chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maboroshinosikakenin
フォロー
住所
丸亀市
出身
福岡県
ブログ村参加

2008/12/04

arrow_drop_down
  • 第2464 亀が飛ぶ日

    知らんまに暖かくなって・・。知らんまにお城の駐車場の前に警備のおっちゃん。ずいぶん前にお城で池に戻ろうとする亀がウロウロするところ池に戻した事があった。一瞬だけ空飛ぶ亀だ。長いこと時間がかかったけど4月2日からお披露目のチラシとラインが飛んでいくことになる。さてどうなることやら・・。第2464亀が飛ぶ日

  • 第2463話 金曜の夜 3

    年度末もどうやらあと少し。数字は何度も何度もにらみつけても返事もなくお堅いだけの世界だ。ミスは改善されない限り永遠に正解にはならない。唯一2方向からの検算をするとピタッと合うとすっきりとする。その点パワポやHPビジネス用ラインの制作は色のある世界で仕上がっていくことで楽しくなる。答えは何通りもある。正解はない。日月と外出することもあってなんとか明日までに仕上げたいものだ。もうひとがんばり。第2463話金曜の夜3

  • 第2462話 あと5%のとげ

    雨あがりひさしぶりにこのサボテンを覗いたらまたしてもコブを増やして増殖中!たくましい!歯の痛みはなんとか落ち着いて4月に入ってライバルのライン登録者に配信チラシなど作成しつつも何か足りない気がして昨日の歯の痛みの中独自のラインアカウントを作成スモールステップでぐっと惹き付ける何かが必要。このサボテンのコブのようにきめ細かいあと5%のとげが必要だ。どこにでもあるのもでは若いお母さん方を動かすのは難しい。ライバルから世界一を目指す企業の考え方が飛び込んできた。「ぬるま湯につかってる」そんな声が聞こえそうだ。第2462話あと5%のとげ

  • 第2461話 アイスクリーム

    朝一番から歯医者さん医師の事前の説明では少々難しい治療と言われていて覚悟をもって受診。終わってから昼頃終わってから痛み止めは3回目を飲んだところ。午後からコーヒーを2杯気を紛らわすために少しだけ土いじり。冷たいもの・・氷水でがまん。あとは・・・アイスクリームが食べたい。明日には元気になるはずだ。第2461話アイスクリーム

  • 第2460話 空晴れて

    数日間、雨が続いてたかと思うと夕方にはスッキリと空晴れて。庭の隅のサンチュが伸びほうだい。自然の力強さに鮮やかさに惹かれる。そろそろ桜の季節がやってくる。第2460話空晴れて

  • 第2459話 ここ掘れワン

    2連休にHPに多く時間をかけて私にとっては少し難しいことができるようになった。どこか目の疲れが抜けない・・・と思いつつ。今日は朝から講義の資料のイメージが湧いてきて起きてすぐにPCで検索した。「ここ掘れわん!」こうなると一種の中毒症状だ。昼間は仕事に追われながらも思いついたアイディアをその場で試したくなって「ここ掘れわん!」夕方はまた業務上のことで思いついたアイディアを試したくなって食事はほどほどで「ここ掘れわん!」困ったものだと思いつつ・・自分のやりたいことがあるのは幸福かもしれない。第2459話ここ掘れワン

  • 第2458話 変な夢

    めずらしく変な夢を見た。昔の小学校のようなところの渡り廊下狭くて屋根があっても雨風が強い時は雨が振り込んでくるようなそこになぜか茶色い大きな馬が歩いてくる。馬の色は茶色乗っている人は緑色の服、そこまでで目が覚めた。さて今日はHPの記事全体像の作成想いが強すぎて考えがまとまらず脱線しつつも、なんとか完了。夕方にはジムへ・・。微妙な違いを発見。いつもより汗をかきやすくなったかと、水曜日に行って3日後だから代謝がよくなった・・とか?帰ってきて頂きもののチョコレートに手が伸びて夢とダイエットともに険しい道のりをとりあえず進んでいると捉えるべきかと。人生何事もも楽しく。であであ。第2458話変な夢

