chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ログハウスで、料理・野菜・家具作り・・・ http://blog.livedoor.jp/kazunokagu/

ログハウスに住み、家具づくりや料理などを楽しんでいるくらしを紹介してます。

定年退職後、海の近くのログハウスに住み、 家具づくりや料理や 気の会う人たちと、 私が作った料理を囲み飲み語らうのを 楽しんでいるくらしを紹介しています。

かず
フォロー
住所
美浜町
出身
西京区
ブログ村参加

2008/11/30

arrow_drop_down
  • 手羽先を焼きました

    鶏の手羽先ってどうして食べてます?ぼくは若い時、焼鳥屋で食べた、塩コショウをかけて焼いただけのが、おいしかったので、いつも、手羽先をグリルパンの上にのせ、塩コショウをかけ、魚焼きグリルで焼きます。料理は庭の畑で採れたサンチュの上にのせていただきました。サ

  • カツオのタタキ丼、韓国風

    食べ飽きたカツオのタタキで丼を作れないか、と思い、挑戦してみました。まず、熱いご飯の上にもみのりをかけ、食べやすく切ったカツオをもみのりの上にのせ、タレをかけいただきました。作り始めるときは、和風に作るつもりでしたが、食べる直前に、韓国風にしたら?と思い

  • カツオのタタキで、とろろ・カツオ

    今、カツオの刺身が安くておいしいで、これで2品作りました。炙ってない生のカツオを買ったので、軽く塩コショウして、両面を炙ります。まずは、まぐろのとろろかけに似せて、とろろカツオ。とろろ(長芋をすったの)に入れる食べやすく、できるだけボリュームを残した大き

  • 鮭の酒かす&白みそ漬け

    鮭は先日作った「酒カス&白みそ床」に漬けておきます。この「酒かす&白みそ床」は、豚肉を漬けておいてもおいしく、便利です。 「酒かす&白みそ床」から出す2・3日漬けると、味が入りおいしくなります。濃い味が好きなら5・6日漬けると良い。焼くみそがついているの

  • キャベツのアンチョビ炒め、ホタルイカ添え

    アンチョビの缶詰を使いきりたく定番のキャベツ炒めを作りました。作り方アンチョビを缶から出し、4・5枚を1cmくらいに切っておきます。このアンチョビ、塩辛いので入れすぎないこと。炒めるまず、キャベツの芯とニンニクを炒める。キャベツも入れ、軽く塩コショウし炒

  • ブリの白子を おろしポン酢で

    ブリの白子の処理いつも行くスーパーで今年初めて、ブリの白子をゲット筋を除き、きれいにし、水で洗います。鍋に湯を沸かし、沸騰したところに白子を入れ、5分間しっかり茹でます。これで色々な食べ方ができるようになります。今回は、この半分を使いました。大根おろしの

  • ホタルイカと庭の野菜の酢味噌和え

    庭の野菜に花が咲き収穫しなければ、という状態に。この野菜、畑菜だったかな?冷蔵庫に残っているホタルイカを使い和え物に。野菜は蒸し器にいれ、電子レンジで約2分。シャキシャキ感が残る程度に蒸します。お味は蒸した野菜にホタルイカを載せ酢みそを載せ、からしを添え

  • グレの塩焼き

    久しぶりに塩焼き用のグレ(*)をゲットいつも行くスーパーで、ひとり分ではやや大きいグレが置いてあり食べたくなりゲット。(*):グレに似た魚さかなでしたが、違う名前だったかもしれない。 ただ、味はグレと同じでした。焼く前の準備両面、塩を振ってグリルパ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずさん
ブログタイトル
ログハウスで、料理・野菜・家具作り・・・
フォロー
ログハウスで、料理・野菜・家具作り・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用