chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • 6座のセスナ

    Cessna機が続きます。6座席の206シリーズですね。SuisanAirCessnaTU206GTurboStationair6JA3904。水産航空は漁業・海洋調査、斜め航空写真撮影と航空写真ライブラリーを営む会社です。先ほどの東京航空とともにブルージェットの傘下となっています。軽やかに加速して。エアボーンしていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^6座のセスナ

  • Skyhawk II も上がります

    さ、次に上がるのは何だろうな?PAPIの灯りをバックにタキシングしてきます。TokyoAviationCessna172PSkyhawkIIJA4139。後部座席にも搭乗者がいますね。東京航空は軽飛行機による航空写真・映像撮影、貸切飛行、訓練飛行等を行う会社です。滑走路中間部で早々とエアボーンしました。上昇姿勢に入りました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^SkyhawkIIも上がります

  • ヘリも離陸

    機体によじ登ってチェックかな?ローターが回転し始めました。地上係員が腕を上げて指示します。離陸しました。滑走路方向へ移動します。TohoAirServiceEurocopterAS350B-3EcureuilJA6573。東邦航空は日本で唯一のヘリコミューター輸送(東京愛らんどシャトル)を行っている航空会社でもありますね。左へ旋回。機首をグッと落として飛び立っていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ヘリも離陸

  • 今度は出発 (^^)

    40分ほど経って再びやってきました。今度はどうかな?(^^KyoritsuAirSurveyCessnaTU206GTurboStationair6JA4002。共立航空撮影は国内最大手の航空測量航空会社です。ちゃんと滑走路に進入して。離陸していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^今度は出発(^^)

  • 給油のためにタキシング

    タキシングしてきた機体が右転回。こちらを向いたと思ったら…。今度は左に曲がって係員の方へ。どうやら給油にやってきたようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^給油のためにタキシング

  • Skyhawk SP 離陸

    また小さいのがやってきました。すぐにRWYには向かわず一旦くるりと回ります。IbexAviationCessna172SSkyhawkSPJA11BA。運航社名からわかるようにIBEXAirlinesを傘下に持つ日本デジタル研究所(JDL)のグループですね。お尻を向けて。今度はRWYに進入します。ラインアップしてから。加速して。飛び立ちました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^SkyhawkSP離陸

  • 第3便は遅れて神津島へ

    神津島行きのCUK301がランプエリアから出てきます。天候調査の影響で定刻から30分ほど遅れての出発です。雑草の生えた(^^)誘導路をタキシングしてきます。NewCentralAirserviceRUAGDornierDo-228-212NGJA30CA。RWYエンドにラインアップして。テイクオフ・ローリングをスタート。速度を増して。エアボーンしました。まだギアは出たままですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^第3便は遅れて神津島へ

  • Cirrus SR22 出発

    その後ターミナルを出て武蔵野の森公園に移動。曲線が美しい機体がやってきました。ちょっと待機した後滑走路へと向かいます。CirrusSR22G3-GTSXJA01PC。SR22は米国CirrusAircraftが開発した単発低翼固定脚の軽飛行機で、航空大学校の帯広フライト課程、宮崎フライト課程でも使用されています。軽々と離陸していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CirrusSR22出発

  • 第2便は三宅島

    8時40分、第2便が出発します。東京宝島(TOKYOTREASUREISLANDS)のロゴを纏って。東京宝島は東京の11島(大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島)。新中央航空はこのうち大島、新島、神津島、三宅島に飛んでいます。この便は三宅島に向かうCUK401です。NewCentralAirserviceRUAGDornierDo-228-212NGJA35CA。HoneywellTPE331-10エンジンが音をたてて滑走速度を上げていきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^第2便は三宅島

  • 第1便は新島へ

    エンジンがスタートしプロペラが回り始めます。運用時間開始の8時30分、ランプアウトしていきます。この日の出発第1便は新島行きのCUK201です。ほぼ無風の中RWY17から離陸です。NewCentralAirserviceRUAGDornierDo-228-212NGJA37CA。短い(800m)滑走路を加速して。味の素スタジアムをバックにエアボーンしました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^第1便は新島へ

