chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にあぴん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/10/11

arrow_drop_down
  • どうとんぼり神座 紅白霜降りWAGYUラーメン@天王寺MIO店<br /><br />

    限定メニューがあるので、来てみました。 注文したのは、『紅白霜降りWAGYUラーメン@1,440円』です。 肉1枚で、2枚なら2,090円になります。 肉一枚の値段が、650円になるのですね。 それにを麺中盛@150円です。 具材は、ネギ、大量の白菜、いつものチャーシュー、そして国産和牛の霜降り肉です。 また、煮卵がついていますので、これって1枚の方がかなりお得なのではないですかね。 スープは、甘味を感じるコンソメ風の味わい。 唯一無二の神座の味わいです。 麺は中細ストレート加水高めのぷりぷり卵麺。 スープとよくあっている。 途中からニラキムチを入れ味変を楽しむ。..

  • 熊五郎 味噌らーめん@アポロ店<br />

    注文したのは、『味噌らーめん@850円』です。 なんだか徐々に値上げしてるようです。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 そして、肉味噌にスープにはゴマです。 スープは、4種類の味噌をブレンドしてるんだとか。 味わいは濃厚な味わいでまろやかな舌触り。 味噌の味わい自体はかなり濃い目で、好みの味です。 麺は、中細ストレート加水普通でいい感じの歯ごたえ。 スープとからんでうまい。 チャーシュー1枚は、あっさりした味わい。 全体的にまとまっている感じ。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • リンガーハット 長崎ちゃんぽん@近鉄あべのハルカス店

    注文したのは、『長崎ちゃんぽん(麺2倍)@980円』です。 並なら820円で、160円のアップになります。 具材は、もやし、キャベツ、人参、コーン、玉ねぎ、キクラゲ、かまぼこ、サヤインゲン、さつま揚げ、海老、豚肉。 具材たっぷりで、かなり野菜を摂取できます。 スープは、あっさりとしたライトな豚骨。 くどさはなく、ほんとにさっぱり。 麺は、中太卵麺でもちもちの食感。 麺の量は、やや多めではあるが、2倍入っているのならこのくらいかな。 たっぷりの野菜と、スープが染み込み美味しい。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめんやまちゃん イッちゃん店 らーめん(並)@駅前第1ビル

    もともと、「さりぽろ」というお店があった場所です。 いつか行こうと思いながら、空席無し、開店しておらずなど機会に恵まれないまま。 結局訪問は叶うことがなかったです。 カウンターのみの8席ほどかな。水や箸、レンゲはセルフで自分で取りに行きます。 注文したのは、『らーめん(並)@950円』を頼む。 麺の量は、200gになります。+50gは無料で頼めるようです。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。 キャベツはあったのかな、気が付きませんでしたが。 スープは、味わい濃いめの醤油味で、なかなかソリッドな味わい。 ガツンと強めの味わいと、油分がマイルドに感じる。 麺は..

  • 麺屋ふたば 中華そば@北野田駅

    北野田駅からすぐ北側にあります。 お昼としては、かなり遅めの時間だったので、来客は非常に少ない。 券売機で食券を購入すると雨の日は、麺大盛@150円が無料なので頼む。 注文したのは、『中華そば@830円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、あっさり醤油。 豚と鶏のWスープに、鶏油とキレのある醤油との事。 麺は、細麺ストレート加水低め。 熱々のスープが程よく絡む。 チャーシュー1枚は、大きめでさっぱりした肩ロース。 値段は最近のラーメン価格としては安め。 全体的に上品な味わいで、かなりおいしい。 パンチ力よりも、バランスの取れた感じの、あっさり..

  • 天下一品 こってりMAX@あべのウォーク店<br /><br />

    注文したのは、『こってりMAX@1,190円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、スープと言うよりも固形物が少し液体風になったもの。 かなりのこってりも味わいは普段の延長かな。 麺は、中ストレートのしっかりした歯ごたえ。 食べるとどんどんと濃厚なスープが無くなる。 チャーシュー2枚は、かなり小さい。 しかし、これはかなり好みの分かれるものになると思います。 正直、これは本当にスープなのか、固形物なのかって感じです。 自身としては、もう少しスープ感が欲しいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鳥貴族 とり濃厚魚介豚骨ラーメン@あべの橋店

    久しぶり麺メニューを頼みました。 『濃厚魚介豚骨ラーメン@390円』です。 昔に比べると、かなり高めに感じます。 具材は、ネギ、かまぼこ、鶏チャーシュー。 スープは、味わいの魚介豚骨であるが、それよりも粘度のある舌触りにインパクトがある。 ねっとりとしており、旨みが絡みついてくる。 麺は、細麺ストレート加水高め。 結構麺が美味い。 大きさがハーフあるかないかなので、値段は高く感じるかもですが。 今やラーメンも1杯千円の時代と考えると、むしろ安いのかも知れません。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 元祖熟成細麺 香来 白醤油ラーメン@天王寺MIO店<br /><br />

    注文したのは、『白醤油ラーメン@980円』です。 具材は、ネギ、鰹節、水菜、スプラウト、チャーシュー、煮卵。 スープは、出汁がきいてる醤油味。 かなり上品で美味しい。 スープが本当に美味しいです。 麺は、細麺ストレート加水低め。 スープによくあっている。 ランチのセットだとは麺の大盛り無料なので頼む。 チャーシュー1枚は、バラ肉でトロトロ。 麺とスープが本当に美味しいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鼎泰豐 牛肉麺@なんばダイニングメゾン店

    注文したのは、『牛肉麺@1,560円』です。 具材は、ネギ、牛すじ肉、牛肉。 スープは、醤油であっさりとしている。 油分がやや多いかな。 麺は、細麺ストレート加水低め。 牛肉は柔らかくてホロホロ。

  • 新福菜館 中華そば 麺大盛@天王寺ミオ店

    久しぶりに来ました。 そして、久しぶりに麺の大盛りを注文です。 昔、大津京のお店によく行っていましたが、野菜を増やしたり、茹で卵が無料だったり。 なんだか懐かしいです。 注文したのは、『中華そば(麺大盛)@1,030円』です。 並だと880円です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 どの具材も、かなり多めになっている。 おそらく、並に比べると、1.5倍から倍ほどの量があるように感じます。 スープは、醤油で色は黒いがさっぱりとした後味。 野菜などをスープに浸して、熱とスープの味をしみ込ませる。 麺は、中細ストレート加水低めのモチモチ麺。 スープをしっかり含み、..

  • らーめん大将 みそらーめん@千林大宮

    千林大宮駅から、南の商店街の端にあります。 名前とは違って、町中華(?)になるのかな。 でも、うどんとかもメニューにあるので、定食屋の方が近いのか。 いや、メインは中華料理です。 注文したのは、『みそらーめん@700円』です。 具材は、ネギ、もやし、コーン、チャーシュー。 スープは、味噌感は少なめで塩味が感じられた。 ほんとに味噌なのかと少し思ってしまった。 麺は、ごく普通の中華麺。 中太で、やや柔らかい。 本当に、ごく一般的な袋に入って売ってそうな麺です。 味変アイテムて、ニラキムチと生おろしにんにくが提供される。 これは、結構いい感じです。 ちなみに、チャ..

  • うまかラーメン しょうゆラーメン@阪神スナックパーク

    久しぶりに来ました。 昔に比べると、こちらのお店、かなりの行列店になっています。 相変わらずの激安で、ここだけ時代が変化していない。 注文したのは、『しょうゆラーメン@390円』です。 麺の大盛りが無料なので、頼むことに。 注文している人の大半が、大盛を頼んでいます。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、わかめ、チャーシュー。 結構多めのメンマがうれしい感じ。 スープは、あっさりした味わい。 なんともほんとに癖がない。 もう少しパンチがあってもいいのですが、これはこれでありです。 うどんなどの和風の麺でもあうと思います。 麺は、中細ストレート加水普通。 やや硬さの残..

  • 横浜家家ラーメン町田商店 ラーメン大@京都東インター店

    久しぶりに来ました。 京都東インターの近くにあるお店です。 注文したのは、『ラーメン大@950円』です。 しかし、ここ数年でラーメンの値段もかなりアップしています。 具材は、ネギ、ほうれん草、海苔、チャーシュー、うずら卵。 家系の基本的な具材になっています。 無料の、刻み玉ねぎがあります。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 家系の特徴の鶏油で、味わいはそこまでは濃くはない。 しかし、油分が多めに感じる。 麺は、太麺加水低めの平打ち麺。 スープの味わいにマッチしている。 チャーシュー1枚は大きくて肉厚。 途中から、玉ねぎ入れるが、これまたシャキシャキで歯ごたえよし..

