約一年ぶりのバチコンですアジ仕立てでワタシ一人がバチコンで。昨年の一年前の同じ時期にも行っていますが、大潮で潮がぶっ飛んでいて苦戦したのを思い出します。本日も大潮なので同じように苦戦してしまうのか只今船上ですでにスタートしておりますが、せめてお土産になるくらいは釣れて欲しいけどね今年初のオフショアです。
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
約一年ぶりのバチコンですアジ仕立てでワタシ一人がバチコンで。昨年の一年前の同じ時期にも行っていますが、大潮で潮がぶっ飛んでいて苦戦したのを思い出します。本日も大潮なので同じように苦戦してしまうのか只今船上ですでにスタートしておりますが、せめてお土産になるくらいは釣れて欲しいけどね今年初のオフショアです。
久しぶりのバーグ先週の週替わりはコチラでした。スタミナカレーの店バーグBigロースかつカレー
25.05.22(長)満潮/干潮気温25℃八景島周辺実釣時間17:30~19:00今回も夕マズメのシーバス狙いでしたが、ど干間近で無風ベタ凪、潮が動かずでまったく魚の気配を感じることは出来ませんでした。しかしハクが岸際に結構確認出来たので、今後ハクパターンがあるかなってことが予想出来るようになったことは、良かったかな。2025年第42釣行/NOFISH潮が動かず
ちょっと汗ばむ季節になってきましたね~。ラーメン食べるのも暑くなってきたので、今回はつけ麺のある家系へ上大岡にある北里家へ行ってきました。ここのつけ麺は初めて食べますが、スープには酢の酸味とちょっと辛みが入って美味しかったです。これからの季節行く機会が増えるかも港南区ラーメン北里家特製つけ麵
25.05.20(小)干潮16:18/満潮23:51気温24℃八景島周辺実釣時間17:30~19:00向かい風爆風の中、夕マズメのシーバス狙い。まだ明るい時間帯ということもあり、バイブレーション主体で狙うと早速アタりがいるいる!と思ったんですけど、なかなかフッキングに至らない。おかしいな?と思いながらルアーローテーションしてみるも、バイブレーションの動きに反応しているようで。場所を少しづつずらしながらキャストを繰り返していると、ようよくヒットでも引きがおかしいと思ったら…ボラでしたしかもしっかり食ってるし。ナイトゲームでのシンペンではボラが食ってきたことはあるし理解出来るんですけど、まさかこの時間帯にバイブレーションにバイトしてくるとは想定外でした。・Rod:RippleFisherSilverStrea...まさかのボラ!
シャトレーゼ行くといつもいつもテンションが上がります。今回もおいしそうなものが…メロンパンは残念ながら子供に食べられてしまってワタシは食べれませんでしたがまた次回行ったときにも買ってみたいと思っていますもなどら…いいですね~ほどよい甘さのこしあんを、最中の皮とどらやきの側で挟んだもの。普通のどらやきよりも軽くなり、普通の最中よりもパンチがあるって感じで。できたらこれの粒あんを作ってほしいですね~シャトレーゼもなどらと焦がしバターのメロンパン
25.05.19(小)干潮15:08/満潮22:49気温21℃八景島周辺実釣時間17:40~19:30上げ潮が効きだしたタイミングと夕マズメが重なるタイミング、ベイトの気配はないけれど、シーバス2本ヒットしました内1本はランディングのときにバラシ。サイズは60ちょい位、キャッチしたのは40ちょいのかわいいサイズでした久しぶりの釣りで魚をキャッチ出来たのは運が良かったかな。・Rod:DaiwaEMERALDASAIRAGS711M-S・R・Reel:Daiwa12LUVIAS2506(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Fluoro12lb・HitLure:RAIKIRI60(ゴールドボラ)、ONIMARU8g(GGOLDDOUBLECHART...久しぶりのシーバスです。
久しぶりのジョリパですジョリパに行くといつもカルボナーラかモッツァトマトばかり注文してしまうので、今回は違うものを注文しようかということで。ちょっとエアコンが効いてて寒いくらいだったので、温かいスープパスタでよかった。アサリの出汁とクリームスープ、チーズの香りがマッチしていて美味しかったですジョリーパスタ帆立とあさりのチャウダースープパスタ
我が家のウーパールーパーが先日死んでしまいました小さいのを買ってきて5年半くらい。一般的な寿命が5~8年とのことなので、寿命と言えばそうなのかもしれませんが、もっとしっかり管理していれば、もっと長生きさせてあげられたのかとも思います。死んでしまったウーパールーパーは庭に埋めてと思いましたが、調べると土葬は良くないらしく、他の両生類に移ってしまう菌を保有していることがあるかも?とのことで、生ごみとして出すか火葬するのが良いとのことで、昨日横浜市営のペット火葬場にて火葬してきました。火葬後のお骨の埋葬場所も教えてくれたりと、親切でありがたかったです。ウーパーちゃん死んでしまいました。
25.05.14(大)干潮11:47/満潮18:40/干潮24:08気温22℃八景島周辺実釣時間18:30~19:30腰痛が良くなってきたのでちょっとだけシーバス狙いに出てみました。が・・・半月ほど釣りに出ていなかった間に海の感じも変わって、水色はまっ茶茶で、岸際には泡が溜まっている部分もあったりで、あまりコンディションはよろしくないようで。ただイナッコの群れはかなり入っていたり、高速で泳ぐバチの姿も見えたりで生命感はそれなりに。陽がのびてまだ明るかったこともあり、トップから探ってレンジを下げたら、またエイがスレ掛かってしまい結構な重労働をしいられましたエイは手前まで寄せることは出来ましたが、ネットを持っていっていなかったので上げられずにルアーロストハニトラ70Sを持っていかれましたという感じでショートタ...リハビリがてら。
くら寿司の魚介醤油ラーメンを食べてみた最初の一口目は美味しいと感じたが、食べ続けていくとちょっと味が濃いかも。白米と併せて食べる分には良いかもしれないけど、酢飯と食べるとしょっぱく感じてしまいました。リピるかどうかは…どうかな~微妙だな~くら寿司魚介醤油ラーメン
冬の葉山サーフでフラット狙いで行ったときの一枚。真冬の三浦エリアのサーフでは、届くか届かないか?の距離でナブラを発見。このベイトはなんだったのか?またベイトに下にいた魚はなんだったのかな?家族とドライブ中でタックルを持っていなかったので、釣りは出来ませんでしたが。春の潮干狩りシーズン直前の野島周辺にて。潮がひいた砂地にはコメツキガニの住まいが。GW子供との海遊びで、近年少なった海草のあるエリアが。アオリが入ってくるかな~?腰が治ったらエギングも行きたいなと。あと岩場には小粒でしたけど、カラス貝がそれなりについていたのも海が良い証拠だと思うので、アオリ含めて他魚種も狙ってみる価値があるかも海辺のスナップ写真Ⅱ
魁力屋の期間限定のまぜそばスープがないから大盛りにしたけど、結構なボリュームで普通にしとけばよかった味変の食べ方の説明付きで、なかなか美味しかったです。ラーメン魁力屋背脂スタミナまぜそば
ワームのノーシンカーセッティングと言えば、一般的にはオフセットフックを使用して…となると思いますが、シーバス狙いで使うことを考えると、どうしてもフッキングに難が出てしまうことが考えられる。いいワームだったり、面白そうなワームだったりが世には多く出ているので、どうにか良いセッティングで生かせないものかと。別にワームなんてJH以外で使わなくてもいいじゃん!って思う方も多いとは思うんですけど、ワタシは結構ワームが好きなんですよね~。2年位前からバチ抜けだったり、メバル狙いにホバストセッティングだったりとか、色々と試してみたものの上手くいった試しもないのでなかなか上手くはいかないんだなと理解はしているのですが、なんか色々とイジってみたくなっちゃうんですよねで今回は、ノーシンカーワームにトレブルフックを装着してみた...海で使う為のノーシンカーセッティング考え中
GWのイッキ見ドラマ、第四弾がコチラでした。6話構成で最終話が11日に配信だった為、5話までをGW中に観たわけですが。香川照之が毎話違うキャラで登場するサスペンスドラマ。どこかホラーチックな雰囲気が強く、毎回面白いってわけではないんですけど、なんか先が気になるんですよね~。そして香川照之はいい役者だな~と。そしてワタシは腰痛が酷くて、もうちょっと釣りには行けなそうですドラマ災
二度目の成瀬です今回は松の並を注文です。脂少なめあっさり風味ということですけど、そこまで脂がないわけではないないし、他と比べなければこれで充分と思いました。ちなみにうちのママは松の上を注文し食べくらべてみましたが、食べくらべれば確かに上の方が美味しいんですけどね鰻の成瀬松の並
GWイッキ見したドラマ第三弾はコチラのドラマ1話30分枠で8話完結なのでイッキ見するには丁度よかったですね。ドラマハスリンボーイ
Daiwa ハートランド 冴掛 Feather Touch Technical インプレ
DaiwaHEARTLAND6112ULRFS-SVAGS24“冴掛FeatherTouchTechnical”自重:58g/Lure:0.45~3.5g/Line:1.5~3lb・PE0.15~0.4メーカーコンセプト。。。ハートランドらしさを持ちながら、軽さを突き詰めたセッティングは、ルアーやラインの挙動をすべて掌握が可能となり、アングラーの意のままにリグを操り、ルアーに生命を吹き込む。2000番台のリールを組み合わせ、3g前後までのルアーを使用した際には、今までに無い気持ちえぇ体感を約束。冴掛の名のもとに付けられた「FeatherTouchTechnical」が表すように、手にした瞬間、まるで羽を持っているかのような錯覚に陥ることだろう。使用目的。。。センターカット2ピースのULクラスのバスロッドで...Daiwaハートランド冴掛FeatherTouchTechnicalインプレ
今回のきゃべとんラーメン期間限定はコチラさっぱり塩味にラー油の辛みがあって美味しかったです。こういう期間限定ラーメンって、きゃべとんが一番クオリティ高いかもせっかくGW終わったので仕事帰りの釣りを再開しようかと思ったら、昨日の仕事で腰をやってしまった潮周りも悪いことだし、いまは腰を直すことに重点を置き、釣りは来週のどこからかですねきゃべとんラーメン海老湯麺
