コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店 チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。
先日上永谷に行ったときに美味しそうなケーキ屋さんがあったのでここで目に入ったのがこのモンブランモンブラン好きのワタシとしては、やっぱりこの変わった見た目のモンブランは食べとかなければと。食べてみて…このモンブランは美味しいね~単純にモンブランクリームがうにうにしていないだけで、ぺたっと塗られているわけですけど(表現が美味しくなさそうでゴメンなさい)、味は甘すぎずで超ワタシ好みでしたバームクーヘンが有名なお店らしいですけど、実際そのバームクーヘンも買って帰りましたけど、美味しかったですよ~港南区PATISSERIEStrasbourg
ワタシの車の常備お菓子。釣りのおともにって感じでココナッツサブレは、釣りを始めたらしばらく食事が出来ないときや、仕事帰りの釣りのときにいつもの夕食時間よりも遅い時間まで夕食が取れなくなるので、そんなちゃんとした食事までのつなぎによく食べます。クリエイトで一袋150円しないで買えるし、中は4枚入りの小袋に分かれているので、ちょっとお腹に何か入れておこうって程度のときに重宝するんですよね~。しかもコーヒーと一緒に食べて美味しいしラムネは眠くなったときの対策で。昔っから長時間運転するときはよくブドウ糖接種なんて言って食べていましたけど、いまはこのような袋タイプで、しかも強炭酸などのバリエーションも増えたので、常に車にストックするようになりました。先日の伊豆への釣り旅もほぼ睡眠なく行ったので、帰りの運転時に3袋近...車の常備お菓子
24.06.21(大)のち満潮17:39/干潮22:51気温20℃八景島周辺~野島周辺18:00~20:30まだ明るい時間帯は八景島周辺に入ってシーバスを狙いましたが、2バイトと1ミスバイトが出たもののヒットには至らず。その後は気配がなくなったので移動することに。暗くなるタイミングで野島周辺へ移動し、セイゴ級がヒットしましたがバラシで最近不調なのでセイゴでもキャッチしたかったんですけどね~ベイトっ気が感じられなかったので、ポイントをずらしながら探っていたらキビレがヒットしましたちょっと最近魚の顔を見れてなかったので、嬉しいやらホッとするやら。やっとかぁ。。。って感じですよ~・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:11CALDIA2004(08月下美人2004spool)・Line:VA...やっと。
仕事で役所に行ったときに近くにあったので入ってみました。十割そばってのぼりが目に入ったんでちょっとお値段高めのお店かな?と思ったんですけど…全然そんなことなく、結構フードコートにあるお店みたいなセルフ的なお店でそばは十割によくあるようなぷつぷつ切れちゃうようなことはなくいたって普通で。知らなきゃ十割そばって分からないかもかつ丼セットで注文しましたけど、ボリュームはかなり多め。ワタシはかつ丼を食べきれませんでした金沢区松角かつ丼セット
今回のいきなりステーキではコレを注文200gで平日ならライス・スープ・サラダが付いて1500円強で食べれるんだからイイっすね最初に半分は塩コショウで、あとの半分はステーキソースでやわらか~いお肉が好きな人には向かないかもですけど、噛み応えのあるアメリカンな感じが好きな人にはいいと思いますよ~いきなりステーキ赤身!肩ロースステーキ
24.06.17(中)のち干潮19:37/満潮25:07気温26℃八景島周辺実釣時間21:00~22:30この日は仕事上の会合があったのですが、その最中に釣り仲間からのアオリの写メLINEが八景島周辺で見えイカ発見をしたので、ロッドに付いていたルアーでアプローチをしたところ、見事ノッてくれちゃったそうでってっか、ここでももう新仔がこれはちょっと様子見しに行ってみようと、会合が終わってからちょっと行ってみました。が、、、結果は見えイカも見つからず、もちろんヒットもなく。まぁそんなに期待はしちゃいませんでしたが先日の南伊豆、その2日後に仲間が三崎エリアでも新仔サイズを発見しているので、この時期にしてこのサイズが数は少ないとはいえ、そこらじゅうで見られるってのはワタシの経験上ではないこと。冬でも水温が高かった影...ツキに見放されていますかね~
ネットフリックスで配信されたWOWWOWドラマ。全5話だったので、またまたイッキ見してしまいましたしかしWOWWOWドラマは面白いんですけど、暗い内容のサスペンスものが多いですね~。ドラマギバーテイカー
先日嫁さんの方の実家で法事があり、こちらのお店でごちそうになりました。治部煮っていうのが加賀料理の名物らしく、煮物にワサビが添えられていて、これはこれで美味しいですね結構法事で使われている人も多いようですが、そんなに大きなお店でもないし普通に美味しいお店だったので、今度は家族で行ってみいいかな港南区加賀風料理三っ橋
今回の釣り旅、温泉はコチラでロケーションの良さがウリの赤沢日帰り温泉館。料金は平日1600円と、日帰り温泉としては少し高めの値段ですが、その分バスタオルなども自由に使えるので、施設・内容を考えると妥当なお値段かなと。ロケーションが良いので人気の施設ですけど、この時はちょうどガラガラでラッキーでしたこのロケーションは暗くなってしまうと魅力がなくなってしまうので、行くなら絶対日中がおススメユーロ2024始まりましたね早速第一戦目からドイツが素晴らしいパフォーマンスで大勝をしましたけど、クロースのパス成功率が99%ってスゲーなと2日目はスペインvsクロアチアという好カードな試合がありましたが、スペインがクロアチアを圧倒。クロアチアもチャンスはそれなりにあったのに、運がなかったかな。イタリア、スイスは自力で勝り1...赤沢日帰り温泉館にて
久しぶりにアジのたたき丼を食べようと行ってみるも、アジは売り切れちゃったと仕方なくちらし丼を注文してみたけどこれが美味かったしかし…しばらく行かないうちに、外国人のお客さんが増えたからかメニューに英語表記が。店内には中国語も聞こえてきていましたね~ネタが漬けにしてあっていい塩梅で、辛みの効いたワサビと相まってでした金目の煮つけは普通に美味しいかなって程度でしたけど。お店の並びには温泉地を味わえる景色もあり、釣りで伊豆に行ってたわけですけど、旅行気分も味わえてちょっと得した気分です熱川伊豆の味処錦生ちらし丼&金目の煮つけ
24.06.12(小)干潮02:18/満潮07:26/干潮14:44気温20℃~28℃南伊豆エリア~東伊豆エリア実釣時間04:00~12:30今回は仲間と三人でエギングメインの南伊豆釣行でした深夜に出発をして釣りをスタートさせたのが午前4時頃。まずは最南端エリアにある中木漁港へ行き、右岸の堤防へ入る予定でしたが、入口に立ち入り禁止のゲートが堤防に行くルート上が落石の可能性ありとのことで入ることが出来ませんでした出鼻をくじかれるも仕方なく左岸堤防へ入りエギングスタート。ちなみにここは夜釣り禁止ということで、早朝の釣りスタートとしています。海はいい凪で若干右後方から来る風が邪魔をする感じでしたけど、水色も良く、ベイトの存在もあったので可能性は感じていましたが、結果は全然ダメで足元に見えイカの存在もありましたが...南伊豆エギング釣行!