  • ラーメンたんろん 油そば(特盛)@西宮

    すごく久しぶりに来ました。 調べてみると、4年半ぶりでした。 かなり遅めの時間に関わらず、混雑してました。 注文したのは、『油そば(特盛)@950円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。 ニンニクの有無を聞かれるので、ありで答える。 そして別に生卵です。 タレは、濃いめの醤油でずっしりとくる味わい。 何となく、懐かしいです。 麺は、中太ストレートのしっかりした歯ごたえ。 タレが絡んで美味しい。 生卵は途中から入れる。 一味もかけて味変する。 生卵は、味わいは良いのですが、タレも麺も冷めてしまうのが難点。 最初から入れれば、温かい状態で食べるのは..

  • 熊五郎 味噌らーめん@アポロ店

    注文したのは、『味噌らーめん@810円』です。 麺大盛り130円で頼む。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 そして、肉味噌にスープにはゴマです。 スープは、4種類の味噌をブレンドしているようです。 味わいはまろやかで癖が少ない。 麺は、中細ストレート加水普通、小麦の味わいが感じられる。 麺自体は、昔はもっと加水が高かった時期もありますが、このくらいのもいいです。 チャーシュー1枚は、あっさりした味わい。 スープが最後まで熱々で、麺も熱々のままでした。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ミライザカ やみつき麻婆麺@京橋OBPツイン21-1F店

    居酒屋です。土日はお昼から通しで、夜の居酒屋メニューがあるようです。 注文したのは、『やみつき麻婆麺@658円』です。 サイズは、ハーフくらいなので、ちょっと値段としては高目な感じです。 具材は、豆腐、もやし、ミンチ、ネギ。 辛さのあるスープは、まさにシビ辛。 癖になる旨味です。 麺は、ごく普通の中華麺。 加水は高めではプリプリしてる。 豆腐が美味い。 麻婆豆腐というよりも、辛さのあるスープに、具材で豆腐があるくらいの感じか。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 恵比寿家 豚骨ラーメン@鴻池店<br /><br />

    久しぶりに来ました。朝のドライブの帰りに立ち寄っています。 注文したのは、『豚骨ラーメン@880円』です。 麺の大盛りが無料なので、大盛りで頼む。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、キクラゲ、チャーシュー。 スープは、豚骨で油分も結構多い。 やや濃さも感じる味わい。 濃厚って程ではないが、あっさりではない。 麺は、中細ストレートの自家製麺。 やや硬さが残るちょうど良い感じ。 チャーシュー2枚は、トロトロで美味しい。 薬味バーがあるのですが、ネギが無くなってました。 (物価高騰の為、一時的だと書いてましたが) 紅生姜とフライドガーリックを途中から追加。 麺の量が多い..

  • 台湾らーめん徹tetsuG 台湾らーめん(大盛)@箕面萱野

    北大阪急行が延伸して、新たに出来た駅に始めてきました。 そこから徒歩で数分の場所にあります。 駐車場も5台分くらいありますが、出たときに満車だったので電車が正解かな。 テーブル、座敷、カウンターとあり、店内はとても清潔です。 注文したのは、『台湾らーめん(大盛)@1,050円』です。 並なら850円です。 器が小さめで、深さがあるタイプです。 具材は、ニラ、もやし、唐辛子とニンニクを絡めて炒めた挽肉。 その上には、刻まれた唐辛子がのっています。 もやしは、当初見えていない状態でした。 スープは、僅かに辛さを感じる醤油。 結構マイルドな味わい。 一般的なイメージの台湾..

  • 煮干しらーめん玉五郎 煮干しらーめん@エビスタ西宮店

    昼食時間が予定のためにずれたので、ラーメン屋を求めてきました。 こちらは、エビスタ西宮のフードコートにあるお店。 平日の13時を過ぎているので、混雑はしていませんでした。 注文したのは、『煮干しらーめん@950円』です。 それを麺大盛@150円にする。 具材は、ネギ、メンマ、なると、海苔、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの魚介醤油で熱々。 煮干しの味わいがすごく強め。 玉五郎自体、かなり久しぶりですが、この味わいは独特で癖になります。 麺は、中太加水高めの縮れ麺。 これまたスープに熱せられて熱々。 チャーシュー1枚は、厚みもあって大ぶり。 麺が大盛なので、ボ..

  • 宮っ子ラーメン 宮っ子ラーメン@西宮中前田店<br /><br />

    今日もお昼の時間がずれたので、こちらのお店に来ました。 来店自体は、いつ以来だろうか。 調べると、約五年ぶりでした。 注文したのは、『宮っ子ラーメン@930円』です。 麺大盛@160円で頼む。 具材は、ネギ、もやし、チャーシューのみのシンプルな感じ スープは、豚骨ベースの醤油味。 キリッとした醤油が感じられる。 全体的に癖もなく、するっと食べることが出来ます。 麺は、中細加水低めのストレート。 やや硬めで、スープによく馴染む。 普通の硬さで、やや硬めになっているとお店の説明に書いてあった。 チャーシューは、5枚程と多めで美味しい。 薄目に感じるものの、しっかり..

  • らーめん虎と龍 赤虎とんこつラーメン@西宮店<br /><br />

    お昼が遅くなったので、こちらのお店に。 注文したのは、『赤虎とんこつラーメン@910円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー、ゴマ。 スープは、あっさり豚骨がベースに、辛み成分が加えられている。 また、さらに唐辛子味噌入りとなっている。 辛さを感じ、アクセントとなっている。 麺は、細麺ストレート加水低めで、やや硬さあり。 麺の硬さについて、最初に聞かれなかったので、普通の硬さなのかな。 それでも、最初はやや硬さを感じるも、食べ進めると丁度良い感じの硬さになる。 チャーシュー3枚は、薄めだがトロトロで美味しい。 替え麺@160円を玉子麺で頼む。 卵麺は、..

  • 麺屋 山住 中華そば 大@北田辺<br /><br />

    すごく久しぶりに来ました。 日曜の昼営業営業だけになってから、なかなか来る機会かないです。 出来た当時は、値段の安さもあり頻繁に来ていたのですが。 注文したのは、『中華そば 大@800円』です。 そこに肉盛100円です。 メンマ盛をしたかったのですが、売り切れでした。 具材は、ネギ、メンマ、鶏チャーシュー。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 甘みを感じるスープは、高井田系としてはかなり優しい味わい。 麺は、中太ストレート加水高め。 もちもちしてて、スープが絡んで美味しい。 以前に比べると具材が少なく感じましたが、どうなんだろうか。 多めの鶏モモは美味しいです。 ..

  • ラーメン魁力屋 背脂スタミナまぜそば@杭全店

    限定があるのできました。 注文したのは、『背脂スタミナまぜそば@990円』です。 大なら、1,100円です。 結構な量の野菜が盛られています。 具材は、ネギ、もやし、フライドガーリック、豚角煮。 まあ、豚角煮はお店のHPに書かれていましたが、いわゆる厚切りのチャーシューです。 角煮とは少し違う気がします。 そして具材の上には、にんにく醤油ダレに絡めた背脂が乗ってます。 タレは、濃いめの醤油でニンニクがきいている。 にんにく背脂が、結構ジャンキーです。 麺は、中太平打ちでもちもち。 丼の底にたまっているタレに絡めるために、下からかき混ぜます。 豚角煮は、美味し..

  • 燕ちゃんラーメン カレーラーメン@住吉店

    注文したのは、『カレーラーメン@800円』です。 具材は、ネギ、もやし、玉ねぎ、チャーシュー。 そしてミンチです。 辛さが選べるので1で頼む。 そこから、普通があって、1、2、3と辛くできる。 スープは、濃いめのカレーで粘度も辛さもある。 濃厚でなかなかいい感じ。 麺は、中太ストレート加水低め。 普段のラーメンと麺は違うようです。 これスープが本当に美味しい。 なぜ、今まで一度も食べていなかったのか。 チャーシュー2枚は、トロトロ柔らかくて美味しい。 替え玉が100円であるが、麺が違うし出来るのか分かんなかったので頼まず。 しかしかなりうまいです。 ..