GWこどもの日、休みをとって家族サービスですまずは公園で自転車やストライダーで遊ぼうと思ったら、公園内はこういう乗り物は禁止のところが多いんですね考えてみりゃ、そりゃそうだよなとまずは葉山の南郷上ノ山公園へ行くも自転車等の乗り入れ禁止だったので、逗子の第一運動公園へ行ってみるもコチラも同じくで。仕方なく適当に遊ばせましたが、遊具も壊れていて使えなくなっていたりで。でも天気が良くて気持ちが良かったので、子供たちもそれなりに楽しんでいたのでホッとここは京浜急行電車が一両展示されていて、自由に見学出来るので初めてのときはちょっといいところかなって。また駐車場は有料ですけど、料金はかなり低い設定となっているのが有難いですね。公園のあとは夕方前の海へ行き磯遊び。15時を過ぎてくると他県ナンバー組は帰りだすので空いて...こどもの日は子供と。
今回はスイッシャー付きジグヘッドの話。フィッシュアローから以前発売されていたこのジグヘッド…いまは廃盤になってしまっていますが、家にあった在庫を使ってみたら意外と使い勝手が良くて。ライトゲーム用なのでワームは2インチクラスのものがサイズ感的には丁度いいんですけど、2.0gはフックサイズが大きくなっているので、2.5インチクラスのワームが合う感じです。気をつけなければいけないのがワームをセットするときに、一般的なジグヘッドのようにワームをジグヘッドの頭部分まで入れてセットすると、スイッシャー=ペラがワームに抑えられて回らなくなるので、ペラの部分にある程度の隙間を作るようにセットするのがいい感じ。1g前後の軽量ジグヘッドも抵抗感がしっかりあり、引き抵抗があるので非常に使いやすかったです。なんでもっと早く使わな...WHEELHEADSW
GWにイッキ見したドラマ第二弾はWOWOWドラマのコチラ2018年の放送された6話完結のドラマで、原作は小説。妻夫木聡主演ですが、今は亡き竹内結子さんが話の中心となっており、本当にこの人がいなくなってしまったことが悔やまれるなと。ストーリー的には暗めで最後もすっきりしない内容となっていますが…ドラマイノセント・デイズ
Daiwa ハートランド 702UL+FS-ST23 インプレ
DaiwaHEARTLAND702UL+FS-ST23自重:80g/Lure:0.6~5g・1/48~3/16oz/Line:1.5~4lb・PE0.15~0.6ロッド説明。。。ハートランド史上最軟調子の冴掛MIDGEDIRECTIONST、あの唯一無二のテーパーを継承し、フィネスリグをより楽しむ為のロッドが出来上がった。それがこのロッド。冴掛MIDGEDIRECTIONSTよりもハーフランクパワーアップさせたブランクは、極小ワームのノーシンカーなどのノー感じの釣りはもちろん、シンカーを用いたリグへの対応力も兼ね備えた。掛けるまでの楽しさ、掛けてからの楽しさを併せ持つ唯一無二のフィネスロッドに仕上がった。使用目的。。。SWライトゲームでのメバル&アジ狙い用に。極細PEで3g前後のプラッギング、1g前後のジ...Daiwaハートランド702UL+FS-ST23インプレ
久々の坂内いつもは焼豚メンを注文することが多いんですけど、今回はネギ焼豚で。子供も久々に食べて「美味い美味い」と言っていたよ~喜多方ラーメン坂内ネギ焼豚ラーメン
フック交換のときに思ったことなんですけど…このルアーのスプリットリングが小さすぎて交換が非常にしづらいメーカーさんのセッティングの意図もあるとは思うんですけど、ワタシ的には結構ストレス。おまけにシンキングミノーなのですが、結構沈まないサスペンドに近い感じ。すごく繊細なセッティングらしいんですけど、ワタシがこのルアーを使って釣りをした場所はけっして塩分濃度が高いエリアでもないので、もっと外海のような場所で使ったらさらに沈まないということになると思うので。フック交換のしやすさ、シンキングミノーとしてのイメージの持ちやすさを考えて、スプリットリングのサイズを上げました。これで若干重くなったとしても、シンキングミノーとして普通のイメージで使えそうなので、まぁいいかなというのがワタシの考え。ブローウィン60S
4月は邦画が多かったですけど全部で9作品と、釣りもそれなりに行けたわりには本数観れたかなと。はたらく細胞はキャストが豪華で、ちょい役でもいい役者さんが出ていたので、キャラの作り込みも含めて楽しめました。20242024これはシリーズ3作目となりますが、ここに来て池松壮亮と前田敦子というキャストが2024この映画を観て、羽村仁成という若いいい役者がいるなと。20242023201920182017200525.4月に観た映画
25.04.27(大)満潮16:58/干潮22:57気温20℃野島周辺実釣時間19:30~20:30メバル&アジ狙いでの一時間釣行。潮もだいぶ下がってきていたので、可能性は薄いかな?と思いましたが、ちらほら豆アジの群れは入っていました。しかしジグ単でなかなかヒットまでは至らなかったのでプラグで狙ったら、まさかのチビクランクでのヒットワームではついばむようなバイトはちょいちょいあったのですが…結局ヒットまでは持って行けずいいサイズのメバルらしき魚に一発ラインブレイクを食らって終了でした。・Rod:TICTSRAMEXR-73S-Sis・Reel:Daiwa14PRESSO1025・Line:TORAYSaltLineSuperLightpe#0.2+Fluoro4lb・HitLure:i-loopマイクロク...豆アジのみ。
いよいよGWに突入ですね。しかしワタシはこういう大型連休が大キライで。どこ行っても混んでるし、とくに釣りをするのに海辺が混んでる。釣り場自体もマナーを知らない迷惑な人も多いし。基本仕事なので、その仕事帰りの釣りはちょっとお休みかな。なので家でまったりしている時間が多くなり、その分TVを見る時間が増えますそんな第一弾イッキ見ドラマがコレでしたドラマだから殺せなかった
今月は試してみたいルアーってのはほぼなくて、間違いなく一軍としてBOXに入るルアーがほとんどアイマの〝ピンク&ピンク〟というカラーが気に入ってしまったのですが、近隣の量販店でこのカラーのルアーがなかったので、アイマショップで買っちゃいました。もう使っていて実績を上げてくれたルアーもありますが、そうでないものも含めて、ガンガン投げていきますよ~25.4月に購入のルアー
麺屋庄太が閉店してしまって、そのあと3月の下旬にオープンしたラーメン屋さん。ラーメンどんぶりが平たく浅いタイプを使用していて、ちょっと冷めやすい気がします。おススメのネギチャーシューを注文しましたが、チャーシューは甘めの味付けがしてあって、ちょっと町中華によくあるタイプのチャーシューかなと。スープには背脂が浮いていますが、そこまでコッテリしているわけでもなく。値段が1200円と安くないわりには、具材の材質も良いとは言えずちょっと残念でした。金沢区ラーメンショップQネギチャーシューメン
25.04.24(中)満潮14:23/干潮20:49気温20℃八景島周辺実釣時間16:30~17:20仕事の合間でちょっと時間があったので、シーバス狙いのデイゲーム。風波あって水色もいい感じでしたけど、やっぱりベイトが見えない。ボトム中心で探って何か魚に触れる感触がたまにあるけど、ヒットしてくる魚はなし。時間がせまって終わろうかというときにやっとヒットしたと思ったら…コイツでした最近よく見かけるんだよね~水温上がってシャローに増えてきましたね。2025年第37釣行/NOFISHエイが増えてきました
先日初めて小柴自然公園へ行ってきました。新しい公園で遊具が充実しており、また遊具の下の地面が柔らかい材質となっているので、安心して子供たちを遊ばせられる公園で、ご近所に住まれているお子さんには最高の遊び場じゃないでしょうか。有料駐車場も広々としているので入りやすいのですが、この駐車場から遊具のある遊び場まではまあまあの距離があります。自然公園と言うだけあって緑が多く、芝面積がかなりの広さ。遊歩道には所々にベンチが設置されていて、散歩を楽しむ人も多そうです。車に自転車などを積んできて、遊具のある遊び場まで自転車移動する人もちらほら。我が家もそうしましたけど、これがなかなか安心して自転車に乗れるので、小さな子供が練習するのにもいいですね。トイレも駐車場側と遊び場側の2か所にあるのも安心だし、いい公園だなと思い...金沢区小柴自然公園
昨日は休みだったけど一日雨だったので、タックルのメンテナンスを。そして18イグジストはラインの巻き替え。22イグジストに巻いているシーバスPEパワーゲームは評判通りいいラインだったので、この18イグジストにもラインの巻き替え
横横の横須賀PAで売っていたバウムクーヘン美味しそうだったので買ってみた。なんかいいとこのお店とのコラボみたいですね~。袋も専用の物が付いていて。シュガーコーティングされたバウムクーヘンで、パサつき感も少なくなかなか美味しかったですまたあったら買ってこよう横横道路横須賀PA上り線シュガーリングバウム
ここのフードコートもちょくちょく利用するんですけど、ちょっと面白そうなカレーうどんがあったので食べてみました。カレーうどんにカレーライスのセットってどうなのって思われるかもしれませんが、そこはひとまず置いといてってことで。で、食べてみてなんですけど…カレーライスは安定の味ですが、このカレーうどんは…お汁のカレー味が薄く、一般的にイメージしているカレーうどんの味と比べると物足りない。カレーをお湯で薄めすぎちゃったような味に感じてしまう。こういうチャレンジ的なメニューは面白いけど、どうだろう?ワタシ的にはリピはないかな。横横道路横須賀PA上り線豚ばらカレーうどん
25.04.20(小)干潮15:21/満潮23:53気温20℃野島周辺実釣時間22:00~24:00前回豆アジの回遊があったので、それを想定してのタックルで。しかしアジの回遊はなく、メバルが短い時合で釣れただけ。潮位が低く、水深1mもないようなシャローなので、上でアタルるかと思っていましたが、食うのはそのシャローのボトム。砂地にコロコロと石が沈む場所で、ちょっといいサイズが食うと根に潜られたり根ズレしたりで、タックルがヤワすぎてラインブレイク2回やっちゃいました・Rod:TICTSRAMUTR-68-TOR“TheAnswer”・Reel:Daiwa15LUVIAS1003・Line:Daiwa月下美人TYPE-E白1.25lbFluro4lb・HitLure:チビアジアダー(朝霧シルバー)+アジスタ!S...メバル&アジ狙いでしたが…
