今日は久しぶりに鳥見用の機材を持ち出して、いつもの公園へ出掛けてみました。 大事なオモチャも、たまには日に当ててやらないとカビちゃうといけないのでね 公園は、なんちゃってジョギンガーや散歩する人の姿はなく、またCM達の姿もなく、時折聞こえるウグイスの鳴き声くらいで全く静かでした。 こんな暑さで外を出歩くオヤジがおかしいのかもしれませんけど😅 そのような中で、遊歩道上で採餌中のガビチョウに出会いま...
徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。
残念ながら、皆さんの人生に役に立つような話題は一つもありません。たぶん..。 お暇ならチョイと覗いてみませんか?
月日が経つのは早いもので、もう2月も今日でお終い あっ...と言う間ですね さて、今シーズンは好きな冬鳥のジョビ夫君になかなか出会える機会がありませんでした。 そろそろシーズンも終わりという時期ですが、今日は川沿いの遊歩道を散歩中に思いもよらぬ出会いがありました。 オヤジと同じ白髪の頭に親近感が湧きますw ジョウビタキの社会は、いわゆる「かかぁ天下」のようで♀が非常に強いと聞きます。 ...
今日も懲りもせずにキクちゃん狙いでw ヒノキのてっぺんにそれらしき姿を発見したので後を追っていたところ、直ぐそばで軽やかなドラムの音色が聞こえてきました。 こちらも気になります。 二兎を追うもの...って諺がありますよね なので、遠くのキクちゃんを捨てて、近くのドラミングの音源の方に行ってみたら 何と! ドラム演奏の主は、オヤジ的には初見参のアカゲラちゃんではありませんか😅 しかし、...
一歩前進って言っても男子用トイレの貼り紙じゃないですよ って、のっけから下ネタでごめんなさい。 公園のキクちゃんですが、しつこく会いに行っているんですがなかなか会うことができません。 姿が見えたって思ったら ごま塩頭のカケスだったり 今度は捕らえたって思ったら 後ろ姿だったり 今度こそ大丈夫じゃない? なんて喜んでいたら、ピンボケだったりで散々でした。 ここの公園で、こんなに難しい被写...
今日は天候は回復しましたが、北風が強い1日でした。 そのような中、公園へ鳥見に行ってきました。 今シーズンなかなか会うことができなかった ちょいと遠目でしたが、シメです。 遊歩道で採餌中をオヤジが邪魔したのか いきなり目の前で高い木の枝に飛び立ってしまいました。 今シーズンはもう会えないものと諦めておりました。 冬鳥達はそろそろ旅立つ時期ですが、旅立つ前に何とか出会えました。 そ...
今日も雨で寒い1日でした。 三寒四温なんて言葉がありますけど、今のところ七寒無温ですねw と言うことで、またまた撮り置きから 公園の遊歩道のすぐそばで採餌中のガビチョウ ガビチョウの目の周りの白って 羽の色だったんですねぇ オヤジは今まで肌の色だとばかり思っていました。 『それが何か問題でも?』って顔で見つめられましたw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は朝から快晴 久しぶりに鳥見の散歩に公園へ出掛けてみました。 天気はいいんですが、風は冷たかったですねぇ まず出会ったのは かなり遠くでしたが、コゲラ 頭に赤いリボンがありませんので、コゲラちゃんですねw で、今日も懲りもせずにキクちゃんを待っていたら すぐ目の前でまたまたコゲラに出会いました。 こちらは頭の後ろに赤いリボンが見えますのでコゲラ君ですねw にほんブログ村 鳥ランキン...