  • バーミヤン 味噌小ラーメン@湯里店

    注文したのは、『味噌小ラーメン@396円』です。 何か別の食事にプラスするメニューなので、かなりサイズは小さめ。 具材は、ネギ、メンマ、海苔。 仕方ないけど、少し寂しい感じです。 でも、鳥貴族の麺メニューも似たような感じかな。 スープは、あっさり味噌でくせが少ない。 味わいは、そんなにしないかな。 麺は、中細ストレートの中華麺。 具材が少なくボリュームは控えめ。 気軽に食べることが出来るけど、ラーメンと考えるのか。 ファミレスの一メニューととらえるのか。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らぁめん 涼虎 しょうゆ(並)@千林大宮

    国道1号線沿い、地下鉄谷町線の千林大宮駅の近く。 カウンター6席と、2人用のテーブルが2つ。食券製です。 注文したのは、『しょうゆ(並)@850円』です。 具材は、ネギ、メンマ、ほうれん草、海苔、なると、チャーシュー。 ネギは、油といためて、ネギ油の香味油としても使われています。 スープは、あっさりした中に油分を感じる多層系の醤油。 何かが強く主張するのではなく、穏やかな味わいに調和している。 麺は、中太平打ち加水高め。 もちもちした食感で美味しい。 チャーシュー3枚は小ぶりでかなりあっさり。 全体的に、さっぱりとするっと食べることが出来ます。 ↑ランキングに..

  • 麺家よし川 天王寺 らーめん(並)@あべのルシアス

    注文したのは、『ラーメン(並)@900円』です。 好みを聞かれるので、麺の硬さ、味の濃さ、あぶらの量、全て並で頼む。 麺は硬めでもいいのかもと前回感じていたのを忘れていた。 具材は、ネギ、メンマ、海苔、ほうれん草、チャーシュー。 スープは、鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。 味わいは、やや濃いめのしっかりした味わい。 麺は、中太ストレートで加水高めかな。 柔らかくてスープがよくからむ。 チャーシュー1枚は、あっさりしており大きさもある。 スープの油分でいつまでも熱々。 これが結構ありがたい。 ライス@100円がお代わり自由で、ゆっくり食べていたも最後までスープが熱い。 ..

  • ぎようざ一番 ラーメン@西明石南店

    注文したのは、『ラーメン@700円』です。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。 スープは、あっさり鶏ガラで、いかにも昔の街中華。 麺は、中細ストレートの中華麺。 チャーシューは、柔らかく意外と美味い。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • つけ麺 雀 つけ麺(大盛)@夕陽丘店<br /><br />

    久しぶりに来ました。 遅めの時間ながらも、結構な行列、および店内で提供待ちの人が多くいました。 注文したのは、『つけ麺@950円』です。 麺を大盛りで100円です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、ミツバ。 麺には、海苔が乗っている。 スープは、濃厚魚介豚骨で背脂もある。 濃いめの味わいで麺に絡む。 麺は、太麺加水高めでツルツルの食感。 弾力が非常にあり、食べ応えがあります。 スープが濃厚なので、どんどんと麺に絡んでいきます。 チャーシュー2枚も、非常にいい感じの味わい。 割りスープもあり頼むと、魔法瓶で提供してくれる。 ↑ランキングに参加中 blo..

  • 南海そば きつね(黄麺)@天王寺店

    朝定食が、おにぎり付きで380円。 そばを頼むつもりが、黄麺(中華麺)が選べるのでそれを。 きつねは、本来は400円なのでかなりお得です。 具材は、ネギ、薄揚げ。 スープは、味わい少し強めのうどん出汁。 麺は、中太細うどんのような食感。 久しぶりに、立喰そばで黄そばを食べました。 麺の味わいが、中華麺に比べて、油分も控えめで食べやすかったです。 和風の出汁にもよくマッチしていました。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん虎と龍 黒虎とんこつラーメン@ドンキ西宮店<br /><br />

    注文したのは、『黒虎とんこつラーメン@910円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー、にんにくチップ。 スープは、豚骨でけっこうあっさりしている。 そこに真っ黒なマー油が浮かんでいる。 基本はあっさりベースの博多豚骨に、マー油の味わいがアクセントとなっている。 麺は、普通の硬さで頼む。 細麺ストレート加水低めで、普通の硬さでもそこそこ硬さを感じる。 チャーシュー3枚は、トロトロで厚さもありボリューム感じる。 悩んだけど、折角なので『替え麺@160円』を玉子麺で頼む。 卵麺は、硬さは選べない。 中ストレート程よい弾力。 スープ自体が、すでに味わいが薄めに..

  • バーミヤン ワンタンメン@湯里店

    ここ最近で何度目かの訪問。 遅めの時間でも、気軽に立ち寄れるので便利に使っていますが・・・。 注文したのは、『ワンタンメン@879円』です。 具材は、ネギ、メンマ、海苔、雲呑、チャーシュー。 スープは、鶏ガラ魚介醤油。 味わいは、和風な醤油だが少しオイリーに感じた。 魚介だしってよりも、器にも付着している粉末が。 麺は、中細やや縮れの中華麺。 雲呑はボリュームあって美味しい。 チャーシューは、薄くて味わいはよく分からない。 麺自体は、かなりスープともマッチしています。 値段からすると、ボリューム、味ともに専門店には遠く及ばない感じ。 メニューの写真とあまりにも違..

  • ラーメン魁力屋 肉玉醤油そば@杭全店

    限定があるのできました。 注文したのは、『肉玉醤油そば(大)@1,122円』です。 並なら、968円です。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、煮込豚肉、生卵。 生卵は、別で来て自分で割って入れます。 スープは、やや甘み感じる背脂醤油。 徳島ラーメンの濃さは感じない。 魁力屋が本気で作った徳島ラーメンと書いていたのですが、どうなんだろうか。 麺は、細ストレート加水低めの柔らかい麺。 甘辛く煮込んである豚肉は、なんと冷たい。 これは、結構残念なポイントでした。 途中からもちろんネギも追加で入れる。 そうすると、豚肉、生卵と冷えているものが入っているから・・・。 想..

  • 元祖熟成細麺 香来 台湾ラーメン@天王寺MIO店<br /><br />

    注文したのは、『台湾ラーメン@880円』です。 具材は、ニラ、もやし、ミンチ。 そして、糸唐辛子や刻まれている唐辛子が見て取れる。 麺が選べるので、平打ち麺で頼む。 ランチ時だけですが、麺の大盛り無料があるので、今回は大盛りで注文。 スープは、辛さが選べるので2の中辛を頼む。(1小辛、3大辛、4特辛) ピリッと辛さかあり、丁度良い。 しかし食べ進めると、唐辛子の辛さから汗が止まらない。 麺は、平打ち麺もちもち麺。 やや柔らかくて、良い食感。 スープによくあっている。 ミンチや、ニラと一緒に麺を食べ進める。 大盛りの麺は、それなりに量があり食べ応えがります。 ..

  • 豊宝 白湯めん@阪急庄内

    阪急庄内駅から、徒歩で10分くらいはあります。 かなりレトロな町中華です。 ごはん、一品料理とセットで850円なので、単品600円から500円くらいだと思います。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー あっさりした塩味の白湯スープ 麺は、細麺やわらかい中華麺 チャーシュー1枚は、ごくごく普通の味わい。 癖が少なく、麺、スープともに安心できる味わいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らぁ麺 もう利 鶏白湯@梅田店

    近くに来て居たいので、初めてのこちらのお店に。 注文したのは、『鶏白湯@950円』です。 麺大盛り@100円も頼む。 具材は、ネギ、穂先メンマ、チャーシュー、鶏ササミ。 トッピングはすごくシンプルで、見た感じは麺とスープがメインと感じる。 スープは、泡立っている鶏白湯醤油。 クリーミーで、濃厚さもあり非常においしい。 麺は、細麺ストレート加水低めで、やや硬さもありいい歯ごたえ。 大盛りにしているので、麺の量はかなり多め。 やや硬めの麺も、食べ進めるうちに熱が通り、丁度よい感じになってくる。 チャーシューは肩ロースで大きさもあり美味い。 非常に満足度の高い味わいです..

  • バリバリジョニー まろやかとんこつ@竜王店

    久しぶりに来ました。8年ぶり。 注文したのは、『まろやかとんこつ@900円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、紅生姜、チャーシュー。 結構、キクラゲ、紅生姜は多め入っています。 満足度が高いです。 スープは、背脂多めで豚骨の香りが強い。 滑らかな舌触りながらも、かなり濃厚な味わい。 まろやかって感じではないな。結構、濃いです。 麺は、細麺ストレート加水低めで硬めの茹で加減。 チャーシュー4枚は薄いが美味しい。 具材の量も含めて、価格からすればかなりお安く感じます。 替玉@10円を頼む。 昔は無料だったが、今でも凄い。10円ですからね。ほぼ無料です。 しかし提..