  • 朝の出発準備 @ RJTF

    6月29日は朝から調布飛行場へ。まずは運用開始後10年が経った新ターミナルの2階から。8時台に各島への始発便が集中しているのでエプロンでは準備が進みます。整備員さんがしっかりとチェックしていきます。乗用車みたいなサンシェードも。(^^NCAはNipponCargoAirlinesではなくNewCentralAirの略です。しっかりと輪止めを噛ませていますね。5翅のプロペラブレードがいい感じです。預け荷物は手押し車で機体へ運びます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^朝の出発準備@RJTF

  • きれいなおねえさんは、好きですか。

    ホノルルダニエル・K・イノウエ空港からのHA863が降りてきます。ハイビスカスを髪に挿した女性の横顔がトレードマークです。これを見ると「きれいなおねえさんは、好きですか。」のCMフレーズを思い出すんですよね。😁HawaiianAirlinesA330-243N378HA。ワイドボディ機は現在A330-200のみですが、今年からB787-9の導入が始まるようです。大きく機首を上げて着陸姿勢に入ります。さ、この日はこれにて撤収です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^きれいなおねえさんは、好きですか。

  • スタアラ Dreamliner

    フランクフルト・アム・マインから到着したNH224がゲートに向かいます。本来であれば欧州便はRWY16Rアプローチがデフォルトですが、シベリアルートが採れず中央アジア〜中国上空を経てやってくる現在は16Lに降りています。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA872A"StarAlliance"。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^スタアラDreamliner

  • パラレルアプローチ チャンスは多いんだけどね…

    RWY16Rへアプローチする赤組Dreamliner。RWY16Lへ降りる青組のA321?と重なって。16L/Rのパラレルアプローチ、結構遭遇する機会はあるけど機材やタイミングがばっちりというケースはなかなか現れませんね。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA849J。RWY16Lへタキシングする北米行きの機体を横に見て。札幌・新千歳からJL514が到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^パラレルアプローチチャンスは多いんだけどね…

  • VIETNAM Dreamliner ハノイへ

    後続機をバックにテイクオフ・ローリング。主翼が大きく上反してリフトアップ。踵立ち。GEnx-1B74/75エンジンの排気の揺らぎを見せてエアボーンしました。上昇角度は浅めかな?VietnamAirlinesB787-9DreamlinerVN-A863。つるりとしたお顔が特徴です。湾曲した主翼のシルエットが美しいです。ハノイ・ノイバイに向かうVN385。5時間弱のフライトです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^VIETNAMDreamlinerハノイへ

  • 鬼滅の刃じぇっと -壱-

    T2からやってきた機体がRWY16Rへ。長崎行きのNH667です。AllNipponAirwaysB767-381ERJA616A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba-1"。離陸滑走を開始します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-壱-

  • CATHAY oneworld ②

    香港・チェクラップコク行きのCX549が離陸を開始します。機首を上げ始め…。ノーズギアが地面を離れます。メインギアも最後輪だけの接地状況となって。蹴り上げました。GE90-115Bエンジンが轟音を響かせます。そろそろ「PositiveClimb」がコールされた頃かな?キャセイのワンワル塗装機ってもしかして初捕獲かも。ギアが格納されてクリーンな姿になって。旋回上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CATHAYoneworld②

  • CATHAY oneworld ①

    148番ゲートで出発を待つCX。oneworld塗装機です。サテライトビルとちらっと見える羽田アーチをバックにプッシュバックされます。ノーズギアのライトも点灯してタキシングを開始します。ランプエリアからTWYへ。CathayPacificAirwaysB777-367ERB-KQI"oneworld"。RWY22へと向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CATHAYoneworld①