あぁ横浜は今日も雨でした~♪ ここのところ雨ばかりで、ず~っと軟禁生活です。 アウトドア派のオヤジとしてはおかしくなりそうです😅 公園の冬鳥達はどうしていますかねぇちょいと気になります。 明日は回復するような予報ですので、久しぶりに会いに行ってみましょうか ルリ君もまだ居るでしょうか にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日も雨、寒い1日でした。 なかなか鳥見にもいけません。 さて、先日散歩用のカメラ片手に川沿いを歩いていたら 川っ縁で一休みでしょうか 1羽のコサギが佇んでいました。 サギ達って休憩しているときは大抵片足で立っていますよね 彼らにとっては楽な姿勢なんでしょうか オヤジなんて片足では5秒も立っていられないですけどねぇ😂 にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は予報通り天気はグズグズで寒い1日でした。 まるでヒートサイクル試験室の中で生活しているような感じですかねぇ😅 と言うことで、天候不順により鳥見の散歩は休みました。 いつものように撮り貯めた中から 冬になると近所の小さい川にやってくるカイツブリ こちらでは留鳥だと思いますが、なぜか冬限定ですw しかし、せっかく来てくれたのに、なかなかオヤジにその可愛い姿を撮らせてくれません。 ...
何でしょうねぇ この陽気 日中は歩いていて、久しぶりに汗をかきました。 夕方の天気予報では、明日は1桁まで気温が下がるようなことを言っていましたが、オヤジのような老体はついていけませんから😂 さて、ヤマシギのフィールドに出てきた モズ(♀)です。 ここは彼女の縄張りでもあるようですね 小さな虫を捕らえたようですが、今の時期はこれでもご馳走なのでしょうか 間もなく恋の季節もやってきます。 近く...
天気は、朝から荒れ放題 今週は不安定な天気が続くようですね 先日公園の水場で撮影したアオジです。 寒い今の時期はニュースなどではカピバラ達が温泉の湯に浸かって暖をとっているシーンが流れたりしますが 寒くてもアオジは水風呂ですw 水風呂でも気持ちよさそうでしたよ。 こちらは♀ 少し離れたところでひっそりと水浴びしていました。 アオジは混浴しないんですねぇ🤣 にほんブログ村...
O公園で 捕食中のタイワンリスに出会いました。 ここでは害獣ですけど お立ち台に立って、この姿勢を取られると憎めないですねぇw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は日差しがなく、寒い1日でした。 でも、風がない分まだマシって感じでしたけどね。 いつも元気に飛び回っているヒヨドリも、寒いと元気がありません。 木の枝にジッと止まって、風船みたいにまんまるく膨らんでいました。その顔は今にも泣き出しそうでしたよ。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
近所の川沿いを散歩していたらサギに出会いました。 サギって言っても野鳥のサギですよ(念の為w) こちらはお馴染みのダイサギ で、こちらはダイサギよりもちょいと小柄なサギ チュウサギかと思っていましたが口角が目の後ろまで伸びています。 ダイサギとの違いといえば足の色が少し黒いですかねぇ ネットで調べるとチュウダイサギらしいです。 チュウダイって、なんなんですかねぇ チュウとダイの中間と...
今日は風が強かったですねぇ 原チャリで走っていて飛ばされそうになりました。 春一番か何か知りませんが、ホント迷惑な南風でした。 さて、今日も懲りもせずにキクちゃんに会いに行ってみましたが、またまた会えず😂 会わずに愛していついつまぁでも~♪なんてオヤジにはできません 縁が無かったとキッパリと諦めますか 暖かくなってくると公園の中も静かで、他にこれといった野鳥にも会えなかったのですが くぬぎ...
コロナ禍以降ず~っと外食を自粛してきたオヤジですw 今日の昼は急に焼肉が食べたくなったので、近所のランチ営業している焼肉屋さんへ出掛けてみました。 ここのお店に来るのも何年ぶりでしょうかねぇ 久しく来ない間にランチメニューも少し変わっていました。 そのような中に肉の量が1倍、2倍、3倍と選べるものがありました。 肉が食べたいと言う欲求はあれど、ランチの肉だしねぇ..期待外れだったらと思い、安...
天気晴朗なれど風強し 今日の風は厳しかったですねぇ 軽いオヤジは飛ばされそうでしたw と言うことで、今日は鳥見の散歩はお休みして確定申告の準備のために税務署へ行ってきました。 昨年の3月末まで延長でサラリーマンをしていましたので、今年が人生初めての申告です。 申請用紙を貰おうとしたら、建屋の入り口前に相談受付がありましたので、何せ初心者なので書き方の相談も出来るのか聞いてみたら 申請に必要な書類(...
