通の風邪でしょう」というわ...
市のコミセンの「筋トレ&ストレッチ教室」、休止の連絡があった。全7回で、まだ1回しかやってないのに。オールスターだ、花火だ、夜市だ、インターハイだと普通にイベントやってたんだから、感染者が増えるのは想定内。その上で開催したんじゃなかったんだろうか。今さら感が拭えない。……これから9月なかばまで忙しいから、とりあえず仕事に精を出せってことかなー...
夕方になると、平熱よりも少し体温が高くなる日が3日ほど続いている。微熱というほどではない。が、少々しんどい。夏の疲れ、かなあ。その割に、ちっとも夏痩せしなくて虚しい限り。店頭に来年の手帖が並び始めている。今使っている、ミドリのMDノートダイアリーのままで行くか、コクヨのソフトリングダイアリーに替えてみるか。楽しい悩みだ。こだわりは、マンスリー+ノート頁多め。ノート頁は方眼罫。句帖代わりにもするので、...
今日は二十四節季のひとつ、処暑。処暑は暑さが止むと言う意味らしいが……どこが!あいかわらず、残暑はきびしい。全米オープン。やっぱりズベレフも錦織選手も欠場を発表。楽天ジャパンオープン、二人とも出場予定にはなってるけど微妙だなぁ。ルードは大丈夫だと思うが。キリオスは「(ジャパンオープンに出て)西岡とダブルス組むよ」なーんて言ってたが……あれはリップサービスなのでは? と、ちょっと思っている。全米終わった...
いつも使っているカードの来月支払い予定額を見て、一瞬焦った。えっ! どうしてこんなに多いの! まさか不正使用された?!……明細見て納得。そういえば、10月の飛行機代+宿泊代、カードで支払ったんだった。来月どころか、実際に利用するのは再来月なのに。何かが起きてキャンセルってことになるかもしれないのに。なーんか、釈然としないのよね、いつも。今ひとつ、ぴりっとしないけど、とりあえず今週からはいつもの日常が...
お花屋さんの友人に教えてもらった。鬼灯をずっと水につけていると、こんな風に…… レースをまとったみたい。自然の造化の妙だわ。...
体調というよりも……たまに穴に落っこちてしまうことがある。まあ二日も底でじーっとしていたら、また浮上するんだけど。今日明日は、穴の底。 ...
どこかひんやりして、澄んでいて。 ちょっと、だるい。自宅で仕事できないほどではないが。...
実は昨日は市内某温泉ホテルに宿泊。道後ではなくて、もっと安いところ(笑温泉、気持ちよかったーチェックイン後にすぐ入浴。夜遅く(10時過ぎ)にまた入浴。今朝、午前5時半くらいからまた入浴。でも、ひとつ失敗。チェックイン後の入浴のあと、あまりにも気持ち良くて熟睡。ふっと気がつくと、身体が冷え切っていた。エアコンの設定温度が23度……そりゃ冷えるわ。そのせいかどうか、風邪っぽい…… 今朝、予定より少し早め...
10月のテニス観戦のための飛行機とホテルを予約した。ほんとは2泊くらいしたいところだが、そうもいかない。1泊で我慢、我慢。ホテルは会場のすぐ近く。 (徒歩7分くらいかな?)ただテニス観戦して帰るだけの旅だ。デイセッション2回とナイトセッション1回。誰の試合を観ることができるだろう。楽しみで今からわくわくしている。1060円で「旅行キャンセル保険」てのに初めて加入してみた。ネットで予約するときに選べるよ...
昨日は午前中、事務所に行った。大量に届いているハガキ類を郵便受けから取り出して、目高に餌やって。ついでにお昼まで少し作業した。12時過ぎには事務所を出たが、あまりの暑さに (このまま夕方まで仕事しようか……)と、一瞬思ってしまった。いや、読みかけのミステリーがあったから帰ったけども。 雲はどことなく秋めいているのに。...
星の一生を思えば、人の営みなど一瞬のことなのだろうけれど。……今朝は右脚のこむらがえりで目が覚めた。8月に入って二度目。なにかが足りてないのか。...