  • ロコンジェット北海道 新千歳へ

    チラッとポートサイドのブルーを見せて。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。幾何学的な屋根を見下ろして上昇していきます。札幌・新千歳行きのHD29です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンジェット北海道新千歳へ

  • エコのグリーン 那覇へ出発

    東京ゲートブリッジを背景にテイクオフ・ローリング。グイッと機首上げ。右脚だけ残して…。浮き上がりました。湾曲した主翼端を見せながら。上がっていきます。JapanAirlinesA350-941JA03XJ"AirbusA350(Green)"。"エコのグリーン"のデカールを見せて。JL921が沖縄・那覇へ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^エコのグリーン那覇へ出発

  • フラッグシップ機がニューヨークから到着

    ニューヨークジョン・F・ケネディからのJL5がアプローチしてきます。JapanAirlinesB777-346ERJA739J。JALの国際線フラッグシップの役割を果たすB777-300ERは13機が運航中です。個人的にはNRT↔️SYD、HND↔️SFOの4レグで搭乗したことがあります。パーソナル感のあるJALSKYSUITEは満足感がありましたね。-200ERが退役し、A350-1000が導入されてもまだしばらくは主力機として頑張るのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^フラッグシップ機がニューヨークから到着

  • B777-200ER は伊丹へ

    青組のトリプルが離陸します。エンジン取付部から細いベイパーを流しながらエアボーン。大阪・伊丹行きのNH33です。ボディ下部にRWYのストライプが映り込んでいます。ギアの格納を開始。AllNipponAirwaysB777-281ERJA741A。元HELLO2020JETだった機体です。JALでは退役したB777-200ER、ANAは8機(加えて-200が2機)がまだ運航中です。機材の入替えがなかなか進まないようですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^B777-200ERは伊丹へ

  • PHILIPPINE A321 マニラへ

    マニラニノイ・アキノ行きのPR421がリフトアップ。踵立ちになって。蹴り上げました。ボディのエッジを光らせて上昇姿勢へ。ギアの格納を始めます。PhilippineAirlinesA321-231RP-C9907。29機を保有するA321がPRフリート(74機)の最大派閥なんですね。サイドからの光を浴びて旋回します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PHILIPPINEA321マニラへ

  • チビコロ Air Do

    とかち帯広からのHD66がアプローチしてきます。なんだか追いかけっこを見てるみたい。(^^ころんとしたフォルムが可愛らしいですね。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB737-781JA16AN。真っ直ぐにRWY16Rへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^チビコロAirDo

  • AC の Top Number

    JAL機とパラレル・アプローチ。トロント・ピアソンからAC1がやってきました。栄光のトップナンバーを背負ってますね。AirCanadaB787-8DreamlinerC-GHPY。徐々に高度を落として。間もなくランディングです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ACのTopNumber

  • まだまだ飛んでる非 ER B777

    青組の大型機が離陸します。両脚を踏ん張って。力強くエアボーン!PW4090エンジンが唸りを上げて機体を推進させます。AllNipponAirwaysB777-381JA755A。国内線最大514席(プレミアム:21、普通席:493)のキャパを誇ります。1999年4月に導入された-300の最終機です。それにしても30機のB777フリートの中で7機も非ER型(-200:2、-300:5)がまだ残ってるんだな(JALは14機全てがER機)。NH477が旋回して沖縄・那覇に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^まだまだ飛んでる非ERB777

  • アトランタからの A350

    RWY16Rへファイナル・アプローチ。ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタからやってきたDL295です。ガントリークレーンと葛西の大観覧車を横に見てRWY22を通過横断します。続いて東京ベイブリッジも見えています。UA機を滑走路脇に待たせて。DeltaAirLinesA350-941N509DN。旧タワーをバックにT3サテライトへやってきます。僚機が並ぶゲートに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^アトランタからのA350

  • サンフランシスコへも 16L から

    サンフランシスコ行きのUA876が出てきます。UnitedAirlinesB777-222ERN783UA。TWYを右折して。こちらも先ほどのデルタ機と同様にRWY16Rを横断していきます。気温が高くもあるので少しでも長いRWY16Lを選択するのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^サンフランシスコへも16Lから

  • ピカチュウジェット BC1 takes off !!