このドラマの放送告知が出る前に、うちの奥さんが鎌倉で中井貴一とキョンキョンのドラマ撮影が行われているシーンを目撃していたので、またこのドラマの続編が出るのではと、話していたんですけど。先週から始まりましたね~そして本日二話目鎌倉が舞台だから見慣れた風景が多く、さらに魅力的なキャスト、さらに内容も面白いいいドラマが始まってくれました~ドラマ続・続・最後から二番目の恋
以前しょうが焼きは食べたことがあったので、今回は気になっていた旨塩ハンバーグフランク付きで。ハンバーグはホントうっすら塩味がついているだけでソースはなし。ふっくら系の優しい味で美味しかったですけど、このフランク付きでお値段2200円と、ランチで食べるにはちょっと高めかな南区花緑青旨塩ハンバーグ
25.04.16(中)干潮12:36/満潮19:17気温15℃野島周辺実釣時間18:00~20:30今回はメバルをメインで狙って仲間と二人で出撃です。まだ明るい時間帯は全然反応なく、暗くなってしばらくすると、満潮潮止まりというタイミングで回遊してきたのかパタパタと反応。しかし時合は短く潮止まりで反応がなくなりました。また下げ潮が効きだしたら食うかな?と思って楽にかまえていましたが、潮が動き出しても反応する魚は出ずで何やらライズは出ていたので続けましたが、触ることはあってもヒットに至らず。仲間がそこで豆アジを掛けたことから、ライズの正体がメバルではなく豆アジと判明。ワタシは残念ながらヒットに持ち込めませんでした。今回ヒットしたメバルは全部20㎝級とまあまあサイズで楽しめましたが、もうちょっと数が欲しかったで...時合はひと時でした。
ゴーゴーカレーに興味があったので。うすカツと言うだけあって、確かに薄いハムカツくらいの薄さでした。カレーはスパイスが効いていて後味にピリッとくる感じ。ボリュームはさほどなく、これで約1000円はちょっと物足りないかな。ガスト×ゴーゴーカレーガストうすカツブラックカレー
ルアーを使ったときは、その日のうちにお湯で洗って一晩干して、翌朝ケースに戻して車に持って行くんですけど…そのときにフックの消耗具合をチェック。針先がダメになっているものは交換をするわけですが、これがまた結構な消耗をしていますワタシが使用しているフックは、がまかつ社製の物とカルティバ製の物をメインで使用しているのですが、コレが近年の物価高でいい値段するわけです。とくにがまかつフックは高いなので新品以外にも季節がら使用していないルアーから外したフックを取っておいて、そこからサイズの合う物を使用したりもしています。もちろんフックを外した際にも針先はチェックしていますが、いざ使うときに改めてチェックすると、これがまたダメなものがまあまあ混じってる。これは前回の釣行で使ったルアーなのですが、このときは10本のフック...フック交換のぼやき
先日天気が良かったので下の子を連れてソレイユの丘へ遊びに行ってきました相変らず花がキレイで癒されました子供は花よりも遊具の方で遊ぶ方が楽しみだったので、駆け足で行っちゃいましたよ遊具の場所も手前と奥とで二ヶ所あるので込み具合が分散されていいですよね。動物と触れ合える場所があるのも西からの風が強く、ちょっと気温のわりに肌寒く感じたり、目にゴミが入ったりってことはありましたけど、娘も充分楽しめたようでいい休日でした。ソレイユの丘へ行ってきた!
まずは昨日告知を見たのですが、gooブログが終了ってどういうことOCNブログに引き続き、また引っ越ししなきゃいけないのかいどうしようもないことなんだろうけど、なんか腹立つわ~25.04.13(大)満潮17:34/干潮23:33気温18℃~14℃野島周辺実釣時間17:30~21:00雨と東寄りの風がまあまあ強かった中、満潮からの下げを狙って行きましたが…またしてもシーバスは不発。メバルも海のコンディションがラフだった為かバイトがなかなか出ず。いちもならルアーカラーはナチュラル系に反応が良いのですが、この日は派手目なカラーの方が多少反応があったかな。・Rod:DaiwamorethanAGS86LLX“SHORTBITECOMMANDER”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORA...キビレとメバルと。
25.04.10(中)のち満潮15:51/干潮22:02気温18℃野島周辺実釣時間18:00~19:30この日も2タックルを持ってのシーバス&メバル狙い。まだ明るい時間帯から釣り場に入れたので、トップ→バイブレーションと探りを入れるも反応なし。30㎝級のクロダイの群れを見かけましたが、クロダイもこの日は反応しませんでした。暗くなってからはシンペンをメインに探っていくと、まあまあサイズのメバルがヒット。これを機に時折メバルのライズは見れるものの、シーバスの気配はこの日も訪れずでしたので、メバルをちょろっと釣って終了しました。また珍しくソゲもヒット今年の初ヒラメでした~・Rod:DaiwaHEARTLAND702UL+FS-ST23・Reel:Daiwa23月下美人LT2000S-H・Line:DaiwaUV...ソゲとメバルと。
今年年始に映画が公開されていて評判は良かったようですけど…この新しいガンダムはどうなんだろう?絵を見ただけではちょっと、あんまりカッコよくないなって思っちゃうんですけどね不安でもあり、楽しみでもあります。そして第一話を見た感じ…なかなかおもしろそうじゃんアニメ機動戦士ガンダムジークアス
25.04.08(若)干潮20:45/満潮27:35気温18℃~13℃野島周辺実釣時間23:00~27:00シーバス&メバル狙いで2タックル持って行きましたが、シーバスは残念ながら不発。なんとかまあまあサイズのメバルは出ましたけど、イヤ~きびしかったです・Rod:DaiwamorethanAGS86LLX“SHORTBITECOMMANDER”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPEPOWERGAME8BRAID#0.6+Fluoro#3.0・HitLure:WASP-SLALOM68S(銀粉ゴールドレインボー)メバルもライズがほとんどなく、たまに出たところにワームを通して、小型がちょっとって感じでした。・Rod:DaiwaHEARTLAND702UL+F...メバルONLYでした。
前々からすごく気にはなっていたけど、行ったことがなかった鰻の成瀬。それほど期待はしていなかったけど、予想以上に美味しかったこれは国産鰻ではないけど、値段を考えれば充分満足出来るうな重でした鰻の成瀬上竹
25.04.07(長)のちのち満潮13:06/干潮19:50気温16℃~13℃八景島周辺実釣時間18:00~20:00長潮のソコリ前後ということでキビシイとは思っていましたが、何回かのバイトは出ました。あっ今回はメバル狙いのライトゲームです。けど食いが浅いということと、久しぶりに使ったロッドでアワセのタイミングが合わずで…バラシなんとか一匹キャッチできたところで潮止まり、タイムアップでした。・Rod:DaiwaHEARTLAND702UL+FS-ST23・Reel:Daiwa23月下美人LT2000S-H・Line:DaiwaUVFGEKKABIJINDURASENSOR+Si2#0.4+Fluoro#2.0・HitLure:アミアミ1.5"(イカナゴールド)+アジスタ!1.0g2025年第31釣行/メバ...なんとか一匹
箱根に日帰り温泉へ行った帰り、家族がまだ行ったことがなかったのでミナカ小田原へ。そこのフードコートにある小田原ちゃんぽんを食べてみました普通のちゃんぽんに釜揚げしらすとかつお節がのったスタイルで、リンガーハットと比べると麺がつるっとのど越しよく普通に美味しかったです。スープもとろみが強かったかな。ミナカ小田原小田原ちゃんぽん
今年の春アニメは好みのものは二つ。その内の一つがコチラちょっとヤンキー漫画としては内容がクリーンというか、美化している感じが強すぎですけど、コレはコレでおもしろいネットフリックスでは本日~配信ですね。アニメWINDBREAKERシーズン2
25.04.03(中)のち干潮14:15/満潮21:15気温10℃八景島周辺実釣時間17:15~20:45ここ数日冷たい雨が降る、長い寒の戻りで魚の活性がどうだろう?というのが気になるところでしたが…まだ明るい時間帯からポイントに入れたので海のコンディションは見れましたが、水色は若干の濁りがありいい感じ。しかしベイトの存在が確認出来ずだったので、これは苦戦するかな?という感じ。そして結果はしっかり苦戦しまして…シーバスはノーバイト。途中からメバルが入ってきたようでアタリ出しましたが、活性が低いからかプラグではショートバイトが頻発してヒットに至らず。三回ほどヒットに持ち込んだものも、食いが浅いからかバレレンジもいつもより低く、なるべくルアーを巻かないように、漂わせるように操作していたら、今回もクロダイが食っ...クロダイいるね~
3月もそれなりにルアーを買ってしまった1枚目と2枚目の写真にあるカゲロウMD125Fは同じもので、実際は1つしか買ってませんカゲロウMD98Fは使ってみてみて良かったので、別カラーを買い足し。ガボッツ120もとりあえず1つはね。あとはライキリ60と廃盤品のトラビス7の買い足し以外は新商品だったり、使ったことがないルアーだったりで。この中ですでに使って結果が出たルアーは、ライキリ60のここの写真にあるカラーと、月下美人のつゆかぜ。このつゆかぜは小さいのに飛距離が出て使いやすいので、これから活躍しそうです25.3月購入のルアー
三月なのにこの寒さはイヤになっちゃいますね~。ということで先日の休みは車も戻ってきたことだし、寒かったってのもあるので、家族で箱根の天成園に温泉入りに行ってきましたここが今年の初温泉今年は仕事が忙しすぎっていうことと、車の故障もあって遠出というのを敬遠してたってのもあって、四月に入っての初温泉となってしまいました天候は天気が良ければ、ここの庭園は素晴らしいので歩きたかったところですが、今回はロビーから眺めるだけで。お風呂の写真はHPからお借りしました。息子はここのお風呂が好きなので何回か連れて来ていますが、ママと娘は初めて。娘もすごく喜んでいたみたい。お風呂上りには漫画が置いてある部屋があり、自由に読んでいいのもです。食事何処では、ワタシはコーヒー系のものを。息子と娘はラムネのクリームソーダとメロンのクリ...箱根天成園で日帰り入浴!