県の美術館で開催されている企画展 『ティラノサウルス ~進化の謎に迫る~』 に行ってきた。恐竜展って、なんだか夏休みっぽい!人が多そうだったら別の日にしようと思っていたが、意外と空いていた。ある程度の距離を保って観られそうだったので、会場内へ。原則、撮影OK。 骨格復元標本やら 人を襲いそうな模型やら恐竜の骨や歯の化石。アンモナイトや古代の植物の化石など。でも、メインはやっぱりこれ!動く恐竜...
レトルトのカレーを貰った。その名も「流氷カリー」これほど食欲そそられないカレーは初めてだ。 「冬のオホーツク海を表現したマリンブルーカリーに、流氷に見立てたホワイトチキンカリーを盛りつけて食べる 新感覚カレー」新感覚すぎて、ちょっとついてゆけない……でもこれ、札幌の有名店のカレーらしい。食べた人によれば 「味はわりといい。 まあまあ美味しい」そうか、美味しいのか……。百歩譲って、ホワイトチキンカレー...
今夜は満月。夜空を見上げてみよう。8月の満月、アメリカ先住民による名称は 「Sturgeon Moon スタージョンムーン」だとか。五大湖などでチョウザメ((sturgeon = スタージョン)漁が行われる時期だったから、らしい。……今いち、そそられない。部族によっては Red Moon と呼んだそうで、8月の月としては、その方がしっくりくる感じ。さて。今日がんばれば、明日から18日まではお盆休み。本を読んだり、一人吟行したり、美術...
昨日はほぼ寝て過ごした。午後にはだいぶ熱も下がったけれど、頭痛と倦怠感。そして何故か鼻水じゅるじゅると咽喉の痛み。これ、副反応じゃなくて普通に風邪ひいたんじゃ……? と疑ってしまった。そして今朝。すっかり平熱。腕の痛みと身体の怠さはまだあるが、ほぼ復調。前回は二日間しんどかったから、今回は少しマシだったってことか。さて。今日は祝日だが、昨日休んだ分を取り返さなくては。気合入れて仕事だー...
今回はそれほどひどくないだろう、と思っていたのだが。夕方から微熱があってだるかったので、早々に布団にもぐりこんだ。このまま朝まで眠ればいいか、というつもりで。午後10時くらい?にしんどくて目が覚めた。体温計の数字は 39.2度。またか~~ロキソニンを服用しても、夜中ずっと38度以下にならなくてツラかった。今回の副反応 ・ 腕の痛み ・ 38度~39度超の発熱 ・ インフルエンザの時ほどではないが、...
赤ちゃんメダカ、今のところは順調に育っている。しかし。ふと思ったのだが、この赤ちゃんたちは1匹の雌から産まれた子供。どれもヒメダカっぽいので、お父さんも同じ。 (雄は黒メダカとヒメダカが1匹ずついた)ものすごく、近親交配な状態。赤ちゃんメダカが育ったら、新たに別の雌雄ペアのメダカを仲間に入れた方がいいのだろうか。たった一匹になった時に(これでメダカ飼育終了だ)と思ってたが、まだまだ付き合いは続くら...
去年の8月のブログ記事を見たら 「愛媛で過去最多85人の感染者というニュースにびびった」 なんて書いてあった。笑うしかない。去年の自分に 「来年の今ごろは2,000人超えになったりするんだよ」 と教えたら、仰天するだろうな。 オールスターや花火大会などの人混みへ出てゆく気にはなれない。でも、ある程度は経済回すことも必要だと思うし。昨日は久しぶりに外でランチ。ハンバーグのおろしポン酢がメインの定食。こ...
こんなに暑いのに、でも立秋。少しは風が秋めいてくれたらいいのにな。コロナ感染者、あいかわらず多い。ごくごく身近にも感染者が出るようになってきた。いつ、どこで、誰から感染するかなんて、予想もできない。……というわけで、引きこもりを余儀なくされた場合に備えて、いろいろ買いこんでいる。レトルトのお粥や雑炊、ゼリー、スポーツドリンクなどなど。どっちみち4回目のワクチン接種の時に発熱するかもしれないので、その...
広島へ。長崎へ。ただ、祈る...
そういえば、高校野球を見なくなった。昔は当たり前のように見ていたものだけれど。LHは2試合目のダブルスに。動き、いいじゃなーい。気合も入りまくって、カモン連発してた(笑やっぱり彼のプレーは好きだ。この動画はハイライトだが、昨日は夕食とお風呂すませてからダブルスをフルで視聴した。おかげで他のことは何もできなかった……...