久しぶりの和光、バタートッピングで食後に胃もたれしちゃうんですけど、食べたくなっちゃうんだよね~磯子区札幌ラーメン麺屋和光の味噌ラーメン
食券を買うときに間違って〝塩〟を押してしまったしかしそのまま食べてみたら、家系としては意外とあっさりで食べれて、これからの暑い季節にはいいかもと。ちなみにキャベツはトッピングでね金沢区麺屋庄太家系(塩)
今回は仲間と3人で南伊豆のオカッパリ釣行メインの狙いはエギングでのアオリイカですが…釣れるかな~南伊豆なう。
先月県警察のボランティア活動の会合で初めて行きました。じつはこちらの営業マンに知人がいて、ワタシの勤めている会社の忘年会にどうか?って話をずっと前からされていたんですが、ちょうどその頃からコロナ禍になってしまい利用出来ずじまいでで今回会社で行ったわけではないのですが、その営業マンの人にお声をかけて挨拶できたので良かったわ~という感じで。中の雰囲気はちょっと古さもあって華やかさには欠けるかなってのと、天井がちょっと低いかな。でもホテル自体が大きすぎないので、団体がそう何団体も一緒に利用しなさそうなところとかは、一団体で貸し切りみたいなイメージで使えるので良さそう。料理は今回中華でしたけど(写真はありませんが)、普通に美味しいって感じ。値段にもよるんでしょうけど、ズバ抜けたものはなかったかな。ホテルPLUMMにて
高速道路のSA&PAで食べるそばって、なんか魅力を感じてしまうんですよね~。この鮎沢なんて山小屋食堂なんていうネーミングがあってです。ウリにしているぽかったまいたけ天そばを食べましたけど、舞茸ってべつにこの辺の名物ってわけでもないんでしょうけど、こういう所で食べるとそれらしくて美味しく感じるんですよね~実際そばもまいたけ天も美味しかったですけど横浜から静岡方面へ行く途中としては空いているPAなので、人が多い所を好まない人にはいいPAかなと。東名鮎沢PA(下り)山小屋食堂まいたけ天そば
24.06.06(大)満潮17:41/干潮23:00/満潮28:15気温20℃/水温21℃葉山エリア~逗子エリア実釣時間21:30~30:00仲間と二人で葉山エリアへ今年初のエギングに行ってくるも、結果から言うと24時頃までやってノーバイトでいい凪で水色も良く、釣れそうな雰囲気はあったんですけどベイトがいなかったのが痛かったかな?足元にイセエビがいっぱいいたのには驚きでしたけどその後逗子エリアにクロダイの入りを様子見にチニングスタート。しかしこちらも…このエリアは去年も6月の上旬は良くなかったので、時期的にはまだちょっと早いのかも?ということで27時近くまで探るもノーバイト。ここで仲間は帰宅し、ワタシは朝マズメのサーフへフラットを狙いに。葉山に戻ってきて暗い時間からサーフに入るも、海草などの浮遊するゴミは...完敗
バナナシェイク的イメージを持っていましたが、アーモンドミルクが使用されているからか思ったより軽くて飲みやすかったブリュレ部分のカラメルがパリパリとした食感を出すのと、大人の味わいを出してくれているのも期間限定で出すフラペチーノの中では、ワタシ的にはかなり上位かもスタババナナブリュレフラペチーノ
issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game-Offshore インプレ
issei海太郎碧IUS-78LSLightGame-Offshore自重:110g/Lure:3~14g/Line:6~12lb・PE0.3~0.8メーカーコンセプト。。。オフショアライトゲーム、中でもディープアジング(バチコン)を強く意識したモデル。7.8ftのレングスにより長尺仕掛けの使用を容易にし、またロングストロークでの誘いが出来ます。レギュラーテーパー+ソリッドティップによる食い込み重視の掛け竿で、アジ以外にもメバルなど様々な魚種とのライトゲームを楽しめるようなロッドに仕上がっています。スピニングモデルはそのドラグ特性を活かした細ラインの使用に適しています。ワタシのこのロッドをバチコンアジングはもちろん、バチコンでの五目釣り、オカッパリでのバチ抜けシーバス&メバルプラッギングに使用しようと思い...issei海太郎碧IUS-78LSLightGame-Offshoreインプレ
先日は久しぶりに日曜休みだったので、子供たちを連れてこちらの公園へワタシは行ったのは初めてだったのですが、息子は以前じいちゃんばあちゃんにテニスのついでに連れて行ってもらったことがあるらしいこの日は天気も良く、公園にいるのが気持ちいいかんじでしたけど、このあとゲリラ豪雨みたいなのが来るんですよワタシ達はその前に帰りましたけど、公園出てすぐだったので、降られちゃった人もいたと思うんですよね~。公園入ってすぐのところに管理棟みたいのがあって、その前のメイン通り?みたいな道には、日曜ってこともあったと思うんですけど、キッチンカーが何台か入っていました。小さな子供が遊べる遊具的なものは、小型のアスレチック&すべり台とブランコくらいしかなかったけど、今の時期はイチョウの新緑がキレイだった中で、ちょっとしたアジサイが...葉山南郷上ノ山公園にて
24.06.03(中)満潮15:00/干潮20:37気温24℃/水温23℃八景島周辺実釣時間18:00~19:00仕事帰りに行ってみましたけど、また赤潮みたいな感じで濁りがきつかったのと、浮きごみが多くて釣りになりませんでしたそんな中、明るい時間帯に30㎝級のカマスがヒットしたものの、フッキングが甘かったのかバラシで暗くなるまで粘りたかったんですけど、ゴミの多さで早々と退散致しました・Rod:YAMAGABlanksBlueCurrent83/TZNANOFlex・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H(15EXIST2003Cspool)・Line:Y.G.K.G-soulUpgradepeX4#0.4+Fluoro#2.0・HitLure:T.D.バイブレーション104S(キンクロ)2024...仕事帰りと、仕事前と…
5月もなんだかんだルアーを買ってしまいましたほとんどがシーバス用のルアーですけど、ティクトのクールジグは結構気に入っているジグなので、手持ちの物より軽いウェイトの物を追加して。バクリースピンはシーバス用に開発されたものですけど、普通にライトゲームでも良さそうですね。サーティーフォーのキメラベイトは新しく出たツートンカラー前回のバチコンにも使ってみましたが、残念ながらバイトは出ませんでした今月買ったこれらのルアー、実はそれぞれ何回かすでに使っておりますが、まだバイトを得たものがありませんがまぁその内何か連れて来てくれるでしょう。5月の購入ルアー
5月はなんだか忙しくて4本しか観れませんでしたネットフリックスの配信映画つくづく凄いなと思いますね。最初の方の宇宙での映像はちょっとイマイチかなとも思いましたが、なかなかどうして。ジェニファー・ロペスは年をとっても華があり、バトルシーンもなかなか迫力があり楽しめました。2024約一か月経ってからの続編配信ということで観ましたけど、キャストにもっと華があればもっと楽しめたかなと。2024前作は奇抜さに衝撃を受けましたが2作目なのでそれはなし。でもこういうアホくさい映画が結構好きなんだな~2023このゴジラは評判が良かっただけあったな~とゴジラが完全に悪者なのはちょっとイヤだったけど、怪獣をテーマとしたヒューマンドラマとして観るといい映画だなと。キャストも良く、感動もアリで20235月に観た映画
24.05.30(小)干潮16:01/満潮23:25気温23℃/水温22℃野島周辺実釣時間19:00~21:00前日の釣りでハクパターンになったかな?ってことを感じたので、今回はそこを意識してのシーバス狙いに。上げ潮に乗ってポイントに入ってきたハクの気配はあるものの、ルアーには無反応といったスタート。しかししばらくすると同じ場所で2度程ボイルが出たのでプラグを2種類通すも無反応。でもワームに変えたら一発でした65位かなここ最近釣った中ではまあまあのサイズ・Rod:TICTSRAMEXR-82T-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(14月下美人2004Hspool)・Line:VARIVASAvaniLightGame#0.4+Fluoro#2.0・HitLure:MIDDLEUPPER...ハクパターンで!
