chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • ORC 運航の ANA Wings @ 福岡空港展望デッキ

    宮崎ブーゲンビリア空港からのOC64がアプローチ。福岡ー宮崎はDHC-8-202QDash8のみを保有していたOrientalAirBridgeがANAWingsの機体をリース(運航はORC)して2017年10月に運航を開始した路線です。ANAWingsDHC-8-402QDash8JA859A。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ORC運航のANAWings@福岡空港展望デッキ

  • ローズピンク FDA @ 福岡空港展望デッキ

    ちょっと濃いめのピンクの機体が降りてきました。富士山静岡空港からのJH141です。FDA-FujiDreamAirlinesERJ-175STD(ERJ-170-200)JA15FJ。2019年12月に導入された2番目に新しい機材ですね。先ほどのJA03FJのカラーはピンクでしたが、こちらはローズピンクらしいです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ローズピンクFDA@福岡空港展望デッキ

  • SKY & J-AIR & ANA @ 福岡空港展望デッキ

    羽田からのBC3が到着です。SkymarkAirlinesB737-82YJA73NE。後方にはセントレアに向かうNH434の姿も。J-AirERJ-170STD(ERJ-170-100)JA212J。宮崎ブーゲンビリア空港発のJL3622です。羽田行きのNH244が滑走路へ進入します。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA937A。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^SKY&J-AIR&ANA@福岡空港展望デッキ

  • ちびまる子ちゃん @ 福岡空港展望デッキ

    しばし展望デッキから。2020年8月にリニューアル・オープンしてからの福岡空港展望デッキは初めてです。ピンク色の機体が滑走路へと向かいます。FDA-FujiDreamAirlinesERJ-175STD(ERJ-170-200)JA03FJ。エスパルスドリームプラザにあるテーマパーク「ちびまる子ちゃんランド」とのタイアップ機です。JH142として富士山静岡空港へ出発します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ちびまる子ちゃん@福岡空港展望デッキ

  • JL305 の機窓から

    JL305に搭乗後、隣のゲートから広島行きJL253がひと足先に出発します。JapanAirlinesB767-346ERJA615J"JALDREAMEXPRESSDisney100"。AllNipponAirwaysB767-381ERJA616A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba-1"。RWY34RではNH671(こちらも広島行き)の後ろに続きます。エアボーン。新旧タワーと富士山をどうにか同一フレーム内に。東京都心部を見下ろしながら上昇します。東京スカイツリーと隅田川&荒川。新宿と渋谷、そして遠くには富士山の姿も。この時期にしては雪が少なめの富士山。普段は4月〜5月に現れる"農鳥"が見えますね。降下中にはうっすらですが丸く虹が見えました。雲を抜け福岡空港RWY16へファイナル・ア...JL305の機窓から

  • 飛び初めは JL305

    ホースが繋がれて出発準備が進められています。2023年の飛び初めは福岡行きのJL305です。JapanAirlinesA350-941JA08XJ。空も徐々に明るくなってきました。こちらは到着後の福岡空港にて。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^飛び初めはJL305

  • 夜明け前の羽田 T1 から

    1月10日は早朝便で福岡へ。T1の展望デッキは6時30分オープンなので搭乗口から駐機中の機体をパチリ。女満別行きのJL565。大阪・伊丹行きのJL101。上空には月の姿も。札幌・新千歳行きのJL503。SKYのB737の後ろにはたくさんのJAL機たち。広島行きのJL253はJALDREAMEXPRESSDisney100。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^夜明け前の羽田T1から

  • สวัสดีปีใหม่ ครับ Sawasdee Pii Mai Krab 〜 元旦撮り初め

    クッキリとしてきた風の塔と海ほたるをバックに。バンコク・スワンナプームからのTG682がアプローチしてきます。海レフでお腹を金色に輝かせて。ThaiAirwaysInternationalA330-343HS-TEP"Srianocha/ศรีอโนชา"。モノレールとのコラボです。これをもって撤収。いい初撮りとなりました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^สวัสดีปีใหม่ครับSawasdeePiiMaiKrab〜元旦撮り初め