今日は天気は良かったのですが、風強くて冷たかったので散歩は干からびた身には寒かったですw w さて、公園の水場にやってきた ヤマガラ 水を飲んだ後は帰っちゃうのかと思ったら 水浴びを始めました。 野鳥は寒くても水浴びは平気なようですねぇ オヤジがこんなことをやったら心臓が止まっちゃいますよ😅 にほんブログ村 鳥ランキング ...
散歩道の陽だまりでは ノラ達が日向ぼっこをしていました。 あっち向いて2匹で前ならえ〜♪ こっち向いて2匹で前ならえ〜♪って、体操始め...てないか😅 今日はキクちゃんに会いに行ってきましたが、またまたフラれてしまいました。 単独ではなく小集団のようですが、どうもオヤジとスケジュールが合わないようです。 運良く出会える人もいるようですので、通い詰めるしかないですかねぇ にほんブロ...
O公園のルリ夫君 人気がありすぎて連日CM達が殺到しているようですよ これじゃぁ食事もゆっくり摂れないんじゃないかと心配しちゃいます。 画像は先月末に撮り溜めたものですが 元気にしていますかねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
里山の公園のヤマシギのポイントで この日はヤマシギのご機嫌がよろしくなかったようで、オヤジが居る間は出てきてくれませんでした。 代わりに出てきてくれたのはジョビ子 随分と遠くであっちこっちと飛び回って存在をアピールします。 そんな遠くで飛び回ってないでもっと近くに来てくれよって念じたら オヤジの思いが伝わったのか、すぐ近くまで来てくれました~😅 にほんブログ村 鳥ランキング...
今日も天気が良かったので里山の公園へ出掛けてみました。 もう雪が降ってから3日経つというのに、里山はまだ雪が残っていました。 これも日当たりの悪さの所為でしょうか 残雪があるのであまり期待もしていなかったのですが 今日は一番で随分人馴れしたアオジ達が出迎えてくれました。 オヤジの姿を見て驚いて逃げるどころか、逆に近づいてきます。 近すぎてオヤジの望遠の最短焦点距離を超えてしまいピント...
今日は久しぶりに晴れました。 愚図ついた天気が続いた後って、野鳥の出が悪いので今日は鳥見の散歩は休みました。 代わりに、久しぶりに近所の小さな川沿いを散歩してきました。 散歩道の風が当たらない場所は日差しがポカポカで ニャンコも気持ちよさそうに昼寝していました。 目を瞑っているせいでカメラはニャンコを認識できなかったのか、ピントがイマイチですねぇ 期待外れの『なんちゃってAI』なんで...
地味な野鳥ですが😅 近所の散歩道で見かけたシギ 最初はイソシギかな?って思いましたが、よく見るとイソシギよりも少し大きいような体型をしています。 ちょいと気になったので自宅に戻って調べてみたら、クサシギのようです。 と言うことはオヤジ的には初見参です🙌 でも、かなりイソシギと似ているので過去出会っていてもイソシギと誤認していた可能性がありますよw また、クサシギの方はこの辺りでは冬鳥との...
今日はオヤジの住む街は年に一度有るか無いかの雪でした。 しかも大雪警報まで出ています。 今夜も降り続くのでしょうかねぇ ということで、今日は一日自宅の暖房機の前で丸くなっていましたw 先日公園を散歩した時でした、隣接する畑に降りたモズ(♂)に出会いました。 頭でっかちで随分と痩せ細っていますよ 食事が十分取れていないのでしょうか モズにとっては動物性タンパク質の調達が厳しい季節な...
今日は天気が悪くて家でゴロゴロ なぁ~んてやっていると、老いた頭はボケるばかり 指先などを動かすと脳の血流量が高くなり、認知症予防や物忘れなどに効果があるらしいですね ということで、今日は先月に購入したミラーレスのハンドストラップを自作してみることにしました。 今使用しているハンドストラップですが、既に断捨離してしまった『なんちゃって君』のお下がりです。 でも、このストラップは新しいカメラの...
今日は天候が回復しましたが風が強かったですね 原チャリで走っていて突風で飛ばされそうになりました。 でも日中は気温も上がり暖かかったです。 今日はルリ夫くんが出ている公園へ行ってみました。 休日のせいか、ポイントにはCMが殺到していてルリ夫君を彼方此方と追いかけ回していましたので、見ていてかわいそうでオヤジは今日は遠慮しました。 いつものように公園内を歩いていたら、いつもはCMが集まるような場所で...
