chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫まち http://nekomati.blog50.fc2.com/

一日一季語の歳時記的日記……で毎日更新予定。プラス、読書ネタやらテニスネタやら雑多に。

hisohiso
フォロー
住所
愛媛県
出身
愛媛県
ブログ村参加

2008/12/29

arrow_drop_down
  • しろさるすべり渡り廊下の砂つぽし

    昨日の午後は句会だった。句会なのに、なぜかちょっと怖い(ホラー系)の話まで聞くことになった。死者からの電話とか、取りたくないわ…… 夏場にコワイものといえば、電気代。日々の使用量をチェックできるサイトに登録しているのだが、見るたびに 「ひーーー!」 となってしまう。エアコン使わないのは無理。なので、BGM代わりにだらだらテレビつけたりしないとか、ドライヤーは効率よく短い時間で使うとか。ちまちま、みみっ...

  • スーパーショット

    設立50周年を迎えるATP(男子プロテニス協会)による、スーパープレー集。LHのショットもあるらしいので、見てみた。やっぱりアレだった。2,005年インディアンウェルズの大会での、フェデラーとのラリー。もはや歴史に残るラリーですな。こちらはLHのスーパーショット集。個人的には最初のショットなんか「おおおーー今の何?」って感じ。そして二つ目のラリーがあまりにもLHらしい(笑...

  • いつまでを少年といふ蝉時雨

    今住んでいるところで聞くのは、おおかたクマゼミの声。時々、ツクツクボウシ。夕方や早朝には、近くの丘からヒグラシの声が聞こえることも。ネット見てると 「蝉が怖い」「触れない」「(猫などが咥えてきたら)ホラー」……なんて人、多くて不思議。ゴキブリはさすがに私も苦手だけど、蝉なんて可愛いもんだと思うんだけどなあ。 赤ちゃんメダカ。5匹だと思っていたが、よーーーーーく見ると8匹泳いでいた。サイズもいろいろ...

  • 逢ひ引きとをとこは言へり夾竹桃

    即吟で変な句ができた。が、わりと気に入っている(笑 にこ淵から見あげた夏空ところで今日は乱歩忌。真夏にふさわしい?乱歩作品は何かなあと考えてみた。短編なら『芋虫』、長編は『孤島の鬼』なんてどうだろう。...

  • 二番子かな

    巣からはみ出そう、というか、はみ出ている。巣立ちも近いのだろう。 楽天ジャパンオープンの出場選手の一部が発表された。ズベレフ、ルード、錦織選手。……うーん、ズベレフはその頃には怪我治ってるのか、ちょっと微妙?錦織選手もどうかなあ。ルブレフやデミノー、シャポやルーネも来てほしい!...

  • メダカが!

    先日、雌のメダカが死んでしまった。とうとう最後の一匹。このメダカが死んだら、もう飼うのをやめよう。……と、思っていたのだ。が、しかし。何と、稚魚が数匹泳いでいるのを見つけてしまった!今残っているのは雄だから、この稚魚たちは先日亡くなったメダカの忘れ形見ってことか。無事に育つかどうか分からないが、とりあえず稚魚用の水槽と餌を買ってきた。まだメダカとは縁が切れないらしい。それにしても。去年は何匹もの雌が...

  • 仁淀川の沈下橋と仁淀ブルーの淵

    昼食後、日高村の道の駅に寄ったりなどしながら向かったのは、沈下橋。仁淀川下流の名越屋沈下橋。普通に車も人も通る。ところどころ待避所が設けられているので、車が来たときはそこへ駆け込む。間に合わない時は、ぎりぎりの端っこに避けるのだけど、あれは運転してる側もドキドキだろうな。 それにしても、空の青さも、雲の白さも、山の緑も――濃くて生き生きしていて。まさに「あー 夏休み」という気分。山育ちなので、やっ...

  • 夏あざみバスはときどきつんのめる

    高知への某バスツアーに参加してきた。「お一人様向けツアー」ということで一人でゆったり2席分確保します!……という話だったのだが、なんと乗客はまさかの6人。バスは中型。2席どころか一人6席くらい余裕で使えた(苦笑もともと少人数でのツアーだったらしいが、ここにきてキャンセルが相次いだそうで。中には「濃厚接触者になってしまったので、行けません」という方もいたとか。よくツアー中止にならなかったなあ、と思う。...

  • 先生、すごい

    昨日の夕方、いつもの漢方クリニックに行った。このところ少し腰が痛いので、タイミングを見計らって相談してみようと思っていた。ちなみに、先生に腰痛のことは一度も話したことは無い。ここの先生の診察は (え? それで本当に分かるの?) と思うようなもの。入江式フィンガーテストというらしいが。昨日、ちょんちょんと掌や手首を触った後、「最近、腰痛とかあります?」……!? 私、まだ何も言ってないのに!その後、うつぶ...