    黄色い機体が滑走路を蹴ります。軽やかにエアボーンしました。エンジン・ブラストで背景を滲ませて。上昇姿勢をとります。SkymarkAirlinesB737-8ALJA73AB。ピカチュウジェットBC1、デビューからもう2年が経ちましたね。お腹の窓から顔を出しているのはもちろんピカチュウです。BC307として鹿児島に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ピカチュウジェットBC1takesoff!!

  • Global Wings の Global 6000

    RWY16Lに降りたBizJetがえっちらとタキシングしてきます。T字尾翼にツイン・リアエンジンのシルエット。GlobalWingsBombardierBD-700-1A10Global6000P4-136。国籍記号P4は西インド諸島の蘭領アルバのものですが、GlobalWingsは中国を本拠とするチャーターフライトを含めた航空関連企業グループです。日本へも頻繁にやってきているようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GlobalWingsのGlobal6000

  • CHINA SOUTHERN の A321neo

    RWY22へとタキシングしていく機体。RWY16Rを越えてからノーズが上がり始めます。エアボーンした瞬間。CFMILEAP-1A33エンジンが咆哮を上げて。上昇姿勢に入ります。ChinaSouthernAirlinesA321-253NXB-30FW。155機ものA321フリート(ceo:99機neo:56機)を擁するCZ。何気にA321neoは初捕獲かな?(^^CZ386、広州・白雲へ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CHINASOUTHERNのA321neo

  • JAL A350 新千歳へ

    T1からタキシングしてきた機体が。RWY16Rへ進入します。バックにはうっすらとTDSのプロメテウス火山が見えています。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。離陸滑走を開始します。札幌・新千歳行きのJL521です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALA350新千歳へ

  • JAL Colorful Dreams Express

    また1機スペマ機がやってきます。JapanAirlinesB767-346ERJA614J"ColorfulDreamsExpress(TokyoDisneyResort40thAnniversary“Dream-Go-Round”)"。6月9日にデビューしたJALColorfulDreamsExpressです。初捕獲かな。(^^4月15日に開園40周年を迎えた東京ディズニーリゾートで開催中のアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を記念した特別塗装機です。機体には40周年のロゴとともに40周年の特別な衣装を着たミッキーマウスとディズニーの仲間たちや三角旗ガーランドが描かれています。JL323として福岡に向けて飛び立っていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ...JALColorfulDreamsExpress

  • 歩く熱帯雨林 〜 ナッシージェット宮崎

    B3が上がります。ふわりとエアボーン。宮崎ブーゲンビリア空港に向かう6J61です。カラフルな絵柄で彩られた機体。SolaseedAirB737-86NJA803X"NassiJetMiyazaki"。ギアを格納して上昇姿勢に。お腹にはSolaseedAirロゴに加えて窓を覗き込む波乗りライチュウとアローラナッシーも描かれていますね。これまでは一部のデカールにとどまっていたソラシドのスペマ機のなかで初めての初の全面塗装機です。機体を傾けて。左へ旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^歩く熱帯雨林〜ナッシージェット宮崎

  • ANA B767 の早上がり

    山口宇部行きのNH697が離陸滑走、もうノーズギアは地面を離れています。RWY16Rのセンターラインを間近にエアボーンしました。滑走したのはRWYの半分くらい(1,200〜1,300m)かな?その後の上昇もB6らしい急角度でした。AllNipponAirwaysB767-381ERJA617A。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAB767の早上がり

  • デトロイトへは 16L から

    デトロイトメトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港に向かうDL276がタキシングしてきます。DeltaAirLinesA350-941N504DN。右折して滑走路方向へ。この時間帯の北方面出発デフォルトのRWY16Rに入るかと思っていたら…。横断してRWY16Lへと向かっていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^デトロイトへは16Lから