この時期(昼間)の外出前。・ ボディシートで身体を拭いてひんやり・ 冷感ボディジェルを塗り塗り・ 制汗剤を塗り塗り・ 日焼け止めを塗り塗り・ アイスノンシャツミストを服にシュッシュッ・ UVカットの手袋・ 日傘めんどくさい。しかし、暑さに弱く、かつ紫外線アレルギーなので、これくらいしないと。あ、服装によってはネッククーラー(スカーフタイプ)を装着することも……。陽が落ちてからだったら、日焼け止めや日...
「Legends Team Cup 2022」 てのが行われている。会場が素敵なんだ、これが。プーラの円形闘技場ですよーこんなところでテニス観戦できるなんて、観客がうらやましすぎる。そして。ハースと組んだダブルスやった後、LHが対戦相手のナルバンディアンと笑顔で握手してハグまで!知る人ぞ知る犬猿の仲の二人……まあ二人とも大人だし、内心は(この野郎)と思ってても、そのくらいのことは出来るんだろうけど。...
何日か前の虹。すぐに消えてしまった。 いつきさんの新刊 『瓢箪から人生』エッセイ集なのだけど、中に私のことも書いてくださっていて、それを読んだ知人からお久しぶりのメールをいただいたりした。なんだか嬉しい。 (※本名では出ていない)いや、でも、書いてくださってるほど私は立派じゃないので、身もだえしそうに恥ずかしいのだが。...
こんな暑さでも、もうすぐ立秋。川沿いの道をゆけば、あまたの蜻蛉。 デミノー君、昨年6月以来の優勝なるか、というところなのだが。ちょうど仕事の最中なので、決勝は見られない。頑張れーと心でエールを送っとく。イギリス名物のフィッシュアンドチップス。猛暑とウクライナ情勢等によって材料費が高騰、危機に瀕しているとか。その記事を読んですぐ思ったこと。(あ~ ルイス部長刑事が悲しむな)コリン・デクスターのモー...
「ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?
今日7月1日は「半夏」(雑節)梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏という毒草が生ずると考えられていた事からの名称らしい。毒草というけど、半夏は漢方薬にも使われている。抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)は、私も以前服用していた。「ストレスによる身体への影響を除き、自律神経を安定させる」 漢方らしい。あれ? 私、ストレスなんてあったっけーウィンブルドン!1日目、私が勝ってほしいと思っていた選...
今日で六月も終わり。あれ?ついこの間、お正月じゃなかったでしたっけ?あれは幻?暑さのせいで、記憶もあやふやになったのかな。土曜日は美容院へ。三年ぶり? くらいにパーマかけた。夏場は、とにかくドライヤーでざっと乾かすだけの髪型が楽でいいかな、と。実際、髪を扱うのが楽になったことは確か。だがしかし。昨日会った友人たちの誰一人として、パーマに気づいてくれなかった。う~ん もっとくりんくりんにすべきだった...
同僚が健康診断の後の健康相談?の時に言われたらしい。「毎日、トイレに行くたびにスクワット5~10回やってください」成人のトイレの回数は平均5~7回らしい。ということは、毎回トイレの度にスクワットをしたら 1日25~70回になる。一気に50回100回とやらなくても、隙間時間にこつこつ、でいいのだな。私は歯磨きタイムに20~30回のスクワットをしているのだが、トイレスクワットも取り入れてみようか。 い...
昨日、1951年の観測開始以来、四国は最も早い梅雨明け。昨年より20日も早いらしい。そして。「この先1カ月の雨量は平年より少なく、気温は平年より高い見込み」 だそうで。「じゃあ、もうこれからは猛暑だけが待ってるわけですか……」「そういうことですね……」ツライ。とりあえず大渇水だけは勘弁してほしい。 望月選手、予選を勝ち上がってウィンブルドン本戦へ。がんばったなー応援してます!...
仕事で、とあるイベントへの企画書に目を通す機会があった。中に、とべ動物園を 「愛知県立とべ動物園」 と書いてある箇所が。うん……「愛媛」って「愛知」と間違えられること、しょっちゅうあるからね。もう愛媛県民は慣れてるけどね。(逆に「愛知」を「愛媛」と間違えることは、ほとんど無い)でも!愛媛は愛知じゃない!私がクライアントだったら、その時点で好感度は大暴落。 単純な字の間違いだったら、まだ許せる。...