短期の入院でしたが故障個所が治って帰ってきましたまず左のテールランプとフロントの車幅灯、それとナンバーが点かなくなってしまった件ですが…これは各箇所の電球をLEDに交換したことによっての、コンピューターの誤作動と判明。思った通りの故障だったわけですが、テールランプとナンバー灯の電球をノーマルに戻すこと、コンピューターの故障コード消去をしてもらことによって解決しました。今どきの車の電球はLEDが標準だと思いますが、ちょっと年式が古いとこういうことが起こるんですね。しかし左側だけ点かないということが、問題を難しくしていました。全面点かないとか、後方だけ点かないとかならもっと分かりやすかったんですけど、このD5は左右で電気の流れが違うようです。この車を乗っていて思うのですが、ここには書いていないことで細かいこと...D5短期入院から帰ってきました~
25.03.30(大)満潮17:46/干潮23:58気温11℃野島周辺実釣時間18:00~20:30また寒に戻ってしまった3月の終わり…夕マズメと満潮からの下げ始めというグッドタイミングこれはシーバスを狙いに行くしかないと、仕事帰りに行ってみましたけど、残念ながら出ませんでしたその代わりに狙いのポイントに入っていたのはクロダイ。大きくはないけどコンディションの良いいいクロダイでした3ヒット2キャッチ。・Rod:DaiwamorethanAGS86LLX“SHORTBITECOMMANDER”・Reel:Daiwa12LUVIAS2506(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEX8#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:BLOOOWIN!60S(イブランリ...クロダイとメバルと。
3月の映画鑑賞は7作品。けっこう見どころのある映画が多かった。202520252024202420242024202425.03月に観た映画
高級カップラーメンになるのかな?コチラを頂いちゃいましたあの有名店のすみれ店主と、そのお弟子さんたち監修によって作られたコチラスーパーやコンビニなどの店舗では売ってないみたいですけど…麺はさすがにカップ麺だなって感じですけど、スープは普通のカップ麺とはちょっと違うかなと。高いだけあって美味しかったですけど、自分で買うには至らないかなすみれオールスターズムラナカの一杯味噌ラーメン
25.03.26(中)満潮14:42/干潮21:27気温18℃八景島周辺実釣時間18:30~21:00シーバス狙いで出撃しましたが、ルアーに圧が掛かることがまったくなく…ベタ凪で潮は下がっては行くものの、全体的にまったりと動いているだけで流れの筋が出ず。シーバスの気配もなく…シーバスはダメでしたがメバルのライズが時折出るので、こんなときように持ってきてたメバル用ルアー2ヶを使って、なんとか魚の顔を見ることが出来ました・Rod:DaiwamorethanAGS86LLX“SHORTBITECOMMANDER”・Reel:Daiwa12LUVIAS2506(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:ふらり55F(レ...メバルとチンチン
三崎で行ってみたかったお店にやっと行けました初めてだったのでオーソドックスに刺身定食にしようかなと思っていたのですが、鬼おこぜの煮魚があったので、ちょっとお昼に食べるには贅沢な値段でしたけど、一度は食べてみたい魚だったので注文しちゃいました鬼おこぜは肝と卵もあって、身はぷるんとろんと、しっとりやわらかい身なんですね~。味付けは濃いめに見えて意外とあっさりしていて美味しかったです刺身はクロダイ・ヒラメ・マグロの三種。噂通りここのお店メッチャ美味しかったです息子はえぼ鯛塩焼きと刺身定食。塩焼きはえぼ鯛の他にメジナの切り身がサービスで刺身はワタシのよりも一品多く、アジ・クロダイ・ヒラメ・マグロの四種。塩焼きの塩加減もバッチリでしたママは活〆アジのフライと刺身定食を注文。写真はないですけどこのアジフライも絶品だっ...三崎湧魚活〆鬼おこぜ姿煮と刺身定食
25.03,24(長)満潮10:24/干潮19:35気温17℃野島周辺実釣時間17:00~19:30潮周りが悪く、しかも水位が低い時間帯だったので、魚との距離が遠いかな?と思い、この日は超久々にウェーディングして狙いに行きました。風がそれなりに強かったですが、背後からの風だったので釣り自体は快適に出来ましたが、ダウンでの釣りとなるので食いが浅く、暗くなってからワスプスラローム68Sにメバルのバイトが二度ほど出ましたが、ヒットには至りませんでした。しかしベイトは結構多く、イナッコやハクサイズのボラや小さなイワシ、コノシロも入ってきていましたが、シーバスの気配はなしでした。2025年第27釣行/NOFISH久々のウェーディングでしたが…
久々に家系が食べたくて…コチラのお店は空いているんですけど、宅配屋さんがひっきりなしに来てるんだよね~。南区ラーメン小村豚骨醤油
25.03.23(小)干潮17:55/満潮27:16気温13℃野島周辺実釣時間22:00~26:00潮が悪かった中で深夜ならまだ潮が動くかな?と思い、この時間帯でのシーバス&メバル狙いの回遊待ち釣行でしたが…これが全然潮が動かずで、苦戦しまくりでした開始30分でクロダイをキャッチするもその後は続かずで。魚が全然回って来なかったのか?メバルのバイトも一度もなし。・Rod:Daiwa月下美人EXAGS78ML-T・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H(12EXIST2506spol)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:WANDER80(キンクロ)、SHAROLL75F(レインボーパール)粘ってみましたが全然気配がないので、諦めて...クロダイとシーバスと。
南区役所近くにある中華屋さんで、まだ行ったことがなく気になっていたので入ってみました。ランチメニューもろもろありましたが、気分はマーボーだったのでマーボめんを注文。山椒の香りが結構していましたけど、辛みは少なく食べやすかったな~南区役所行ったときはここで食べるのもアリだな南区中国料理壱龍釜マーボーめん
25.03.21(小)干潮14:39/満潮21:53八景島周辺実釣時間17:00~18:00この日は会合があったのですが、その前に一時間ほど時間があったので日暮れ前のシーバス狙いで出撃。風が強く、水面は結構ラフな状況。ベイトっ気は感じられなかったですけど、30㎝位のボラがぼちぼちいたので生命感はありました。向かい風でキャストがしずらかったので、バイブレーションを主軸に探って、ジャーキングでかわいいサイズでしたけど1本キャッチ出来ました・Rod:Daiwa月下美人EXAGS78ML-T・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:RAIKIRI60(ゴールドボラ)...一時間釣行
先日テールゲートの問題が発生しましたが、その前にワタシのD5、電気系の問題も出ていまして…左テールランプ&左フロントライトのポジション&ナンバー灯の3か所が点かなくなってしまって純正の電球を各箇所LED(純正はLEDではない)に交換したことが原因なのか?はたまた別の原因があるのか?点かない箇所の電球は切れていなかったし、エンジン始動のときに一瞬だけ点くことから、各箇所に電機は来ていることも想像出来るので…LEDに交換したことによってコンピューターが狂ったのか?これも自分じゃ解決出来ないので、テールゲートの修理のときに一緒に見てもらうしかなさそうですあともう一つ…エンジンオイルもぽたぽた漏れてるし全部併せての修理でしばし入院ですデリカD5電気系の問題が…
久しぶりに夕食に佐野金へ行った町中華ではよくあるメニューですけど、ここのは片栗粉でとろみが付けてあるのと、キクラゲの量が凄かった日本代表W杯予選突破おめでとうございますMVPは文句なしで久保選手でしたね金沢区佐野金豚肉、卵、キクラゲの炒め
25.03.18(中)のち干潮13:01/満潮19:21気温10℃野島周辺実釣時間18:00~19:30また寒に戻ってちょっと寒かったですけど、海の中は着実に春のシーズンに入っているのを感じました。シーバスはかわいいサイズが日暮れ直後に一匹でしたが、メバルはちょくちょくすのシーバス狙いのルアーにアタってきていました。最初はシーバスのショートバイトかと思ってたんですけどね三月も半ばに差し掛かってくると、メバルの魚影も濃くなってきますね。・Rod:Daiwa月下美人EXAGS78ML-T・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:KAGELOWMD98F(GGAK...シーバス&メバル狙い
今日からシーズン2が配信されますね待ってましたよ~ドラマガンニバルシーズン2
先日古い住宅街の中で個人でやっている小さなお店を発見したので入ってみました。なんでも金土日の三日間しか営業していないみたいです。シフォンケーキがメインで、プリンやパウンドケーキ、スコーンなどを販売しているようです。とりあえずプリン(通常のとビターの2種類があり)とシフォンケーキを2種類買ってみましたプリンは昔ながらのかためをと、とろける感じの中間位のかたさで。シフォンケーキは数種類の味があるようでしたが、今回はその中からプレーンとココアの2種類を。ワタシの好みはプレーンの方が美味しく頂けましたが、両方ともしっとりふわふわで美味しいシフォンケーキでしたこれはまた買いに行かなきゃだな~売り場には商品の陳列はされておらず、普通の家庭用冷蔵庫に入っていて商品自体は見れないので、注文して初めて商品を目にするって感じ...金沢区ア・トリエ麦卵シフォンケーキとプリン