久しぶりにくら寿司に行きました~。ふり塩熟成まぐろフェアなるものをやっていましたけど、ワタシはあんまりマグロに興味はないのでその代わりと言っちゃなんですけど、興味のあった商品がコチラ柚子胡椒漬けしいら…チェーンの回転寿司でシイラが食べれるとは漬けにすることと柚子胡椒を乗せることによって、淡白で味気ないのを上手く商品化しているなと。紋甲いかの2種盛りゲソの方は生姜を乗せているのがいいですね。ワタシ的にはイカは生姜で食べる方が好きなので。アサリの味噌汁はアサリの出汁感がまったくないのが残念でした。アサリの味噌汁以外のお寿司は、100円ちょっとのお値段で提供されているものとしては、すごい企業努力があるんだろうなと感じます。くら寿司でランチ
24.05.29(小)干潮14:58/満潮22:29気温23℃/水温21℃八景島周辺実釣時間18:00~20:30水色よし・風よし・潮の動きよし・ベイトも豊富と、いいコンディションに思えたんですけどね~…上探っても、下探っても何も反応してくれませんでしたベイトはイワシの姿はなく、その代わりにハクが多くいるのでパターンが変わったってこともあると思うんですけど、そもそもそのハクが捕食されている気配がないんですよね~・Rod:TICTSRAMEXR-82T-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(14月下美人2004Hspool)・Line:VARIVASAvaniLightGame#0.4+Fluoro#2.02024年第34釣行/NOFISHいい感じだったんですけどね~
三島出張ネタ今回利用させてもらったホテルがコチラです。三島の繁華街の中にあるので、夜食事に行ったり飲みに行ったりするのに便利でした。今回ワタシは利用しませんでしたが大浴場もあり、ちょっとした旅行気分を味わえるのもいいんじゃないでしょうか。朝食はバイキング形式で、特別コレが美味かったとかいうのはなかったですけど、普通に美味しく食べれるので、仕事で出張とかで利用するのは全然アリなホテルだなと思いました。ちょっと駐車場が少ないので、車を利用する場合は、混んでると停められない可能性があることは頭に入れておかないといけないかもしれません。三島ホテル昭明館
三島での出張時のランチで横浜ではあんまり見かけないお店ですが、まださほど多くないにしろ全国展開しているチェーン店なんですね。検索で調べたら神奈川県は小田原に1店舗あるのみ。メインは宮崎地頭鶏の鶏料理と本格焼酎のようですが、ランチもなかなかいいメニューが揃っていましたもし自分の生活圏にこのお店があれば頻繁に行っちゃうだろうなとじとっこ組合こだわり色々の小鉢御膳
24.05.24(大)満潮04:25/干潮11:22/満潮18:19東京湾八景沖~富岡沖実釣時間8:00~14:30会社の釣り大会、今年もアジ仕立てで一人バチコンでやってきましたいい凪で釣り日和的な日でしたが、大潮ということもあり潮が速く苦戦しました~水深20~25m位でタナは下から3m。シンカーは最初15号(56g)からスタートしましたけどまったく釣りにならず、結局40号(150g)をメインシンカーとして使用。使用ロッドのキャパを超えてるんで、パワー不足でちょっとやりずらかった。というか疲れましたねアジの活性もイマイチのようでエサでもポツポツ程度。アベレージサイズも小さく20㎝以下がほとんど。そんな中バチコンでの1匹目は40オーバーのグッドサイズが出ましたしかし後が続かず。ポツポツ釣れるのもまわりと一緒...今年初のバチコン
古くなったWOWWOWドラマがまたネットフリックスで配信されました。6話構成で手を出しやすいのもいいし、面白いんだけど…ちょっと暗い内容が多いような。このドラマもいいドラマで、柴田恭兵も好きなのでイッキ見しちゃいましたけど、なんかやるせない...気の毒になっちゃうような...そんな感じ。ドラマ両刃の斧
`24.05.22(大)満潮17:02/干潮22:34気温17℃内浦エリア実釣時間22:15~23:45三島での出張の合間で。三島からだと内浦周辺だったら車で30分くらいで行けるなと思い、前回使用したタックルとワームを少々持ち込み、仕事を終えた後に海へGOしてきました狙うポイントはシンカーを使うと根掛かりで釣りにならない所なので、高比重ワームのノーシンカーで狙うのが最適なんですが、大潮の下げ潮で流れが速く苦戦。ネイルシンカーを入れてなんとかボトムが取れるようになったけど、魚の反応が取れだしたのは潮止まりの時間帯。小型のハタが何匹かヒットしたけど、手前の海草に取られて藻化けしちゃってのバラシが多く、キャッチ出来たのは小型のオオモンハタ1匹。あとやたらと小刻みなバイトがあるなと思ったらネンブツ系。ちょっと忘れ...出張の合間の夜釣りで
横須賀モアーズ内にあるお店でランチしてきました久しぶりに行きましたけど、以前はこのお店なかったような…そして横須賀ロールヘレかつなるものが目についたので食べてみました思ってたよりジューシーで、ソースはオリジナルなのかなおろしポン酢の方がワタシ的には好みだったかなちなみにとろろは普通でしたとろ麦横須賀ロールヘレかつ
今日は仕立てのアジ船ですひとりバチコンで狙ってきます今日は船上です!
