chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にあぴん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/10/11

  • 知立らーめん 知立らーめん1枚入り@知立市

    注文したのは、『知立らーめん@1,000円』です。 具材は、ネギ、玉ねぎ、ワカメ、チャーシュー。 チャーシューは、かなりの大きさです。 スープは、あっさり醤油。 かなりさっぱりした味わい。 食べ進めると、不思議なコクが出てくる。 麺は、細縮れ麺。 麺自体が細くて食べやすいので、全体的にボリュームは少な目に感じる。 チャーシューはかなりでかい煮豚。 これが、かなりの絶品。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ラーメン魁力屋 背脂スタミナらぁめん@四条烏丸店

    限定メニューがあるので来てみました。 折角の京都なので、行ったことのないお店に行くという選択肢もあるのですが。 すごく昔に来たことのあるこちらのお店に。 魁力屋に初めて入店したのが、こちらの店舗でした。 注文したのは、『背脂スタミナらぁめん@968円』です。 具材は、ネギ、もやし、豚バラチャーシュー、卵黄、フライドガーリック。 辛さのあるスープは、さっぱりした味わい。 辛さとニンニクと背脂あるが、想像よりも辛さは控えめ。 しかし、食べ進めるとやはり大量の汗が出てきます。 麺は、細麺ストレート加水低め。 卵黄をレンゲで潰して、麺や追加で入れたネギと食べると美味。 卵..

  • もっこす 中華そば@石屋川店

    こちらのお店は、今のブログのは登場したことないと思いのですが。 30年ほど前に、何度か来たことがあります。 すごく懐かしいです。 食券機が入ってすぐにあり、厨房を取り囲むようなコの字型の楕円形のカウンターがあります。 注文したのは、『中華そば@1,000円』です。 かなりの値段にまでなっていて、少しびっくりしました。 具材は、ネギ、もやし、大量のチャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 少し塩味を感じ、凄く美味しい。 麺は、細麺ストレート。 やや柔らかくて程よくスープに絡む。 ネギとチャーシューは、初めからかなり多め。 チャーシューは薄めながらも、味わいも..

  • チョンマゲ らーめん壱(醤油)@大阪梅田店

    高知に本店があるお店のようです。 大阪駅前第2ビルにあります。 この周辺は飲食店が多く、長く続けているお店もあれば、新店舗も多くあります。 注文したのは、『らーめん壱(醤油)@880円』です。 具材は、ネギ、三葉、鰹節、鶏チャーシュー、レアチャーシュー。 スープは、透き通るような醤油。 さっぱりした中にも、深さのある味わい。 麺は、細ストレート加水低め。 スープによくからむ。 チャーシューは、どちらも美味しい。 レアチャーシューは、結構な大きさ。 麺、スープ、チャーシューのどれもが美味しかったです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • ラーメン横綱 ラーメン@平野店

    深夜に訪問です。 すごい雨が降っていましたが、結構お客さんは沢山でした。 注文したのは、『ラーメン@690円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 さっぱりとしており、程よい味わい。 濃厚な感じはあまりしない。 麺は、中細ストレート。 スープからむも、小麦の味わいがしっかりと感じられる。 チャーシューは、肩肉で油分少なくさっぱりしてる。 ネギが入れ放題なのが少し嬉しい。 途中から、ニントン(ニンニクと唐辛子の合わせ調味料)を入れて、味変をする。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鶏白湯そば わたる 泡鶏白湯@大宮店

    初めてきました。最近できたお店のようです。 注文したのは、『泡鶏白湯@940円』です。 具材は、ネギ、三葉、紫玉ねぎスライス、チャーシュー、煮卵。 スープは、エスプーマ仕立ての鶏白湯。 味わいは、程よい醤油ダレと動物系のスープがよくマッチしている。 麺は、中太ストレート加水高めのもちもち麺。 泡立っているスープは、麺によく絡む。 チャーシュー2枚は、レアチャーシューで柔らかくて美味しい。 しかしあくまでもメインはスープ。 しっかりした味わいながらも、スルスルと食べることができる。 卓上には味変アイテムが多数あり。 三種類のお酢は、唐揚げにも麺にも合わせることが出来..

  • Highwayラの壱 名古屋とんこつ@養老サービスエリア店

    サービスエリアのフードコート。 注文したのは、『名古屋とんこつ@850円』です。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、海苔。 別に紅しょうがあったので取って載せる。 スープは、ライトな豚骨ベースの醤油味。 背脂もあり、コクは感じる。 麺は、細麺ストレート加水低め。 柔らかめでスープとよくあっている。 チャーシュー2枚は、柔らかトロトロの煮豚。 替玉@150円もあったが頼まず。 フードコートとしては、かなりおいしいです。 というか、岐阜と愛知で何店舗かあるほどのチェーン展開しているようです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • 楓林閣 台湾ラーメン@恵那市

    この近くに来るのは、本当に久しぶり。たぶん7年ぶりくらいです。 そこで久しぶりにこちらのお店に。 中央道の恵那インターのすぐそばにあり、駐車場もかなり広いです。 注文したのは、『台湾ラーメン』で値段がセットなので不明。 おそらく700円なら800円くらいかな。 具材は、ニラ、もやし、ミンチ、鷹の爪。 スープは辛さのあるが、かなり控えめ。 鷹の爪を取り除かずに置いておくと、だんだんと辛みが増してきます。 麺は、中細ちぢれ中華麺。 ごく普通の中華麺です。 大きな特徴は無いが、値段の割にボリュームたっぷり。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックして..