去年のブログでチェックしてみると、既に5月くらいからカメムシがいたようだ。ホームセンターに対策グッズ買いに行ってるくらいだから、5月時点でかなり発生していたのだろう。今年は今のところほとんど見かけないので、ちょっとほっとしている。まだ油断はできないが。どうか、このまま大量発生しないままでありますように~牡丹(の花)って、なんだか動物っぽいよなあ、といつも思ってしまう。実際に強い香はないのだけど、雨...
エアコン使わないわけにはいかないが、電気代がコワイ。食品も日用品も何もかも値上がりしてるから、買い物がコワイ。ついでに体重計に乗るのもコワイ。世の中、怖い物だらけだ。 職場の、いつの間にか孵化していた目高たち。すくすくと育っている。命って、すごいなあ。...
今日も雨。まあ梅雨が明けたわけじゃないしね。ある程度は降ってくれないと困る。 見返り美猫来週からもうウィンブルドン。早いなー全仏では淋しい想いをしたが、ウィンブルドンこそは推したちに頑張ってほしい。デーモン、それまでに身体が万全の状態になればいいのだが。...
雨がちな月曜。紫陽花たちにとっては嬉しい雨だろう。 あいかわらず毎日毎日届く詐欺メール。しかし、内容が雑なこと。「〇〇7月請求」なんて件名なのに 「引落日 6月25日」とか。こんなんで騙される人いるんだろうか……いるんだろうな。...
昨日見かけた蛾。名前の由来は一目瞭然。赤い頭部と黒い翅、全体の形が、すぐ蛍を連想させる。赤、黒、そしてくっきりと入った白いライン。なかなかスタイリッシュな見た目をしている。人間の立場からすると 「害虫」 と呼ばれるのだが、彼らにしてみれば知ったこっちゃないだろう。 それにしても蒸し暑い。外から戻ると、下着まで汗で濡れている。だのに、いっこうに痩せる気配はないのだった。...
今ちょうど、合歓が花盛り。真昼よりも、夕方くらいの方が似合う。先週のカルチャーのとき、日傘を忘れてきてしまったので、今日はこれから取りにゆく。日傘は他にも2本あるけれど、それはどちらかというと春用。真夏用にはUVカット率高いものでないと。 錦織選手の私生活がどうだろうと、テニス選手としての価値が変わることはない。ないけど、広告だとかスポンサーだとか、そういう面を考えるとイメージダウンは免れないだ...
左手の親指付近の痛みはもうほぼ無い。うっかり重いものを持っても、ズキンとくることはなくなった。が、しかし。今度は小指がなんだか痛い……。パソコンで入力作業しているとき、左小指を使うと、ほんの少しだが痛い。こっちが治ればあちらが痛くなる。これが華麗なる加齢ってことかー何だか笑えてくる。しかし、右手が痛くなるなら分かるのだけど、なぜ左手?不思議だ。 ...
昨夜は、チェリストNさんの喜寿祝いのパーティーへ。私は受付のお手伝いなどさせていただいた。受付はホテル一階ロビー、会場は七階。少し遅れてこられるお客さまもいたりで、私は開始20分後くらいに会場へ。前半はNさんのミニコンサートだったが、聴けなかったのは最初の一曲くらいかな。うっとりと甘やかな時間を過ごしたのだった。後はもうがっつり食べた(笑)終わってからも少しお手伝いしたりなどして、帰宅したのは10...
職場の目高たち、生き残っているのが三匹だけになっていた。「オスばっかりな気がしますし、もう増えることないですよね」「もう、この三匹が死んだら、終活完了ってことで」……などと言っていたのだが。一昨日 「ん? 鉢の中で何か動いてる? 虫?」じーっと目を凝らしてみると「……! 目高が孵化してる!」しかも二匹や三匹じゃない、おそらく十数匹はいそうな感じ。い、いつの間に……だって去年は全く産卵の気配もなく、孵化も...