  • 新千歳からの A350

    札幌・新千歳からのJL512が降りてきます。RWY16Lへの便とのパラレル・アプローチ。角度の関係で追い越すように見えますね。JapanAirlinesA350-941JA13XJ。機首上げ姿勢になって。着陸態勢に入ります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^新千歳からのA350

  • シカゴから長い Dreamliner が到着

    シカゴ・オヘアからUA882が到着です。東京ゲートブリッジをバックにonfinal。UnitedAirlinesB787-10DreamlinerN17002。全長68.3mのロング・タイプです。UAはB787の-8、-9、-10の3タイプすべてを導入しています(ANAも同様ですね)。接地を前にフレアをかけます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^シカゴから長いDreamlinerが到着

  • 赤組 は B767 で熊本へ

    続いて上がるJL633も阿蘇くまもと空港に向かいます。こちらはB767ですね。JapanAirlinesB767-346ERJA658J。クラスJ42、普通席219の国内線仕様機はC42、Y198の先ほどの青組よりちょっとだけキャパがあります。早々にギアを格納して上昇していきます。ランデブー・フライトになるかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^赤組はB767で熊本へ

  • 青組 熊本行きは Dreamliner で

    阿蘇くまもと空港行きのNH645が離陸します。主翼を大きく大きく上反させて。エアボーン!駐機中の僚機を背景に。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA835A。こちらもインター機材の投入ですね。クリーンな横顔を見せて。西へと向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^青組熊本行きはDreamlinerで

  • Airbus A350 Red takes off !

    ちょっと引っ張り気味にきてノーズアップ。メインギアも地面を離れます。豪快というよりも優美な感じのする離陸姿ですね。JapanAirlinesA350-941JA01XJ"AirbusA350(Red)"。A350初号機「挑戦の赤」です。ランディングギアを格納しながら上昇していきます。沖縄・那覇行きのJL919。ゆっくりと旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AirbusA350Redtakesoff!

  • 3 BizJets

    手前の方に駐機していたBizJetたち。ExecutiveAviationTaiwanGulfstreamAerospaceG-VIGulfstreamG650B-88322。LuxaviationUKBombardierBD-700-1A10Global6500G-IFMI。ChampionOneDevelopmentsGulfstreamAerospaceG-VIGulfstreamG650VP-CZZ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^3BizJets

  • ロコンジェット北海道 到着

    北海道のまん中・旭川空港からHD84が到着です。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。この位置でもまだフレアかけないんだな…。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンジェット北海道到着

  • ANA Dreamliner 軍団

    コロナ減便真っ只中では赤組、青組入り乱れていたノースエリアの駐機場。この日は青組のB787ばかりが目立ちました。一番奥はB777ですね。まだ需要は完全には戻ってないのでしょうね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANADreamliner軍団

  • インター機材が宮古島へ

    続いて上がるのはANAのDreamlinerです。大地を蹴って。僚機をバックにエアボーンします。RWYのマーキングをお腹に映して上昇です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA831A。国際線仕様機材です。宮古行きのNH1081、3時間近いフライトにはインター機の投入は乗客にはありがたいですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^インター機材が宮古島へ

  • JAL Dreamliner が伊丹へ出発

    午後遅くの南風運用の時間帯です。主翼を反らせてリフトアップ。GEnx-1Bエンジンからのブラストが背景を滲ませます。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA848J。上空を見据えて。JL125が大阪・伊丹に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALDreamlinerが伊丹へ出発

  • 羽田もデルタ祭り

    6月26日は羽田イノベーションシティの足湯デッキへ。タワーをバックに並ぶDelta機。A330、A350、A330。そこにまた1機A330がやってきて。4機になりました。一部運休している便もありますが、デトロイト、シアトル、ミネアポリス、ロサンゼルス、アトランタ、ポートランド、ホノルルの7路線が開設されています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田もデルタ祭り

  • ロコンジェット北海道 出発

    RWY16Lから上がった鮮やかな機体。エンジン・ブラストを曳いて上昇します。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。HD83が札幌・新千歳に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンジェット北海道出発