  • 麺屋 山住 中華そば 大@北田辺

    注文したのは、『中華そば 大@800円』です。 そこに豚バラ変更100円です。 具材は、ネギ、メンマ、豚バラチャーシュー。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 やや甘みがあり、醤油の味わいが心地よい。 醤油が強すぎないのがすごく良いです。 麺は、中太ストレート加水高め。 もちもちとした食感で、程よくスープがからみあう。 豚バラチャーシューは、薄めのものが多数。 途中からガーリックパウダーをいれる。 味わいの変化よりも、香りの方が強く感じる。 大だと麺が2玉あるので、半分くらいから味変するのにちょうどいい感じです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入っ..

  • 燕ちゃんラーメン 特性野菜ラーメン@住吉店

    注文したのは、『特性野菜ラーメン@800円』です。 具材は、ネギ、もやし、白菜、人参、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 滑らかな舌触りで、塩味が心地よい。 野菜の甘みを感じることが出来ます。 麺は、中細ストレート加水普通。 チャーシューは、2枚ありトロトロでかなり美味しい。 麺とスープがすごく良くマッチしており、最後までおいしく食べれます。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 博多ラーメンげんこつ げんこつラーメン@梅田店<br /><br />

    久しぶりに来ました。 梅田で予定があったので、こちらの店舗に来ました。 注文したのは、『げんこつラーメン@730円』です。 最近のお店にしては、かなり安く感じます。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 スープにはゴマが浮いている。 スープは、あっさりした塩とんこつ。 くせがなく、サラッと食べることが出来る。 麺は、中ストレート加水低め。 やや芯のある硬めの茹で加減。 チャーシュー2枚は、厚みのあるしっかりした味わいでボリュームある。 もやしを麺と一緒に食べると、満足感が高いです。 替玉(一玉)@200円を頼む。 せっかくなので硬めで頼む。 結構硬さが残..

  • 一麺万杯 當 當@西宮

    JR西宮駅から南に少し。非常に綺麗な店内。 入ってすぐの券売機で食券を購入します。 注文したのは、『當@1,090円』です。 麺の量が、200gとなります。 その他、姫(150g)、殿(300g)、上様(400g)とあります。 具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。 そこに、にんにくと味付け油の有無を聞かれるので、にんにく有、味付け油少しで頼む。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 ソリッドな醤油の味わい。 そして背脂多めで、滑らかな味わい。 麺は、中ストレート加水高め。 あまり太くない麺は食べやすい。 チャーシュー1枚は肉厚で、旨みもたっぷり。 途中から辛味噌..

  • だし麺屋 ニシノアヤ だし麺 醤油@西宮

    仕事の関係で、かなり遅めの昼食です。 他のお店に行こと思っていたのですが、定休日や満席などでこちらのお店に。 こちらも初めてですが、いつか朝に来ようと思っていたのですが、初訪問が普通にお昼になりました。 注文したのは、『だし麺 醤油@920円』てす。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔ペーストが別盛りで来る。 スープは、魚介ベースの醤油味。 味わいは、あっさりしており優しい味わい。 普通のラーメンを想像していると、やや物足りなくなるかも。 かなり油分が控えめに感じます。 麺は、細麺加水低め全粒粉。非常に美しい見た目です。 スープによく絡み美味しい。 しっかり..

  • 福福らーめん 白福とんこつらーめん@湯里店

    久しぶりに来ました。早朝まで営業しています。 注文したのは、『白福とんこつらーめん@810円』です。 具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー。 ゴマが少し浮かべてある。 スープは、豚骨であっさりしている。 注文で聞かれたので入れたニンニクが良い味わい。 麺は、中細ストレート加水普通。 熱々のスープによくあっている。 チャーシュー3枚は、トロトロ。 黒福という、チャーシューメンもありますが、この量で充分な気がします。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん虎と龍 白龍とんこつラーメン@ドンキ西宮店

    仕事の都合で、お昼がずれ込んだので、すごく久しぶりにこちらのお店に。 注文したのは、『白龍とんこつラーメン@830円』です。 具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。 そして辛味噌が上に乗っている。 スープは、濃いめの豚骨でとろりとしている。 濃厚って程ではないが、しっかりとした豚骨の味わいを感じることが出来る。 麺は、普通の硬さで頼む。 細麺ストレート加水低めで、味わいは小麦の味わいが強い。 豚骨には、こういった細麺が非常にあいます。 チャーシュー3枚は、とろける食感で味わい良い。 麺の量は、かなり控えめで少々物足りなく感じる。 替え麺@150円を玉子麺で頼む..

  • 恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店

    すごく久しぶりに来ました。 注文したのは、『エビスヤラーメン@935円』です。 麺の大盛りが無料なので、大盛りで頼む。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 背脂あるが、そこまで濃厚では無い。 麺は、中細ストレートの自家製麺。 スープによくあうし、麺の味わい自体がすごく良いです。 チャーシュー2枚はトロトロでかなり美味しい。 ネギなどは自由に入れることができる。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん 虎 味噌焼豚ラーメン@近鉄本店催場

    限定メニューを目当てに来ましたが、既に売り切れ。 注文したのは、『味噌焼豚ラーメン@1,350円』です。 具材は、ネギ、メンマ、刻み生玉ねぎ、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの味噌で濃厚ながらも滑らかな味わい。 味噌のスープって、表面のラードで熱が逃げずに熱々のイメージでしたが、こちらのはそんなに熱くないです。 麺は、太縮れ麺でしっかりとした歯ごたえ。 強めの小麦の味わいを感じる。 チャーシューは、4枚でトロトロ。 美味しいけど、値段が250円ほどアップするので、ノーマルの味噌ラーメンでもよかったかな。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックし..