とある句に 「前衛」 という言葉が使ってあって。私にとっては 「前衛 → テニスのダブルス」 そのつもりで句を読んだので、ちんぷんかんぷん。10秒くらい悩んでから (あー! 前衛芸術とか前衛俳句とか、そっちの意味か!)やっと気づいたのだった。思い込みって怖いわ。 昨日、激しい夕立の後、西の空から晴れてきた。(おっ これは虹が出るんちゃう?) と期待して、ずっと東の空を見ていたら、やっぱり!最初もっと薄...
鱗粉が弾くので、蝶は少々の雨は平気らしい。でも、あの鱗粉はいわば「死んだ細胞」で、一度取れてしまうと再生することはないのだとか。夏の終わりなど、鱗粉剥がれてぼろぼろになった蝶、見るものね。 「梅雨の蝶」といわれると、何故か少し不吉な気配がする。梅雨の昏いイメージをまとっているからだろうか。...
昨日の午後は句会だった。句稿を見ると (あー 北海道旅行した人がいるな) とか(お孫ちゃんに振り回されてるんだろうな) とか……なんとなく生活が垣間見えるのが面白い。そして何故か、女性ばかりが採る句、男性ばかりが採る句というのもあって。昨日は 「絞首刑」 という言葉を使った句は女性ばかりが、そして「尿意」 という言葉を使った句は(私以外は)男性ばかりが採っていた。どちらもインパクトある言葉だけれど、こうし...
合歓の花が咲き始めた。郷愁を誘う、優しい色。実家の裏の川べりの合歓が咲くのは、もうすこし先だろうな。「ねむの木のはなし」という絵本を子供のころに読んだ。ぼんやりした記憶しかないが、お姫様がねむの木になる話。お姫様のさしていたかんざしが、あの優しい花になった――んだったと思う。調べてみたら、もう絶版になっているらしい。残念。 一律2万円の給付かあ……もやもや感はあるけれど、支給されたら受け取る。経済回...
国産の生ライチをいただいた。この一粒が1000円くらいするのですって!この職場にいると、たまにこういう高級食材を味わうことができて、有難いことこの上なし。みずみずしくて、ぷっるんぷるんの食感。上品な甘さの中にほどよく酸味もあって、すこぶる美味。ご馳走さまでした。でも、1000円出してまで買うかと聞かれると……。いやしかし、お金に余裕のある人なら喜んで買われるのだろうな。...
昨日、なかなか会う機会のない友人と数か月ぶりに会った。一緒にランチの後、ミュシャ展へ。私は二度目だけど、充分楽しめた。 絵を観ながら、ミュシャが QUEEN やデビッド・ボウイあたりの絵を描いたら面白そう、と思った。ミュシャのあの様式化された華麗な花を背景に。似合うと思うんだけどなー彼女は私の故郷に住んでいるのだけど、先日 「アシダカグモ」 が台所にいたらしい。あ~ アシダカグモ、私の子供の頃に...
『俳句鑑賞歳時記』先日、コインランドリーの時間待ちに読んでいた一冊。杉田久女や竹下しづの女の句への鑑賞文に気になる言葉遣いが。「女らしくない雄渾な句」とか「男まさりの作者」とか。今だったら、おそらく叩かれているだろうなあ、と。女だって雄渾な句を詠むから!女が力強い句を詠んだら「男まさり」と言われるのはどうなの!決めつけるんじゃねーよ!……という具合に。今でも、こういう思考のオジサマ方は少なくないけど...
あー 一年の半分が終わってしまった。ものすごい勢いで時間が流れてゆく気がするのだが。 ベランダに来ていたオレンジ色の蛾。サイズは大人の親指の爪程度の小ささ。調べてみたら「ゴマフリドクガ」ではないかと思われる。名前の通り、毒針毛を持っているらしい。うっかり触らなくて良かった。見た目は小さくて、色も綺麗なのにね。...
新鮮なトウモロコシをいただいたので、そうだ、今日はトウモロコシご飯にしよう! と思いついた。お米の上にトウモロコシの実と(いいダシが出るらしいので)芯を乗せて、炊飯器のスイッチをオン。……あれ? もう1時間過ぎてるのに炊飯のお知らせが無い?いったんスイッチを切って蓋を開けてみると、とりあえずトウモロコシの実は柔らかくなっていた。が、お米は米のままで、水もあまり減っていない。えええ~~!もしや芯がデカ...