  • 中華そば 麺屋7.5Hz チャーシュー麺(大)@東住吉店

    注文したのは、『チャーシュー麺(大)@1,000円』です。 以前よりは値上げしていますが、他のお店と比較すると、控えめな価格に感じます。 具材は、ネギ、メンマ、大量のチャーシュー。 スープは、鶏ガラ醤油で、醤油の味わいが強め。 麺は、太麺もちもちの歯ごたえのある麺。 チャーシューも沢山あり、かなりの食べごたえがある。 途中から一味をかけて味変を楽しむ。 なんだか、久しぶりに来た麺屋7.5Hzですが、相変わらず美味しいです。 昔懐かしい感じの味わいながら、今に残っている素晴らしい特徴的な麺とスープ。 また、食べに来たいと思います。 ↑ランキングに参加中 bl..

  • バーミヤン とんこつラーメン@湯里店

    朝の10時から開店しています。 少し早めの昼食にちょうどいい感じです。 これまではあまり利用したことなかったですが、早朝のガストと同じくらい便利かも。 注文したのは、『とんこつラーメン@879円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。 スープは、白濁した豚骨であっさりしている。 味わいは、まあ、予想通りくらいです。 麺は、細麺ストレートかなり柔らかい。 全体的に大きな特徴はない。 チャーシューは、そこそこ大きさも厚みもある。 なぜこれを頼んだかと言うと、なんと替え玉がとんこつ専用で22円であるのだ。 替え玉@22円を頼む。 ちゃんと一玉ある。 この..

  • 燕ちゃんラーメン 辛味噌ラーメン@住吉店

    用事で、近くに来ていました。 この辺に来ると、最近はこちらのお店に何度もリピートしています。 最近の飲食店の値上げに負けず、かなり安い価格設定に感じます。 注文したのは、『辛味噌ラーメン@800円』です。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。 辛さが選べるので普通で頼む。 そこから、1、2、3と辛くできる。 スープは、濃いめの味噌でほのかに辛味を感じる。 濃厚でなかなかいい感じ。 これくらいなら、次回頼む時は1辛にしたいと思います。 麺は、中細ストレート加水低め。 スープが麺によくからむ。 チャーシュー2枚は、厚みも大きさもあってトロトロ。 スープに含..

  • 近江らーめん六角 多賀ジロー@多賀SA

    サービスエリアのフードコートです。 あまりラーメン気分ではありませんしたが、食べることに。 注文したのは、『多賀ジロー@1,050円』です。 具材は、ネキ、もやし、チャーシュー。 そこまで、野菜は多くないです。名前ほどには。 スープは、背脂多め豚骨醤油。 やや味わいは濃く感じる。 麺は、中太加水低めの硬め。 ストレートで歯ごたえがしっかりしている。 高速のサービスエリアのフードコートなので、まあこんな感じです。 全体的には、野菜も味わいも、名前ほどには・・・。 でも、24時間で食べることが可能なのはポイント高いか。 ↑ランキングに参加中 blogが気に..

  • 麺家よし川 天王寺 らーめん(大)@あべのルシアス

    注文したのは、『らーめん(大)@1,100円』です。 並なら800円です。 好みを聞かれるので、麺の硬さ、味の濃さ、あぶらの量、全て並で頼む。 具材は、ネギ、メンマ、海苔、ほうれん草、チャーシュー。 スープは、鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。 味わいは、そこそこ濃いめ。家系としては、滑らかな舌触りで癖が少ない。 麺は、中太ストレート柔らかくてスープによくからむ。 チャーシュー1枚は、厚みあってボリュームある。 家系と分からずに入ったので、食べ始めてすぐにライス@100円を現金で注文。 やはり、スープに浸した海苔でご飯を食べると美味しいです。 ↑ランキングに参加中 b..

  • 越後秘蔵麺 無尽蔵 あごだし新潟しょうゆ@コロワ甲子園店

    用事で近くに来ていたので、かなり遅めの昼食です。 コロワ甲子園の3階、フードコートにあります。 結構メニューが豊富で、注文するものを悩みました。 注文したのは、『あごだし新潟しょうゆ@880円』です。 具材は、ネギ、メンマ、煮卵、チャーシュー、海苔。 具材については、かなりシンプルに感じます。 スープは、ほんのり魚介のきいた醤油味。 さっぱりしており、癖が少ない。 麺は、中太もちもちの加水高め。 スープによくあっている。 チャーシュー1枚は、あっさりしている。 厚みと大きさはそれなりにあるので、ボリュームは満足できる。 麺がかなりおいしいです。 他にも沢山のメ..

  • ラーメン魁力屋 北海道濃厚味噌らぁめん@杭全店

    限定があるのできました。 注文したのは、『北海道濃厚味噌らぁめん@1,078円』です。 具材は、キャベツ、もやし、人参、ネギ、チャーシュー。 結構な量の野菜がのっています。 そしてピリ辛ミンチがあって、いいアクセントに。 スープに溶くと、ラー油の辛さも感じる。 スープは、味わい濃いめの味噌。 なかなかの美味さ。 麺は、中太ややちぢれ麺で少し柔らかめ。 チャーシューは、大きめで少し厚みあるものが2枚。 野菜と多く、チャーシューもボリュームたっぷり。 途中からもちろんネギも追加で入れる。 これは、かなりいい感じの限定でした。 麺の大盛りはありませんが、野菜の量も多..

  • どうとんぼり神座 野菜いっぱいラーメン@あべのキューズモール店

    注文したのは、『野菜いっぱいラーメン@1,000円』てす。 それを麺大盛りで200円アップです。 具材は、白菜、チャーシューの他に野菜たっぷり。 キャベツ、人参、もやし、キクラゲ、ネギ。 スープは、あっさり洋風で白菜の甘味を感じる。 唯一無二のスープです。 麺は、中細ストレート加水高めのパスタ風卵麺。 これぞ神座って味わい。 チャーシューは、ほとんどが細切れのバラ肉。 途中から、ニラキムチとおろしにんにくを入れる。 麺の大盛りは、2玉になるので、ボリュームが凄かった。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 熊五郎 とんこつ醤油らーめん@アポロ店

    今年初めてのラーメン屋です。 注文したのは、『とんこつ醤油らーめん@780円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 シンプルな具材です。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 そこにマー油が浮かんでいる。 いいアクセントになっている。 滑らかな舌触りの、ほのかに濃いめの醤油豚骨です。 麺は、中細ストレート加水高め。 麺がスープによくからむ。 チャーシュー1枚は、かなりあっさり。 シンプルながらも、食べやすくて旨味が感じられる。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 札幌らーめん ほくと亭 味噌らーめん@名古屋・驛麺通り

    本当は、味仙に行きたかったのですが、かなりの行列。 まあ、地元にもあるし、こちらでいかなくてもいいかったことで、こちらのお店に。 JR名古屋駅(改札外)にある、驛麺通りにある1店舗です。 注文したのは、『味噌らーめん@900円』です。 具材は、ネギ、メンマ、キャベツ、チャーシュー。 スープは、焦がし玉ねぎラードで、表面を覆っている。 濃厚な味わいの味噌で、熱々で旨みたっぷり。 麺は、中太加水高めの中華麺。 スープにはよくあう。 麺は大きな特徴は無いかな。 チャーシュー2枚は、かなりあっさり。 キャベツは、完全に湯がいているのではなく、生って程ではないが、しっかりと..

  • 風風ラーメン とんこつ@アクア21店

    注文したのは、『とんこつ@890円』です。 具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。 スープは、あっさり豚骨でサラッといける。 ライトな味わいで癖が少ない。 麺は、加水低めの細ストレート。 柔らかめの食感で、スープがからむ。 チャーシューは、3枚でトロトロで柔らかい? 替玉@190円をせっかくだし頼む。 紅しょうがを入れて、ほんの少し味わいの違いを楽しむ。 全体的に、麺を楽しめる感じです。 オーソドックスな味わいで、非常に食べやすいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 山形らーめん 八八 八八らーめん@名神口店

    注文したのは、『八八らーめん@950円』です。 具材は、ネギ、メンマ、ごぼう、スジ肉、チャーシュー。 スープは、あっさりながらもコクのある醤油。 スッキリしてて美味しい。 麺は、中太ちぢれ麺加水高め。 かなりいい食感で、麺がかなり美味しい。 別に辛子味噌があるので、ときながら食べる。 チャーシュー1枚は、かなり大きい。 さっぱりしてて、スジ肉の方が味わいが強い。 キムチバーがあり、生おろしにんにくを入れることが出来る。

  • ラーメンまこと屋 赤辛牛白湯ラーメン@長居公園南店<br /><br />

    注文したのは、『赤辛牛白湯ラーメン@930円』です。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、海苔。 スープは、牛骨ベースで辛さは中辛で頼む。 赤くやや油分のあるスープは、ピリ辛で美味しい。 ベースの牛骨はあっさりしているが、辛み成分の味わいが濃厚でいい感じです。 麺は、加水低めのストレート。 硬さは普通で頼んだが、そこそこ硬さある。 ちょうどいい感じの硬さです。 チャーシューは、2枚でトロトロ。 替玉 @160円を、鶏じゃん麺で頼む。 紅生姜、すりゴマ、おろしニンニクを入れる。 麺自体を楽しめます。 ↑ランキングに参加中 blog..