  • 牛家兄弟 蘭州牛肉麺@天王寺店

    以前、樹西があった場所です。 カウンターなどは同じなので、居ぬきだと思います。 注文したのは、『蘭州牛肉麺@750円』です。 夜は、居酒屋メニューがメインなのか、麺のメニューは出されていませんでした。 でも、注文できたので大丈夫です。 具材は、ネギ、パクチー、大根、牛チャーシュー。 スープは、あっさりした味わい。 ラー油の辛さあり。 少しスパイシーで、出汁のきいた旨味を感じる。 麺は手打ちで、中太モチモチ。 太さは、端は手打ちっぽく太い部分あり。 これ、かなり麺が美味しいです。 中華麺というよりも、細めのコシのあるうどんに近く感じます。 チャーシューは、牛肉で..

  • 香港蒸龍 醤油ラーメン@ヨドバシ梅田店

    中華料理のバイキングのお店です。 麺のコーナーがあり、作り立てを提供してくれます。 注文したのは、『醤油ラーメン』です。 麺とスープのみなので、自分でトッピングをします。 ネギ、もやし、メンマ、肉そぼろと結構豪華にします。 麺は、かなりの細麺。 茹で時間もかなり短いが、しっかりと熱が通っている。 あっさりとした麺で、日本のラーメンというよりは、海外屋台の汁そばっていう感じ。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鶏白湯そば 鴛鴦 泡鶏白湯@庄内

    焼き鳥とおでんの居酒屋の二毛作。 お昼にラーメン屋をしているようです。 以前から気になっていましたが、いつも行列だったので今回ようやく初めて訪問です。 注文したのは、『泡鶏白湯@950円』です。 具材は、玉ねぎ、三葉、煮卵、チャーシュー。 スープは、エスプーマ風の鶏白湯。 味わいは、クリーミーで多層の味わいがする。 このスープが濃厚、かつ旨味たっぷりです。 麺は、中太もちもち麺。 スープに絡みかなり美味しい。 チャーシュー2枚も、味わいしっかりで旨味を感じる。 煮卵はトロトロでやはり味わい良い。 これ、全体的にレベルが高すぎます。 値段は、やや高めに感じるもの..

  • 24世紀ラーメン 24世紀ラーメン@あべのハルカス店

    近鉄のハルカスタワー館に、最近できたお店です。 人類みな麺類のブランドになります。 近未来をコンセプトにしているだけあり、なかなか奇抜なデザインのお店です。 注文したのは、『24世紀ラーメン@1,050円』です。 具材は、ネギ、メンマ、カイワレ、ゴマ、チャーシュー、昆布。 スープは、濃いめの醤油味で魚介の風味が強い。 スープの味わいも強めで、かなりおいしい。 麺は、中太の自家製麺でもちもちとした食感といい味わい。 レアチャーシューは、4枚ほどが塊になっており、外側からスープの熱が通っていく。 しかし、器もかなり変わった形で。 少し食べ難いです。 ↑ランキン..

  • 牛角 旨辛スタミナラーメン@天王寺店

    焼肉屋の牛角です。 久しぶりに来ました。 悩んだけど、折角なのでラーメンを注文することに。 『旨辛スタミナラーメン』で食べ放題のメニューなので、価格は不明。 具材は、ネギ、ニンニク、豆もやし、ニラ。 ニンニクは生タイプのチップです。 辛さのあるスープ。 麺はインスタントかな。 麺が乾麺や、生麺ならもっとおいしく感じるのかも。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 鳥貴族 とり白湯めん@あべの橋店

    久しぶり頼みました。 『とり白湯めん@360円』です。 昔に比べると、かなり高めに感じます。 具材は、ネギ、鶏チャーシュー。 スープは、味わいのしっかりした鶏ガラベースの醤油味。 ねっとりとした味わいは旨味を感じる。 麺は、細麺ストレート加水高め。 結構麺が美味い。 かなり進化してる気がする。 以前は、インスタント麺だった気がしますが、これは多加水のもちもちストレート麺です。 大きさがハーフあるかないかなので、値段は高く感じる。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 三田製麺所 たまごかけ麺@阿倍野店

    注文したのは、『たまごかけ麺@1,000円』です。 具材は、生卵2つ。 別途、トリュフ風オイルあり。 タレは、鯛、鰹節、昆布、椎茸の出汁。 別途、牡蠣だし醤油。 そして、卵と麺と出汁をかき混ぜます。 麺は、平打ち太麺もちもちの食べ応えある食感。 卵と出汁がからんで美味しい。 釜玉うどんの冷たいやつだな。 途中、トリュフオイルを入れるが、あまり風味や味わいに変かは感じない。 〆にライスを入れて、卵かけご飯にするが。 ついてる牡蠣出汁醤油がむちゃくちゃ美味しい。 この最後の、卵かけご飯(混ぜご飯)がメインの料理な気がします。 ↑ランキングに参加中 blo..