  • 第2457話 もぐらの横穴

    お天気がぐずついた土曜日、ジムに行けたらいいなと思いつつも残念ながら行けず。ホームページとチラシ講義の内容とアイディアがあれこれ浮かんできて・・最終的にひっかかったのがWordPress。最初の立ち上げだけ少し詳しい方が作ってくれたこともあり構造などが理解できていなかった。知識不足の私にとっては縦横無尽に広がったもぐらの横穴のような迷路にはまった状態。時間が経って環境の変化もあり変更したいところも多く何度も何度も読み返しているうちに湿っぽいところは読む側に重たさを感じさせるから削除などつい欲が出てしまう。夕方にはなんとか全体像がまとまりジムに行けばまたアイディアにぶれが出そうで今日は1日外出せず。例えると一匹のもぐらの横穴をおっかける事にした。第2457話もぐらの横穴

  • 第2456話 金曜日の虫

    金曜日となると虫が騒ぎだす。すっきりしたくて午前中に美容室午後から仕事部屋の配置変え片付。ちょこっと動画でピラティス。明日明後日で周知用のHPとチラシはほぼめどが立つが日程調整が残っている。プレゼンではないので内容の資料・ワークのように考えてもらうものをイメージしている。やっつけ仕事にならないように夜のコーヒーに頼らなくても自分のリズムをつかまないと。第2456話金曜日の虫

  • 第2455話 体

    昨日に引き続きお偉い方の限定動画を見ていた。どんどん新しい技術が進んで膨大なデータが出来ていくようだ。考え方をまぜまぜするのには見ていておもしろい。改めて人の体というものの不思議さに興味が湧いてきた。人に本と書いて体。なぜこの漢字になったんだろう?単純ではなく複雑という意味で本という文字を使ったのだろうか?動画の中で気になったのが人の動作についてはどんどん新しい機材などが開発されるでも意識のところの話は少なかった。以前は寝付くまでの時間がかかってお酒を飲んだり眠れないと余計なことを考え辛く感じる時があった。昨日は呼吸に意識を向けて手で胸お腹を触ってみると案外すんなり眠れた。第2455話体

  • 第2454話 メンテナンス

    祝日午前中は勉強会夕方にジム夜には限定公開とやらのYouTubeを見ながら人の体の不思議をあらためて感じる。自分の意識で行動していると思っても呼吸なんて無意識でやってるし、呼吸が浅くなると酸素が不足して・・自律神経のバランスが崩れる。リンパの流れが悪くなると肩こりや頭痛の原因になる。以前もどこかで見たしと思いつつもどこかで無理をしている。はっきりしているのは製作にかかわりだすとどこかに不都合があれば発想力に問題がでる、偏りがでる。メンテナンス・・メンテナンス。第2454話メンテナンス

  • 第2543話 鴨へ習え 2

    ふと3年ほど前の画像が目に止まった。鴨の姿が水面に写っている。水面のものは本物の鴨水に写って見えるものは写っているだけ・・・。そうそう昨日のおかたい文書プリントアウトしてマーカーで枠をつけてあれこれ分類分けしてもやっぱりおかたい。こういう時は机から離れて運動あるいは風呂に入る。ほとんどの場合そんな時にアイディアが浮かぶんだよね。おかたい文書を親子の会話にしてみては・・・。これなら講義の中でも使える。30分に1回は机を離れましょう。第2543話鴨へ習え2

  • 第2541話 硬い?よく噛めば柔らかい

    そもそも読解力の低い私には公の文書がとても苦手で知らず知らずに拒否反応がでてくる。長い間講義内容の組み立てに今一つひっかかていた。お偉い方がいっぱい集まって作成されたものはあるけど私が過去対応さえていただいた方1000人以上の方これでわかるだろうか?以前〇〇会社の方に嚙みついて言っていた表現を思い出した。通常のデスクは70センチ「ここにタイトスカートのまま、一歩で上がれ!」ということだよ。ほとんどの方はもっともっと理解できていなくて・・・。一部の高額所得者は理解が速いけど私が対応してきた方でそういう方は少数だよ。まあそんな思い込みがあったのは事実。さて脱線しつつも今日の発見は平成25年に作成された文書で最低限身に着けたい・・でやっとしっくりきた。イメージに落とし込みやすくするために順番の入れ替えなどはある...第2541話硬い?よく噛めば柔らかい

  • 第2541話 無心

    日曜日で雨パワポで作品を作るときは無心になれる。余計な心配事を切ることができる。全体像を決めるとそこから材料探しが始まる。そして無心になれる。ある程度、量が出来上がるとまた見返して手直しをしたくなる。講義資料作り買い物ジム充実した1日。第2541話無心