今日は昨日とは打って変わって雲が厚く気温が上がらず寒い1日でした。 と言うことで、こんな日は暖かい家の中に引きこもりですw 昨日の里山の公園で見かけた青くはないけどアオい鳥です。 先ずは、アオサギ 小さな池の中で採餌中でした。 此処ではオタマジャクシ以外の生物を見たことがありませんが、何かいるんでしょうかねぇ 次は、アオゲラ こちらも採餌中なのか、転々と木々を移動していまし...
妙に暖かい朝を迎えました。 日差しは少なかったですが、原チャリで走っていて全く寒さを感じません。 もう春?そんな感じの2月のスタートです。 今日は暖かいので鳥達も活性が高いだろうと思い里山の公園へ出掛けてみましたが、全く野鳥鳴き声もなく静かな公園でした。 ウソ達も食糧を食べ尽くしたのか姿がなかったですねぇ また、ヤマシギのポイントへ行ってみてもなぁ~にもいませんでした。 諦めて帰ろうとしていた...
「ブログリーダー」を活用して、真鯛&オヤジさんをフォローしませんか?
今日は久しぶりに鳥見用の機材を持ち出して、いつもの公園へ出掛けてみました。 大事なオモチャも、たまには日に当ててやらないとカビちゃうといけないのでね 公園は、なんちゃってジョギンガーや散歩する人の姿はなく、またCM達の姿もなく、時折聞こえるウグイスの鳴き声くらいで全く静かでした。 こんな暑さで外を出歩くオヤジがおかしいのかもしれませんけど😅 そのような中で、遊歩道上で採餌中のガビチョウに出会いま...
今日は3ヶ月に一度のポンコツと化したオヤジの心臓の検診の日でした。 担当医の話では今は落ち着いているので、このまま様子を見ましょうと言うことで、診察はあっという間に終わり 診察の前の採血とか心電図とかの検査で2時間近くも前から入っているのにね 診察はほんの数分ですよw 落ち着いていると言う割には処方された薬は今まで通り これがまた高いんですよねぇ 何でこんなに高いのって薬局に聞いてみたら...
今日は朝から土砂降りの雨で外出もできませんでした。 近所のカワセミ達は大雨で増水し濁った川では漁ができず、お腹を空かしているでしょうねぇ さて、散歩道で生活しているムック 子育ても終わって、いつもは集団で生活していますが この日は1羽だけでした。 オヤジと同じで、特に目的もなくブラブラと歩道を歩いたような😅 この時は、比較的近距離で撮影したのにも関わらず鳥認識してくれずボ~ッとした画...
鳴き声だけで、あなたが分かる♪ 何の話かというと、カラスです。 オヤジが住む街には2種類のカラスがいます。 嘴が太くてちょいとヤンチャなハシブトガラスと 嘴が細くて性格が穏やかなハシボソガラスです。(ここは個人的な感想ですw) みなさん、カラスの鳴き声って皆同じって思っていませんか? 違うんですよねぇ 『かぁ~』と澄んだ声で鳴くのは、ハシブト君で 『がぁ~』とやや濁り気味の鳴き声はハシボソ君です...
今日も蒸し暑かったですねぇ 蒸し暑い時にはムシの話題でも😅 我が家の敷地と公道との境のツツジの植え込みに 瑠璃色に輝くハチらしいものが飛び交っていました。 何者かと思い近寄って撮影し自宅に戻って調べてみると ルリチュウレンジと言って、どうもハチの仲間のようです。 ハチって巣を作って子育てするものと思っていたら、この種はそうではなくツツジの葉に卵を産みつけて孵化した幼虫は、いわゆ...
今日は暑さと湿度が戻って来ましたねぇ さて、散歩道の上を交差するバイパスの橋の下には ここのところほぼ毎日同じ時間に採餌しているアオサギ君がいました。 いつものように、じっと待ちの漁法です。 いつもなら通り過ぎるところですが、今日は暑くて橋の下を通る風が冷たくて気持ち良かったので、涼みながら付き合ってみました。 すると、ちょいと目を離した瞬間に魚を捕まえたようです。 しかも2匹も👏 ...