  • 富川製麺所 味噌ラーメン(大盛り)@新千歳空港店

    新千歳空港の保安検査後にる、フードコートのお店。 どうやら、どこか有名なお店のようです。 注文したのは、『味噌ラーメン@1,050円』です。 それを麺大盛り@100円です。 提供はかなり早いです。 具材は、ネギ、水菜、キクラゲ、白菜、玉ねぎ、チャーシュー。 スープは、色も味わいもしっかりとした味噌。 味噌の風味と味わいがかなりいい感じに楽しめる。 麺は、中細ストレート加水高め。 なかなかスープにあっており、いい感じ。 チャーシュー1枚は、大ぶりであっさりしている。 フードコートとは思えないくらい、かなりレベル高いです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に..

  • 神座 おいしいラーメン@大阪国際空港店

    伊丹空港の保安検査後にあります。 フードコートの中の一店舗です。 注文したのは、『おいしいラーメン@850円』です。 具材は、白菜、チャーシュー。 スープは、コンソメ風の優しい味わい。 スープだけで楽しめる。 麺は、中細加水高めのぷりぷり麺。 チャーシューは、腕肉でかなり大きめ。 バラ肉もほんの少し入っている。 器が大きく、スープの量がかなり多いです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 壱角家 家系ラーメン並(醤油)@相模原店

    JR相模原駅の近くにあります。 注文したのは、、『家系ラーメン並(醤油)@980円』です。 具材は、ほうれん草、ネギ、海苔、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 鶏油は普通で頼んだが、なかなか油分濃いめで濃厚。 麺は、太麺で加水低め。 程よい硬さで、スープにからんで美味しい。 刻み玉ねぎを貰って入れると、これまたよくあう。 チャーシューは、1枚ながらかなり美味しい。 おろしにんにくと、豆板醤はテーブルに置いているのですが、ほぼ空。 補充しておいてほしいです。 夜遅めにも関わらず、結構多くのお客さんでにぎわっていました。 ↑ランキングに参加中 bl..

  • 横濱一品香 元祖絶品たんめん@マルシェ町田店

    町田駅の乗り換え時に、何となく立ち寄ってみました。 注文したのは、『元祖絶品たんめん@960円』です。 具材は、白菜、ニラ、人参、キクラゲ、もやし、豚肉。 かなりの具沢山。 野菜が多いのがうれしいです。 スープは、あっさりした塩味で野菜スープのような感じ。 麺は、平打ちストレートもちもちの加水高め。 中華の麺料理ですが、ラーメンよりもかなりあっさりしています。 これが、このお店の特徴なのか、一般的なことなのかは自分は分かっていません。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • あみ乃や かけラーメン@近鉄京都駅店

    近鉄の京都駅構内にあるお店。 注文したのは、『かけラーメン@420円』です。 具材は、ネギのみ。 スープは、あごだしのようです。 あっさり和風醤油で、やや塩味強く感じる。 麺は、しっかりした食感の中細麺です。 麺だけでも十分楽しめる。 260円アップで、もやしとチャーシュー2枚が追加されるようだ。 (あごだしラーメンの価格が680円) 2軒目ということもあり、具材よりもまるで替玉をしたかのような『かけラーメン』で十分でした。 スープも結構しっかりした味わいなので、次回はうどんか蕎麦を食べてみたいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • ワンタンメンの満月 醤油ワンタンメン煮卵入り@京都拉麺小路店

    京都拉麺小路にあります。 山形県酒田市のお店のようです。 注文したのは、『醤油ワンタンメン煮卵入り@1,100円』です。 煮卵を食べたかったのではなく、煮卵ありが目立つとこにあって。 無しに気が付かなかった。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、ワンタン、煮卵です。 スープは、あっさり魚介醤油。 かなり透き通った味わい。 なんとなく、メニューの見た目よりもスープが多いのか、麺が少ないのか。 麺は、中細加水高めの柔らかい麺。 チャーシューもかなりあっさり。 雲呑は美味しいが、熱で溶けてしまって何を食べてるのかぼやけてしまう。 あっさりとしたスープと麺は、するっと食..

  • ラーメン魁力屋 にんにく背脂漆黒醤油らーめん@杭全店

    限定があるのできました。 注文したのは、『にんにく背脂漆黒醤油らーめん@1,078円』です。 二郎系を模したものです。 具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。 そこに刻みニンニクと、味付け脂です。 スープは、濃いめの醤油に背脂たっぷり。 ニンニクがきいていて、ジャンキーな味わい。 麺は、中太ストレート加水高め。 ゴワゴワってよりは、ツルツルしてるかな。 麺量はそこまで多く感じないです。 チャーシューは、大きめで少し厚みあるものが2枚。 柔らかくて結構おいしいです。 もやしは、かなりシャキシャキでいい硬さ。 途中から、普段と同じく卓上のネギも追加できる..

  • 風風ラーメン みそ@アクア21店

    注文したのは、『みそ@890円』です。 具材は、ネギ、コーン、もやしのみ。 まさかの野菜のみ。 これはかなり潔い。他の、とんこつや醤油にはチャーシューが入っているはずです。 スープは、やや甘味を感じる味噌。 程よく濃さもあり、かなり美味しい。 麺は、中太ちぢれ麺。 歯ごたえしっかりしていて、野菜と食べる感じ。 しかし、値段は基本のとんこつよりも高いけど、チャーシューなしとは。 ちなみに、こちらのお店は、福岡県の小倉が発祥のようです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 燕ちゃんラーメン 燕ラーメン@住吉店

    最近、この近くで予定があるときは、こちらのお店に来るのが定番になっています。 今回は、別のメニューを頼もうと思ったのですが、1万円しかなかったので、ちょうど支払いが出来るメニューからチョイス。 前回、にんにくラーメンを食べたので、今回はこちら。 注文したのは、『燕ラーメン@700円』です。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。 具材の量は、結構控えめに感じます。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 背脂あり、滑らかで味わいもそこまで濃くない。 麺は、中細ストレート加水普通。 小麦の味わいをストレートに感じることができる。 チャーシューは、2枚トロトロで美味しい。..

  • 華屋 西安料理 紅焼牛肉麺@あべのベルタ

    いつの間にか、あべのベルタの地下2階に出来ていたお店です。 注文したのは、『紅焼牛肉麺@1,000円』です。 具材は、ネギ、チンゲン菜、もやし、牛肉。 スープは、辛さのある酸味のある独特な味わい。 結構インパクトがあるな。 麺は、平打ちの極幅広麺。 注文が入ってから、割いていた。 かなりもちもちの食感で、分類としては中華麺にはならない気がする。 味わい的には、うどんにかなり近く感じます。 そのまま食べていたら、どうやらかき混ぜてから食べるらしく、教えてもらいました。 カウンターには調味料があり、中国のラー油と説明があったので入れてみたが。 これが、かなりの辛さ。 ..

  • 恵比寿家 味噌豚骨ラーメン@鴻池店<br /><br />

    すごく久しぶりに来ました。 深夜と言えばこちらのお店。24時間営業で、駐車場もかなり広めなのが良いです。 注文したのは、『味噌豚骨ラーメン@930円(税抜)』です。 麺の大盛りが無料なので、大盛りで頼む。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、白菜、人参、チャーシュー。 そしてゴマです。 スープは、豚骨ベースの味噌で、濃いめの味わい。 滑らかな舌触りに、濃厚な豚骨と味噌の味わい。 非常に美味しいです。 麺は、中細ストレートの自家製麺。 芯があって中々美味しい。 チャーシュー2枚はトロトロでかなり美味しい。 薬味バーがあるので、ネギとフライドオニオンを追加。 しかし、会..

  • ラーメンまこと屋 牛白湯ラーメン@長居公園南店

    注文したのは、『牛白湯ラーメン@820円』です。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、海苔。 そして煮卵はサービスと言われたが、間違えて入れちゃったのかな。 スープは、牛骨ベースであっさりしている。 そしてマー油が入っており、味わいに仄かにコクが出る。 麺は、加水低めのストレート。 スープがよく絡む。 チャーシューは、トロトロで良い味わい。 悩んだけど、替玉 @160円を鶏じゃん麺で頼む。 紅生姜、すりゴマ、おろしニンニクを入れる。 にんにくの味わいが、ピリッと感じられる。 ちなみに、創業祭をやっているらしく、お店自体は激混みでした..

