chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさる
フォロー
住所
国分寺市
出身
杉並区
ブログ村参加

2008/09/22

arrow_drop_down
  • 【その3】北アルプス 快晴の唐松岳(残雪期)

    その2から続くここから先は風が冷たく感じた。先ほど防寒対策はバッチリしたので、寒いということはない。(まだ、アッパーは着ていない)〇山荘直下は一部危険個所ありまさるの前方には3名のハイカーが見える。トレースはしっかりついているので心配はないが、高度が上がっているからか少しだけ呼吸が苦しく感じた。慎重に進むようにする。(↓振り返ってみると)ここから先は、雪庇があったり、岩があったり、最後の一か所は滑落したら、もう無理っていうポイントもあって、とてもじゃないけど写真を撮る余裕はなし。。。分岐まで来て、ホッとする。〇少し下って最後の唐松岳への上りここでコバ(ケイゾウ)さんが追いついてきた。あと少しですね。と声をかけながら最後の上りをこなした。。。〇唐松岳から剣岳を眺める山頂には、ちょうど12時に到着。約3時間。...【その3】北アルプス快晴の唐松岳(残雪期)

  • モーモーライド

    超久しぶりに、えーさくさんとゆるゆるライド服部牧場が子ヤギラッシュと聞いて、ユキちゃんに会いに。。。途中、若葉台ではヨウコウ桜が見ごろ旧小倉橋の横断幕はなくなり、オリンピックのレガシーを追いかけながら串川橋へ全然、踏めねぇ。クルクル回せ残念ながら、子ヤギたちには会えず。(作業時間中でした。)とりあえず正面入口で!ソフトクリーム一択もっとしっかり練習して痩せなきゃヤバイ。途中、気温は23度まで上がったのかな?あまりの暑さにガリガリ君タイムえーさくさん。写真ありがとうございます。さて、毎朝ローラー台練習、再開するかな?次の週末もバイク乗らないとな。【今日の練習】服部牧場ライド98km5.0hモーモーライド

  • 【その2】北アルプス 快晴の唐松岳(残雪期)

    その1からの続き、、、〇凍った樹林帯ケルンを抜けしばらくすると、樹林帯が見えてきた。昨夜の雨・雪の影響なのか?枝は凍っていて、キラキラしている。とても幻想的だ。多くのハイカーが写真を撮っている。帰りのリフトの時間を気にしながら、、、、〇急登2か所しばらくして樹林帯を抜ける。その先には、急登が待ち構えた。。。。まさるは、急登に取り掛かる前に、一旦小休止。小腹が減っていたので、ゼリーとお菓子を口にしておく。ストックはカメラの邪魔なのでここでしまっておく。↓振り返るとこんな感じ。。。この先も急登が続く。。。。〇スノーシューこの急登で、Ironmanのサンバイザーを被った女性とお話しする。下からスノーシューで登ってきたとのこと。かっこよすぎる。。。ここまでは風をほとんど感じることがなかったが、斜面の変わり目から急...【その2】北アルプス快晴の唐松岳(残雪期)

  • 【その1】北アルプス 快晴の唐松岳(残雪期)

    年度末になって、ようやく仕事が落ち着いた。今年度頑張った自分へのご褒美として、有給休暇を取得して、雪山で癒されたい。ちょうど会議の予定もなく、てんきとくらすで調べてみると、3/27(水)だけ、天候が回復して「登山指数A」だ。しかも前日まではみぞれ&雪の予報。。。これは、山に行くしかない。平日に一人で行くので、一度は上ったことがあるところ。その中でチョイスしたのは2回目となる北アルプスの唐松岳(白馬八方尾根)最初に上ったのは、コロナ禍の2021年4月下旬白馬47で10年ぶりにスキーをした翌日に、マッキーと上ったんだけど、途中からガスガスで、再度、天気の良い日に上りたいと持っていた。(その時の写真)リベンジですね。〇出発は4:00ガソリンを入れて、最寄りの中央道永福ICを乗ったのは、4:00ちょうど。関越道の...【その1】北アルプス快晴の唐松岳(残雪期)

  • 【速報】北アルプス 快晴の唐松岳

    天気が良い日に登山に行く今年度、お仕事頑張った自分への最高のプレゼント有給休暇いただきました。詳細は後ほど。。。とにかく素晴らしい景色でした。剱岳、目に焼き付けましたよ。【速報】北アルプス快晴の唐松岳

  • 那須平成の森

    週末の小旅行最終日那須岳(茶臼岳)の登山(ロープウェイ使用)を提案するも、却下初心者に優しいハイキングコースへ距離1.2km周回で2時間弱駒止の滝を見下ろす駒止の丘まで楽しめたようで良かった。日曜日に泊まったホテルがサイコーでした。オススメ次は、どこに行こうかな。那須平成の森

  • 春スキー ハンターマウンテン塩原

    週末の小旅行前日の雪で山は新雪が期待された3月第4週の日曜日日本百名山の那須岳(茶臼岳)へのロープウェイ使用による楽々登山を提案するも、、、無念の却下40km離れた、塩原の先にあるハンターマウンテン塩原スキー場で春スキーをすることに久しぶりの爽快感に楽しめたようで良かったです。ちなみにまさるは、会社のスキー部員です。春スキーハンターマウンテン塩原

  • 餃子のまち宇都宮

    繁忙期を終え、新年度に向けて気持ちを切り替えたい。そんなリフレッシュのための週末の小旅行栃木県宇都宮市のライトレールLRT交通に乗って、餃子を食べる。そんな1日があっても良いよね。別のお店でも宿泊は那須で2泊デス餃子のまち宇都宮