昨日今日とで横浜から出張で泊まり掛けでのお仕事で。みしま聖苑にて
`24.05.20(中)のち満潮15:42/干潮21:20気温21℃八景島周辺実釣時間18:00~20:00仕事終わりに夕方海に行ってみると水が茶色い…赤潮発生したかなって感じでイヤな感じだったんですけど、なんとなく上の方だけかな?って思えたので、とりあえずバイブレーションでボトムまで落としてからの巻き上げで、小さいけどシーバス1本出ました水面にベイトの姿はなかったので、中層以下にいたんでしょうね。またいつもなら暗くなってからでないとヒットしてこないんですけど、赤潮のおかげで明るい時間帯でのヒット。ラッキーでした・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H(15EXIST2003Cspool)・Line:Y.G.K.G-soulUpgradepeX4#...赤潮出てましたが・・・
魁力屋の今の期間限定ラーメンスープは見た目よりマイルド、刻み玉ねぎがマイルドさを出してるかなミンチには大分山椒が効いてるね。気温も上がってきた季節なので、頭の毛穴から汗が滲み出てきましたよ~チェーン店でこのクオリティだったらいいんじゃないでしょうかラーメン魁力屋特製担々麺
Daiwa morethan EXPART AGS 77ML SILVER TERRACE インプレ
DaiwamorethanEXPARTAGS77MLURBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE自重:110g/Lure:7~35g/Line:6~16lb・PE0.6~1.5メーカーコンセプト。。。シーバスロッドとして欠かせない粘りや反発力を兼ね備えながらも、バスロッド並みの操作性を手に入れたショートレングスロッド。驚異の軽さによってピンポイントへのキャストを片手でテンポよく行えるうえ、繊細なアタリも察知する。運河や小河川をはじめ、ボートシーバスまでをカバーする。モアザンブランジーノがランカーハントに焦点を絞ったパワーモデルに対し、モアザンエキスパートは高い操作性と高感度に焦点を絞ったモデルとして一時期販売をされていました。「販売されていました」と言うのはすでに廃盤となり、エキスパートモデル...DaiwamorethanEXPARTAGS77MLSILVERTERRACEインプレ
最初はなんかイマイチかな~なんて思いながら観ていましたが…これがなかなかどうして、面白くなってくるじゃないですか~毎週楽しみにしていますちょっと対象を大人向けにしてるの?って感じたのが、曲。OPもEDもイマドキ珍しい洋楽できてる。曲に関して言えば子供にはウケないと思われますが…EDのONEREPUBLICはワタシは好きですね~楽しそうなものがまた一つ、コレもこの先観ていかなきゃ!と思えるアニメですねアニメ怪獣8号
上り線のPA。下り線よりメニューは豊富いろいろ目移りしちゃいますけど、普通だったらそば・うどん系にいっちゃうんですが、ちょっと定食を食べてみましたまずはもつ煮定食。普通に美味しいけど…何かちょっと物足りない…1000円近くするんだからお新香くらい付いていてもよさそうだけど。日を改めて行ったときはしょうが焼きを注文しました。そしてプラスでセット用の小うどんも。しょうが焼きは結構好みで美味しかったけど、これも980円と料金高め。小うどんはかつお出汁で出すお店が多いと思いますがここは昆布でしたね。しかしこの量で380円はやっぱり高めの料金設定かなと。食後にソフトクリームが食べたくなり、名前は忘れちゃいましたけどバニラソフトにエスプレッソがかかってるやつですコーヒーは酸味が強く、ソフトクリームはちょっとゆるいかな...横横道路横須賀PAもつ煮定食&しょうが焼き定食
`24.05.14(小)干潮15:15/満潮22:38気温20℃/水温18℃八景島周辺実釣時間18:00~21:00まだ明るい時間帯から釣り場に入るも、海の様子はまったりとした感じで魚っ気が少ない。ベイトもいるにはいるけど、ちょっと前までに比べて全然少ない。日没直後では一応シーバス狙いのルアーを投げてみたけど、釣れる気がしなかったのでボトム狙いに切り替え。クロダイがこのエリアに結構入ってきていたのを確認出来ていたし、マゴチもちらほら釣れてたので、その2魚種に狙いを絞ってやってみました。まずはメタルバイブで探ってみましたがアタらないので、チニング用のワームでボトムをデッドスローで引いていると、たぶんクロダイの小さのだと思うんですけど、それがかなりアタってくるがノラない。ボトムでワームに反応する魚がいるので集...ボトム狙いで!
ホントはお店で食べたかったんですけどね~、食べれるだけ幸せと思わなくちゃって思えるほど美味しいとんかつです椛さんのとんかつは、ワタシ的には塩で食べる方が好みですね~南区とんかつ椛肩ロースかつ
24.05.12(中)干潮13:37/満潮20:41野島周辺実釣時間19:30~21:30仕事帰りにまた行ってきたんですけど…まぁ厳しかったです水面にベイトの気配は出ていなかったんですけど、時折小型のシーバスがボイルする。しかしシンペン・ミノー・トップ・ワームとローテーションするも反応なくて今回もイワシがスレ掛かりしてきたので水中にイワシがいるんだろうけど…反応してくれなくて。しまいにはボイルもなくなって。仕方なくシーバスを諦めてメバル狙いに切り替えて小型のルアーで狙いましたが、前回よりも水位が低く、潮の流れもなかったので全然ダメでしたそんな中、アミパターンでルアーを極力動かさずでやってたら、たぶんボイルしてたシーバスだと思うんですけど、ガッツリいいバイトで食ってきました~サイズは小さいですけど、体高のあ...シーバス&メバル狙い、再び
港南台にある昔からある中華屋さん。ラーメンばかり続いてしまったときなんかに、違うものを食べなきゃ!と思ったときに行くことが時々ありますこの日はラーメン半チャーハンセットでしたが、いつもはレバニラとかマーボー豆腐とかを食べることが多いです。ちなみにラーメンとチャーハンの味は普通に美味しいって感じで、ココならではみたいなものはないんですけどでこちらのお店で食べることが多いのがコチラのセットメニュー。下の写真は〝玉子とキクラゲ入り肉野菜炒め〟こういうセットがある町中華のお店って貴重だな~って思うんですよね~港南区中華料理美江南
`24.05.09(大)のち満潮18:22/干潮23:54気温18℃野島周辺実釣時間18:00~20:00前日から朝にかけての雨も上がり風もなかったので、仕事帰りにちょっと狙いに行ってきました明るい時間帯に海を覗くと、30~40cmほどのクロダイが結構入ってきていました。しかしイワシの姿は確認できず。しかし日が暮れたと同時位にイワシの群れが入ってきて、それにシーバスが付いてはいたけど、サイズがセイゴ級でした・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPE8BRAIDPOWERGAME#0.6+Nylon12lb・HitLure:S.P.M.75(バイトホロキャンディー、メ...シーバス&メバル狙い
始まりますね~超楽しみアニメ鬼滅の刃柱稽古編
GWの過ごし方。TVアニメだったりドラマだったりをイッキ見したり、家でプチBBQをしたり…あとは釣具の整理ですね。今年釣り部屋を作って大きくは整理しましたけど、ルアーBOXの中をもっと整理しなくてはということで。なかなかの量のルアーがあるので、家のBOXはフックを外した方が整理しやすいので、その作業を。地味な作業ですが結構時間が掛かります今回整理してて自分でも驚いてしまったのが、手持ちのワンダー80の数好きなルアーなのでロストしてもいいように、好きなカラーは中古で見つけたときに買ったりしていたら、未開封の物も含めて80本以上ありましたこれは死ぬまで買わなくて良さそうですねルアー整理
GWネタ混んでいるときに出かけるのがイヤなワタシは、家でまったりプチBBQ普通に牛肉も焼きますけど、炭で焼くウインナーはいつも最高息子のお気に入りは焼鳥でした~。今回はお試しでスーパーで買ってきた鰻を、炭で温めたら美味しいかな?って思ってやってみましたけど…これはもうやらなくていいかな釣ったカマスは塩焼きにしたらめちゃくちゃ美味しかったので、これはまた釣れたらやりたいねプチBBQ
`24.05.08(大)のち干潮7日22:40/04:15気温19℃八景島周辺実釣時間00:00~02:30前日前々日と強風でしたけど、この日は深夜から風が収まる予報だったのと、大潮での上げ潮が効く時間帯だったので、深夜釣行してきました強風だった影響でゴミが多少あったけど釣りは可能。しかしこの日はベイトっ気がなく、結果小さいシーバスが1匹だけでしたメバルのバイトも数回ありましたけど、ヒットしたのは1匹だけ。サイズは良さそうでしたけど、ゴミ溜めに入られてゴミ化けしてバラシでした・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPE8BRAIDPOWERGAME#0.6+Nylon...風の収まった深夜に
GWに気軽にイッキ見出来そうなアニメがないかな~?なんて探してたら、ネットフリックスで目についたのがコレ12話なので手頃だし絵はキレイなんですけどね~、ちょっと内容はイマイチだったかなアニメMETALLICROUGE
先月食べた魁力屋の期間限定メニュースープも冷たいつけ麺なのでちょっと時期的に早い気もしますけど。ホタテ油を使用したスープとありますが、ニンニクが強すぎてホタテ感が感じられませんでしたまたかなり塩っ気が強すぎてしょっぱいワタシ的にこれは残念ながらリピはしないかな~ラーメン魁力屋ニンニク冷やし塩つけ麺
今年子供を連れての初海遊びGW前半のこと。どこへ行っても混んでるので近場の葉山へ行ってきました~。普段よりも当然人は多かったですけど、思ったより混んでなくて、有料駐車場もすんなり止められたしでよかった~って感じです。ただ天気が、気温はそれなりに高かったんですけど、曇って日差しがなかったのは残念子供たちも水に入って遊べたり、カニ捕りして遊べたりで楽しめたようだったので、パパとしてはホッとしていますなんだか岩の隙間に、磯遊びで見かけるにはでっかいカニがいました顔つきもいかついし…なんてカニなんですかね~GW海遊び!
