chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅のカケラ http://tabinokakera.blog95.fc2.com/

私、PoW(パウ)が鉄道の旅などで撮った写真などを中心に旅のカケラを更新していく旅blogです。日本の鉄道全線完乗に向けてラストスパート。

PoW
フォロー
住所
由利本荘市
出身
向日市
ブログ村参加

2008/07/23

arrow_drop_down
  • 旧国鉄日中線 熱塩駅②

    旧国鉄日中線の熱塩駅。ホーム側に出てみたらとても素晴らしい木造駅舎の姿がありました。赤い屋根がとても映えています。 間違いなく、これまでに訪問した駅の中でもベスト3には入る。いや、No.1の駅舎かもしれません。 これは現役時代にぜひとも訪問したかったですが、昭和59年廃止であればノーチャンスでした。 構内は結構広いですがホームは1面1線のみで、別に駅舎の手前に貨物扱い用の側線が1本、あとは機関車の機回し線...

  • 旧国鉄日中線 熱塩駅①

    レンタサイクルで10キロの道のりを漕いでやって来たのは、旧国鉄日中線の熱塩駅跡。現在は、日中線記念館として保存されています。ここの駅舎がとても素晴らしいということでかねてより訪問したいと思っていました。 まず、日中線とは国鉄時代に喜多方駅とここ熱塩駅の11.6キロを結んでいた短い路線。元々の計画では山形県の米沢まで繋ぐ予定だったそうですが、典型的なローカル線ということでそれは実現せずにこの路線も1984年...

  • 磐越西線 喜多方駅

    ■2018年5月5日(土)やまびこ136号 仙台 10:41 ~ 郡山 11:29 2018年GWの旅、8日目。さすがに長旅となって疲れが出たのか寝坊をしてしまいました。当初の予定ではこのあと山形へと向かって南下していく行程でしたが、予定変更して新幹線で一気に南下することにしました。磐越西線 郡山 11:39 ~ 会津若松 12:59 郡山駅で磐越西線へ乗り換え、本日の目的地としていた会津若松駅を目指します。北海道から南下して、青森・秋田・...

  • 気仙沼線BRT 陸前橋上駅

    気仙沼線BRT 気仙沼 15:35 ~ 陸前橋上 16:13 この日のラストパートもBRT、BRT気仙沼線に入ります。気仙沼線の内、気仙沼 - 柳津間がBRT区間となっています。 BRTになって運転本数は大幅に増え便利になったのかなと思いましたが、そもそも車社会だから列車の時もBRTになってからもほとんど使ったことないと、昨日の居酒屋の店員さんは言ってましたね。確かに自分も秋田に住んでたときもそうだったな。そこが難しい地方のローカ...

  • 大船渡線BRT 上鹿折駅

    午前中はずっと雨模様でしたがいつの間にかここまでの快晴になっていました。我ながら、さすが晴れ男だなと思った瞬間でしたね。大船渡線BRT 気仙沼 14:00 ~ 上鹿折 14:27 さて気仙沼駅からはもう一つの取り残し駅、上鹿折駅に向かいます。上鹿折行きのバスは、ミヤコーバスの運行のため駅から発着するのではなく、駅前の道路にあるバス停からなので注意です。 もはやBRTでもなく完全に普通の路線バスでしたが、気仙沼 - 上...

  • 大船渡線BRT 陸前高田駅

    大船渡線BRT 陸前矢作 11:58 ~ 陸前高田 12:14 陸前矢作駅から折り返し、陸前高田駅にやって来ました。陸前矢作から気仙沼方面へ行くにはここで乗り換える必要があります。 陸前高田駅は一時高台の方へ移転していましたが、最近元の場所へと戻って来たようです。駅舎も新しく建てられていましたが、周りはまだこんな状態。駅だけが存在しています。 陸前高田は津波の被害が大きく、町そのものが壊滅してしまいました。今は、...

  • 列車が来なくなった陸前矢作駅

    BRT陸前矢作駅は、元々の陸前矢作駅とは少し離れた場所に作られています。ここでバスは折り返し、陸前高田駅方面へと向かいます。 小雨が降る中でしたが、ここまで来たのでそのまま戻るわけにはいきません。元の陸前矢作駅へ向かいます。 駅周辺は線路は残ってますが、こんな状態。廃線してしまった路線のようです。 雨の中歩くこと15分。鉄道時代の陸前矢作駅に到着しました。 ここは高いところにあるので津波の被害を受け...

  • 大船渡線BRT

    ■2018年5月4日(金) 2018年のGWの旅も7日目に突入。この日は主にBRTとなった区間を巡っていこうと思います。スタートはあいにくの雨模様です。 大船渡駅には立派な木造駅舎がありましたが、津波で流出してしまいました。この辺りにあったのだろうか。大船渡線BRT 大船渡 10:03 ~ 陸前矢作 11:02 大船渡線BRTの区間は現在3系統の運用となっていて、盛から気仙沼までを結ぶ便の他に区間便として運行されている系統があります。...

  • 復興支援 大船渡で一泊

    三陸鉄道南リアス線 三陸 17:16 ~ 盛 17:39 それでは三陸鉄道終点の盛駅まで進みます。この車両はクウェートからの支援によって購入された車両のようです。 車両前面にはクウェートの国章が側面には感謝の意が示されていました。各国いろいろな形で復興を支援してくれていて有り難いことです。 盛駅に到着。三陸鉄道はここまでで、ここから先はJRの区間になります。 また、雨が強くなってきました。ちょうど三陸鉄道を回って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PoWさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PoWさん
ブログタイトル
旅のカケラ
フォロー
旅のカケラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用