毎日暑い日が続いていますが、横浜地方は昨日今日と過ごしやすい日が続いています。 さて、夏になるとオヤジが徘徊する散歩道で目立つ花は、ひまわりでしょうか 大きさや色形も色々で 暑い中でも元気よく咲いています。 種を問われても残念ながらオヤジには分かりません。 また、外気温低めの今日は蝉も何となく元気に鳴いていたようなw 関東地方は台風に狙われているようですが、どうなることやらですね ...
昨夜の雷雨のせいか、今日は久しぶりにひんやりとした朝を迎えられました。おかげでぐっすり眠れましたよ😅 さて、繁殖期に入ってすっかり散歩道沿いの川から姿を消していた カルガモ達 今日は川の中で羽繕いしながらくつろいでいるカップルがいました。 そういえば、ここの川では今シーズンは子供達のお披露目がまだありませんが、どうしちゃったのでしょうかねぇ 他に成長した子らしき姿もありませんでしたけど、もう...
毎日毎日...暑いと言う言葉しか思い浮かびません。 今年は暑さのせいか、我が家の側の桜並木の蝉の鳴き声が何処となくか弱いような気がします。もうバテちゃったのでしょうかねぇw w さて、この暑さで野鳥達も水辺が恋しいのか シジュウカラの幼鳥が田植えが済んだ田んぼに降りて来ました。 水浴びするのかと思って待っていたら どうしようかな?なんて感じで散々悩んだ挙句 オヤジの方をチラ見...
昨日からの続きですw オヤジが港に着いた時 ちょうどヘリ搭載護衛艦の「ひゅうが」が出航しようとしていました。 大きいですよねぇ 同じ護衛艦で「いずも」型には過去2度ほど乗船させてもらいましたが、甲板の上は広々としていてサッカーができるんじゃない?と思えるほど広かったような記憶があります😅 タグボート2隻で押して方向転換をしているところでした。 狭い港内では自力での方向転換は難しいのでし...
昨日横須賀港に珍しい船が入港したというニュースを耳にしたので、暑い🥵中港を散歩して来ました。 横須賀に来るのも随分久しぶりです。 電車を降り駅を出て横断歩道を渡れば目の前に目当ての船が見えて来ました。 米軍の最新鋭ステルス駆逐艦「マイケル・モンスーア」です。 かっこいいですよねぇ 世界に3隻しかないんだそうです。 その理由は、先進的な船体デザインや高度なステルス性を追求したことで...
毎日毎日ジメジメムシムシで外出できませ~ん🥵 かと言って、家の中に籠ってばかりいても脚力が落ちてしまいますので、家の周りをちょいとだけ徘徊して来ました。 家の直ぐそばの小さな川ではしばらく見かけなかったカワセミの姿がありました。 色が黒いので、この子も独り立ちしたばかりの幼鳥のようですね。 写真を撮っていたら、側を別の個体が静かに飛んで行きましたので、兄弟がまだ独立できずに近くにいる...
カメラがミラーレスになってバッテリーの消耗が激しいですねぇ なので、予備バッテリーを持参するのは必須です。 でも、エネルギー密度の高いリチウムイオンバッテリーを裸でバッグの中に入れて持ち歩くのも危険極まりないですよね。 バッグの中で転げ回って鋭利な物とぶつかったりして傷ついたりすると発煙発火の事故につながる可能性もあります。 どうしたら良いものかと考えていたところに、今日100均のレジ待ちし...
散歩には冷たい飲み物を入れた水筒を持ち歩いていますが、それでも今日は暑さが厳しくて途中で引き返してしまいました。 さて、家を出た直ぐの植え込みの枯れ枝に止まっていた昆虫です。 何だろうと思ってぐっと近づいてみると、ヤンチャそうな顔のアブでした。 よく見かけるシオヤアブよりも小さめのアブです。 昆虫類は素人なので、詳しい名前は分かりませんが、ムシヒキアブの仲間でしょうか 自分の体と変わ...