ワタシの行動エリアにはこのお店がなかったのですが、横浜市南区に店舗が出来たので行ってみましたTVで見ていて行ってみたいなと思っていたので良かったんですけど…よくあるリーズナブルな回転寿司チェーンと違って、お寿司は回ってなく(店舗によって違うかもしれませんが)、全体的にお値段ちょっと高めですね。下の写真の内容を食べて3000円を超えるくらい。仕事の合間に気軽にお昼を食べるには、そんなしょっちゅう行ける値段ではないですかねランチタイムにセルフであら汁の嬉しいサービスあり味は他チェーン店よりぜんぜん美味しい。とくにマグロの質が違いますね~おススメ3貫。。。メヒカリ炙り・とろサーモン・タイ白身3貫。。。ヒラメ・シマアジ・タイ中とろ&イカメヒカリ炙り&葉わさびかんぴょう巻き&ねぎとろ軍艦エスプレッソゼリー銚子丸初めて行ったよ~
話の内容なんてあってないようなものだし、面白いとも言えない。さらにチープ感も漂ってますけど…なんか見ちゃうんだな一話が15~20分位と短いからかなアニメ監禁区域レベルX
25.03.12(中)満潮16:02/干潮22:35気温12℃八景島周辺実釣時間17:30~19:00雨が降る中シーバス狙いに行きましたが、潮が流れず、ベイトっ気もなくでノーバイトでした。最初は小雨だった雨も18時をまわる頃になると、本降り、風も出てきたので諦めて早めの撤収となりました。季節的にも良くなってきて、春のシーバスシーズン期待しているんですけど、中々どうして難しいですね2025年第22釣行/NOFISH25.03.13(大)満潮16:36/干潮23:06気温17℃野島周辺実釣時間18:00~19:30前日とは打って変わって天気が良く温かい日となりました。潮の動きも良く、と言うか良すぎて時合が一瞬で終わってしまいました日暮れのタイミングで2ヒット1キャッチでした。ヒットルアーは2ヒットともワンダー...なんとか出ました~
先日釣りを終えて家に帰り荷物を降ろそうとしたら、テールゲートが開かないじゃんこれは困ったと、調べて中から開ける方法を知り、なんとか開けることが出来ましたが…ワタシは社外品のベッドキットを入れていて、その上と下に荷物を積んであるので、まずは横のスライドドアからベッド上の荷物を降ろし、ベッドキットの半分を外し、テールゲートの下部分が見えるようにします。テールゲートの下の方に開閉式の小型のパネルがあるのでそこを開け、そうすると金属製の小さなレバーがあるので、そこをいじると中側からテールゲートを開けることが出来ましたただまた閉めてしまうと外側からは再び開かなかったので、どうやら開閉用のパーツが故障してしまったようでこれは修理に出さなきゃいけない案件になってしまったなと…車も古くなってくると色々と修理が必要になって...デリカD5テールゲートが開かないよ~
今月週替わりでこんなカツ丼がとりあえず第一弾目は食べました。これは若者向けだなガテン系って感じ…かつや2個たまハムエッグカツ丼
25.03.10(若)満潮14:34/干潮21:16/満潮26:25気温10℃八景島周辺実釣時間20:00~23:30今回も仕事を終えてからのシーバス狙い。結果が出せるかはちょっと不安だったので、ボウズ狙いにメバルを狙えるようにライトゲーム用タックルも用意して。結果今回も粘りましたが、シーバスの反応はライキリに一度1バイトがあったのみ。ベイトがルアーに当たるタイミングがありましたが、シーバスは着いていなかったのか?反応なくコノシロがスレで掛かってきたのみ。途中ポイントを休ませる目的と、ボウズを逃れる目的で、近距離戦でメバルを狙って一匹はキャッチ出来たけど…後が続かずで。・Rod:DaiwaHEARTLANDHL6112ULRFS-SVAGS24“冴掛FeatherTouchTechnical”・Reel:...ボウズ逃れで
バチ抜けルアーとして評判の高いバロール130。そのダウンサイズ版の65が新発売されたのと、オリジナルの90が店頭にあったので、とりあえず一つづつ買ってみました。正直見た目があまり好みではないので、実際どれだけ使うかは分からないんですけどねUKサッパは一つ持ってはいるけどまだずっと未した。先日それを初使用してクロダイが一匹釣れましたけど、今年はもっとしっかり使ってみようかともう一つ買っておきました。スイッチヒッタースリムとマニックはバチ抜け用に。カゲロウとブレス60、IP10はあまり店頭で見かけないので買えるときに買っておこうかと。新製品のブローウィン60も店頭でこの一つだけ見つけたので。バチ抜け用にはもうちょっと追加ルアーとして、ファットヤマセンコーで持っていないカラーも。他にヒソカ95Fやクロスカウンタ...25.2月に買ったルアー
超久しぶりのりはっちゃん麺は細麺or太麺のチョイス可能なんですけど、煮干し出汁の中華そば系なので細麺をチョイス。この手のラーメンは我が家の近所にはないので、もっと頻繁に行きたいんですけどねあさりめしは生姜風味の甘辛いタレガ効いていて、にぼそば共々美味しかった~横須賀りはっちゃんにぼそば&あさりめし
25.03.05(中)のち満潮21:05/干潮26:05気温10℃八景島周辺実釣時間20:30~24:00この日は一日朝から雨。さらに前日は横浜でも雪がチラつく寒に戻ってしまった日でしたが、釣りをする時間帯にはなんとか雨も止み、気温も上がってきた状況でした。この数日の気温低下でシーバスの活性も下がってしまったかな?といったところですが、次の日が休みだったこともあり、深夜まで粘ってみました。水面には相変わらずベイトっ気は感じられなかったですけど、それでもこの日以前では中層から下にボラとコノシロにルアーが当たる感じはあったんですけど…この日はまったくルアーに触れるものがなく…IP-10のリフト&フォールに一回だけヒットがありましたが、残念ながらバラシでジョルティとライキリにショートバイトがあったもののヒットに...粘ったんですけどね~
なんか久々にてんやに行きました~定番メニューもいいけど、やっぱり期間限定とかの季節商品に目がいっちゃいますてんや桜海老と鰆の天丼
昨日三浦海岸の河津桜を見てきました~ちょっと散り始めていたので、今週末で終わりでしょうね。この桜まつり自体も9日までということですし。京急線の脇の道路沿いに河津桜と菜の花が植えられ、ピンクと黄色のコントラスト…定番ですけど、やっぱりキレイですねそして小松ヶ池公園というところには屋台も数件ですが出ていました。しかし道路から公園に入る道は舗装されていないし細い。もうちょっとこの辺のインフラ整備はあった方が良さそうですけどね駅からの歩きで小松ヶ池まではそれなりに時間が掛かるとは思いますが、臨時駐車場からだと30分~40分もあれば回れちゃうかな。ちなみに臨時駐車場は多分、畑の一部をこの時期だけ駐車場にしているのかなという感じ。雨上がりはこの臨時駐車場と小松ヶ池公園はぬかるみがあって靴やタイヤがかなり汚れます三浦海岸桜まつり
25.03.03(中)のち干潮14:15/満潮20:08気温4℃八景島周辺実釣時間18:00~19:00寒に戻ってしかも雨。ポイントに入ったときはほとんど雨も降っていなかったのでよかったですけど。この日も上っ面で魚の反応がないので中層~ボトムを狙ったら、クロダイがヒットしました~あとは1バイト出たけどヒットに至らず。水中で首を振っていた感覚からセイゴ級だったかなと。・Rod:DaiwamorethanEXPERTAGS87LML“URBANSIDECUSTOM”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPEPOWERGAME8BRAID#0.6+Fluoro#3.0・HitLure:UKSAPPA86WS(チャー金)2025年第19釣行/クロダイ×1匹外道ですけど。。。
2月に観た映画は7作品でした。202520252025202420242024202425.2月に観た映画
25.03,02(中)満潮/干潮気温15℃野島周辺実釣時間18:30~20:00先週はシーバスの釣果が良かったので、今週も頭からスタートしましたが…残念ノーバイトでした。先週は潮が低いタイミングでの釣行でしたが、この日は潮が高い状態だったのが大きな違い。これが釣果に響いているのか?は、今週の釣りで分かるかもですね。相変わらず中層~ボトム付近で、ルアーがベイトに当たる感触があり、これまではボラが中心だったかなと思っていましたが、どうやらコノシロも入ってきたようです。浅瀬には2~3cm程の小さなイワシらしきベイトも確認でき、海の中も春めいてきましたね~2025年第18釣行/NOFISHコノシロが入ってきた
大雄山へ見学・参拝したあとは、大雄山駅そばにある三好屋さんで昼食。ここはちょっとした小団体でも個室などがあって入れるので、何回かお世話になっています。釜めしをメインとしたメニュー構成で、お酒のつまみになるようなメニューもあるのが食事のあとは道の駅金太郎のふるさとでお土産を買って終了。今回はワタシがマイクロバスを運転して、町内の方々との日帰り旅行でしたが、なんかお酒を堂々と昼間から飲む旅みたいな感じでもちろんワタシは運転手なので飲んでいませんけど、天気も良くて楽しんで頂けたようなので良かったです今回の家へのお土産は、生そばと小田原みかんドロップでした~足柄三好屋~金太郎のふるさと