  • 天下一品 ラーメン(大)@あべのウォーク店<br /><br />

    すごく久しぶりに、天下一品に来ました。 注文したのは、『ラーメン(大)@1,080円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、こってりで頼んだので、濃厚鶏ガラスープ。 この濃厚なスープが特徴的です。 麺は、中ストレート断面四角のしっかりした歯ごたえ。 スープがよくからみ、麺を食べてるのか、スープを食べてるのか。 チャーシュー2枚はかなり薄め。 薬味などは、備え付けで無くなったので、店員に依頼するようになっています。 手元にあれば使いますが、ないと頼むほどでもないかと思ってしまいます。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてくだ..

  • ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店<br /><br />

    注文したのは、『鶏じゃんラーメン@820円』です。 具材は、ネギ、白菜、メンマ、キクラゲ、チャーシュー。 キクラゲは気持ち程度。もう少し欲しい気がする。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 あっさりしており、癖がなく白菜の甘みがしみ込んでいる。 麺は、加水高めの中ストレートの卵麺。 弾力良く食感を楽しめる。 チャーシュー2枚は、非常にトロトロ。 替玉あ @160円を、牛じゃん麺硬めで頼む。 紅しょうが、おろしニンニク、おろしごまを入れる。 ニンニクの影響で、少しジャンキーな味わいになります。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください..

  • 豊澤園 台湾ラーメン@アスピア明石

    JR明石駅南側から、数分西に歩いたモールに入っているお店。 いわゆる、ロードサイドによくある赤い中華料理のお店っぽい感じです。 メニューはかなり多様で、価格が同じものが多い感じ。 セットメニューも豊富だったので、そちらで頼む。 注文したのは、『台湾ラーメン@780円』です。 これは、単品での値段ですが、大きさなどは少し違うかも。 具材は、ネギ、もやし、ニラ、肉ミンチ スープは、辛さのあるあっさり醤油。 麺は、細麺ストレートごく普通の中華麺。 辛さ控えめで食べやすい。 器が小さく見えたが、ボリュームは見た目よりはあるかな。 ↑ランキングに参加中 blogが気に..

  • 熊五郎 とんこつ醤油らーめん@アポロ店

    無性に食べたくなり来ました。 定期的に熊五郎のラーメンを食べたくなります。 注文したのは、『とんこつ醤油らーめん@780円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 かなりシンプルです。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 背脂もあって滑らかな舌触り。 肉味噌が入っており、アクセントになっている。 麺は、中細ストレート加水高め。 ぷりぷりとした食感が心地よい。 チャーシュー1枚は、あっさりとしている。 値段としては、結構安めに感じます。 ボリュームはそこそこあるので、満足感が高いです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • どうとんぼり神座 おいしいラーメン@天王寺MIO店<br /><br />

    神座自体に来るのが、すごく久しぶり。 こちらの店舗、普段はすごく混雑しています。 注文が、タブレットに変更されており、自分のペースで注文できます。 注文したのは、『おいしいラーメン@770円』です。 具材は、大量の白菜、そしてチャーシューです。 スープは、甘味を感じるコンソメ風。 麺は中細ストレート加水高めのぷりぷり卵麺。 スープによくあっている。 チャーシューは、バラと腕。 昔より量が減ってる気はするが、美味しく食べれる。 途中からニラキムチを入れて、味変も楽しめる。 いつもながら、この味わいは癖になります。 しかし、これってラーメンのカテゴリーでいいのかって..

  • 河童ラーメン本舗 工場ラーメン@工場店

    注文したのは、『工場ラーメン@750円』てす。 スープは濃いめ、麺は普通で頼む。 具材は、シンプルなネギのみ。 スープは、とんこつベースの背脂たっぷり。 醤油ダレの味わいは、そこまで強く感じない。 麺は、細麺ストレート加水低め。 非常にシンプルな味わい。 濃いめで注文したスープも、そこまでの濃さは感じないので、非常に食べやすい。 また、細麺で食感もかなり柔らかく感じるので、するすると食べ進められる。 替え玉が無料でついてるので、硬めで頼む。 硬めの麺は、ややばさつくがちょうどいいかな。 ニンニクをクラッシャーで潰して入れる。 ↑ランキングに参加中 bl..

  • 麺や 轍 轍らーめん@庄内

    初訪問です。阪急の庄内駅近くにあります。 注文したのは、『轍らーめん@800円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味と説明書きがある。 背脂が結構しっかりと入っている。 味わいは、見た目通り醤油がかなり強い。 背脂の甘みが、程よいアクセントに。 麺は、細ストレート加水低め。 結構麺の味わいが良い感じです。 チャーシューは、レアっぽく柔らかくて美味い。 全てのらーめんが、半チャーハン付だから、値段はかなり安い。 チャーハンは見た目に比べると、非常にすっきりした味わい。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリック..