東京の目黒で出会ってもメジロはメジロ エナガの兄弟の集団に紛れていたメジロです。 容姿が何処となく幼いようですが、この子も幼鳥でしょうかねぇ まだ食べ物の区別が充分じゃないようで、手当たり次第に口にしていましたよ😅 にほんブログ村 鳥ランキング ...
暑い日が続きますよねぇ 気温が高いのは何とか我慢できても、湿度が高いのは我慢できないオヤジです。 さて、いつもの公園の池ですが、久しぶりに覗いてみたら 止まり木に止まっていたのは、小麦色に日焼けした若様でした。 オヤジが池に到着する前に遠目でしたが、池に飛び込む姿が確認できましたので もう完全に独り立ちしているようでした。周りに親や兄弟の姿がありませんでしたので、既に縄張りを親...
シジュウカラの幼鳥が去った後でした。 近くの桜の木に飛んで来たのがエナガの幼鳥達 少し羽が濡れていましたので近くで水浴びでもしたのでしょうか 相変わらず可愛いですねぇ この子達の唯一の欠点は落ち着きがないことです。 ちゃんと可愛くとってねって、オヤジにゆっくりと構図を考えながら撮らせてくれたことが一度もありません。 いつも追いかけっこで終わってしまいます😅 にほんブログ村 鳥...
今日から7月、これからが暑い夏の本番ですね 今も十分暑いですけどねぇ さて、今日は久しぶりにいつもの公園へ出掛けてみました。 相変わらず、野鳥はいない、CM達もいない静かな公園でした。 今日はボーズかななんて思っていたら、シジュウカラの幼鳥に出会いました。 人間の幼児と同じでいろんなものに興味があるようで、彼方此方と飛び回りいろんな物を突っついていましたよ。 様子を見ていると...
毎日続く暑さで少々バテ気味のオヤジですが こんな時は鰻重の特上でも食べて精をつけたいものですねぇ🥵 さて、こちらはナミアゲハ 散歩道の道端のよもぎの葉に止まって一休みのようでした。 蝶だって暑いのでしょうかねぇ😅 ナミアゲハの「ナミ」は漢字では「並」と書くらしいですが、皆さんご存知でしたか? 普通に見られるから上でも特上でもなく並なんだそうです。 綺麗な蝶なのに雑に名前つけられて、ちょ...
暑い散歩道、相変わらず野鳥の姿がありませんでしたが 今日はバイパスの橋脚の下でアオサギが採餌中でした。 じっと魚が目の前を通るのを待っているようですが、ここは殆ど魚影の無いところです。 でも気長にじっと待っています。 すぐ近くに食べごろサイズの稚鮎が群れをなしていましたが、何故気づかないのでしょうかねぇ 見ていてかわいそうで、言葉が通じればねぇ こっちだよって教えてあげられたんで...
毎日毎日暑いですねぇ 暑いけど、家の中でゴロゴロしていても体調維持にはよろしくないので、今日はいつもの公園へ出掛けてみました。 先ずは田んぼのカルガモ親子達、先週火曜日(9日)には3羽まで減っていた雛はその後どうなったか気になります。 残念ながら、田んぼにはカルガモの親子の姿はありませんでした。 やはり可愛い七つの子達の餌食になっちゃったのでしょうかねぇ 諦めて池に行ってみたら、どこからともな...
なんか梅雨は明けたようですねぇ これから本格的な猛暑がやってくるのでしょうか いやですねぇ さて、今日は鳥見の散歩の相棒の原チャリ君のガス補給ついでに、スタンドから近い公園へいってみました。 例年今の時期は、留鳥達の幼鳥が水場に集まって来るのでね 現地に着いた頃は雲が厚くて水場は暗かったせいか、野鳥の気配がありませんでした。 公園を一回りして戻ってみると、日差しも出て水場は明るくなっていました...
夕方カミさんが「新しいお札を見せてあげる」って 近所のコンビニでお釣りとしてもらった5000円札を見せてくれました。 う~ん 新札が発行されるたびに思うんですが... 発行されるたびに子供銀行券化していっていませんか? オヤジ的には今度の新札は額面の価値を感じられないんですけど デザインに重厚感がないっていうか 一見手が込んだオモチャのお札っぽいですよねw w 確かに偽造抵抗力を強化...