  • 第2540話 ビタミンを欲しがるパワポ

    とりあえずチラシの作成は終了。ひきつづき講義資料の作成に移りつつついつい欲がでるのでこだわりすぎるとアイデア思考が停止する。近頃は30分デスクワークをすれば数分立ち上げって運動!が必要と多方面から耳に入ってくる。庭に出て草抜き外出して園芸店を覗いたりストレッチポールでリラックスしたりお風呂に入ったりちょっとお高いアイスクリームを食べたりパワポ作成時は甘やかしてきたつけが回ってきた。ふと昔飼っていた愛犬バス君を思い出した。焦らず1日一回の講義に焦点を当てよう。第2540話ビタミンを欲しがるパワポ

  • 第2539話 負の遺産

    今日は若い女性のお話を聞かせてもらった。約1年ほど前から仕事で縁ができた。1年前に突然ライバルのところに長いメールの中に自分の想いを書かれたいた。知人から紹介されずいぶん昔に名刺をもらったたったそれだけの縁だったらしい。それが小さな小さな光となった。ライバルのHPには生い立ちにふれ私のことも書かれていて何か通じることがあるではと勇気をふり絞ってメールをしたとのこと。小さな光を見つけることができなければ最悪の判断でアクセルを踏み込むことも考えていたとのことでご家庭の環境が私と似ているところがあり「負の遺産」という言葉を共有することができた。ついつい目の前の仕事に追われムダな動きが多く本来めざすべき事に進めずにいた私には衝撃的なお話だった。夜のコーヒーはこのところ封印していたもののスモールステップの教室募集の...第2539話負の遺産

  • 第2538話 遠くを見る

    パソコンの時間が長くなると目の疲れが気になる。30分座っていたら立ち上がって少し運動・・・というのは近頃しきりに、言われるようになった。目も近くを見て遠くを見て・・・なんて・・・できへん。沈む太陽がとっても大きく感じたのに画像になったら小さくなった。ブツブツ・・・所詮そんなもん。デジタルで作りだした画像と本物では大きな違いだし。あれ?何が言いたかったんだ。そうだ目の疲れだ。目の疲れを感じたら目を閉じて休ますべし。第2538話遠くを見る

  • 第2537話 街路樹も散髪

    午前中はグズグズの天気だったけど午後からはぽかぽか陽気で車の中が暑い。ふと気が付けば街路樹もあちらこちらで散髪をしてすっきり。これも年度末のお仕事だろうか?山を越えるところに少し新しい道?帰りに見たらあれ?「〇〇〇のところてん」の看板樹木が覆いかぶさって見えなかったけどすっきりと見えるようになってる。あっこらへんは桜並木で花びらが舞い散ってそれなりに楽しませてくれる。感謝感謝。第2537話街路樹も散髪

  • 第2536話 元気になる野菜

    この時期美味しいブロッコリー朝早く収穫するとは知らなんだ。朝の力もプラスされているかも?今日収穫したものは今日食べるべし。ブロッコリーを食べて元気になろう!第2536話元気になる野菜

  • 第2535話 忘れたころに

    ほったらかしの庭にヒヤシンスが蕾を付けて出てきた。手間をかけてやれないけど勝手に咲いてくれるのが嬉しい。草花も「自立型!」か?と思いつつ忘れた頃でもこうやって咲いてくれるのは有難い。雑草や他の草花とも共存しながら教えてくれる事多しと画像を眺めながら複式呼吸で頭の中の疲れを追い出そう。第2535話忘れたころに

  • 第2534話 空気の入れ替え

    昨日に引き続き提案用の資料が出来上がり午後から温泉に出かけた。どうやら疲れがピーク状態のようで自分の事だとわからないけど、姉との会話の中からそんな事を感じた。体もメンテナンスが必要だけど頭の中にも酸素を取り入れないと・・と温泉の話をした。風景の画像ぐらいは送れるけどさすがにお姉さま方のおしゃべりやその場の空気感は伝えてはいけない世界だ。ほんの少しでも流れが変わればと・・・。年度末、今年は少しゆっくりしていると思っているのは自分だけで計画は自分で立てるしかないんだと頭の中の空気の入れ替え。第2534話空気の入れ替え