  • らーめん古潭 豚バラ古潭らーめん@アベ地下店<br /><br />

    久しぶりに来ました。 アベチカにあるこちらの店舗は、いくつかのテーブルとメインのカウンターがあります。 注文したのは、『豚バラ古潭らーめん@860円』です。 味は、醤油で頼む。 具材は、ネギ、人参、もやし、豚バラチャーシュー、半煮卵。 スープは、豚骨・鶏ガラベースの醤油。 少し滑らかな油分を感じ、味わいは非常にまとまっている。 麺は、中太ストレート。 もちもちしており、いい味わい。 豚バラチャーシューは、2枚で薄くて写真と違いすぎて残念。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 街かど屋 スタミナラーメン@阿倍野店

    ラーメン店ではなく、定食のチェーン店です。 実に、10年ぶり以上。 前回は、こちらの記事。 http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/169633190.html いつもなのかは知りませんが、冬になると期間限定でラーメンのメニューが出るイメージ。 そして、なんとなく立ち寄って食べようと思いました。 『スタミナラーメン@590円』です。 定食で、ライスとコロッケ付きで、890円となります。激安です。 具材は、白菜、もやし、人参、ニラ、豚肉。 完全に野菜炒めがラーメンに乗っている感じです。 味付けは違いますが。 そして、スープは、あ..

  • ラーメン魁力屋 背脂TKまぜそば@杭全店

    限定メニューがあるとのことなので、久しぶりに来てみました。 TK=たまごかけです。 注文したのは、『背脂TKまぜそば@1,045円』です。 具材は、青ネギ、白ネギ、メンマ、卵黄、豚バラチャーシュー、背脂。 タレは、結構濃いめの醤油味。 しっかりと、麺に絡めて食べます。 麺は、中太ストレートでやや硬めの茹で加減。 ちなみに、麺の量を並の200gと、大の300gと選べる。 大を頼んだので、結構ボリュームある。 バラチャーシューは、結構薄め。 脂身多く、トロトロでとろける感じ。 普段のラーメンの麺よりも太いので、しっかりとしている。 また、タレの味わいは、これまでの限..

  • 元祖熟成細麺 香来 ラーメン@天王寺MIO店

    注文したのは、『ラーメン@880円』です。 いつも違うものを頼んでいたので、ノーマルのラーメンは初めてです。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。 チャーシュー無しなら100円引きになります。 背脂多めの鶏ガラ豚骨醤油。 しっかりとした醤油の濃さを感じる。 見た目の背脂の多さ程、濃厚な味わいには感じない。 麺は、細麺ストレート加水低め。 スープによくあっている。 チャーシューは、薄いがトロトロ。 ちなみに麺の大盛り無料なの後で気がついた(ランチだけ)。 ネギの多めが出来るのも後で気がついた。 注文時に教えて欲しいです。 暇そうにずっとおしゃべりしてるく..

  • 麺屋 和人 ホルモンまぜそば@あべのHoop店

    注文したのは、『ホルモンまぜそば@1,100円』です。 具材は、ホルモン、ネギ、玉ねぎ、海苔、ミンチ、卵黄。 タレは、そこまで濃くない感じ。 それでもしっかりとした味わいで、麺と具材にからむ。 麺は、中太もちもち麺。 具材とタレにからめて食べる。 ホルモン(小腸)は、結構多めでボリュームある。 見た目よりも、具材は多く感じないかな。 かき混ぜた結果、麺に埋もれる感じです。 ちなみに、麺の大盛りも無料なので、大盛で注文。 ボリュームはそこそこって感じです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ラーメン ドラゴン&タイガー すた河ラーメン@生野区

    朝の5時までやっているこちらのお店。 前から、早朝(深夜)のドライブ時に寄ろうと思っていました。 注文したのは、『すた河ラーメン@850円』です。 ちなみに、並の値段なので、大は100円アップ、小は100円ダウンです。 具材は、キャベツ、もやし、豚バラ肉。 結構量が多くて、ボリュームあります。 スープは、ニンニク風味が漂うさっぱりした味わい。 豚骨ベースの醤油味。 胡椒がスパイシーです。器の黒いのは模様です。 麺は、中太全粒粉のもちもち麺。 野菜も豚肉も多く、並ながらボリュームある。 ニンニクは見えないけど、野菜を炒めているときに結構入れいてると思います。 作っ..

  • 熊五郎 味噌らーめん@アポロ店<br />

    注文したのは、『味噌らーめん@810円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 そして、肉味噌にスープには胡麻が浮かんでいます。 スープは、4種類の味噌をブレンドしているようです。 豚骨スープがベースとなっています。 味わいは、濃厚で厚みのある味わい。 程よく麺にからむ。 麺は、中細ストレート加水高めで、ぷりぷりしている。 チャーシュー1枚は、さっぱりした味わい。 麺とスープがおすすめ。 スープはベーシックな豚骨醤油とも違った感じでいい感じ。 味噌ラーメンが無性に食べたくなったので、久しぶりに味噌を食べに来ましたが、美味しさを再認識しました。 ↑ランキ..

  • 麺屋 山住 中華そば 大@北田辺<br /><br />

    注文したのは、『中華そば 大@800円』です。 なんと今年から100円値上がりのようです。 もともと、並は500円だったのが600円。 まだ、かなり安いです。大は、2玉で700円が800円です。 普通のお店の、並の値段ですね。 そして、大を注文して、そこにメンマ盛、肉盛各100円です。 具材は、ネギ、メンマ、鶏チャーシュー。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 やや甘みも感じる、 麺は、中太ストレート加水高め。 やや柔らかくスープをよく含んでいる。 ガーリックパウダーを使い、味変を楽しむ。 チャーシューは、鶏もも肉です。 それを賽の目状に、小さくカットされていま..