  • この日は無事に飛んだのにね 〜 TG A330 HS-TEO

    あれ?RWY16R上がりなのになんでこっちにやってくるの?…と思ってたらUターンしました。テイクオフ・ローリング開始。バンコク・スワンナプーム行きのTG683です。ちょっと長めに走ってエアボーンしました。ThaiAirwaysInternationalA330-343HS-TEO"Chutamat/จุฑามาศ"。この機体、6日後の6月10日に羽田を出発する際にTWYでEVAAirのA330-300B-16340の水平尾翼に右主翼端をぶつけるという事故を起こしました。ウイングレットが損傷しその日は運休となりましたが、翌11日にはウィングレットを取り外しTG683Dとしてバンコクに向かいました。その後も毎日飛び続けているので修理はしてないようですね。ウイングレット無しの運航も一応MEL/CDL(運用許容基...この日は無事に飛んだのにね〜TGA330HS-TEO

  • JAL DREAM EXPRESS Disney100 鹿児島へ

    鹿児島行きのJL645が離陸滑走を開始します。ノーズが上がって。ふわりとエアボーン。JapanAirlinesB767-346ERJA615J"JALDREAMEXPRESSDisney100"。ディズニー・キャラクターたちを乗せて上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALDREAMEXPRESSDisney100鹿児島へ

  • VistaJet ドバイへ

    BizJetが離陸します。VistaJetBombardierBD-700-1A10Global60009H-VJY。軽やかにエアボーンしていきます。ドバイに向かうVJT214。11時間弱のフライトです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^VistaJetドバイへ

  • LUFTHANSA B747

    RWY16Lに降りたジャンボがRWY16Rを横断します。フランクフルトアム・マインからのLH716です。T3のランプエリアに入ってきます。LufthansaB747-830D-ABYS。シップネームは"Dresden"。旧東独、エルベ川の谷に位置するザクセン州の州都です。ルフトのB747とは2月以来です。もう一つの「鶴丸」ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^LUFTHANSAB747

  • 福岡へも A350 で

    このA350は早めにノーズギアが離れましたね。メインギアもつま先立ちになって。エアボーンしました。JapanAirlinesA350-941JA11XJ。緩やかに上がっていきます。福岡行きのJL313。伸びた主翼の形状が美しいですね。ギアを格納しクリーンな姿になって飛んでいきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^福岡へもA350で

  • JAL Dreamliner は香港へ

    前機と同じような場所ですがまだ車輪は地面についたままですね。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA872J。ようやくエアボーンしました。主翼を撓ませて上昇姿勢へ。上昇角度も浅いかな。香港・チェクラップコクに向かうJL29です。夏っぽい雲をバックに上がっていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALDreamlinerは香港へ

  • JAL's Last B767 ?

    B6らしい早めのリフトアップです。影を真下に離してエアボーン。JapanAirlinesB767-346ERJA659J。JALB767フリートで最後に導入された機体です。それでももう11年半経っていますが。阿蘇くまもと空港行きのJL627。ギアを格納しながら上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JAL'sLastB767?

  • ちゃんぷる~文化のまち 沖縄市へ GO

    デカールが貼られたB3がテイクオフ・ローリング。SolaseedAirB737-86NJA809X。昨年4月に運航を開始した「ちゃんぷる~文化のまち沖縄市へGO」です。空恋プロジェクトの一環でデカールには市花ハイビスカスの上に沖縄市エイサーキャラクターの「さなじぃ・サーちゃん・エイ坊・たーくん」が並んでいます。背景には音楽のまちを象徴する「コザ・ミュージックタウン」のモニュメントとエンターテインメントの拠点施設「沖縄アリーナ」が描かれています。JALハンガーを横に見て上昇。この日は沖縄ではなく6J55として宮崎ブーゲンビリア空港に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ちゃんぷる~文化のまち沖縄市へGO

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用