大井松田の桜まつりが残念な結果となってしまったので、その代わりの場所として大雄山最乗寺へ。昨年の秋にも行きましたけど、その時期と比べて観光客の姿はほとんどなく、平日ということもありましたけどガラガラで、のんびり参拝・見学をすることが出来ました。もうちょっと後になれば新緑がキレイなんでしょうけどね~、まだちょっと早かったかな。南足柄大雄山最乗寺
25.02.26(大)満潮15:40/干潮22:34気温15℃八景島周辺実釣時間18:30~19:303日連続のシーバス狙い。風波がいい具合にあって良さそうだったんですけど、ボラのスレアタリがあるばかりでノーヒット。3日連続キャッチとはいきませんでしたちょっとそれっぽいなと思えたのが、ライキリとスイッチヒッターにありましたけど…2025年第16釣行/NOFISH25.02.27(大)満潮満潮16:23/干潮23:12気温15℃~12℃八景島周辺実釣時間17:30~21:30そして4日連続でのシーバス狙いは、前日と同じ風向きでいい感じに見えました。そしてわりと早い時間に1ヒットするものの、ランディングする寸前にバラシ。60あるなしでした~そこから反応なく、風もなくなって潮もタルくなって…その緩んだ潮がまた動...粘りました~
一昨日小田原方面大井松田のさくら祭りに行ってきましたが…今年は河津桜の開花が遅れているようで。さらに河津桜のある西平畑公園には駐車が出来ない為、近くを流れる酒匂川沿い河川敷に臨時駐車場が設けられており、そこから有料のシャトルバスに乗ってその公園へ行くのですが…そのシャトルバスの本数が少ないからか、駐車場での待ち時間が1時間は待つだろうということで、一応待っている列に並んではみたものの、諦めて遠目から見るだけでやめちゃいました結構なお客さんが訪れているものと思われるので、このシステムは改善の余地があるのでは?と、思わせられる一面でしたね。また色々と問い合わせをしようとHP記載の番号に電話をしてみたものの、ガイダンスのみの対応で分からないことが多く、松田町の観光協会にはちょっとがっかりもうちょっと来る人のこと...大井松田の桜まつり
25.02.25(中)満潮14:52/干潮21:53八景島周辺実釣時間19:00~20:00ホントはもっと早い時間帯から入りたかったんですけど、仕事の都合でポイントに入れたのは前日の釣り終了時間。潮もだいぶ下がってしまっていたし、前日とは風が変わっていたので、それがどうでるか?っていうのが気になるところでした。結果、2バイト1キャッチ。前日よりサイズが上がって70アップでした始めて割とすぐに結果が出たのは、まだこの潮位ではここのポイントが生きているのかと。その後、さらに潮位が下がっていくとバイトは出なくなり…これ以上粘ってもここでは出なさそうだなということ、また1時間釣行と決めていたこともあり、この日は終了しました。・Rod:DaiwamorethanAGS86LLX“SHORTBITECOMMANDER...70アップ!
ブランチ横浜の上州屋に行ったときに。A定食900円ハムカツ・アジフライ・目玉焼き普通においしゅうございました。ブランチ横浜南部市場キッチンKの定食
25.02.24(中)満潮13:41/干潮21:07気温8℃~6℃八景島周辺実釣時間17:20~19:00ここ最近はシーバスとメバルの2種狙いで行ってきましたが、今回はメバルは外してシーバスオンリーの狙いで。陽が伸びてまだ明るかったのでバイブレーションでスタートしたら、あっさり結果が出ましたライキリをボトムまで沈めてからのジャーキングで2匹でました~・Rod:DaiwamorethanAGS86LLX“SHORTBITECOMMANDER”・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H・Line:VARIVASHightGradePEX8#0.6+Fluoro#3.0・HitLure:RAIKIRI60(ピンク&ピンク)、WANDER80(キンクロ)、ZIGZAGBAIT60S(PKL)暗くなってか...しっかりシーバス狙い!
テレビ東京開局60周年特別企画ドラマとして、3月30日(日)夜9時~放送されるドラマのようですが、アマプラで先行配信されていたので観てみましたネタバレはしたくないので内容は書きませんが、すごくいいドラマ内容も前向きで、おっさんは涙が出てしまったし、やっぱり永野芽衣・芳根京子という2人の演技力にも引き込まれてしまいましたよドラマ晴れたらいいね
毎年子供たちとこの写真を撮ってるけど、さすがに上の子は手が大きくなってきたな~。10才と4才になりました。
25.02.19(小)干潮14:37/満潮21:01気温7℃~3℃八景島周辺実釣時間18:00~20:45仕事帰りにシーバス&メバルをチェックしに。寒波襲来でこの夜はここ最近では一番寒かったかも上げ潮で入ってくる魚がいれば…ってとこでしたけど、ベイトの気配はなくシーバスの反応もなし。メバルも小さいやつのバイトは、アメミノーに2回ほど出たけどヒットには至らずでした。今回の寒さは久々にきつく、頭がキンキンしちゃいましたよ2025年第13釣行/NOFISH入ってませんね~
店名は家が入っていませんが、家系の流れを汲むラーメン屋さんとして人気はあるようですが…神奈川県を中心に店舗展開していて、都内と沖縄に数店舗あるようです。昔まだここまで店舗展開していなかったときに、十日市場本店に数回食べに行ったことがありましたが、ワタシのまわりでは評判は良かったですけど、ワタシはちょっと好みではありませんでした。で久々に店舗は違いますけど(上永谷店)食べてみて…自分の中でのイメージは変わらずで家系ラーメンとして捉えると、やっぱりワタシの好みではないかな。ラーメン大桜醬油豚骨
先日コチラの説明を聞く機会がありました。2027年3/19~9/26の約半年に渡る期間で開催される国際園芸博覧会花博なので半年とは季節が変わると草花も変わりますから、春と夏ではまた見れる景色も違うでしょうね。駅から少し離れているので駐車場は4000台となり、数か所の駅からシャトルバスを走らせるようです。世界70か国の参加を考えていて、その取り組みだとかも良いものだなと感じました。2年後の開催ですが、上手くいくといいですね。ワタシも楽しみにしていますGREENEXPO2027期待しています!
ここ最近の家族での食事というと焼肉チェーンに行くことが多かったので、久しぶりにハングリータイガーに行こう!ってことになりまして。牛串とのセットで注文しましたけど、おっさんには中々のゴツさでしたでも久々に食べたら、やっぱりうまいですね~久々のハングリータイガー
25.02.16(中)のち干潮13:05/満潮18:54気温12℃野島周辺実釣時間18:00~19:30昨日も仕事帰りに、上げいっぱいまでの勝負という感じで。三寒四温かな?この日は温かく風もなく、釣りは非常に気持ち良く出来る日でした。20㎝~25㎝位のボラの群れがかなり入ってきていましたけど、シーバスの気配はなし。なんとかメバル一匹でした。なんとかボウズは逃れた~・Rod:Daiwa月下美人EXAGS78ML-T・Reel:Daiwa11CALDIA2506H(12EXIST2508PE-Hspool)・Line:VARIVASHightGradePEX8#0.6+Fluoro#3.0・HitLure:アメミノー48SR-SS(チャートヘッドテールグロー)2024年第12釣行/メバル×1匹やっと一匹
先日は娘の七五三。知り合いの宮司がいる神社でお世話になってきました七五三
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
約一年ぶりのバチコンですアジ仕立てでワタシ一人がバチコンで。昨年の一年前の同じ時期にも行っていますが、大潮で潮がぶっ飛んでいて苦戦したのを思い出します。本日も大潮なので同じように苦戦してしまうのか只今船上ですでにスタートしておりますが、せめてお土産になるくらいは釣れて欲しいけどね今年初のオフショアです。
久しぶりのバーグ先週の週替わりはコチラでした。スタミナカレーの店バーグBigロースかつカレー
25.05.22(長)満潮/干潮気温25℃八景島周辺実釣時間17:30~19:00今回も夕マズメのシーバス狙いでしたが、ど干間近で無風ベタ凪、潮が動かずでまったく魚の気配を感じることは出来ませんでした。しかしハクが岸際に結構確認出来たので、今後ハクパターンがあるかなってことが予想出来るようになったことは、良かったかな。2025年第42釣行/NOFISH潮が動かず
ちょっと汗ばむ季節になってきましたね~。ラーメン食べるのも暑くなってきたので、今回はつけ麺のある家系へ上大岡にある北里家へ行ってきました。ここのつけ麺は初めて食べますが、スープには酢の酸味とちょっと辛みが入って美味しかったです。これからの季節行く機会が増えるかも港南区ラーメン北里家特製つけ麵
25.05.20(小)干潮16:18/満潮23:51気温24℃八景島周辺実釣時間17:30~19:00向かい風爆風の中、夕マズメのシーバス狙い。まだ明るい時間帯ということもあり、バイブレーション主体で狙うと早速アタりがいるいる!と思ったんですけど、なかなかフッキングに至らない。おかしいな?と思いながらルアーローテーションしてみるも、バイブレーションの動きに反応しているようで。場所を少しづつずらしながらキャストを繰り返していると、ようよくヒットでも引きがおかしいと思ったら…ボラでしたしかもしっかり食ってるし。ナイトゲームでのシンペンではボラが食ってきたことはあるし理解出来るんですけど、まさかこの時間帯にバイブレーションにバイトしてくるとは想定外でした。・Rod:RippleFisherSilverStrea...まさかのボラ!
