chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • papachan家・男チームの2023夏山(後編)

    白馬岳のピークを無事踏むことができ、所期の目的は達成した。今日はもう小屋でゆっくりするだけだ。※前編はこちら風が強いし、天気も怪しそうなので、ぼちぼち白馬山荘へ向かった。しかし、ここからが本日の核心部だった。マスク着用の注意書きがある受付小屋の中は登山者でごった返している。宿泊カードを窓口のスタッフさんに渡すと、名前を呼ぶまで待っていてほしいという。いくつかある椅子は満席。立ったままの人、座り込む人、小屋から出たり入ったりしている人、雨に打たれ外で待つ人、それぞれが名前を呼ばれるのをひたすら待っているのだ。ある登山者が、「いや~、1時間かかったよ。」とつぶやいていたのを聞いてゾッとする。それは紛れもない事実だった。自分の名前が呼ばれるまで50分かかり、そこで個室か相部屋か、二食か一食か、弁当はいるのかいら...papachan家・男チームの2023夏山(後編)

  • papachan家・男チームの2023夏山(前編)

    梅雨は明けてないけど、勝手に2023夏山スタート!今回は、息子と二人で白馬岳へ。大学の授業で疲労困憊している息子は、助手席でガーガー寝ているが、親父は深夜ドライブをがんばったよ。努力の甲斐あって、4時過ぎに八方第5駐車場にギリギリセーフで停められた。あと5分遅かったらアウトだった。1時間ほど仮眠してから、息子をたたき起こす。事前に予約しておいたタクシーに5時半に乗り込み登山口の猿倉へ。猿倉までの料金は、3640円也。猿倉で登山届を提出した。遭対協のおっちゃんが言うには、今年の大雪渓はかなり溶けているとのこと。すでに秋道も出ていて、例年より雪渓は短くなっているそうだ。6時10分、登山開始。猿倉からちょちょいと登ってから林道を歩く。息子のザックは、おろしたてのピカピカ。ノースフェースのテルス35のニューモデル...papachan家・男チームの2023夏山(前編)

  • Work out !

    soraさんとのコラボ釣行の翌日は、筋肉痛になってしまった。ここのところ山に登っていなかったし、かなり体がなまってきていることを実感する。おまけに体重も右肩上がりで増加しているしね。ここらで一丁、体に喝を入れないと、ぐだぐだな夏になってしまいそうな危機感を感じ、トレーニング山行を決めた。ターゲットは、八ヶ岳南部にある西岳。主稜線から西に派生した尾根上にある地味な山。標高は2398m。富士見高原ゴルフ場の手前にあるB-1駐車場は、登山者専用に無料開放されている。午前3時、結構な広さの駐車場に停めているのは、私の車だけ。夜中から降っていた雨が弱まったタイミングを見計らって、4時20分にスタートした。山頂までひたすら登る3時間一本勝負のはじまり。ゴルフ場を横目にアスファルトの道を登れば、ゲートが見えてくる。この...Workout!

  • 炭火焼肉源流亭

    久しぶりにsoraさんと源流釣行。soraさんは、北海道でのイベントが終わったばかりでお疲れのところ、コラボ釣行を快諾してくださりありがたい。〇〇漁協管内という打ち合わせしかしていなかったで、どこに入渓しようか車の中で決めた。私にとっては数年ぶりの谷だったので、期待大だ。林道を小1時間歩いてから入渓。水量もばっちり。釣れるニオイしかしない。じゃんけんぽんで私が先行するが、一級ポイントはことごとく玉砕。特に先行者が間近に通った形跡もないのだが、まったく反応がない。低層、中層、表層、岩陰、白泡、瀬尻、アップ、ダウン、トゥイッチ、しゃくり、ただ巻き、ルアーチェンジ、その他もろもろ…、何しても反応なし。なんで???心が折れて、soraさんに交代。soraさんも苦戦中。全く魚がいないと嘆いていた。滝を巻いたり、登っ...炭火焼肉源流亭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papachanさん
ブログタイトル
お気楽ナチュラリスト
フォロー
お気楽ナチュラリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用