一年の半分が終わろうとしていることにおののきつつ。雨の金曜日。ところで、ふっと気になったこと。テニス観戦のため東京に行くのは9月末頃。……台風、大丈夫かな。帰りはともかく、行きの飛行機だけは台風に無縁で無事に飛びますように。今から祈らねば。子宮頸がん検診。私は毎回毎回、泣きそうに痛い! と思っているのだけど。某記事(と、それへのコメント)を読んだら 「特に痛くはない。違和感がある程度」 という意見が多...
パリ五輪の選手村にはエアコンの設置がされてない、という記事を読んで吃驚。地下のパイプに水を通すことによって(床冷房?)室温を下げられる設計にはなっているらしいが。フランスも近年の猛暑で40度超えの日もあったとか。仮に外気温より6度低くなったとしても、室内34度。日本みたいに湿度高くないから、耐えられなくはない?が、日本含め、独自でエアコン設置を決めている国もけっこうあるらしい。選手は万全のコンディシ...
何げなく週間天気予報を見ていたら……日曜あたりから気温が30℃超えの予想。月、火曜なんて最高気温が34℃になっている。今年も猛暑なんだろうなあ。今からげんなり。 仕事。8月に入ってすぐ~9月上旬あたりまでが忙しくなると思っていたが、微妙に時期がズレそう。8月の第二週あたり~9月中旬頃がピークかな。そんな事情もあり。ホテル勤務の弟も8月はめちゃくちゃ多忙らしいということもあり。ご住職にも相談して、7月下...
昼休み、話題になったことだけれど。某俳句のイベントの時に、年配の選者が誉め言葉として言った、らしい。「〇〇(男性)の句は男らしくていい」「こちら(女性)の句は女らしくていい」……男性に対して「男らしい」、女性に対して「女らしい」それが誉め言葉だった時代も、確かにあった。もちろん、今でもそう言われて嬉しいと思う人は少なからずいるだろう。でも 「ワタシ女だけど、女らしいって言われても別に嬉しくないよ」 と...
初冬の頃、山陰に小さな旅をしたいと思っているのだが。……遠い。土日だけではしんどいので、前日夕方くらいに松江に行けたらいいなと思って時刻を調べた。午後だけ有休いただくつもりで。が、しかし。2時半くらいのJRに乗車したとして、松江に辿りつくのが夜の9時頃!それなら普通に一日休みをいただいて、松江に午後着く方がいいな。朝8時頃に出て、到着は午後2時くらい。これだってなかなかハードだけど。まだ具体的に決め...
梅雨だ。昨日も今日も週明けもずっと空は重く閉ざされている。……というわけで、久しぶりにコインランドリーに行った。スーパーに隣接しているので、買い物したり、文庫本読んだりして時間をつぶした。それにしてもコインランドリー、洗濯しっぱなし、乾燥させっぱなしで長時間放置の人って意外と多いんだなあ。盗まれることはないにしても悪戯されるかもしれない。第一、既に停止しているのに洗濯物が入ったままだと他の人が使えな...
今度の粗大ごみの時に炬燵を出す予定。炬燵としては全然使ってなくて、単なるテーブル状態だし。断捨離だー代わりに、もっと小さくて軽いローテーブルを購入。引き出し付なので、少しはテーブル周りがすっきりできるかな。使わなくて、ひたすら重いステンレスのお鍋。雑誌や文庫本。着ない服。……まだまだ処分したいものはたくさん。ホテルみたいに何も余分なものがない、いっそ無機質な部屋で暮らしたいと思うこの頃。でも、捨てら...
この週末は仕事する予定。今日はまだ、そのデータが届いていないので、作業に取り掛かれない。というわけで、明日の代わりに今日を振替休日ってことにしていただいた。融通きく職場で有難いわ。本を読んだり、手紙を書いたり、昼寝したり。 7月に入ったらウィンブルドン。楽しみだなー デーモン、去年は2回戦敗退だったけど、今年はもっと勝ち残れると思う。そうなったら、最終戦も夢じゃない。がんばって!...
こんな幅狭いブロックの上で、どうしてくつろげるのか。猫の体幹とバランスよ。 6月の給与はまだだけれど、明細だけ貰った。右下隅に「定額減税 〇〇〇円」の表示。確かにいつもより手取りは増えている。でもねえ……大変な手間暇かかっているだろうことを思うと。もう少し、シンプルかつみんなが分かりやすい施策はなかったものか。...