シャトレーゼ行くといつもいつもテンションが上がります。今回もおいしそうなものが…メロンパンは残念ながら子供に食べられてしまってワタシは食べれませんでしたがまた次回行ったときにも買ってみたいと思っていますもなどら…いいですね~ほどよい甘さのこしあんを、最中の皮とどらやきの側で挟んだもの。普通のどらやきよりも軽くなり、普通の最中よりもパンチがあるって感じで。できたらこれの粒あんを作ってほしいですね~シャトレーゼもなどらと焦がしバターのメロンパン
25.05.19(小)干潮15:08/満潮22:49気温21℃八景島周辺実釣時間17:40~19:30上げ潮が効きだしたタイミングと夕マズメが重なるタイミング、ベイトの気配はないけれど、シーバス2本ヒットしました内1本はランディングのときにバラシ。サイズは60ちょい位、キャッチしたのは40ちょいのかわいいサイズでした久しぶりの釣りで魚をキャッチ出来たのは運が良かったかな。・Rod:DaiwaEMERALDASAIRAGS711M-S・R・Reel:Daiwa12LUVIAS2506(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Fluoro12lb・HitLure:RAIKIRI60(ゴールドボラ)、ONIMARU8g(GGOLDDOUBLECHART...久しぶりのシーバスです。
久しぶりのジョリパですジョリパに行くといつもカルボナーラかモッツァトマトばかり注文してしまうので、今回は違うものを注文しようかということで。ちょっとエアコンが効いてて寒いくらいだったので、温かいスープパスタでよかった。アサリの出汁とクリームスープ、チーズの香りがマッチしていて美味しかったですジョリーパスタ帆立とあさりのチャウダースープパスタ
我が家のウーパールーパーが先日死んでしまいました小さいのを買ってきて5年半くらい。一般的な寿命が5~8年とのことなので、寿命と言えばそうなのかもしれませんが、もっとしっかり管理していれば、もっと長生きさせてあげられたのかとも思います。死んでしまったウーパールーパーは庭に埋めてと思いましたが、調べると土葬は良くないらしく、他の両生類に移ってしまう菌を保有していることがあるかも?とのことで、生ごみとして出すか火葬するのが良いとのことで、昨日横浜市営のペット火葬場にて火葬してきました。火葬後のお骨の埋葬場所も教えてくれたりと、親切でありがたかったです。ウーパーちゃん死んでしまいました。
25.05.14(大)干潮11:47/満潮18:40/干潮24:08気温22℃八景島周辺実釣時間18:30~19:30腰痛が良くなってきたのでちょっとだけシーバス狙いに出てみました。が・・・半月ほど釣りに出ていなかった間に海の感じも変わって、水色はまっ茶茶で、岸際には泡が溜まっている部分もあったりで、あまりコンディションはよろしくないようで。ただイナッコの群れはかなり入っていたり、高速で泳ぐバチの姿も見えたりで生命感はそれなりに。陽がのびてまだ明るかったこともあり、トップから探ってレンジを下げたら、またエイがスレ掛かってしまい結構な重労働をしいられましたエイは手前まで寄せることは出来ましたが、ネットを持っていっていなかったので上げられずにルアーロストハニトラ70Sを持っていかれましたという感じでショートタ...リハビリがてら。
くら寿司の魚介醤油ラーメンを食べてみた最初の一口目は美味しいと感じたが、食べ続けていくとちょっと味が濃いかも。白米と併せて食べる分には良いかもしれないけど、酢飯と食べるとしょっぱく感じてしまいました。リピるかどうかは…どうかな~微妙だな~くら寿司魚介醤油ラーメン
冬の葉山サーフでフラット狙いで行ったときの一枚。真冬の三浦エリアのサーフでは、届くか届かないか?の距離でナブラを発見。このベイトはなんだったのか?またベイトに下にいた魚はなんだったのかな?家族とドライブ中でタックルを持っていなかったので、釣りは出来ませんでしたが。春の潮干狩りシーズン直前の野島周辺にて。潮がひいた砂地にはコメツキガニの住まいが。GW子供との海遊びで、近年少なった海草のあるエリアが。アオリが入ってくるかな~?腰が治ったらエギングも行きたいなと。あと岩場には小粒でしたけど、カラス貝がそれなりについていたのも海が良い証拠だと思うので、アオリ含めて他魚種も狙ってみる価値があるかも海辺のスナップ写真Ⅱ
魁力屋の期間限定のまぜそばスープがないから大盛りにしたけど、結構なボリュームで普通にしとけばよかった味変の食べ方の説明付きで、なかなか美味しかったです。ラーメン魁力屋背脂スタミナまぜそば
ワームのノーシンカーセッティングと言えば、一般的にはオフセットフックを使用して…となると思いますが、シーバス狙いで使うことを考えると、どうしてもフッキングに難が出てしまうことが考えられる。いいワームだったり、面白そうなワームだったりが世には多く出ているので、どうにか良いセッティングで生かせないものかと。別にワームなんてJH以外で使わなくてもいいじゃん!って思う方も多いとは思うんですけど、ワタシは結構ワームが好きなんですよね~。2年位前からバチ抜けだったり、メバル狙いにホバストセッティングだったりとか、色々と試してみたものの上手くいった試しもないのでなかなか上手くはいかないんだなと理解はしているのですが、なんか色々とイジってみたくなっちゃうんですよねで今回は、ノーシンカーワームにトレブルフックを装着してみた...海で使う為のノーシンカーセッティング考え中
GWのイッキ見ドラマ、第四弾がコチラでした。6話構成で最終話が11日に配信だった為、5話までをGW中に観たわけですが。香川照之が毎話違うキャラで登場するサスペンスドラマ。どこかホラーチックな雰囲気が強く、毎回面白いってわけではないんですけど、なんか先が気になるんですよね~。そして香川照之はいい役者だな~と。そしてワタシは腰痛が酷くて、もうちょっと釣りには行けなそうですドラマ災
二度目の成瀬です今回は松の並を注文です。脂少なめあっさり風味ということですけど、そこまで脂がないわけではないないし、他と比べなければこれで充分と思いました。ちなみにうちのママは松の上を注文し食べくらべてみましたが、食べくらべれば確かに上の方が美味しいんですけどね鰻の成瀬松の並
GWイッキ見したドラマ第三弾はコチラのドラマ1話30分枠で8話完結なのでイッキ見するには丁度よかったですね。ドラマハスリンボーイ
DaiwaHEARTLAND6112ULRFS-SVAGS24“冴掛FeatherTouchTechnical”自重:58g/Lure:0.45~3.5g/Line:1.5~3lb・PE0.15~0.4メーカーコンセプト。。。ハートランドらしさを持ちながら、軽さを突き詰めたセッティングは、ルアーやラインの挙動をすべて掌握が可能となり、アングラーの意のままにリグを操り、ルアーに生命を吹き込む。2000番台のリールを組み合わせ、3g前後までのルアーを使用した際には、今までに無い気持ちえぇ体感を約束。冴掛の名のもとに付けられた「FeatherTouchTechnical」が表すように、手にした瞬間、まるで羽を持っているかのような錯覚に陥ることだろう。使用目的。。。センターカット2ピースのULクラスのバスロッドで...Daiwaハートランド冴掛FeatherTouchTechnicalインプレ
今回のきゃべとんラーメン期間限定はコチラさっぱり塩味にラー油の辛みがあって美味しかったです。こういう期間限定ラーメンって、きゃべとんが一番クオリティ高いかもせっかくGW終わったので仕事帰りの釣りを再開しようかと思ったら、昨日の仕事で腰をやってしまった潮周りも悪いことだし、いまは腰を直すことに重点を置き、釣りは来週のどこからかですねきゃべとんラーメン海老湯麺
GWこどもの日、休みをとって家族サービスですまずは公園で自転車やストライダーで遊ぼうと思ったら、公園内はこういう乗り物は禁止のところが多いんですね考えてみりゃ、そりゃそうだよなとまずは葉山の南郷上ノ山公園へ行くも自転車等の乗り入れ禁止だったので、逗子の第一運動公園へ行ってみるもコチラも同じくで。仕方なく適当に遊ばせましたが、遊具も壊れていて使えなくなっていたりで。でも天気が良くて気持ちが良かったので、子供たちもそれなりに楽しんでいたのでホッとここは京浜急行電車が一両展示されていて、自由に見学出来るので初めてのときはちょっといいところかなって。また駐車場は有料ですけど、料金はかなり低い設定となっているのが有難いですね。公園のあとは夕方前の海へ行き磯遊び。15時を過ぎてくると他県ナンバー組は帰りだすので空いて...こどもの日は子供と。
`24.05.22(大)満潮17:02/干潮22:34気温17℃内浦エリア実釣時間22:15~23:45三島での出張の合間で。三島からだと内浦周辺だったら車で30分くらいで行けるなと思い、前回使用したタックルとワームを少々持ち込み、仕事を終えた後に海へGOしてきました狙うポイントはシンカーを使うと根掛かりで釣りにならない所なので、高比重ワームのノーシンカーで狙うのが最適なんですが、大潮の下げ潮で流れが速く苦戦。ネイルシンカーを入れてなんとかボトムが取れるようになったけど、魚の反応が取れだしたのは潮止まりの時間帯。小型のハタが何匹かヒットしたけど、手前の海草に取られて藻化けしちゃってのバラシが多く、キャッチ出来たのは小型のオオモンハタ1匹。あとやたらと小刻みなバイトがあるなと思ったらネンブツ系。ちょっと忘れ...出張の合間の夜釣りで
横須賀モアーズ内にあるお店でランチしてきました久しぶりに行きましたけど、以前はこのお店なかったような…そして横須賀ロールヘレかつなるものが目についたので食べてみました思ってたよりジューシーで、ソースはオリジナルなのかなおろしポン酢の方がワタシ的には好みだったかなちなみにとろろは普通でしたとろ麦横須賀ロールヘレかつ
今日は仕立てのアジ船ですひとりバチコンで狙ってきます今日は船上です!