  • 初便が続々と 〜 元旦撮り初め

    太陽が昇っていく中を各地への初便が次々と出発していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^初便が続々と〜元旦撮り初め

  • 2023年初日の出 〜 元旦撮り初め

    日の出時刻から終分遅れてようやく太陽が雲から顔を出しました。2023年の初日の出です。D-RWYからの離陸を待つ出発機。ホーチミンタン・ソン・ニャットからのJL70が降りてきます。いい角度で来てますね。初射抜きです。ちょっと溶けてるけど。(^^;JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA823J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^2023年初日の出〜元旦撮り初め

  • 日の出直前に 〜 元旦撮り初め

    シンガポール・チャンギからのSQ636が降りてきます。SingaporeAirlinesA350-9419V-SHN。JapanAirlinesA350-941JA03XJ"AirbusA350(Green)"。JL901として沖縄・那覇に向けて出発しました。NH619鹿児島行きAllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA821A&7G41福岡行きStarflyerA320-214JA27MC。東京の日の出時刻6時51分を1分ほど過ぎていますが、まだ太陽は低い雲から顔を見せていません。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^日の出直前に〜元旦撮り初め

  • 東南アジアから続々到着 〜 元旦撮り初め

    2023年元旦の撮り初めは多摩川スカイブリッジから。ホーチミンタン・ソン・ニャットからのNH892。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA879A。日の出前の多摩川河口。風の塔と海ほたるのシルエットを眼下に。バンコク・スワンナプーム発のNH850です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA890A。NH856、ジャカルタ・スカルノハッタからです。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA923A。エアバンド・レシーバーは持っていかなかったけど、タワーとの交信は"AHappyNewYear!"で始まったのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^東南アジアから続々到着〜元旦撮り初め

  • 沢庵参上(笑)

    黄色い頭をこちらに向けて。派手めな機体が降りてきます。大阪・伊丹からのNH26。AllNipponAirwaysB777-281ERJA743A。"C-3POANAJET"、別名"沢庵"です。🤣2017年3月のデビューからもう5年半以上経ちましたね。JA604A"STARWARSANAJET"、JA789A"BB-8ANAJET"が退役し、残るのはこの"C-3POANAJET"とJA873A"R2-D2ANAJET"になりました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^沢庵参上(笑)

  • 青の Dreamliner も福岡から

    RWYに向けて大きく旋回アプローチ。NH252、福岡発です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA821A。スポイラーとスラスト・リバーサーを作動させて減速します。翼端のレイクド・ウィングチップの形状がよくわかりますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^青のDreamlinerも福岡から

  • エコの A350

    沖縄・那覇からJL904がやってきました。ファイナル・ターンを決めて。RWY22に正対します。遠くには後続機の姿も見えています。JapanAirlinesA350-941JA03XJ。"AirbusA350(Green)"、エコのグリーンです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^エコのA350

  • ANA A321neo

    阿蘇くまもと空港からNH646が到着です。AllNipponAirwaysA321-272NJA145A。2017年9月から導入が始まったA321neoも現在では22機まで増えました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAA321neo

  • 福岡からも JAL Dreamliner

    また赤組のDreamlinerが降りてきます。福岡からやってきたJL312です。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA847J。真正面でタッチダウンします。ACLもピカ〜ンと。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^福岡からもJALDreamliner

  • CATHAY 到着

    香港・チェクラップコクからのCX548が到着です。香港ー羽田線は2022年11月1日に再開され、12月1日からは2往復/日に増便されています。CathayPacificAirwaysB777-367ERB-KPZ。2020年10から2021年7月まではアリススプリングスでストアされていました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CATHAY到着

  • 伊丹から JAL Dreamliner

    この時は冬場にしては珍しく南風運用でした。左前方からの半逆光を受けて。大阪・伊丹からのJL116がRWY22へアプローチします。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA848J。ランディング・ポイントまであと少しです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^伊丹からJALDreamliner

  • こちらは小休止

    もう1機駐機中の機体。ブレンデッド・ウィングレットをピンと立てながら。順光を浴びてお休みしています。AllNipponAirwaysB767-381ERJA624A。こちらはこの日だけの小休止で翌日からはまた全国を飛び回っています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^こちらは小休止