  • ラーメンの郷 あまのじゃく とんこつ@西宮

    JR西宮駅近く、フレンテ西宮の店舗です。 国道2号線側に入口があります。 来店自体、何年ぶりだろうって感じです。 40年以上営業しているお店のようです。 注文したのは、『とんこつ@900円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、もやし、人参、チャーシュー。 スープは、白濁した豚骨であっさりしている。 最初は塩味を感じたが、非常に食べやすい。 麺は、細麺ストレート加水低め。 かなり熱々で、スープの熱が伝わってる感じ。 チャーシューは、1枚でトロトロな柔らかさ。 本当に久しぶりに来ましたが、当時の印象よりもいいような気がします。 (調べたら16年ぶり) ↑ランキ..

  • 麺処 藤山二郎 汁あり@あべのHOOP店

    以前は、『和人』があった場所です。 最近オープンしたようです。 注文したのは、『汁なし@950円』を頼む。 背脂、ニンニクはどちらも普通で頼み、野菜増し@100円を頼む。 野菜は有料であるが、かなり少なく感じる。 具材は、ネギ、もやし、キャベツ、チャーシュー。 ました野菜が、キャベツともやしなのかな。 そこにニンニクと背脂。野菜には、あらかじめ胡椒がかけられている。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 甘味を少し感じる。 高井田系と書いてあったが、醤油のガツンとした切れ味はないタイプです。 麺は、平打ち太麺でもちもちとしたいい歯ごたえ。 ちなみに麺の量は200..

  • らーめん虎と龍 黒龍とんこつラーメン@ドンキ西宮店<br /><br />

    お昼が遅くなったので、久しぶりに来ました。 結構お客さんが多くてびっくり。 注文したのは、『黒龍とんこつラーメン@910円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。 にんにくチップ。 スープは、豚骨でごまが浮かんでいる。 そこに真っ黒なマー油が浮かんでいる。 あっさりベースながらもマー油の味わいが強く出ている。 麺は、普通の硬さで頼む。 スープによく絡み、マー油の程よい苦味が美味い。 チャーシュー3枚は、柔らかくてトロトロ。 替え麺@160円を玉子麺で頼む。 硬さは頼めない。 ボリューム満点で、満足度が高いです。 ↑ランキングに参加中 blo..

  • 中華そば 一番星 中華そば@岡崎(京都)

    実に6年ぶりに訪問です。 店内は、入り口やお店の見た目からも、完全に喫茶店。 そこでラーメン屋をやってます。 注文したのは、『中華そば(並)@850円』てす。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。 スープは、豚骨鶏ガラベースあっさり醤油。 適度な油分が心地いい。 大きな特徴を感じないが、非常にうま味を感じる味わいです。 麺は、細ストレート加水普通。 スープがからんで美味しい。 チャーシューは、薄めながら4枚ほど。 何だろうか。本当に、美味しく食べることが出来る。 神宮丸太町から歩いて、汗をかいたからなのか。 変わらぬこれぞラーメンという味わいに、心地よ..

  • 熊五郎 とんこつ醤油らーめん@アポロ店

    先日から、なぜか熊五郎に来たくなっていました。 注文したのは、『とんこつ醤油らーめん@780円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 他に、ミンチも入っているので、玉ねぎなどもほんの少しある感じです。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 滑らかな舌触りで、そこまで濃厚では無いが旨味ある。 ただ、この日は少し残念ながらスープが少し冷め気味。 もう少し熱々のものがよかったかな。 麺は、中細ストレート加水高め。 程よい歯ごたえで、スープにもよくからむ。 チャーシュー1枚は、薄めであっさり。 かなりシンプルながら、スープと麺の味わいで美味しく食べることが出来ます。 ..

  • 元祖熟成細麺 香来 黒醤油ラーメン@天王寺MIO店

    注文したのは、『黒醤油ラーメン@980円』です。 具材は、ネギ、もやし、穂先メンマ、チャーシュー、煮卵。 色が黒くて味わいは濃そうに感じるが、微かに甘みも感じる。 醤油の味わいを感じ取れる。 麺は、細麺ストレート加水低め。 スープによくあっている。 お昼は麺の大盛り無料なので頼む。 チャーシューは、1枚ながら厚みもあって美味しい。 ノーマルのラーメンとは、全然違う方向性のものです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 札幌ラーメン輝風 元祖味噌ラーメン@近鉄百貨店催場

    近鉄百貨店の本店、あべのハルカス9階の催事場で北海道展があったので来ました。 今日までの開催でした。 どうも、北海道のすすきのにあるお店のようです。 注文したのは、『元祖味噌ラーメン@990円』です。 限定のメニューはすでに売り切れでした。 具材は、ネギ、メンマ、半煮卵、チャーシュー。 チャーシューの上に、生姜が乗っている。 スープは、濃厚な味わいの味噌でかなり美味しい。 スープには味噌由来のものが、ミンチが入っている。 この味噌スープがかなり美味しいです。 麺は、中太ちぢれ麺で加水高め。 煮卵は、かなり味が染み込んでいる。 チャーシューは、大きめで分厚くややパ..

  • 燕ちゃんラーメン にんにくラーメン@住吉店

    今回は、初めて注文するメニューです。 注文したのは、『にんにくラーメン@700円』です。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。 そこに刻みニンニク。 スープは、豚骨で豚骨白湯と説明にあり。 さっぱりとした味わいに、ニンニクの旨みがあう。 大阪でよく見かける、にんにくラーメンの雰囲気が感じられます。 麺は、中細ストレート加水普通。 やや硬めでいい歯ごたえ。 チャーシューは、2枚でトロトロで崩れるほど柔らかい。 替え玉@100円を頼む。 今度はかなり硬め。 紅生姜を入れて食べる。 最近のラーメン屋さんに比べると、全体的に価格は安めです。 ラーメンと替..

  • ラーメン魁力屋 コク旨ラーメン@杭全店

    なんとなく、ラーメンを食べたくなったので、こちらのお店に。 どこに行こうか悩みながらも、気軽に行ける魁力屋に来ました。 注文したのは、『コク旨ラーメン@869円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、ニンニクのきいた背脂多めの醤油。 ややねっとりとしたスープは、濃さを感じる。 麺は細麺ストレート、加水は低め。 スープによく絡む。 チャーシューはかなりの薄さ。 途中から、ネギと生おろしにんにくを入れる。 さらにストレートにニンニクの味わいを楽しめる。 ネギが、自由に入れることが出来るのは本当にいいですよね。 ↑ランキングに参加中 blogが..

  • リンガーハット みそちゃんぽん@近鉄あべのハルカス店

    注文したのは、『みそちゃんぽん@880円』です。 具材は、もやし、キャベツ、人参、コーン、玉ねぎ、キクラゲ、かまぼこ、サヤインゲン、さつま揚げ、海老、豚肉。 具材たっぷり。 スープは、あっさりとした味噌でちゃんぽんのスープの延長上だな。 麺は、中太卵麺でもちもちの食感。 いつまでも熱々なのはすごく良い。 ちなみに、他にもスープの味は種類があるのですが。 そのどれもが、麺の増量に対応していません。 麺、1.5倍とかにしようと思ったのにできませんでした。 良が結構多いので、しなくてもよかったとは思います。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてく..

  • くろちゃん ラーメン@玉造

    注文したのは、『ラーメン@850円』です。 丼などには九州ラーメンと記載はありますが。 こちらのラーメン自体は、関西風豚骨との説明が。 どっちなんだ。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー。 紅生姜は、卓上にあるので自由に入れる。 チャーシューは、厚めの煮豚が3枚入っている。 スープは、豚骨で白濁しており、味わいはかなりあっさり。 胡麻が浮かべてある。 麺は、中細ストレート柔らかめの中華麺。 あまり特徴はないと思います。 チャーシューは、味わいしっかりしてて美味しい。 かえ玉@200円を頼む。 もやしとネギ付になります。 値段は少し高めに感じます..

  • 色んなお店で食べた麺メニュー

    少し前からの、色んなお店で食べた麺。 まとめるのか、個別に記事にするのか悩んでいましたが。 今回は、まとめて記事にすることに。 まずは、『王道ファミリア 肉味噌まぜそば(キューズモール店)@638円』。 2024/7/23 実際には、焼き肉食べ放題のファエメニューなので、別途支払いは発生していません。 肉味噌の味わいと、少しピリ辛の味付けがアクセントなっています。 続いては、『焼肉の和民 シビ辛TKM(梅田茶屋町店)@547円』。 2024/8/16 こちらも焼肉食べ放題のお店のメニュー。 TKGをもじっている、TKMという名前。 またシビ辛とついているだ..