昨日今日とで横浜から出張で泊まり掛けでのお仕事で。みしま聖苑にて
`24.05.20(中)のち満潮15:42/干潮21:20気温21℃八景島周辺実釣時間18:00~20:00仕事終わりに夕方海に行ってみると水が茶色い…赤潮発生したかなって感じでイヤな感じだったんですけど、なんとなく上の方だけかな?って思えたので、とりあえずバイブレーションでボトムまで落としてからの巻き上げで、小さいけどシーバス1本出ました水面にベイトの姿はなかったので、中層以下にいたんでしょうね。またいつもなら暗くなってからでないとヒットしてこないんですけど、赤潮のおかげで明るい時間帯でのヒット。ラッキーでした・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H(15EXIST2003Cspool)・Line:Y.G.K.G-soulUpgradepeX4#...赤潮出てましたが・・・
魁力屋の今の期間限定ラーメンスープは見た目よりマイルド、刻み玉ねぎがマイルドさを出してるかなミンチには大分山椒が効いてるね。気温も上がってきた季節なので、頭の毛穴から汗が滲み出てきましたよ~チェーン店でこのクオリティだったらいいんじゃないでしょうかラーメン魁力屋特製担々麺
DaiwamorethanEXPARTAGS77MLURBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE自重:110g/Lure:7~35g/Line:6~16lb・PE0.6~1.5メーカーコンセプト。。。シーバスロッドとして欠かせない粘りや反発力を兼ね備えながらも、バスロッド並みの操作性を手に入れたショートレングスロッド。驚異の軽さによってピンポイントへのキャストを片手でテンポよく行えるうえ、繊細なアタリも察知する。運河や小河川をはじめ、ボートシーバスまでをカバーする。モアザンブランジーノがランカーハントに焦点を絞ったパワーモデルに対し、モアザンエキスパートは高い操作性と高感度に焦点を絞ったモデルとして一時期販売をされていました。「販売されていました」と言うのはすでに廃盤となり、エキスパートモデル...DaiwamorethanEXPARTAGS77MLSILVERTERRACEインプレ
最初はなんかイマイチかな~なんて思いながら観ていましたが…これがなかなかどうして、面白くなってくるじゃないですか~毎週楽しみにしていますちょっと対象を大人向けにしてるの?って感じたのが、曲。OPもEDもイマドキ珍しい洋楽できてる。曲に関して言えば子供にはウケないと思われますが…EDのONEREPUBLICはワタシは好きですね~楽しそうなものがまた一つ、コレもこの先観ていかなきゃ!と思えるアニメですねアニメ怪獣8号
上り線のPA。下り線よりメニューは豊富いろいろ目移りしちゃいますけど、普通だったらそば・うどん系にいっちゃうんですが、ちょっと定食を食べてみましたまずはもつ煮定食。普通に美味しいけど…何かちょっと物足りない…1000円近くするんだからお新香くらい付いていてもよさそうだけど。日を改めて行ったときはしょうが焼きを注文しました。そしてプラスでセット用の小うどんも。しょうが焼きは結構好みで美味しかったけど、これも980円と料金高め。小うどんはかつお出汁で出すお店が多いと思いますがここは昆布でしたね。しかしこの量で380円はやっぱり高めの料金設定かなと。食後にソフトクリームが食べたくなり、名前は忘れちゃいましたけどバニラソフトにエスプレッソがかかってるやつですコーヒーは酸味が強く、ソフトクリームはちょっとゆるいかな...横横道路横須賀PAもつ煮定食&しょうが焼き定食
`24.05.14(小)干潮15:15/満潮22:38気温20℃/水温18℃八景島周辺実釣時間18:00~21:00まだ明るい時間帯から釣り場に入るも、海の様子はまったりとした感じで魚っ気が少ない。ベイトもいるにはいるけど、ちょっと前までに比べて全然少ない。日没直後では一応シーバス狙いのルアーを投げてみたけど、釣れる気がしなかったのでボトム狙いに切り替え。クロダイがこのエリアに結構入ってきていたのを確認出来ていたし、マゴチもちらほら釣れてたので、その2魚種に狙いを絞ってやってみました。まずはメタルバイブで探ってみましたがアタらないので、チニング用のワームでボトムをデッドスローで引いていると、たぶんクロダイの小さのだと思うんですけど、それがかなりアタってくるがノラない。ボトムでワームに反応する魚がいるので集...ボトム狙いで!
ホントはお店で食べたかったんですけどね~、食べれるだけ幸せと思わなくちゃって思えるほど美味しいとんかつです椛さんのとんかつは、ワタシ的には塩で食べる方が好みですね~南区とんかつ椛肩ロースかつ
24.05.12(中)干潮13:37/満潮20:41野島周辺実釣時間19:30~21:30仕事帰りにまた行ってきたんですけど…まぁ厳しかったです水面にベイトの気配は出ていなかったんですけど、時折小型のシーバスがボイルする。しかしシンペン・ミノー・トップ・ワームとローテーションするも反応なくて今回もイワシがスレ掛かりしてきたので水中にイワシがいるんだろうけど…反応してくれなくて。しまいにはボイルもなくなって。仕方なくシーバスを諦めてメバル狙いに切り替えて小型のルアーで狙いましたが、前回よりも水位が低く、潮の流れもなかったので全然ダメでしたそんな中、アミパターンでルアーを極力動かさずでやってたら、たぶんボイルしてたシーバスだと思うんですけど、ガッツリいいバイトで食ってきました~サイズは小さいですけど、体高のあ...シーバス&メバル狙い、再び
港南台にある昔からある中華屋さん。ラーメンばかり続いてしまったときなんかに、違うものを食べなきゃ!と思ったときに行くことが時々ありますこの日はラーメン半チャーハンセットでしたが、いつもはレバニラとかマーボー豆腐とかを食べることが多いです。ちなみにラーメンとチャーハンの味は普通に美味しいって感じで、ココならではみたいなものはないんですけどでこちらのお店で食べることが多いのがコチラのセットメニュー。下の写真は〝玉子とキクラゲ入り肉野菜炒め〟こういうセットがある町中華のお店って貴重だな~って思うんですよね~港南区中華料理美江南
`24.05.09(大)のち満潮18:22/干潮23:54気温18℃野島周辺実釣時間18:00~20:00前日から朝にかけての雨も上がり風もなかったので、仕事帰りにちょっと狙いに行ってきました明るい時間帯に海を覗くと、30~40cmほどのクロダイが結構入ってきていました。しかしイワシの姿は確認できず。しかし日が暮れたと同時位にイワシの群れが入ってきて、それにシーバスが付いてはいたけど、サイズがセイゴ級でした・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPE8BRAIDPOWERGAME#0.6+Nylon12lb・HitLure:S.P.M.75(バイトホロキャンディー、メ...シーバス&メバル狙い
始まりますね~超楽しみアニメ鬼滅の刃柱稽古編
GWの過ごし方。TVアニメだったりドラマだったりをイッキ見したり、家でプチBBQをしたり…あとは釣具の整理ですね。今年釣り部屋を作って大きくは整理しましたけど、ルアーBOXの中をもっと整理しなくてはということで。なかなかの量のルアーがあるので、家のBOXはフックを外した方が整理しやすいので、その作業を。地味な作業ですが結構時間が掛かります今回整理してて自分でも驚いてしまったのが、手持ちのワンダー80の数好きなルアーなのでロストしてもいいように、好きなカラーは中古で見つけたときに買ったりしていたら、未開封の物も含めて80本以上ありましたこれは死ぬまで買わなくて良さそうですねルアー整理
GWネタ混んでいるときに出かけるのがイヤなワタシは、家でまったりプチBBQ普通に牛肉も焼きますけど、炭で焼くウインナーはいつも最高息子のお気に入りは焼鳥でした~。今回はお試しでスーパーで買ってきた鰻を、炭で温めたら美味しいかな?って思ってやってみましたけど…これはもうやらなくていいかな釣ったカマスは塩焼きにしたらめちゃくちゃ美味しかったので、これはまた釣れたらやりたいねプチBBQ
`24.05.08(大)のち干潮7日22:40/04:15気温19℃八景島周辺実釣時間00:00~02:30前日前々日と強風でしたけど、この日は深夜から風が収まる予報だったのと、大潮での上げ潮が効く時間帯だったので、深夜釣行してきました強風だった影響でゴミが多少あったけど釣りは可能。しかしこの日はベイトっ気がなく、結果小さいシーバスが1匹だけでしたメバルのバイトも数回ありましたけど、ヒットしたのは1匹だけ。サイズは良さそうでしたけど、ゴミ溜めに入られてゴミ化けしてバラシでした・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPE8BRAIDPOWERGAME#0.6+Nylon...風の収まった深夜に
GWに気軽にイッキ見出来そうなアニメがないかな~?なんて探してたら、ネットフリックスで目についたのがコレ12話なので手頃だし絵はキレイなんですけどね~、ちょっと内容はイマイチだったかなアニメMETALLICROUGE
先月食べた魁力屋の期間限定メニュースープも冷たいつけ麺なのでちょっと時期的に早い気もしますけど。ホタテ油を使用したスープとありますが、ニンニクが強すぎてホタテ感が感じられませんでしたまたかなり塩っ気が強すぎてしょっぱいワタシ的にこれは残念ながらリピはしないかな~ラーメン魁力屋ニンニク冷やし塩つけ麺