24.05.01(小)干潮16:24/満潮24:44気温14℃八景島周辺実釣時間18:00~20:00前日の釣りで仲間がシーバスをヒットさせていたので、今回の狙いはシーバスで。暗くなる間際に何かのライズが出だしたので表層を探っていると、ヒットしてきたのはカマスサイズもまあまあグッドでシーバスのボイルも単発で出たけど、ヒットはさせられませんでした・Rod:DaiwamorethanEXPARTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:Daiwa18EXISTLT3000S-CXH・Line:DUELHARDCOREX4#0.6+Nylon12lb・HitLure:WANDER80(キンクロ)、Shalldas14(房州アジチャートヘッド)結果3ヒット2キャッチ。1...カマスとドチザメ!
邦画のみの6作品と作品となりましたが、コロナが出てからかな~?観るのが洋画より邦画が多くなったのは。昔は邦画なんてつまらないと思っていましたが、いまは邦画の素晴らしさにも気づけたのは良かったかな~原作の漫画から比べるとキャストがどうなのかな?って思えるところもありましたけど、これはこれで面白かったです。鈴木亮平の変態仮面ばりの振り切り感がよかった。コメディとカッコよさ、気軽に楽しめる映画としてただ子供とは一緒に観れないかな2024東野圭吾原作、若手の面白いキャストが集まってこれは面白いでしょ!って思って観ましたが、思ったほどじゃなかったってのが正直な感想。期待しすぎたかな2024ヤクザにカラオケを教える真面目な中学生って構図が面白い。コメディ感満載ってわけではなかったですけど、笑えるシーンはちゃんとあり、...23.04月に観た映画
幸楽苑先月のおススメメニューの新鶏白湯以前発売していたときのものより美味しくなってると思う。焼き鳥屋さんが作るものや、ラーメン専門店が作る鶏白湯スープのようにパンチはないけど、まろやかな美味しさで結構好きかも。幸楽苑新鶏白湯ラーメン
14.04.30(小)のち干潮14:59/満潮23:07八景島周辺実釣時間18:00~20:00NewロッドとNewリールの試し釣りで、仲間と二人でメバルを狙いに。暗くなってから魚っ気が出だし、仲間にシーバスがヒットするもバラシ。こっちはメバルのバイトが数回あったけどヒットまでは至らず。仲間にもその後もシーバスが2回バイトがあるもバラシで結局ノーフィッシュ。こちらはなんとか魚を出せましたが、出たのはマゴチでした~・Rod:DaiwaHEARTLAND6112ULRFS-SVAGS24“冴掛FeatherTouchTechnical”・Reel:DaiwaAIRITYSF2000SS-P・Line:DaiwaUVFGEKKABIJINDURASENSOR+Si2#0.3+Fluoro4lb・HitLure:...メバル調査15
冴掛FeatherTouchTechnicalに併せる為のリールとして買ってしまいました自重130gロッドの重量が58gなので、セットした総重量が200g以下IPhone14Proよりも軽い衝撃的ですわ~しかもこのエアリティ…この軽さでメタルボディってんだから驚きですね~。これでPE03巻いて、ライトゲームに使ってみますDaiwaAIRITYSF2000SS-P
入手困難なルアーなので、とりあえず見つけたら買っておこうかと迷うルアー。ウェイク系的な動きをするのでアピール力は高いと思いますが、トップウォーターとしてはそんなにぶっ飛ぶわけではないのと、サイズ的にもシーバスを狙うには小型の部類なので、オープンエリアよりは小場所向きにと思っています。それにしてもブルーブルーのルアーはこのガボッツ65に限らず、もうちょっと生産数上げて欲しいですね~BlueBlueGABOZ!!!65
ママのリクエストできゃべとんラーメンへきゃべとんって名だけあって、トッピングされているきゃべつが美味しいですねラーメン屋さんのトッピング用のきゃべつって、大抵が茹でたものが多いですけど、ここのはサッと素揚げしてあるので他のラーメン屋さんのより美味しんだよな~ワタシは今回は期間限定メニューのつけ麺に、きゃべつ2倍増しトッピングで濃厚魚介スープは普通に美味しいって感じで特別感はないですけど、これはリピってもいいかな~って感じファミリー向けにもしっかり考えられていて、サイドでソフトクリームがあるのもいいですね熟成醤油ラーメンきゃべとん濃厚魚介きゃべつけ麺
御座候を知ってからはちょくちょく大判焼きを買いに行くのですが、そこでぜんざい用のつぶあんが売られていたので買ってみました。そしてそのつぶあんを…サーティワンのバニラに乗っけて~…食べてみたけど思ったよりは美味しくなかった。と言うより普通に美味しいんですけど、バニラアイスよりもソフトクリームの方が合うなと。ちょっと残念な結果でしたオマケとして大納言小豆にもプラスしてみましたが、これもそんなでもなかったかなたぶん御座候の餡子が強くて、サーティーワンのアイスが弱いのかなって感じました。アイスとしてはそのサーティーワンの軽さが好きなんですけどね。この餡子は合わなかったってことですかね。ちなみにここの大判焼きは餡が赤と白がありますが、ワタシは断然赤派ですわ~御座候のつぶあん
Daiwa HEARTLAND 冴掛 Feather Touch Technical
1月の申し込みからやっと、数日前に届きました今回のは注文数が多かったようで結構時間が掛かりましたね~。最初に手にしたときの感想…メッチャかるっ昔の月下美人EXAGSAJING羽軸も軽かったけど、それ以上の衝撃手持ちの15イグジストの2000番をつけてみたけど、リールが重く感じる…たしかイグジスト2003の重量って170g。重いリールってわけではないですが、ロッドが軽すぎますねこれはこのロッドに併せる為のリールも必要かもDaiwaHEARTLAND冴掛FeatherTouchTechnical
バカリズム脚本でないのが残念なんですけど、役としてバカリさんらしらは出ているので、それなりに面白い。バカリズム贔屓の見方ですけどドラマとしてはちょっと軽い感じで、漫画チックなノリが面白いと思いますけどね~このクールのドラマはアクマゲームとこのイップスの2つが好きで観てますよ~ドラマイップス
24.04.24(大)満潮17:43/干潮23:34気温17℃~15℃八景島周辺実釣時間18:00~20:30前回イワシに翻弄されて散々だったので、今回は手堅くメバル狙いで暗くなったタイミングでベイトの回遊…正体はカタクチイワシ。まだカタクチが抜けていないようで。しかしシーバスのボイルは見られず。今回はメバルタックルしか持ってきていないので、そのメバル狙いに集中していたらポツリポツリでした・Rod:Daiwa月下美人EXAGS75UL-S“誘引”・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H・Line:DaiwaUVFGEKKABIJINDURASENSOR+Si2#0.3+Fluoro4lb・HitLure:アジングビームFAT1.5"(淡チャート)+アジスタ!0.8g、S.P.M.65(チャートヘ...メバル調査14
