バンクーバーから引っ越してきて11年目の田舎生活になります。 美しい自然に囲まれた暮らし、家作り、畑、犬猫、ニワトリ飼育や、料理レシピなども紹介します。
カナダに移住して23年目になります。今年こそは未完成な家に引っ越したい。。 畑作りも再開します!
我が家のパントリーには、必ずと言っていいほど乾燥ひよこ豆が買い置きされている。1ヶ月に何回のパターンで、ひよこ豆料理を作る。まず、、Hummusフムスディップ、Falafelファラッフェル, インドカレーなど。 今日は、スナック菓子的なものにした。スパイスを加えてビ
うちのチャイ好きの息子はチャイのティーバッグを買ってたのだけど、チャイ用にスパイスミックスの作り置きすることにした。スパイスは常時備えてあるので、調合して混ぜて瓶に入れておくだけ。チャイスパイス シナモンパウダー 大さじ3 ジンジャーパウダー大
ふと、団子の粉があったな。と。昨日の夕食の残りのマッシュポテトと混ぜて、もっちりと。醤油+砂糖で甘辛くして。。 たまにモチモチしたものが恋しくなると、団子の粉は便利です。 マッシュしたじゃがいもに、団子の粉か、白玉粉と水を混ぜて焼くだけ。
久しぶりにミートローフを作りたくなった。というか、牛ひき肉が1.5パウンドほど冷凍庫にあったので。ミートローフはオーブンでクッキングシートに乗せて焼くだけなので、洗い物が少なくてすむというところが嬉しい。 ミートローフ牛ひき肉 500グラム位パン粉
先日炊いたキノアが残っていたので、、バレンタインデー兼ねてチョコレートケーキチョコレートケーキ作った。小麦粉を使わないキノア炊いたので作るのでヘルシーだけど、しっとりして超絶美味い。 しかも簡単。フープロかブレンダーに炊いたキノアと卵、溶かしバター入
今、雄鶏2羽雌鶏5羽飼ってます。皆んな同い年兄弟姉妹です。春夏秋の間は小屋の外に放してあげると、虫や雑草など食べれるけど、冬の間は雑穀と、残飯を食べます。 卵を生む条件の一つとしては、12から14時間は日光に当たることで冬の間は日が短く小屋の中にライト
Corn Tortilla ~本格コーントルティーラの作り方
我が家ではこのメキシカン、トルティーラを良く作る。お店で買ったこともあるが、美味しいとは言い難い。が、ホームメイドは超絶美味い。 使うのはMasa Harinaという、とうもろこしの粉。無ければ、コーンミールをフープロで細かく挽いてもよし。作り方はいたって
うちの家族は冬でも炭酸飲料を飲むという人達で、それならば微炭酸で体にも良いとされるコンブチャを飲んでもらおうと頑張って仕込む。 ~我が家のコンブチャの仕込み方~ 材料 コンブチャマザー、砂糖、紅茶(緑茶でも烏龍茶でもok)、お好きなフルーツ
カナダのポットラックパーティ、子供の学校のイベントなどでも必ずと言っても良いくらい見かけるフムスディップ。お手軽でベジタリアンじゃない人も好きな一品じゃないかと。野菜スティックや、ピタパン、コーンチップスにつけて出します。 基本のフムスは、ひよこ豆、タ
次男と三男は、Annie’s のマカロニチーズが好きだ。男達は休日の小腹が空いた時にガサガサと作り出す。 保存料着色料など使われてない。原材料80%はオーガニックだそう。今回セールで$2だった。激安。箱を開けてみると、そのままマカロニが入ってたら、ちょっ
家族5人、食欲旺盛な男子3人。どんなにパン買ってもすぐ無くなります。そしてオーガニックパン値段高い。そいえば、最近使ってなかった クイジナートBread maker。これで毎日焼くことに。 酵母を作って手でコネてオーブンで高温焼き外側パリっとした天然酵母パンも好
たまに無性にボルシチが食べたくなります。実はこの辺はロシア料理に馴染み深いのです。ボルシチはロシア料理ですが、牛肉と野菜が入った煮込みで知られてます。今回作ったのは、この地域に残るロシア系カナダ移民(1890年代に移住してきたキリスト系ロシア人)の作
2月初旬のブリティッシュコロンビア州山奥の景色は360度真っ白。大抵この雪景色が4月ごろまで続く。それで、、犬猫達はほとんど薪ストーブの前から離れない。
突然、思い立ったようにブログ再開することにしました。あれから7年も経っておりました。。これからもよろしくお願いします。*********************************************** 超簡単ナッツバーの作り方
「ブログリーダー」を活用して、ママミリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。