  • 人類みな辛さが全て 人類みな辛さが全て30@あべのHoop

    あべのHOOPの地下、フードコートにあります。 注文したのは、『人類みな辛さが全て30@880円』です。 スープが少なめで、汁なしよりになってます。 辛さは、レベル1の初心者にしました。 具材は、ネギ、チャーシュー、ニラ、唐辛子、味噌ミンチ。 スープは、そこまで辛くはなく魚介の旨みも感じる。 麺は、中太やや縮れの全粒粉。 かなり弾力あって麺の美味さが感じられる。 チャーシューは、1枚ながら厚みもあってかなり美味しい。 量は、そこまでボリュームないが、麺の味わいがとにかくよい。 これは、辛さなのメニューもあるので、そちらも食べてみたいかな。 ↑ランキングに参..

  • 燕ちゃんラーメン 燕ラーメン@住吉店

    すごく久しぶりに来ました。 注文したのは、『燕ラーメン@650円』です。 具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 背脂が滑らかな味わいに感じる。 濃厚ってよりは、それなりにしっかりと濃い味わいながら、するっといける感じです。 麺は、中細ストレート加水普通。 かなり麺の味わいがいい感じです。 チャーシューは、2枚でトロトロ。 昨今では、この価格でこのボリュームはなかなかないかも。 すごくお得に感じる価格設定です。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ラーメン大和 やまとラーメン@松原店<br /><br />

    かなり久しぶりに来ました。 1年以上来ていなかったようです。 駐車場が、QRコードでの清算方式になっていました。(店舗利用で90分無料) 注文したのは、『やまとラーメン@803円』です。 これに、キムチバーなどがついているので、かなり安いです。 麺の大盛りが20円ですが、今回は普通のままで頼む。 具材は、ネギ、もやし、メンマ、海苔、チャーシュー。 そこに店舗で配布してる無料券を利用して、味玉をプラス。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 滑らかな醤油もそこまで強くない味わい。 麺は、中細ストレート加水低めで歯ごたえがいい。 麺が非常に美味しいです。 チャーシュー2枚..

  • つけ麺 五ノ神製作所 海老つけ麺@名古屋・驛麺通り

    早めの夕食に、名古屋駅の驛麺通りのこちらのお店に。 注文したのは、『海老つけ麺@1,030円』です。 麺量は、200gになります。 300gなら150円、400gなら200円アップです。 具材は、つけダレにネギ、メンマ、チャーシュー。 麺の上には、キャベツ、海苔。 つけダレは、甘海老を大量に使っていて、かなり濃厚な味わい。 麺は、太麺ストレート弾力あってスープがよくからむ。 麺単体もでもおいしいけど、このスープの個性が強烈にからんでくる。 スープに入っているチャーシューは、とろとろっていうかかなり脂身が多めだった。 メンマは、結構大きく食べ応える。 スープ..

  • 熊五郎 とんこつ醤油らーめん@アポロ店<br />

    注文したのは、『とんこつ醤油らーめん@780円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 滑らかな舌触りで、程よい油分とタマユが美味しい。 子供の頃か食べていますが、昔はどんな味だったのか思い出せないなー。 麺は、中細ストレート加水高めのぷりぷりな食感。 チャーシュー1枚は、かなりあっさり。 肉味噌も少しだけ乗っており、生姜なども含まれています。 いつ食べても飽きない、癖の少ない味わいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ラーメン魁力屋 特性醤油ラーメン@杭全店

    凄く久しぶりに来ました。 予定があるので、休暇を取っているので、少し遅めの昼食です。 注文したのは、『特性醤油ラーメン@770円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、背脂醤油でそれほど醤油は強くない。 ベースとなる鶏ガラスープは、そんなに感じないかな。 麺は細麺ストレート、加水は低め。 食べやすく、味わいが染み込んでいる。 チャーシューは、かなり薄め。 途中から、ネギと生おろしニンニクを入れる。 ネギが入れ放題のラーメンやって、そこまで多くないので、結構うれしいサービスです。 ネギが好きなので、それだけで行こうって気持ちになります。 この特性..

  • 麺や 樹西 かつおラーメン@あべのルシアス

    来店は、1年ぶりくらい。 凄く久しぶりに感じます。 開店してすぐに、何度か来ましたが、それ以来です。 結構お客さんが多く入っていました。 注文したのは、『かつおラーメン@930円』です。 麺量は250gで頼む。100gから250gまで選べます。 具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。 キャベツも結構しっかりと乗っています。 マシで頼んだ野菜はそこそこ多い。 スープは煮干しベースのかつお出汁。 味わいは、かなり魚介強めの醤油。 ざらつく食感は煮干しかな。 麺は選べるので、太麺で頼む。 ワシワシと食べれる太麺ぷりぷり。 チャーシューは、1枚だがかなり大きめ。 ..