  • 飛べない Dreamliner ②

    こちらも飛べないDreamlinerさん。2021年4月30日デリバリーで翌5月1日に羽田に到着しましたが、その後1年半以上定期便への投入はなく、たまにテストフライトをしているだけのようです。撮影時点では11月2日がラストフライト、その後12月26日にHND→HNDを45分ほど飛んだだけです。エンジンにはカバーがかけられています。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA925A。C40、PY14、Y192の国際線仕様機です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^飛べないDreamliner②

  • 飛べない Dreamliner ①

    12月15日は久しぶりに京浜島へ。駐機場に佇むDreamliner。RRTrent1000エンジンの中身が空っぽです。なんだか痛々しい姿ですね。(TT)AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA815A。コロナ禍で国際線仕様のまま国内線に投入されていましたが、11月22日のNH258(FUK→HND)を最後に地上留置中です。まだ10年選手なので退役にはならないと思うけど…。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^飛べないDreamliner①

  • FINNAIR 到着

    ヘルシンキ・ヴァンターからのAY61がファイナルアプローチ。浮島JCTをバックに。白煙をあげてランディングしました。ゆっくりとノーズを下ろし始めます。FinnairA350-941OH-LWI。本来は2020年の夏スケジュールから就航する予定でしたがコロナの影響で延期され、2022年10月30日(羽田着発は10月31日)にようやく開設にこぎつけました。羽田就航後初捕獲となります。(^^RWYからTWYへと離脱します。大きく左へ転回して。T3のゲートにタキシングしていきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^FINNAIR到着

  • うみわし

    海上保安庁のガルフがタキシングしていきます。JapanCoastGuardGulfstreamAerospaceG-VGulfstreamVJA500A"うみわし"。今日も海の安全を護ってくれています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^うみわし

  • Pikachu Jet CI

    台北・松山行きのCI221がプッシュバックされました。ランプエリアを抜けて。TWYに出てきます。ChinaAirlinesA321-271NXB-18101。10月2日に就航を開始した"PikachuJetCI"です。RWY34Lを横断してRWY05へとタキシングしていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PikachuJetCI

  • A350 初号機 〜 挑戦の赤

    JL906が沖縄・那覇から到着します。接地直前にフレアを大きくかけて。ランディングしました。JapanAirlinesA350-941JA01XJ"AirbusA350(Red)"。A350の初号機も就航デビューから3年以上も経ちましたね。赤いロゴの"挑戦の赤"。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^A350初号機〜挑戦の赤

  • TIGER & BUNNY 2

    福岡から到着した7G46。機体後部に何か描かれてますね。StarflyerA320-214JA25MC。プレイスメント企業となっているアニメTIGER&BUNNY2を記念した特別デザイン機「TIGER&BUNNY2スペシャルジェット」です。2022年10月1日に就航し2023年3月31日まで運航される予定です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^TIGER&BUNNY2

  • 広島から B767

    首都高多摩川トンネル第一換気所をバックにファイナルアプローチ。広島からのJL258が着陸します。ランディング。JapanAirlinesB767-346ERJA657J。B767フリートの中で3番目に新しい機材ももう12年目に入りました。南側のゲートに向かうようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^広島からB767

  • Demon Slayer : Kimetsu no Yaiba - 3

    ゼブラをお腹に映して。メインギアが接地します。大阪・伊丹からやってきたNH26です。AllNipponAirwaysB777-281ERJA745A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba-3"。昨年10月3日に就航した鬼滅の刃じぇっと-参-です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^DemonSlayer:KimetsunoYaiba-3

  • スタアラ B3

    小松からNH754が到着しました。離陸から着陸まで46分のフライトです。AllNipponAirwaysB737-881JA51AN"StarAlliance"。2008年5月デリバリーの-800初号機です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^スタアラB3

  • ウイングレットを立てて

    あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますソウル・金浦からJL92が到着しました。JapanAirlinesB767-346ERJA618J。大きなウイングレットが特徴的ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ウイングレットを立てて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用