通勤途中の川には、時々自転車が落ちている。乗ってるときに落ちたのか、道端にとめてあった自転車が何かにぶつかって落ちたのか。それともわざと捨てたのか。 一昨日はその自転車の上で亀が日向ぼっこをしていた。落ちた自転車と亀……なかなか意外性のある取り合わせ、かもしれない。デーモン、ロンドンの大会は初戦敗退。全仏からずっと休み無しできてたから、疲れていたんだろうなー仕方ない。大事なのはウィンブルドン! し...
まだ詳細は未定だが。8月から9月なかばにかけて、かなり忙しくなりそう。その分、7月は少し余裕がありそうなのだが。ちょうど母の一周忌法要が7月下旬にあるから、ちょうどいいと言えばちょうどいい。とりあえず夏バテせずに、9月下旬までがんばらねば。何たってジャパンオープン観戦予定が控えているのだから! 日曜日にオランダの大会で優勝したデーモン。今週はロンドンの大会に出場。働き者だーダブルスにも出るらし...
川沿いの道を歩いていたら、合歓の花が。この花を見ると、故郷を思い出す。実家の裏手の川のほとりに毎年咲いていた。そういう背景がなくとも、甘い郷愁を誘う花ではある。 テニス、りべマ・オープン。デーモン、優勝した! キャリアハイも更新だ!先週は全仏、得意とまではいえないクレーコートでベスト8。今週はシーズン最初の芝コートで優勝。がんばってるわあ週明けのロンドンの大会は昨年準優勝した大会。がんばってはほ...
某ホームセンターにカメムシ用の殺虫剤を買いにいったら無かった……今年、大量発生してるらしいから売切れちゃったのだろうか。代わりにカメムシが嫌いだというハッカの匂いのこれを買ったのだが。効果あるのだろうか。果実にも被害が出ていると聞いている。句友の蜜柑農家の皆さんのところは大丈夫だろうかと心配。カメムシを徹底的に寄せつけない何かが発明されたら、めちゃめちゃ需要あると思うのだが。ジャパンオープン。今のと...
真面目にヨクイニントウを飲んでいるせいかどうか、左手首の腫れはすこし引いてきたような気がする。時々、もみほぐしとハンドマッサージをお願いしているところへ今日行った。左手首の状態を伝えて、いつもよりハンドマッサージ長めで依頼。「あー、ちょっと腫れてますね! ほんとに痛くないんですか?」「痛みは全然、無いんですけどね~」「でも、ちょっと気になりますよね」「そうなんです」 しょっちゅう行くわけにはいかな...
うちの職場には、一律で決められた出社時刻・退社時刻というものがない。子育て中で日によっては時短勤務の人がいたり、在宅メインの人がいたり、業務委託の人がいたり。働き方もいろいろ。それぞれ 「自分がやらねばならない仕事」 さえきちんとこなせば、わりと自由。私はだいたい朝の9時前に出社して夕方6時頃に退社している。(仕事の都合で在宅ワークの日も月に何度か)先日は通勤途上で仔猫を見かけてしまったので、いつも...
昨日帰宅したら、某カード会社から留守電にメッセージが。本人のものかどうか確認したい取引があるから、折り返し連絡を欲しいと。一応サイトなど確認して、怪しい番号ではなさそうだったので、かけたけど時間外。というわけで、今日連絡を取った。結果、やはり不正利用の形跡があったらしい。そのカードは電気料金の引き落としくらいにしか使ってなかったのだけど、JR九州のサイトで利用されようとしていたとか。カード会社って...
かつては季節にさきがけて、各化粧品メーカーが大々的にキャンペーンを繰り広げていた。春は口紅、秋はアイシャドウ系が多かったような記憶。夏はファンデーションかな。ヒット曲のチャートには、CMソングが並んでたものだ。夏の化粧品のCMソングでぱっと思い出すのは…… 「時間よ止まれ/矢沢永吉」 「め組のひと/ラッツ&スター」 「C-Girl/浅香唯」 「赤道小町ドキッ/山下久美子」 「Mr.サマータイム/サーカス」 「...