EverGreen Light Cavalry CLCS-611L インプレ
EverGreenCombatsticLightCavalryCLCS-611L自重:96g/Lure:0.9~7g/Line:3~10lbメーカーコンセプト。。。エバーグリーンが1ピースとそん色ないポテンシャルを持ち、本格アングラーを満足させる2ピースロッドとしてリリースしたコンバットスティック・ライトキャバルリーシリーズの1本。スピニングの中で1番ライトなロッドで、ライトリグの操作性に優れたエクストラファストテーパー・ウルトラライト~ライトパワーのブランクス。ライトよりさらに繊細なティップで超軽量リグを操り、厳しいプレッシャーやタフコンディションにおいて無理やりバスの口をこじ開ける。そんな何が何でも1匹を絞り出したい状況で頼りになるフィネススピン。オカッパリで有利な長めのレングスに小口径でスリムなKガ...EverGreenLightCavalryCLCS-611Lインプレ
ヤンキー系の漫画にしてはかなりさわやか系。ワタシ的にはもっとドロドロ、エグイ感じの方が好きなんですけど…原作は読んでいないのでこの先のことは知りませんが、アニメを3話見た感じこれはこれでおもしろかったので。GW期間は釣りに行く気も起きないので、家でゆっくりTVでもってこともあるのでねちょっと見てみまーすアニメWINDBREAKER
松屋系列でオープンしたステーキ屋さん。オープンしてからずっと気になっていたのですが、なかなか行く機会がなくてしかしやっと行くことが出来ました注文したのは松ロース150g。ライス・スープ付き、サラダバー付きで1000円とリーズナブル。お肉はかなりレアな状態で出てきます。値段が値段ですから肉質がどうこうなんて言えませんけど、まあ値段なりかなと。ステーキソースは3種類。その内オリジナルソースとガーリックソースを使用してみましたが、ガーリックソースはかなり味が濃く、ワタシ的にはオリジナルソースの方が良かった。岩塩も置いてあるので、塩コショウだけで食べるってのもアリです。サラダバーは+100円ですから付けた方がお得ですね。ちなみにスープは給茶機タイプでスープを出して(具なし)、そこへ自分で具を入れるやり方でした。松...ステーキ屋松松ロース150g
今月半ばにきて近隣の海ではカタクチイワシが入ってきたので、シーバス狙いの持っていくルアーをアミ・バチ用からイワシパターン用に変更しつつ、新しく投入するルアーも買いました新製品もあればそうでないものもありますけど、写真のルアーはワタシは初使用となりますので。新しいオモチャを買うと使う楽しみがあるので、このへんもルアー釣りの楽しい一部ですね~もうかれこれ30年近くやってますけど、この気持ちは延々続くので、ルアーが増えて増えてなんだか今年はバチパターンがイマイチだったのは残念ですけど、そういう年もあるってことで、そこも釣りの面白いところでして。ミノーは河川での稚鮎パターンに良さそうと思って買いましたけど、河川への釣りに行く機会が作れるかどうかってのがワタシの問題点ですねシンペンの2つはいつでも使う機会はあるので...今月の購入ルアー
東逗子 kitchen Bitte オムライス&ポークジンジャー
東逗子に美味しいいい洋食屋さんを発見こじんまりとしたお店でしたが、ランチでお値段も1000円以下で食べれて、それでいてしっかりおいしい~今回は子供用にオムライスとワタシはポークジンジャーを注文しましたが、ドリンクとスープも付いてその値段ですからオムライスは卵ふわふわだったし、ポークジンジャーも定食屋さんでよく食べるようないわゆるしょうが焼きとは別物。これはちょっと通いたくなっちゃうようなお店でした東逗子kitchenBitteオムライス&ポークジンジャー
Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S 誘引 インプレ
Daiwa月下美人EXAGS75UL-S誘引自重:64g/Lure:0.3~3g/Line:1~4lb・PE0.15~0.4メーカーコンセプト。。。軽量ジグヘッドのバーチカルアクション対応モデル。柔軟なメガトップがメバルに警戒心を抱かせることなく自然に食わせて、Xトルクを搭載することで今までになかったパワーをもつ。バットとベリーがしっかり仕事をし、フッキングはもちろんのこと、素早く根から引き離す「誘引」の名にふさわしいロッド。2013年発売のメバルロッドですが、もう10年も前のロッドなんですね~当時ワタシはこのロッドを普通にメバルをJHワームで狙う為のロッドとして購入。今現在は、もちろんJHワームでメバルも狙いますが、普通にメバルプラッギングでも使用しています。その他の使用用途としては、ほとんどやってはい...Daiwa月下美人EXAGS75UL-S誘引インプレ
久しぶりのふじ田さん。なんか以前よりも美味しくなった気が鶏白湯って結構真っ白なスープのお店が多いですけど、こちらはちょっと透き通った感じが残るスープ。サービスのライスが付いて、麺を食べ終わったあとに、このライスにスープをかけて食べるとこれがまた美味かったです南区中華そばふじ田鶏白湯ラーメン
24.04.15(小)15:42/満潮24:19/干潮26:59気温17℃八景島周辺~野島周辺実釣時間21:00~27:00シーバス&メバルを狙って行ってきました。仕事の会合が終わってからの出撃だったのでいつもよりは遅い時間からのスタート。風向きを見ながら風表からスタートするもノーバイト。ベイトにコツコツとルアーが当たるのでシーバスの反応があっても良さそうなんですけど…2時位粘って回遊を待ちましたが結果は出ずここで帰ろうと思いましたが、なにせベイトは入っているのでもうちょっとポイントを変えて探ってみようと、今度は風裏側へ。こっち側にもベイトは同じようにいるのですが、風波がない、水面はベタ凪状態なのでバイトの動きが確認出来ます。そしてそのベイトを時折捕食しているシーバスが確認出来ました。これはチャンスあり!...ベイトに翻弄されて…
珈琲館 トラディショナル・ホットケーキ 北海道小豆&抹茶アイス
珈琲館に行ったら一度はホットケーキを食べようと思っていて…先日行く機会があったタイミングでこのメニューがあったので、飛びついちゃいましたただ食べ終わったあと、いつも思うことなんですけど、そんなに満足感がないのはなぜなんだろう珈琲館トラディショナル・ホットケーキ北海道小豆&抹茶アイス
今クールの地上波ドラマはとりあえずコレを見てみようかと。なんか見たことあるような話だけど…1話見た感じはまあまあ面白かったので。ドラマアクマゲーム
2022年にWOWWOWで放送された小説を基にしたドラマ。全4話とショートなドラマなのでイッキ見しやすいですね。役者さんもいぶし銀な感じで良かったですよ~ドラマ正体