  • 【その2】湿雪の白毛門&笠ヶ岳 残雪期登山

    その1からの続き。。。さて、白毛門から目の前に、笠ヶ岳。そして、その先、朝日岳が聳え立つ。(↓左が笠ヶ岳。右奥が朝日岳。空はどんよりな感じ)ここから先は、2人とも初めて。昨年よりもペースを抑えて上ってきたので、脚はまだ元気。少し前にソロの方が笠ヶ岳へ行くのが見えた。また、すぐ後ろを追ってきていた2人のパーティーも行こうとしている。下り坂の天気も、まだ大丈夫そうだ。10分ほど休憩し、笠ヶ岳に向かう。1時間くらいとの見当で。。。。この区間は一旦下って、白毛門より標高が高い笠ヶ岳に向かって直登のイメージ。下りきったところで、防寒着を脱いで薄着になる。ピッケルをストックに替えても良かったけど、時間がもったいなくてピッケルのまま。。。。気温が下がってきて、この区間の雪質は、ザラザラではなく湿雪。ルーズに歩くとアイゼ...【その2】湿雪の白毛門&笠ヶ岳残雪期登山

  • 【その1】湿雪の白毛門&笠ヶ岳 残雪期登山

    速報からの続き、、、上毛かるたで「水上、谷川スキーと登山」と謳われる谷川岳。その姿を眺めるなら「白毛門(しらがもん)」が有名だ。3月第3週の日曜日。全国的に暴風で山の天気がいまいちな中、マッキーからのお誘いで、てんきとくらすで唯一「登山指数A」の白毛門&笠ヶ岳に行くことにした。まさるは、昨年2023年2月に、公共交通機関を利用してソロで上りに来ている。(2023年2月白毛門ソロ)3:30にマッキー邸集合。車を入れ替えて、関越道(練馬IC)で水上ICまで。先週と異なり、道路に雪は残っていない。土合駅手前のドライブイン(駐車料金:後払い500yen)には、5:45に到着~準備を整えて、6:00にスタートした。今回は、雪の状況から、スノーシューは持たずワカンを装備した。上越線(上り)の踏切を越え、登山道入口とな...【その1】湿雪の白毛門&笠ヶ岳残雪期登山

  • 【速報】湿雪の白毛門&笠ヶ岳 残雪期登山

    土合橋から白毛門を経由して笠ヶ岳まで往復ピストン6:00スタートして、13:00下山9.3km7時間獲得標高1400mちょっと楽しめました。詳細は後ほど。【速報】湿雪の白毛門&笠ヶ岳残雪期登山

  • 大人の雪遊び みなかみ雨呼山 スノーシュー

    3月の第2日曜日カメラ女子が友達のオッシーと一緒に雪山に行くという話を聞きつけ、以前、楽しかったスノーシューに行くことにした。道具はウエアを含めレンタル必須とのことで、群馬県みなかみのジャグスポーツさんのツアーに申し込むことに。。。。(一日スノーシューコース)ちなみに10年前。2014年3月には、ガーラ湯沢で体験している。その時はウハウハ新雪&ピーカンで最高だったんだよね。(ガーラ湯沢スノーシュー)前日は水上地域に大雪警報がでていたので雪不足の心配はなし。5:30にオッシーを拾って、関越自動車道で水上ICへ。沼田ICから先のチェーン規制(スノータイヤ)だったけど、手前の渋川伊香保ICで降りて、√17で水上へ。水上インター近くでチェーンを巻いて、9:00前に集合場所であるショップに無事到着~ちなみに水上駅ま...大人の雪遊びみなかみ雨呼山スノーシュー

  • 鎌倉・江の島七福神めぐり ゆるゆるジョグ

    公式ホームページ(鎌倉・江の島七福神めぐり)などから一部抜粋↓古都鎌倉・景勝地江の島の八つの寺社に祀られている幸運を招く七福神(夷尊神、大黒天、弁財天、毘沙門天、布袋尊、福禄寿、寿老人)が、史跡めぐりを兼ねて1日コースで巡拝できます。~~~3月9日土曜日。えーさくさん企画でゆるゆる鎌倉の七福神をめぐるジョグをしましょうということで、片瀬江ノ島駅に集合(8:30)したのは、鳥撮影部を兼務するえーさくさんと、シュンくん、Yパパ&Yママ。超繁忙の仕事が一息ついてほっとしたまさるの5人。コースは、せっかくなので、途中に大仏ハイキングコースを取り入れることにして、ゴールは材木座の銭湯。汗を流してからビールで乾杯のはずだったけど。。。。〇コース事前にHPやブログなど確認して、企画したコースは以下のとおり。。。片瀬江ノ...鎌倉・江の島七福神めぐりゆるゆるジョグ

  • 新雪ウハウハのスノーシュー 雨呼山

    最高だ。ラッセルラッセルジャグスポーツ大変お世話になりました。ブログは後ほど新雪ウハウハのスノーシュー雨呼山

  • 江ノ島・鎌倉 七福神巡りジョグ

    超繁忙が一息ついたところで久しぶりにチームメイトと江ノ島鎌倉七福神巡りジョグ詳細は後ほど江ノ島・鎌倉七福神巡りジョグ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさるさん
ブログタイトル
働くエイジグルーパー トライアスリート日記
フォロー
働くエイジグルーパー トライアスリート日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用