今日も梅雨空で散歩に行けず、家でゴロゴロでした。 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 先日の遊水池にて、川沿いの遊歩道に沿った電線の上で 道行く人に自慢ののどを披露していたホオジロ君 Wikipediaによると『一筆啓上仕り候』って鳴いているそうですが 最近右耳がイマイチなオヤジにはそのようには聞こえなくて演歌の一節を歌っているように聞こえましたw w やはり耳鼻科を受診した方...
いつの間にか我が家の脇の桜並木には蝉が鳴き始めました。 蝉の鳴き声を聴くたびにいつも思うのですが、蝉の鳴き声って暑さを倍増させますよねぇ😂 今日は海の日、祝日です。(365連休のオヤジにとってはあまり関係ないですけどねぇ) 子供のいる家庭では海へでも出掛けちゃったのでしょうか 近所を散歩していても、いつもは外で遊んでいる子供達の姿ありませんでした。 それとも暑すぎて外で遊ぶのは自粛でし...
今日は天気がイマイチでしたので、鳥見の散歩は休みました。 いつものように撮り貯めた中から 昨日訪れた遊水池で採餌中のアオサギに出会いました。 いつもながら、大きな体をのらりくらり動かしてw w そんな動きで魚捕まえられるの?って心配になるくらいです。 ところが獲物を見つけたら、水中に首を突っ込むスピードはびっくりするぐらい早いですねぇw 小さな魚を捕まえたようです。 よく濁っ...
今日は久しぶりに涼しい朝を迎えました。 天気もなんとか持ちそうでしたので、今日は近くの遊水池を散歩してきました。 どんよりとした空を大きなメタリックな青い鳥が飛んでいたので撮っていたら、何処からともなく『ヒッ・ヒッ・ヒッ・ヒッ』って不気味な鳴き声が聞こえてきました。 昼間だから良いものの夜だったらオシッコちびりそうな鳴き声ですよw w 声がする方を探しますが姿が見えません。 そのうちに鳴き声は...
梅雨空が続きます。 今日もまたまた外出はできませんでした。 先日のいつもの公園で、池の杭にポツンと1羽 カワセミの♂が止まっていました。 採餌中かと思ってしばらく後ろで待機していましたが、飛び込む素振りを見せませんでした。 何となく物思いに耽っているようです。何か悩みごとでもあるのでしょうか? そういえば、先月末には巣立った幼鳥が数羽飛び交っていましたが ここのところ全く姿を見な...
梅雨は開けたと思っていたら、そうではないようですね 天候不順で今日は鳥見の散歩は休みました。 いつものように撮り貯めた中からw いつもの公園のホタル保護区のところを歩いていたら オオシオカラトンボ達が休んでいました。 ここは、いつの間にか目玉が青いシオカラトンボは居なくなり目玉が真っ黒なオオシオカラトンボだけになっちゃいましたねぇ フェンスにたくさん止まっていましたので、持ち合わせ...
近所の散歩道を我が物顔で闊歩するハッカチョウ オヤジが近づこうとすると足早に歩いて距離をとります。 オヤジが立ち止まると向こうも立ち止まって採餌する仕草を見せます。 おっ?余裕だねなんて思い近づこうとすると またまた駆け足でオヤジと距離を取ろうとします。 ハッカチョウに遊ばれてしまいました😅 この子達が隣のマンションに住み着いたのはここ1~2年でしょうかねぇ 春先の繁殖期は日の出...
猛暑猛暑でもうどうしようもない🥵 今日も暑かったですねぇ 朝は雲が出ていて日差しも少し弱そうでしたので、いつもの公園へ出掛けてみました。 田んぼのカルガモ親子が気になったのでね 先週の水曜日(3日)には雛7羽が元気に田んぼの中を動き回っていましたが 今日は3羽しか姿が確認できませんでした。 先週は親鳥の側に集まって動き回っていた雛達も今日はバラバラです。 稲が伸びた広い田ん...
炎天下の中、田んぼの畦道の杭の上にポツンと 止まっていたのは、カワセミの若 もうすっかり青年の顔立ちですw 池ではなかなか獲物を捕まえることができないので、田んぼの方に来たのではないかと思いますが 残念ながら、ここの田んぼには小魚はいないんですよねぇ 居ても、オタマジャクシぐらいでしょうか そういえば、オヤジはカワセミがオタマジャクシを捕まえて食べているところを見たことがありません。 マムシの...