24.04.11(中)満潮19:06/干潮24:45気温17℃野島周辺実釣時間19:15~21:45潮の具合が良かったので今回もシーバス&メバル狙いで今回も仲間が一人同行です。ちょうど満潮からの下げはじめからスタート。潮が動き出すまでは反応がなかったのですが、動き出したらベイトがわさわさと入ってきて、そのベイトに着いていたシーバスがいい感じに釣れました~なので今回はアミパターンのときのようにルアーを動かさないでいるよりは、スイミングさせた方が断然反応が良かったです。ベイトはカタクチイワシ。一度フックにスレ掛かりしてきたのは6㎝程度のでしたが、シーバスが吐き出したものは、結構消化されかかっていましたがもっと大きいものもいましたね。メバルもサイズの良いのが2ヒットありましたが、1匹は海草に巻かれてバラシシーバ...シーバス&メバル狙いで
今回の伊豆への釣り旅、最後は2019年3月にオープンした熱海の日帰り温泉施設へ恥ずかしながら今までこんな凄い施設がオープンしてたことを知りませんでした帰り道、どこかで温泉に入って帰ろうと。そしてどうせならまだ行ったことがない所がいいなと思ってたら、こんな凄い所が値段を見たら結構高かったのでちょっと考えましたが、とりあえず1回は行っておこうと立ち寄ってみると。夜間は意外と薄暗いのでどうなのかな?って思いましたが、建物の中は明るくスタイリッシュ。2階が受付になっていて上がっていくと、日中は営業しているであろうフードコート的な所がありました。受付を済ませキャッシュレスキーを受け取り中へ。基本館内はここで貸し出されるルームウェアで過ごすんだそうです。当然お風呂内は写真撮影禁止なので、お風呂の写真は拝借しました。こ...〆は熱海のオーシャンスパFuua
伊豆への釣り旅、帰り道に夕食で立ち寄ったのは、こちらも久しぶりの笑ぎょさん。伊豆方面の食事何処は、コロナ渦から夕食時間の営業しているお店が減ってしまったので、帰りが夜になると魚を食べたくても食べれないことが結構あります。今回こちらのお店が営業してくれてて、ホント助かりました値段はどれもそれなりにしますが、この膳もボリュームが中々あって、それでいて美味しかったのでです。刺身の左端にあるレモンが乗っかっているやつはマンボウの刺身ですめちゃくちゃ美味しい魚ってわけじゃないですけど、こういう珍しいのが食べれるのはいいですね~以前もこちらでマンボウを食べたことがあるので、定番として仕入れているんでしょうね。あとこちらのウリはイカの姿造りがあるんですけど、今回はなかったので残念でした網代海の味処笑ぎょ小波の膳
まあまあ普通に美味しかったですけど、ちゃんぽんはやっぱり長崎ちゃんぽんかな注文するとトレーにカレーパウダーが乗っかってくるので味変で試しましたけど、別にあってもなくてもいいかなって感じでした。花月嵐帰ってきたちゃんぽんラーメン月見くん
今週の週替わりメニュー今回ワタシの体調があまり良くなかったってのもあったんですけど、結構ごついなと感じてしまいちょい残ししてしまいましたスタミナカレーの店バーグ週替わりチキン南蛮カレー
24.04.08(大)満潮16:50/干潮23:09八景島周辺実釣時間18:00~21:00仕事帰り、大潮ってこともありシーバス&メバル狙いで、仲間と二人で出撃してきましたが、結果は二人ともセイゴ級の1バイトづつのみ同じようなタイミングでバイトが出たので、その時だけ回遊してきたんだろうと想像します。水色にいい具合の濁りが入っていて良さげな雰囲気でしたけど、風がなくベタ凪だったのは悪い部分だったかな。メバルのライズもなく、ちょっと可能性を感じなくなったので、ボトムを狙っていたら…まずはエイのスレ久々にエイに掛けちゃいましたそしてコノシロのスレ相変わらずコノシロは入っているようです。じつはこの日は体調が悪く熱っぽかったので釣りに行くかどうか迷ったんですけど…家に帰ったら寒気も酷くなって完全に発熱してしまいまし...シーバス&メバル狙いでしたが…
24.04.04(若)満潮02:58/干潮08:27/満潮12:47/干潮20:05気温15℃~18℃南伊豆サーフ実釣時間04:30~06:30河川での釣りを終えちょっと休憩をしてから、第2ラウンドは朝マズメのサーフでフラット狙い。しかし暗い中聞こえてくる大きい波の音。だいぶ荒れてるようだなと。しかしこういう時は運が良ければヒラスズキが出るので、とりあえずやってみることに。波の立ち方は悪くはなかったんですけどね~、千切れた海草だらけで釣りになりませんでした場所替えして別のサーフにも行ってみましたけど、同じくって感じで南伊豆サーフは諦めることに南伊豆河川実釣時間07:15~11:00そして第3ラウンドは最初とは別の河川でのシーバス狙い。まずは石積み護岸でのミノー早巻きでのリアクション狙いで、1本60あるなし...第2ラウンド、第3ラウンド、第4ラウンド
今回の釣り旅、旅ですからしっかり温泉も入ってきましたまず一カ所目は河津峰温泉郷にある踊り子温泉会館。こちらは何年振りに来たかな~河津と言えば河津桜が有名で、その時期はものすごく混雑するんでしょうけど、いまは河津桜も終わっているのでお客さんも地元の人がほとんど。伊豆への釣り旅ではほぼほぼ車内生活だし体に潮っ気が付くので、温泉がホントに沁みるんですよね~そしてこの時期は露天風呂での風が暑くもなく寒くもなく、爽やかで気持ちよか~です。休憩所からは新緑が目にやさしいですここは自動販売機でクーリッシュが売っていたので、そのクーリッシュをちゅうちゅうしながら、マッサージチェアでプチリフレッシュしました~河津峰温泉踊り子温泉会館
24.04.04(若)満潮02:58気温13℃南伊豆河川実釣時間00:30~02:30今回の伊豆釣行、深夜に南伊豆エリアに到着。雨の量がそれなりにあったので、第一ラウンドは河川でのシーバス狙いでスタートしました。潮はあまり動かない状況でしたが、雨での増水でまずまずの流れが出ている状況。水色もいい具合で濁っていたので期待が持てるかな?と思った通り、開始二投目でヒットフッコ級でしたが嬉しいヒラスズキ・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPEPOWERGAME8BRAID#0.6+Nylon12lb・HitLure:SHAROLL75F-SSR(レインボーパール)ヒットル...雨絡み、河川周りのシーバス狙い
前回こちらのお店にお邪魔したのは一年半前くらい。息子と二人での釣り旅行のときかな。道の駅開国港内にある回転寿司のお店ですが、結構気に入っています。ここではセット物があるので、地魚+αみたいな入った満喫セットを注文その日のセット内の地魚など、にぎりの内容が分かるようになっているのも親切でいいですね~。美味しく頂きましたよ下田地魚回転鮨魚どんや満喫セット