  • らーめん おちゃらん屋 お紫らーめん@ヨドバシ梅田店

    注文したのは、『お紫らーめん@830円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 麺は中太加水高めのぷりぷり麺。 スープによくあう。 チャーシューは、バラ肉で3枚ほど。 結構入ってるなとかんじる。

  • 中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば麺(大)@東住吉店<br /><br />

    駐車場が空いていたので立ち寄ることに。 実に1年半ぶりの訪問だったようです。 もう少し来ていると思っていましたが、最近はラーメン屋自体あまり行かないからかな。 注文したのは、『中華そば(大)@850円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、鶏ガラ醤油で、ソリッドな味わい。 この少し強めの醤油味が凄く特徴的。 麺は、太麺もちもちのしっかりした歯ごたえ。 やや硬めの茹で加減かな。 そして、濃いめのスープを含み、色も少しずつ黒味が増してくる。 食べたときに、スープの味わいと小麦の味わいを程よく感じる。 青々としたネギも心地よく、チャーシューはかなり多め..

  • 麺の下の力持ち すいたぶるラーメン@ハルカス学園祭

    あべのハルカスの催場において、開催されていたイベントです。 色んな大学がブースを出しており、その中にラーメン店があったので立ち寄ってみました。 注文したのは、『すいたぶるラーメン@880円』です。 煮干背脂醤油を頼んだが、他にも鶏白湯や油そばがある。 具材は、ネギ、チャーシュー、刻み玉ねぎ。 チャーシューは、薄いが4枚ほど。 脂身多めのバラ肉。 スープは、背脂醤油でほのかに煮干しの味わい。 醤油の味わい強めに感じる。 麺は、平打ち縮れ麺。 加水高めのもちもち麺。 麺の量は値段からすると、少し少な目かな。 容器自体も、プラスチックの使い捨ての物だし、ボリュームは少..

  • 三田製麺所 つけ麺(大)@阿倍野店

    朝早めに開店している、こちらのお店に。 注文したのは、『つけ麺(大)@930円』です。 具材は、ネギ、メンマ。チャーシュー、海苔。 海苔の上に魚粉がたっぷり。 スープは、濃厚魚介豚骨で濃いめの味わい。 このどろっとした、つけ汁に麺を投入します。 麺は、太麺もちもちの食べ応えある食感。 麺だけで食べても結構おいしいです。 つけ麺って、冷や盛りの麺とスープの熱々さのギャップが美味しいのですが。 麺の温度で、すぐにスープが冷えてくるのがなんともしがたい気がします。 にんにく七味を途中入れると、香りも強く個性的な味わい。 ガツンと来る味わいに、多めの麺でも飽きが来ない。 ..

  • 麺屋 山住 中華そば 大@北田辺

    注文したのは、『中華そば 大@700円』です。 トッピングで、メンマ盛、肉盛を各100円で頼む。 具材は、ネギ、メンマ、鶏ももチャーシュー。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 酸味と甘みを感じる。 ガツンと強い味わいではないが、その分食べやすさを感じる。 麺は、太麺もちもちでスープがよく染み込んでいる。 鶏ももチャーシューは、前よりも少し量は控えめに思います。 それでも多くて安くは感じるかな。 とにかく、ベースの価格が非常に安いのです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 別邸たけ井 濃厚鶏豚骨(つけ麺)@なんばラーメン一座店

    久しぶりに来ました。 悩んだ末に、たけ井のつけ麺を食べることに。 注文したのは、『濃厚鶏豚骨(つけ麺)並@1,100円』です。 しかし、値段がすごく上がっていますね。 具材は、かいわれ、メンマ、チャーシュー、京菜。 つけダレは、濃厚な魚介鶏豚骨。 確かに濃厚な感じです。 こたらには、ネギと海苔が入ってる。 麺は、太麺で全粒粉。 もちもちで食べ応えある。 チャーシューは、1枚で薄めのレアチャーシューかな。 メンマは極太でかなり美味い。 魚介出汁がテーブルにあるので、セルフでスープ割を楽しめる。 美味しいですが、この価格に対しては思うこともある人もいるかも..

  • 和風らーめん みやま チャンポン@高野山

    普通の食堂だと思っていたら、ラーメン屋のようですが。 専門店っていうよりは、やはり食堂のイメージがちかい。 うどんなども一緒に販売しています。 注文したのは、『チャンポン@900円』です。 具材は、キャベツ、もやし、人参、いか、マッシュルーム、豚肉、海老、キクラゲ。 キャベツがかなり多めの具沢山。 ボリュームは、そこまでない感じかな。 スープは、とろとろ熱々のあんかけ。 味わいは、和風スープでさっぱりしている。 麺は、細麺ストレート加水普通。 あんが絡むので、熱々です。 なかなか美味しい。 もう少し量があるといいのですが。 まあ、仕方ないかな。 ↑ラ..

  • 神虎 背脂煮干しそば@大阪駅前ビル店

    久しぶりに、豚骨ラーメンを食べたくなったので、こちらのお店に。 大阪駅前第4ビルのB1Fにあります。 そして、限定メニューであった、豚骨でないこちらを頼んでしまった。 注文したのは、『背脂煮干しそば@850円』です。 具材は、ネギ、刻み玉ねぎ、チャーシュー、メンマ。 スープは、背脂たっぷりのしようゆ。 背脂なしだと、ソリッドな味わい。 結構切れ味鋭い醤油が、背脂の味わいでマイルドにねっとりと濃厚になっています。 麺は、平打ち縮れ麺。 プリプリで加水高め。 思ったよりも量は多くないかな。 さらっと麺はなくなります。 そして、チャーシュー2枚は、かなり大きく厚みある..