  • 吉祥寺 武蔵家 ラーメン(中盛)@なんばラーメン一座

    昨年、せたが屋の跡に入ったようです。 久しぶりの家系ラーメンです。 注文したのは、『ラーメン(中盛)@980円』です。 並なら、880円でした。 具材は、ネギ、ほうれん草、チャーシュー、海苔。 スープは、濃いめのとんこつ醤油。 鶏油の油分が心地よい。 麺は、中太ストレート加水低め。 ややパサつきを感じる。 チャーシュー1枚は、さっぱりしている。 塩味が強めに感じますが、麺の太さなどで食べやすく感じます。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 特性味噌ラーメンわだ商店 味噌祝い盛りラーメン@南海難波本店

    初めて来るお店です。 券売機がお店の中にあります。 注文したのは、『味噌祝い盛りラーメン@1,270円』です。 具材は、ネギ、玉ねぎ、もやし、メンマ、牛肉、煮卵。 そして肉ワンタン。 スープは、背脂ありのやや濃いめの味噌。 ゴマがいいアクセントになっている。 麺は、中太もちもち縮れ麺。 食べ応えのある麺で、並でも満足感は高い。 牛肉もかなりたっぷり入っており、野菜もボリュームがある。 雲吞も非常に美味しいです。 ちなみに、ライスと生卵が無料サービスであります。 ラーメン自体は、やや高めな気もしますが、ライスと生卵がついていると考えると安いですね。 ..

  • ラーメン魁力屋 みそ野菜ラーメン@杭全店

    注文したのは、『みそ野菜ラーメン@979円』です。 具材は、ネギ、メンマ、キャベツ、もやし、人参、とうもろこし、チャーシュー。 そしてゴマです。 スープは、背脂多めで頼んだ味噌味。 滑らかな味わいに、コクを感じる。 ちなみに、ネギは自由に入れ放題です。 麺は、細麺ストレートで加水は低め。 たっぷり野菜は、スープで熱が入りいい感じ。 チャーシューは、かなり薄め。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 香の川製麺 鶏中華そば@長吉店

    セルフうどんのお店ですが、限定メニューですかね。 中華そばがあるようなので、訪問して注文してみました。 注文したのは、『鶏中華そば@700円』てす。 鶏と煮卵がなければ、600円になります。 替え玉も無料で付いてますので、折角だし注文します。 最初に、替玉も含めて提供されます。 具材は、メンマ、海苔、煮卵、鶏肉。 ネギはセルフで自分で入れます。 スープは、あっさり鰹だし醤油。 かなり和風です。 当初、醤油ダレが入っているので、そこに自分で鰹出汁を入れます。 麺は、細麺加水普通の中華麺。 やや柔らかくて、スープを注ぐまでに時間があるからくっついてるかな。 鶏肉も..

  • 麺屋 吉蔵 久留米ラーメン@VIERRA小倉

    注文したのは、『久留米ラーメン@800円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、メンマ、海苔チャーシュー。 キクラゲとメンマは、どちらも スープは、豚骨でそこまで濃厚ではない感じ。 麺は、普通の硬さで頼む。 細麺加水低めで、しっかりした歯ごたえあり。 途中から、すりごまと紅生姜を入れて味変する。 チャーシューは、やや硬めのものが2枚。 さらっと食べることが出来るので、いい感じですね。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん やまちゃん らーめん(大)@駅前第2ビル

    また、来ようと思いながら、なかなか来店できず。 前回から、2年も経過していました。 http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/489794384.html 注文したのは、『らーめん(大)@900円』です。 麺量は、300gになります。 並なら850円で200g、小なら800円で100gとなります。 なかなかの山盛り具合。麺がメインの山盛りです。 具材は、ネギ、もやし、キャベツ、メンマ、チャーシュー。 前回、メンマがなかったので、やっぱり入れ忘れだったようですね。 ニンニクは有で頼む。 スープは、醤油で結構ガツンとくる。 切れ..

  • 知立らーめん 知立らーめん1枚入り@知立市

    注文したのは、『知立らーめん@1,000円』です。 具材は、ネギ、玉ねぎ、ワカメ、チャーシュー。 チャーシューは、かなりの大きさです。 スープは、あっさり醤油。 かなりさっぱりした味わい。 食べ進めると、不思議なコクが出てくる。 麺は、細縮れ麺。 麺自体が細くて食べやすいので、全体的にボリュームは少な目に感じる。 チャーシューはかなりでかい煮豚。 これが、かなりの絶品。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ラーメン魁力屋 背脂スタミナらぁめん@四条烏丸店

    限定メニューがあるので来てみました。 折角の京都なので、行ったことのないお店に行くという選択肢もあるのですが。 すごく昔に来たことのあるこちらのお店に。 魁力屋に初めて入店したのが、こちらの店舗でした。 注文したのは、『背脂スタミナらぁめん@968円』です。 具材は、ネギ、もやし、豚バラチャーシュー、卵黄、フライドガーリック。 辛さのあるスープは、さっぱりした味わい。 辛さとニンニクと背脂あるが、想像よりも辛さは控えめ。 しかし、食べ進めるとやはり大量の汗が出てきます。 麺は、細麺ストレート加水低め。 卵黄をレンゲで潰して、麺や追加で入れたネギと食べると美味。 卵..

  • もっこす 中華そば@石屋川店

    こちらのお店は、今のブログのは登場したことないと思いのですが。 30年ほど前に、何度か来たことがあります。 すごく懐かしいです。 食券機が入ってすぐにあり、厨房を取り囲むようなコの字型の楕円形のカウンターがあります。 注文したのは、『中華そば@1,000円』です。 かなりの値段にまでなっていて、少しびっくりしました。 具材は、ネギ、もやし、大量のチャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 少し塩味を感じ、凄く美味しい。 麺は、細麺ストレート。 やや柔らかくて程よくスープに絡む。 ネギとチャーシューは、初めからかなり多め。 チャーシューは薄めながらも、味わいも..

  • チョンマゲ らーめん壱(醤油)@大阪梅田店

    高知に本店があるお店のようです。 大阪駅前第2ビルにあります。 この周辺は飲食店が多く、長く続けているお店もあれば、新店舗も多くあります。 注文したのは、『らーめん壱(醤油)@880円』です。 具材は、ネギ、三葉、鰹節、鶏チャーシュー、レアチャーシュー。 スープは、透き通るような醤油。 さっぱりした中にも、深さのある味わい。 麺は、細ストレート加水低め。 スープによくからむ。 チャーシューは、どちらも美味しい。 レアチャーシューは、結構な大きさ。 麺、スープ、チャーシューのどれもが美味しかったです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • ラーメン横綱 ラーメン@平野店

    深夜に訪問です。 すごい雨が降っていましたが、結構お客さんは沢山でした。 注文したのは、『ラーメン@690円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 さっぱりとしており、程よい味わい。 濃厚な感じはあまりしない。 麺は、中細ストレート。 スープからむも、小麦の味わいがしっかりと感じられる。 チャーシューは、肩肉で油分少なくさっぱりしてる。 ネギが入れ放題なのが少し嬉しい。 途中から、ニントン(ニンニクと唐辛子の合わせ調味料)を入れて、味変をする。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鶏白湯そば わたる 泡鶏白湯@大宮店

    初めてきました。最近できたお店のようです。 注文したのは、『泡鶏白湯@940円』です。 具材は、ネギ、三葉、紫玉ねぎスライス、チャーシュー、煮卵。 スープは、エスプーマ仕立ての鶏白湯。 味わいは、程よい醤油ダレと動物系のスープがよくマッチしている。 麺は、中太ストレート加水高めのもちもち麺。 泡立っているスープは、麺によく絡む。 チャーシュー2枚は、レアチャーシューで柔らかくて美味しい。 しかしあくまでもメインはスープ。 しっかりした味わいながらも、スルスルと食べることができる。 卓上には味変アイテムが多数あり。 三種類のお酢は、唐揚げにも麺にも合わせることが出来..

