chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
足で走って中山道 https://hasiruomusibi.blog.ss-blog.jp/

主にワラーチで走っています。 当面の目標は普通に100?走れるようになって旅ランすることです。

走るおむすび
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/11/26

arrow_drop_down
  • 8月まとめ

    8月は31日中31日で371km走った。8月全日コンプリート! 8月はやっと梅雨が明けたと思ったら猛暑で第1週から今週が暑さのピークとか言われて、 これが毎週延長されてきて結局ピークが31日まで続いたおかげで、 すっかり茹でガエルの出来上がりでござる。 いつも夏の暑い時期は水をボトルに入れて手で持って走ったりしていた。 今年はそれさえ面倒くさい暑さなので、ホルダーの付いたウェストポーチを2つほど購入したんだけど、 なんか身体に上手くフィットしなくて「嗚呼!鬱陶しい!」ってなって、 結局、無給水で走れる距離だけ走るってことが基本になったため1日の走行距離は平均すると少な目。 その代わり出来るだけ走れる日は毎日走ろう!と思ったらランオフし損ねてしまった。 最後の5日くらいは、ここまで来たら全日コンプリートしないと勿体ない! というセコイ精神からなんとか走りき..

  • 【その2】上達するのか以前に戻るのかの分かれ道

    前回の記事で調子に乗るとか乗らないとか言ってたけど、 その違いがちょっと分かってきた。 代々木公園トレラン。11㎞をキロ5分48秒のペース。15㎞のつもりが11㎞で力尽きた。序盤は上手く走れてたのに悪い方のパターンに。ペースが落ちてるのに高いギアで走ると余計な力を使うのでバテやすい。そこでギアを落とす(歩幅を狭める)と着地直前の間が復活してラクに走れると気づいた!アハッ!体験。 pic.twitter.com/LsDI0RqWoL— 走るおむすび (@hasiruomusibi) August 15, 2020 着地直前の間を感じながら上手く走れていると、 自然と、あるいは下り基調の路面でペースが上がってくる。 そこで気持ちよくなって(調子に乗って)着地直前の間を忘れてしまうと、 下りからフラットな路面になった時や上り基調になった時に、 高速ギアで坂道を上るように無駄..

  • 上達するのか以前に戻るのかの分かれ道

    着地直前の間を感じながら淡々と走っていると段々と上手く走れてきて、 自然とペースが上がってくる。 そこで更に集中して着地直前の間を感じながら走るか、 よーし♪調子が出てきたから張り切ってペース上げちゃうぞ!と調子に乗ってしまうのか、 が、走りが上達するのか、以前の走りに戻ってしまうのかの分かれ道になっているらしい。 ↓上手くいかないかと思えば、 夜ラン10㎞をキロ5分42秒のペース2.5㎞のコースをグルグル4周。1周目は調子良く走れてたのに、ペースが上がった2周目からは着地直前の間を見失い、すっっっっっっっげぇー疲れた。4周目にどうにか着地直前の間を取り戻せたのが救い。あと丸いお月様が綺麗だったな。 #ランニング— 走るおむすび (@hasiruomusibi) August 3, 2020 ↓翌日には上手く走れたりする。 今日もお月見ラン♪10㎞をキロ5分51..

  • 暑熱順化が完了したよ

    関東地方が梅雨明け宣言される前日、どうやら暑熱順化が完了していたっぽい。 午後ラン12㎞をキロ5分45秒のペース親指で地面を押すクセを意識して走る。大体の悪いクセは腰が引けることからくる?腹だけ意識しとけばいいのかも。ラン後顔を洗ったら汗がサラサラだったので暑熱順化がある程度済んだと確信。いつ梅雨明けしても大丈夫だぜ!そして経過時間ゾロ目キタ!!#ランニング pic.twitter.com/20I7qAaWkP— 走るおむすび (@hasiruomusibi) July 31, 2020 もしかしたら、私の暑熱順化が完了するのを待ってからの梅雨明けだったのかも知れない。 こんなことなら、もっとしっかり暑熱順化を進めるべく走っておくべきだったと反省。 8月に入ってからの梅雨明けとなってしまい、関東地方の皆には大変申し訳なく思っております(ウソ)。 冗談はともかく、暑熱順化が..

  • 7月まとめ

    7月は31日中15日で276㎞走ることができた。 梅雨が長引いたわりには、まあまあ走れたんじゃなかろうか。 7月はヨガと足のストレッチを始めて、 身体の感度が上がったのがとても良かったと思う。 あとセイコーさんからランニングウォッチを頂いて、使ってみてGPS時計と違った利点も分かったので、 ガーミンとの使い分けをしながら普段のランニングに活かしてみようと思えたのも良かった。 午後ラン20㎞をキロ5分23秒のペースgarminのサーバーが落ちてるので、#seiko のスーパーランナーズで。2.5㎞のコースを8周。2周目終わりでラップボタンを押し忘れる。それだけ集中して走ってたんだなー(ウソ)。でも基本ラップ取る時しか時計見なくなるので走りに集中できるのは確か。#ランニング pic.twitter.com/hwD6LhXJRD— 走るおむすび (@hasiruomusi..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、走るおむすびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
走るおむすびさん
ブログタイトル
足で走って中山道
フォロー
足で走って中山道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用