  • 新福菜館 中華そば 並@天王寺ミオ店

    お昼ご飯をどうしようか悩んだのですが。 しばらく食べていない、新福菜館に行ってみようとこちらに。 以前ほどの混雑はなく、すぐに入店できました。 注文したのは、『中華そば 並@830円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 昔のように、野菜を増やしたりなどはできなくなっています。 スープは、動物系ベースの醤油。 味わいは、見た目よりは濃く感じない。 麺は、中細ストレートのもちもち麺。 スープをよく含んで、色も味わいもしっかり。 チャーシューは多めに入っており、柔らかくてジューシー。 途中から一味を入れて、味変する。 いつもながら、満足の出来る味わいです..

  • らーめん世界 らーめん[旨み醤油豚骨]@長浜店

    朝から何も食べていなかったので、一年ほど前に通りかかったときに気になっていた、こちらに寄ることに。 注文したのは、『らーめん[旨み醤油豚骨]@740円』です。 一番ベーシックなもののようです。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油でやや塩味強い。 結構シンプルな感じです。 麺は、中太ちぢれ麺加水普通のかん水感じる中華麺。 チャーシューは、肉厚な味わいしっかりした煮豚。 ちなみに、いつもの麺リフトの写真も撮ったのですが、うまく保存で来てなかったようです。 残念です。 替玉@110円を硬めで頼む。 こちらは、元の麺に比べてかなり細麺でス..

  • 三田製麺所 特濃煮干しつけ麺@阿倍野店

    お昼から予定があったので、久しぶりにこちらのお店に。 なんとなく、多くの麺を楽しめればと来ました。 注文したのは、『特濃煮干しつけ麺@1,090円』です。 大盛580gで頼むが、前よりも少し減っていますかね? 過去は640gだったような気がしますが。 具材は、ネギ、カイワレ、刻み玉ねぎ、メンマ、チャシューがつけダレに入っている。 つけダレは、煮干のきいた濃いめの味わい。 麺は、太麺加水低めのもちもち麺。 濃厚なスープがよくからむ。 チャーシューは、結構大きい賽の目状のものが多数入っています。 メンマは極太で、噛み応えがあります。 スープ割りは魔法瓶がカウンター..

  • 牛角 本気辛ラーメン(ハーフ)@天王寺店

    焼肉屋の牛角です。 限定のメニューに、麺ものがあったので注文しました。 注文したのは、『本気辛ラーメン@495円』です。 「本気」とかいて「マジ」と読みます。 具材は、ネギ、豆もやし、にんにく。 スープは、かなり辛さの感じる味わい。 これ、普通にすすってみたら飲み物がなければ困るくらいの辛さ。 唐辛子がすごくきいている。 麺は、中ちぢれ麺。 インスタント感がある。 具材は、ほとんどないので、ボリュームは控えめですが。 とにかく、見た目、味ともにインパクトが大きいです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • らーめん 熊五郎 味噌らーめん@アポロ店

    久しぶりに来ました。 なんとなく、帰りに寄りました。 注文したのは、『味噌らーめん@810円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー、肉味噌。 肉味噌には、しょうがなども入っています。 スープは、豚骨ベースに4種類の味噌をブレンドしてるようです。 味わいは、マイルドながらコクがある。 癖の少ない味わいです。 麺は、中ストレート加水高め。 スープによく絡んで、麺の味わい自体が楽しめます。 チャーシュー1枚はかなり小ぶり。 量も程よく、味わいもしっかりしているので、満足できます。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 麺屋 山住 中華そば 中@北田辺

    凄く久しぶりに来た気がします。 本当に、最近はラーメン屋から遠のいているので。 注文したのは、『中華そば 中@600円』です。 それに、ネギ盛、肉盛各100円を頼む。 具材は、ネギ、メンマ、鶏ももチャーシュー。 もちろん、ネギと鶏チャーシューはかなり多め。 メンマが凄く控えめに感じます。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 やや甘みも感じる、切れ味鋭い。 塩味、辛味はそれほどない。 麺は、太麺やや柔らかくもちもち。 鶏ももチャーシューは。増やしてるので量もあって柔らくて美味しい。 途中から、ガーリックパウダーを入れて味変を楽しむ。 しかし、こちらのお店のメニ..

  • 香港蒸龍 ラーメン@ヨドバシ梅田店

    昼から仕事を休んだので、買い物もしたかったのでこちらで昼食を。 中華料理と点心のバイキング。 麺メニューがありますので、それを頼む。 まずは『醤油ラーメン』です。 具材は自由に入れることができるので、ネギ、もやし、鶏そぼろ、メンマ。 メンマを自由に入れることが出来るのはうれしい感じです。 麺は極細麺。 スープは、少しだけコクのある醤油。 これ、具を入れずに汁そばって感じで食べるのもいいかも。 続いて『塩ラーメン』です。 具材は、ネギ、もやし、ワカメ、メンマ、コーンです。 これにバターいれることが出来たら、すごくおいしそう。 あっさりとした塩スープってより..

  • ぎょうざのじんべえ 中華そば@魚の棚商店街

    注文したのは、『中華そば@869円』です。 具材は、ネギ、なると、メンマ、チャーシュー。 スープは、あっさりした塩。 これぞ町中華って薄い味わい。 麺は、細麺ストレート加水低め。 やや硬めの食感がいい感じ。

ブログリーダー」を活用して、にあぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にあぴんさん
ブログタイトル
麺・時・心
フォロー
麺・時・心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用