  • 第2533話 気が付けば

    気が付けば・・庭に出て小さな花壇のすみれやラベンダーの株が大きくなっている。遅蒔きのきぬさやの葉っぱは茎が大きくなっている。寒いと感じながらも草花は大きくなっている。気が付けば・・忙しさと戦っている間にお腹周りの脂肪たちが陣地を広げようとしている。まだなんとかなるかと夕方からジム通い。日が長くなったような・・。今日は、より一層頑張った。きっと明日あたりは筋肉痛かも。気が付けば・・次の展開のために資料作成。考えているよりスムーズにパワポが進む。お硬いだけのワードよりパワポのほうが私には合っている。パワポの作成している時の感覚は鈍っていない。ワクワクと前に進む。気が付けば・・3月9日にもなっている。ほんの少し前に正月だった気がするけど桜が咲きだすのはあと少し。2010年4月京都の桜気が付けば時間の経つ速さに戸...第2533話気が付けば

  • 第2532話 コミュ力

    6日に今年度最後のセミナーも終わりもいひとつ前のアンケートがなんちゃらと・・それなりに自信はついて仕上げはご褒美旅行を姉と行く予定のみ。・・・のはずだったけど・・・ブツブツ。少し、問題が起きた。昨日の夜から姉と何回電話をしたことか・・・。どうやら双方が疲れている時に起きた摩擦のようだ。距離を置いて話を聞くからわかる事で「言葉とは受け取り方の捉え方次第でなんとでも変わるよ。」・・・なんて偉そうに言える立場ではないけど日本語は難しいとコミュ力の問題が私の探していたヒントにはなった。姉のほうの問題も少し落ち着いたようだが残念ながら旅行が無くなったので気持ち切り返すべし。第2532話コミュ力

  • 第2531話 リアルタイム

    目が覚めたらなぜか昨日のブログの内容を思い出した。昨日は家族内での勉強会もあった。セミナーと二つが終わって頭の中が空っぽになってやっとわかった。速度感が鈍っている。前に進むべし。第2531話リアルタイム

  • 第2530話 緊張感と解放感 2

    3月6日分のセミナーが終わった。前回は堅苦しい環境で社内研修今回は女性ばかりで人数も少なく年齢層も高めでアットホーム。おまけに担当でご挨拶させてもらった方が息子達のスポ小時代のお母さまで一気に緊張感がほぐれた。参加された方の反応がはっきりわかって真剣に聞いていただき話していて楽しかった。1時間が短く感じた。夕方には緊張感から解放感に変わって夕方はぼーっとしていた。報告書の内容を考え考え・・・。言葉を選び悩むところ。9日の土曜日ぐらいまでには提出したいな・・と。第2530話緊張感と解放感2

  • 第2529話 本質は何?

    前日になってジタバタしても仕方ないと眠さと戦いながらもお風呂に入って頭の整理をした。何を伝えるのか?そもそもなぜこのようなセミナーが必要になったのか?眠いので寝ている間の頭の整理に期待しよう。第2529話本質は何?

  • 第2528話 練習

    今日は予定を変更して6日の練習に時間を使うことにした。内容は大きく変わらないけど対象者の世代が違う。もう一度考え考えわかりやすさに徹する。第2528話練習

  • 第2527話 おひな様

    おとなりの街のおまつりおひな様も見てもらえるとうれしいよね。第2527話おひな様

  • 第2526話 あと3日

    3月6日3本目のセミナー、これで令和5年度は一段落だ。ほっとしたところで、やっと春がやってくる。子育てと仕事に試験勉強で長い年月を過ごしてきた分柔らかい時間を過ごしたいと遊ぶ計画もいっぱい入れて桜の季節を迎えたい。3年前の画像。第2526話あと3日

  • 第2525話 梅から

    昨日はマンションの3階の引っ越しを手伝いあいにくの雨でも業者のお兄さんたちが荷物を運びこむ。窓の下に梅の花枝ぶりがしっかりしていて大きな実がなりそうな木。梅シロップか梅干しか・・・癒される時間。第2525話梅から

  • 第2524話 街の早さ

    帰る予定を1日伸ばした。満員電車の地下鉄長い長いエスカレーター意識が変わる博多駅そして時間の速度の違う香川に戻る。のんびりしていると感じているだけで社会の変化は、思った以上に速く、大きい。自分が何をしたいのか考えるための3日間だったように思う。第2524話街の早さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maboroshinosikakeninさん
ブログタイトル
進化する怪物たち
フォロー
進化する怪物たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用