  • 昼顔

    個人的に、夏休みのイメージの花、のひとつ。優しい姿ながら、けっこうタフ。 昨日の松山は気温が36度くらいあったらしい。そりゃ熱中症にもなるわ。全国的にインフルエンザの患者も徐々に増えているとか。増え続けるコロナ感染者に熱中症患者にインフルエンザ。医療逼迫しないほうが不思議なくらいだ。とりあえず、4回目のワクチン接種の案内が来たので、予約した。今度はあまり熱出ないといいなあ……...

  • 猫と猫じゃらし

    やはり気になるのだろうか。 昨日の愛媛のコロナ感染者、過去最多の1964人。先日 「1000人超え!」と驚いたばかりなのに。世論は真っ二つな感じ、かなあ。「もはや風邪と変わらない! 行動制限などしないで経済回すべき!」「花火大会やオールスターなどもっての他! 中止すべき!」……どっちの言い分も分かる。ある程度は経済回すことも大事だと思うので、なんでもかんでも中止することはないと思う。ただ、花火大会などは集...

  • モンキアゲハ?

    モンキアゲハ……かなあ。このあたりでよく見かけるのは、キアゲハやカラスアゲハ。モンキアゲハはあまり見ない。白黄色の紋があるからモンキアゲハ……なのだが「実際には白っぽい紋が多い」らしい。この個体の紋も、ほとんど黄色味はない。派手やかさはないが、黒って美しい色だなあと思わせてくれる蝶だった。 マンションの集合ポストの開錠番号を突然忘れた。毎日、ほとんど何も考えずに手が勝手に動いて開錠していたのに。...

  • 晩夏光

    今日、事務所にいるのは(たぶん)私一人。ややこしい電話がかかってきませんように…… ジャパンオープン、日~火くらいの日程はどうかなと思ったが。よく考えたら、月曜はどうしても外せない&テレワーク不可の仕事があった。となると、火・水か、水・木あたりが現実的かなー月曜、仕事が終わってから有明に行くことも考えた。翌日は朝から練習用コートに張りついて~なんて思ってたのに、どうも今年は練習は見られないらしい。...

  • カンナは秋の季語だが

    でも、夏というか夏休みに咲いてる花、という印象が強い。この色彩も夏っぽいし。 今年はやっと楽天ジャパンオープン開催されるらしい。行く。 行かねば。でも一日券の発売はまだ先なので、いつ行けるか考えねば。いや、いっそA席のパッケージ(前半4日間)とかでもいいのかなあ……...

  • おめでとー

    この週末、LHはアメリカのニューポートに滞在している。テニスの殿堂入りセレモニー出席のため。本人だけじゃなく、妻子、両親、妹に友人やコーチなども一緒で楽しそう。本当は去年出席するはずだったけれど、コロナの関係で出国できず。今年の殿堂入りの人と一緒に……と思っていたら、なんと今年は殿堂入りは誰もおらず。殿堂入りがらみで、いろいろ動画もUPされている。子供の頃の映像を見ると、今の彼の息子のクルス君によく...

  • 海を見てきた

    サンダルが欲しくなって、買いに出かけた。電車に乗ったが、目的の駅についても何となく降りたくなくて、そのまま座っていた。何駅か過ぎたら、もう海。雨の海もいいんじゃない? と、その駅で降りた。 夏の日曜日。いつもなら家族連れで賑わっているはずの浜も、今日は誰もいない。雨はけっこう強く降っていた。砂浜は雨でしっとり、むしろ歩きやすい。同じ駅で降りた、部活の女子高生たちの視線を感じる。きっと (あの人、...

  • 決闘

    睨み合う二頭。緊迫した空気がみなぎっておりました。勝利? したのは、右の白っぽい子。黒い方は睨みあいに負けて退散してゆきました。 母の入所している施設で感染者……(クラスターではないが)面会の可能性がますます遠くなってゆく……...

  • 仔猫たち

    野良なのか、飼い猫か、保護猫か。いずれにしても、ひどく臆病で用心深い。 まだあと二匹くらいいたのだが、素早く逃げてしまった。でも可愛い……子猫の可愛さは最強。いろんな出来事が起こる昨今、しばしの癒し。...

  • いきなり1000人超って……

    歳時記的には7月は晩夏。8月初旬にはもう立秋だしね。……とは言え、とても晩夏という気分にはなれない。夏休みが終わるころになって、ようやく(ああ夏も終わりだなあ) と思うのがおおかただよね。松山の俳人的には、俳句甲子園が終わるとそういう気分になる、かも。もういっそ、夏は「5月~8月」でいいんじゃない?秋は「9月~10月」の二カ月だけで。 昨日の朝は速報に驚かされた。愛媛の感染者、過去最多の1000人超。...

  • 鰻!

    昨日のお昼は鰻だった!……というだけで、どうしてこうテンションが上がるのだろう。冬場に「河豚を食べる」というよりも、もっと盛り上がる気がする。 とても美味しゅうございました。社長、ご馳走さまでしたv 「……美味そうだな」...

  • 優勝は

    ま、やっぱりね。という感じでジョコビッチが優勝。もしキリオスが勝っていたら、2002年のLH以来のBIG4(フェデ、ジョコ、ナダル、マレー)じゃない選手の優勝だったんだけど。ついでに、四大大会でダブルスとシングルスの両方で優勝したことがあるのも、やはりLH以来ってことだったんだけど。残念ながら、どちらも達成できなかった。強いわー ジョコ。 ところでキリオス。2~3日前だったか、母国のレジェンド達に噛みつ...