この猛暑の中、外出するなんて無理です😂 ということで、先日散歩中に撮った中から 散歩道を歩いていたら道路の脇で採餌していたムック 捕まえた昆虫らしき獲物を咥えたまま彼方此方移動していました。 さらに虫を見つけたようです。口に咥えられるだけ捕まえちゃおうって考えのようですね 近くに甘えん坊の雛達が待っているのかと思ったら違ったようで、餌を咥えたまま何処かへ飛んで行ってしまいま...
熱っ!🥵 異常な暑さが続く中で元気なのは ヒマワリだけでしょうか 近所の散歩道に居着きの鳩達もこの暑さは堪えるようで 河原に降りて水浴びをしていましたよ。 また、鳩の水浴びを撮っていたら、その脇をコソコソと隠れるように移動していたカルガモの親子が目に入りました。 親鳥は頭上で鳴くカラスを随分と気にしていましたね カラスも今は子育ての時期ですので、孵化したばかりの子ガモ...
猛暑が続きますが、梅雨はどこへ行っちゃったんでしょうねぇ 今からこのように厳しいと、夏本番になったらどうなるのでしょうか 年寄りには恐怖ですね さて、葦原では強い日差しの中でシジュウカラの若が採餌中でした。 体色はだいぶ成鳥に近い色合いですねぇ 人間に例えると、中学生ぐらいではないでしょうか 成鳥のようにはまだ囀ることもなく、ダンマリでしたよ なので視野に入らないと存在に気づけ...
今日は朝から気温はぐんぐん上昇し熱中症アラートまでも出ていましたので、散歩は休みました。 ということで、オヤジのおもちゃの話題です。 最近どうも首が痛くて、ひどい時は夜も眠れないくらいでした。 整形外科を受診しても、首の骨に異常もなく湿布薬と痛み止めを処方されるだけ ロキソニンの湿布薬を貼っている間は多少楽になるくらいでした。 原因は何だろう...って自分なりに普段の生活での行動をたどって行...
今朝はFC2は障害が発生していてブログへのアクセスができなかったですよねぇ 7時半ごろには回復していたようですが、原因はテロの類じゃなければ良いですがw さて、梅雨の合間を狙って鳥見の散歩に出掛けてみたものの相変わらず被写体に恵まれませんでした😂 諦めて帰ろうと駐輪場に向かっていたところ、突然目の前に現れた コジュケイ達 チョイと小柄でしたので若鳥でしょうか 近くに親鳥が居るんじゃ...
鳥見の山歩きには虫つきものですよね 皆さん、虫対策はどうされていますか? オヤジはこれまで虫除けスプレー「ムシペールα」を愛用していました。 しかし、ついこの間使用していて、何気にボトルの裏をみたら 有効期限がとっくに過ぎていたんです😯 一年以上も前に切れていたものを使い続けていましたが、大丈夫かな? チョイと不安になり鳥見の帰りにドラッグストアーに立ち寄って、同じものを買おうと思っ...
昨日からの続きです 前方から撮ると、雛に見つめられたような錯覚に陥ってドキッとしてしまうオヤジですw w 元気よく田んぼの中を泳ぎ回っている雛達にも休憩が必要なのでしょうか 親鳥が田んぼから畦道に這い上がると、休憩というのがわかるのか好き勝手に動きまわっていた雛達は慌てて親に続き畦道に這い上がりました。 見ていないようで親の動きをちゃんと見ているんですねぇ 感心しますw 雛達は地面の歩...
今日で6月もおしまい あっと言うまに半年が過ぎてしまいました。 月日が経つのは早いですねぇ いつも思うんですが、最近地球の自転及び公転速度早くなっていませんかw w さて、梅雨の合間に今日はいつもの公園へ出掛けてみました。 遊歩道を歩いていたら、田んぼの方にCMの姿が見えました。 何を狙っているのか近づいてみたら な・なんと! 田植えが済んだ田んぼの中にカルガモの親子がいるじゃありませんか ...