  • Highwayラの壱 名古屋とんこつ@養老サービスエリア店

    サービスエリアのフードコート。 注文したのは、『名古屋とんこつ@850円』です。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、海苔。 別に紅しょうがあったので取って載せる。 スープは、ライトな豚骨ベースの醤油味。 背脂もあり、コクは感じる。 麺は、細麺ストレート加水低め。 柔らかめでスープとよくあっている。 チャーシュー2枚は、柔らかトロトロの煮豚。 替玉@150円もあったが頼まず。 フードコートとしては、かなりおいしいです。 というか、岐阜と愛知で何店舗かあるほどのチェーン展開しているようです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • 楓林閣 台湾ラーメン@恵那市

    この近くに来るのは、本当に久しぶり。たぶん7年ぶりくらいです。 そこで久しぶりにこちらのお店に。 中央道の恵那インターのすぐそばにあり、駐車場もかなり広いです。 注文したのは、『台湾ラーメン』で値段がセットなので不明。 おそらく700円なら800円くらいかな。 具材は、ニラ、もやし、ミンチ、鷹の爪。 スープは辛さのあるが、かなり控えめ。 鷹の爪を取り除かずに置いておくと、だんだんと辛みが増してきます。 麺は、中細ちぢれ中華麺。 ごく普通の中華麺です。 大きな特徴は無いが、値段の割にボリュームたっぷり。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • 麺屋 山住 中華そば 大@北田辺

    注文したのは、『中華そば 大@800円』です。 そこに豚バラ変更100円です。 具材は、ネギ、メンマ、豚バラチャーシュー。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 やや甘みがあり、醤油の味わいが心地よい。 醤油が強すぎないのがすごく良いです。 麺は、中太ストレート加水高め。 もちもちとした食感で、程よくスープがからみあう。 豚バラチャーシューは、薄めのものが多数。 途中からガーリックパウダーをいれる。 味わいの変化よりも、香りの方が強く感じる。 大だと麺が2玉あるので、半分くらいから味変するのにちょうどいい感じです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入っ..

  • 燕ちゃんラーメン 特性野菜ラーメン@住吉店

    注文したのは、『特性野菜ラーメン@800円』です。 具材は、ネギ、もやし、白菜、人参、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 滑らかな舌触りで、塩味が心地よい。 野菜の甘みを感じることが出来ます。 麺は、中細ストレート加水普通。 チャーシューは、2枚ありトロトロでかなり美味しい。 麺とスープがすごく良くマッチしており、最後までおいしく食べれます。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 博多ラーメンげんこつ げんこつラーメン@梅田店<br /><br />

    久しぶりに来ました。 梅田で予定があったので、こちらの店舗に来ました。 注文したのは、『げんこつラーメン@730円』です。 最近のお店にしては、かなり安く感じます。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 スープにはゴマが浮いている。 スープは、あっさりした塩とんこつ。 くせがなく、サラッと食べることが出来る。 麺は、中ストレート加水低め。 やや芯のある硬めの茹で加減。 チャーシュー2枚は、厚みのあるしっかりした味わいでボリュームある。 もやしを麺と一緒に食べると、満足感が高いです。 替玉(一玉)@200円を頼む。 せっかくなので硬めで頼む。 結構硬さが残..

  • 一麺万杯 當 當@西宮

    JR西宮駅から南に少し。非常に綺麗な店内。 入ってすぐの券売機で食券を購入します。 注文したのは、『當@1,090円』です。 麺の量が、200gとなります。 その他、姫(150g)、殿(300g)、上様(400g)とあります。 具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。 そこに、にんにくと味付け油の有無を聞かれるので、にんにく有、味付け油少しで頼む。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 ソリッドな醤油の味わい。 そして背脂多めで、滑らかな味わい。 麺は、中ストレート加水高め。 あまり太くない麺は食べやすい。 チャーシュー1枚は肉厚で、旨みもたっぷり。 途中から辛味噌..

  • だし麺屋 ニシノアヤ だし麺 醤油@西宮

    仕事の関係で、かなり遅めの昼食です。 他のお店に行こと思っていたのですが、定休日や満席などでこちらのお店に。 こちらも初めてですが、いつか朝に来ようと思っていたのですが、初訪問が普通にお昼になりました。 注文したのは、『だし麺 醤油@920円』てす。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔ペーストが別盛りで来る。 スープは、魚介ベースの醤油味。 味わいは、あっさりしており優しい味わい。 普通のラーメンを想像していると、やや物足りなくなるかも。 かなり油分が控えめに感じます。 麺は、細麺加水低め全粒粉。非常に美しい見た目です。 スープによく絡み美味しい。 しっかり..

  • 福福らーめん 白福とんこつらーめん@湯里店

    久しぶりに来ました。早朝まで営業しています。 注文したのは、『白福とんこつらーめん@810円』です。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー。 ゴマが少し浮かべてある。 スープは、豚骨であっさりしている。 注文で聞かれたので入れたニンニクが良い味わい。 麺は、中細ストレート加水普通。 熱々のスープによくあっている。 チャーシュー3枚は、トロトロ。 黒福という、チャーシューメンもありますが、この量で充分な気がします。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん虎と龍 白龍とんこつラーメン@ドンキ西宮店

    仕事の都合で、お昼がずれ込んだので、すごく久しぶりにこちらのお店に。 注文したのは、『白龍とんこつラーメン@830円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。 そして辛味噌が上に乗っている。 スープは、濃いめの豚骨でとろりとしている。 濃厚って程ではないが、しっかりとした豚骨の味わいを感じることが出来る。 麺は、普通の硬さで頼む。 細麺ストレート加水低めで、味わいは小麦の味わいが強い。 豚骨には、こういった細麺が非常にあいます。 チャーシュー3枚は、とろける食感で味わい良い。 麺の量は、かなり控えめで少々物足りなく感じる。 替え麺@150円を玉子麺で頼む..

  • 恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店

    すごく久しぶりに来ました。 注文したのは、『エビスヤラーメン@935円』です。 麺の大盛りが無料なので、大盛りで頼む。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 背脂あるが、そこまで濃厚では無い。 麺は、中細ストレートの自家製麺。 スープによくあうし、麺の味わい自体がすごく良いです。 チャーシュー2枚はトロトロでかなり美味しい。 ネギなどは自由に入れることができる。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん 虎 味噌焼豚ラーメン@近鉄本店催場

    限定メニューを目当てに来ましたが、既に売り切れ。 注文したのは、『味噌焼豚ラーメン@1,350円』です。 具材は、ネギ、メンマ、刻み生玉ねぎ、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの味噌で濃厚ながらも滑らかな味わい。 味噌のスープって、表面のラードで熱が逃げずに熱々のイメージでしたが、こちらのはそんなに熱くないです。 麺は、太縮れ麺でしっかりとした歯ごたえ。 強めの小麦の味わいを感じる。 チャーシューは、4枚でトロトロ。 美味しいけど、値段が250円ほどアップするので、ノーマルの味噌ラーメンでもよかったかな。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックし..

  • 牛家兄弟 蘭州牛肉麺@天王寺店

    以前、樹西があった場所です。 カウンターなどは同じなので、居ぬきだと思います。 注文したのは、『蘭州牛肉麺@750円』です。 夜は、居酒屋メニューがメインなのか、麺のメニューは出されていませんでした。 でも、注文できたので大丈夫です。 具材は、ネギ、パクチー、大根、牛チャーシュー。 スープは、あっさりした味わい。 ラー油の辛さあり。 少しスパイシーで、出汁のきいた旨味を感じる。 麺は手打ちで、中太モチモチ。 太さは、端は手打ちっぽく太い部分あり。 これ、かなり麺が美味しいです。 中華麺というよりも、細めのコシのあるうどんに近く感じます。 チャーシューは、牛肉で..

  • 香港蒸龍 醤油ラーメン@ヨドバシ梅田店

    中華料理のバイキングのお店です。 麺のコーナーがあり、作り立てを提供してくれます。 注文したのは、『醤油ラーメン』です。 麺とスープのみなので、自分でトッピングをします。 ネギ、もやし、メンマ、肉そぼろと結構豪華にします。 麺は、かなりの細麺。 茹で時間もかなり短いが、しっかりと熱が通っている。 あっさりとした麺で、日本のラーメンというよりは、海外屋台の汁そばっていう感じ。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鶏白湯そば 鴛鴦 泡鶏白湯@庄内

    焼き鳥とおでんの居酒屋の二毛作。 お昼にラーメン屋をしているようです。 以前から気になっていましたが、いつも行列だったので今回ようやく初めて訪問です。 注文したのは、『泡鶏白湯@950円』です。 具材は、玉ねぎ、三葉、煮卵、チャーシュー。 スープは、エスプーマ風の鶏白湯。 味わいは、クリーミーで多層の味わいがする。 このスープが濃厚、かつ旨味たっぷりです。 麺は、中太もちもち麺。 スープに絡みかなり美味しい。 チャーシュー2枚も、味わいしっかりで旨味を感じる。 煮卵はトロトロでやはり味わい良い。 これ、全体的にレベルが高すぎます。 値段は、やや高めに感じるもの..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にあぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にあぴんさん
ブログタイトル
麺・時・心
フォロー
麺・時・心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用