  • 投票日

    迷いながらも、とりあえず投票はしてきた。なるべくまだ涼しいうちにと思って、7時の開場とほとんど同時に。……既に、充分すぎるほど暑かったが。そこからウォーキングを兼ねてパン屋さんに寄ったりなどしながら、1時間ほど歩いた。帰宅した頃には汗でぐっしょり。そして……いつもと違う道を歩いていて目に留まった建物は。 石原裕次郎館?? なぜ松山に?検索してみたけれど、あまり情報は得られず。某住宅会社の専務さんの、...

  • 訃報

    午後は句会。一度に出席する受講生が10人超えないように、今は半々に偶数月と奇数月に分かれている。「そろそろ一緒に句会したいね」なんて言ってたのだが、愛媛は昨日、コロナの感染者が過去最多の600人超え。当分、無理そう。安倍元首相の事件。あの駅って、句友が住んでいる街の駅のはず……と、驚いているところへ、同級生の訃報が。久しく連絡は取っていなかった友人で、癌を患っていることも知らずにいた。お通夜も葬儀も家...

  • 重かった

    母のいる施設から連絡があって、衣服を取りに行った。動く方の手で、無意識に自分の身体を引っ掻いてしまうので、半袖などは着させないようにしているとのこと。収納スペースもそれほどあるとは言えないので、不要な服を持ち帰ってほしい――というわけ。自由に面会できていた頃は、不要だと思われる服は私が適当に持ち帰って処分していた。今はそれが出来ないのに、何かにつけ衣類の差し入れをしてたからなあ。もちろん 「不要なも...

  • バテ気味

    出社予定だったが、ちょっとお腹の調子がアレだったので自宅作業にさせていただいた。仕事は普通にやれるからいいか……ウィンブルドン。キリオスが四大大会初の準決勝進出。なのだが、このタイミングで元カノからに暴行の疑いで告発されたというニュース。DVの噂自体は前からあったけど、よりによって今……そして、その彼女とは別の元カノである女子選手のトムヤノヴィッチ。今大会、ベスト8に残っていたのだが、残念ながら昨日敗...

  • 明日は小暑

    明日7日は二十四節気の一つ 、小暑。本格的な暑さが始まるころ。そういえば、冬場の「寒の入り」という言葉はあるけれど 「暑の入り」は聞かないよね。どうしてだろう。その代わりが「夏土用入」なのかな。Wimbledon。シナー君、ジョコビッチに対して1,2セット先取。おお、これはいけるか! と思ってたら、そこから捲られて負けてた……5セットマッチで勝ち切るって、ほんと大変だよね。...

  • 夏バテかな

    もう治ったと思っていたら、またお腹の調子が良くない。身体がとてもだるい。もしやこれは夏バテというやつだろうか。それとも冷房病とか。昨日の夕食は悩んだ挙句、やわやわに煮込んだうどんにした。胃に優しい……昨夜はデミノー君が1,2セットを取ったところで(もう大丈夫やろ)とばかりに、寝てしまった。ここは体調管理を優先。が!夜中に目が覚めたので、試合結果を見たら……え! 負けてる? あそこから試合、ひっくり返さ...

  • 『花嫁殺し』

    『花嫁殺し』(カルメン・モラ著 宮崎真紀訳)スペインのミステリ、というか警察小説を読むのは初めてだった。特殊分析班の個性的な面々。主人公であるエレナ(警部)の抱えている闇。捜査は二転三転。映画化でも狙っているのか? という印象はあったが、面白い小説であることは確かだ。ちょっと見には人のいい初老の婦人なのに、実は凄腕のハッカーであるマリアホがいい感じ。ただ、事件はグロい。被害者は脳に穴を穿たれ、そこ...

  • 熱中症になりかけた?

    昨日、午前中歯医者さんに行った後、そのまま買い物やら郵便局やらへ。おおかたの時間は店内、もしくは移動中の電車やバス。炎天下を歩き回ったわけではない。ところが、バス停から自宅まで歩いている途中、足がふらついた。めまいや立ち眩みではない。ただ、いきなり足に力が入らなくなった感じで、よろよろ――と。倒れたり転んだりはしなかったが、ちょっとビビった。(え? もしかして私、熱中症になりかけてる?)とりあえず無...

  • 六十年安保闘争蟻赫し

    学生運動だとか、安保闘争だとか。私は「かつてそういう事があった」 という知識として、漠然と知っているだけだ。当時のあれこれを読むと、その熱量に圧倒される。今の日本には求めるべくもないエネルギー……デミノー君、2回戦は地元イギリスの選手だったんだけど、次もまた地元選手と対戦。アウェーになるかと思いきや、実は彼女であるケイティ―がイギリス人なので、意外と観客から応援されてるっぽい。そういえば、LHとキム・...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisohisoさん
ブログタイトル
猫まち
フォロー
猫まち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用