昨日は家に着いたのが23時ちょっと前。その前日の20時半頃家を出て、24時頃から釣りをスタート。朝マズメ前に30分頃仮眠して釣りを再開し、途中食事をして温泉入って、夕マズメ前に1時間程仮眠して、またまた釣りを再開。その後、帰路の途中で食事をしてまた温泉入って…で帰ってきてからとりあえずルアーだけ洗って…ヘロヘロだけど、久々に一人での釣り旅だったのでアドレナリンが出てたかな~。ほとんど寝てないのに意外と平気だったわ~💪下の写真は今回の釣りで現場に持ち込んだルアー。使ってないのもあるけどみんなまとめて洗って干して…昨晩の片づけはここまで。他の物は今日洗って潮抜きしなくては釣りの後は毎度片付けが結構しんどいんすよ疲れた~
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
初めて行きましたチェーン店だと思ってそれほどでもないどろうなと思っていましたが、かなり美味しいじゃないですか家の近所に店舗が少ないので、しょっちゅうは行けないだろうけど、チェーンならではの安定した味の家系ラーメンが食べれると思うので、これからは見かけたら入る可能性大ありのお店ですねちなみに餃子はそれほど好みではありませんでした横浜家系ラーメン町田商店醤油豚骨
WOWOWドラマの真骨頂はこういうちょっと暗めのドラマだと思いますね。4話完結でイッキ見するのに丁度良かったし、それなりに面白かった。ドラマ落日
前回の釣り旅では道中に野生動物3種類に出会いました。行きの天城越えルートでタヌキ、深夜の青野川沿いでイノシシ2頭。そして帰りの箱根新道でシカと。中でも驚いたのはイノシシですね。まだ大人ともとれないですけど、ウリ坊と呼ぶには大きかったのと、コチラも釣り場を徘徊中で徒歩だったこともあり、すかさず道を変えましたよ下の写真の場所で遭遇したのですが、普通に近くには民家がある場所だし、比較的開けた平地だったのでまさか!でした。でも過去にも下田の稲生沢川沿いで1回、マックスバリューの駐車場でも1回見てますからね。いやいやそれだけ自然があるってことは素晴らしいことなんですけど、横浜の街でイノシシに遭遇することはないですからね~話は変わってシーバス狙いの釣りのことなんですが…天気予報から想像してた通り、やっぱり雨量が少なく...前回の南伊豆への釣り旅を振り返って。
コチラも前回の南伊豆への釣り旅のときのこと。喫茶コーナーでソフトクリームでも食べようと思って、下賀茂にある道の駅へ。この日は夏日のような暑さだったのでおいしかったな~あっという間にこの2つを食べ(飲み)ちゃいました昔は足湯があったのですが、いつの間にかその足湯はなくなちゃってて、ただの休憩所に変わっちゃててなんか残念。このお酒コーナーは下からライトが当たっててキレイでしたけど、この写真だと伝わらないですね下賀茂道の駅湯の花アイスカフェモカと月ヶ瀬梅ジュース
前回の南伊豆への釣り旅で、実は下田ではもう一食してまして…温泉入ったあとに一度入ってみようと思っていた蕎麦屋さんにも行っていました。数時間前に刺身定食を食べたばかりだったので、軽そうなやつをと思って注文したのがおろしそば。手打ちそばだったんですけど、結構そばが太目でボリュームがありましたちょっと田舎そば的な感じですかね。すりおろしのワサビがめっちゃ辛かったわ~でもそのワサビの美味しさは伊豆ならではですね下田手打ち蕎麦茶寮須田おろしそば
EverGreenSaltySensationPSSS-76TThe“TheWildCard”自重:68g/Lure:0.2~10g/Line:PE0.2~0.6・FC1.5~6lbロッドコンセプト。。。あらゆるシュチュエーションに高度順応、稀代のオールラウンダー。機動性を考えて1本のロッドであらゆるシュチュエーションに対応できるように、キャスティングウェイトに大きく幅を持たせたロッド。港内からサーフまで、また、ジグヘッド単体からフロートや中間シンカーを使用したリグまでも幅広くカバーする高度順応対応力が持ち味です。またティップからベリーのしなやかなベンドパワーによって、掛けた魚をスムーズにランディングへと持ち込めます。もう廃盤になっている一昔前のロッドですが…ビジュアルは古っぽさを感じません。ライトゲーム...EverGreenSaltySensationTheWildCardインプレ
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。
先日上永谷に行ったときに美味しそうなケーキ屋さんがあったのでここで目に入ったのがこのモンブランモンブラン好きのワタシとしては、やっぱりこの変わった見た目のモンブランは食べとかなければと。食べてみて…このモンブランは美味しいね~単純にモンブランクリームがうにうにしていないだけで、ぺたっと塗られているわけですけど(表現が美味しくなさそうでゴメンなさい)、味は甘すぎずで超ワタシ好みでしたバームクーヘンが有名なお店らしいですけど、実際そのバームクーヘンも買って帰りましたけど、美味しかったですよ~港南区PATISSERIEStrasbourg
ワタシの車の常備お菓子。釣りのおともにって感じでココナッツサブレは、釣りを始めたらしばらく食事が出来ないときや、仕事帰りの釣りのときにいつもの夕食時間よりも遅い時間まで夕食が取れなくなるので、そんなちゃんとした食事までのつなぎによく食べます。クリエイトで一袋150円しないで買えるし、中は4枚入りの小袋に分かれているので、ちょっとお腹に何か入れておこうって程度のときに重宝するんですよね~。しかもコーヒーと一緒に食べて美味しいしラムネは眠くなったときの対策で。昔っから長時間運転するときはよくブドウ糖接種なんて言って食べていましたけど、いまはこのような袋タイプで、しかも強炭酸などのバリエーションも増えたので、常に車にストックするようになりました。先日の伊豆への釣り旅もほぼ睡眠なく行ったので、帰りの運転時に3袋近...車の常備お菓子
24.06.21(大)のち満潮17:39/干潮22:51気温20℃八景島周辺~野島周辺18:00~20:30まだ明るい時間帯は八景島周辺に入ってシーバスを狙いましたが、2バイトと1ミスバイトが出たもののヒットには至らず。その後は気配がなくなったので移動することに。暗くなるタイミングで野島周辺へ移動し、セイゴ級がヒットしましたがバラシで最近不調なのでセイゴでもキャッチしたかったんですけどね~ベイトっ気が感じられなかったので、ポイントをずらしながら探っていたらキビレがヒットしましたちょっと最近魚の顔を見れてなかったので、嬉しいやらホッとするやら。やっとかぁ。。。って感じですよ~・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:11CALDIA2004(08月下美人2004spool)・Line:VA...やっと。
仕事で役所に行ったときに近くにあったので入ってみました。十割そばってのぼりが目に入ったんでちょっとお値段高めのお店かな?と思ったんですけど…全然そんなことなく、結構フードコートにあるお店みたいなセルフ的なお店でそばは十割によくあるようなぷつぷつ切れちゃうようなことはなくいたって普通で。知らなきゃ十割そばって分からないかもかつ丼セットで注文しましたけど、ボリュームはかなり多め。ワタシはかつ丼を食べきれませんでした金沢区松角かつ丼セット