chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資 http://a1yoshikawa.blog61.fc2.com/

吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日!

吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日! 吉川英一が株で資金をつくり不動産へスイング投資。現在は会社バイバイして、サラリーマンをリタイヤ 毎日が日曜日!

吉川英一
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2008/07/23

arrow_drop_down
  • 金利が若干上昇傾向

    今地元で唯一出してくれている地銀の金利が若干上昇傾向になって来ました。半年前まではサラリーマン属性が良ければ5年固定で1.2%ぐらいでしたが、先日融資実行を受けた方の金利は5年固定1.4%とのことでしたw。県外に在住のサラリーマン投資家さんで富山に所有されている物件の借り換えを申し込まれたケースは3.8%から変動1.4%とのことです。お二方とも初めての取引でプロパー融資ですし、今のご時世、融資が付...

  • 法的根拠はありますか?

    新築アパートのゴミステーション設置位置について引き続き隣地所有者の方からもっと離れた位置に設置してほしいと言われています。誰だって自分の家の隣にゴミステーションをいきなり設置すると言われたら反対すると思います。自分としてもできる限り要望に沿えるように頑張りたいと思います。市の環境センターの指導は道路交通法にもとずいて、交差点から5メートルは駐停車禁止の為5メートルあけて回収車を止めるので回収車の長...

  • 時間をかけないと・・・

    先週ハワイに旅行中に、東芝との共同特許申請のニュースが出て500円のストップ高したチタン工業ですが、売りが止まらずナイヤガラ状態が今日も続いています。株の調整には値幅調整と時間的な調整である日柄調整とがあります。今日までの日足チャートを見ると値幅はほぼストップ高以前の値段付近まで下落して来ましたが、高値をつかんで飛び降りることができなくなった人がまだ取り残されているものと思います。出来高が2日間で...

  • 築2年で漏水発生・・・

    日曜日の夜中ハワイから帰って来ましたが、月曜日から電話がいろいろ入ってトラブル処理に追われています。事務所兼自宅の電話を携帯に転送していないため、1週間いないとさすがに何件か電話が鳴ります。月曜日朝一番に入った電話は2年前に新築した戸建で漏水しているとの連絡でしたww。何でも水道使用料金が普段の4倍に跳ね上がっているとのこと・・・。新築ではわたくし初めての経験です。早速建築した工務店に連絡して配管...

  • ワイケレカントリークラブでゴルフ

    パールハーバーが見下ろせる、ハワイの名門ゴルフ場でプレイして来ました。朝9時スタートで、こちらのゴルフ場は食事休憩無しでぶっ通しで18ホール回ります。1番ホールを見たときティーグランドの芝がまるでグリーンの芝みたいにきれいに手入れされています。これには本当にびっくりでした。いつも芝がはげたひどい状態のゴルフ場しか行っていないものですから感動でしたw。A親分のティーショット、さえわたっていましたw。...

  • アローハー!!

    今日はホノルル現地時間の9時半にダニエル・イノウエ国際空港に到着しました。富山から4人で中部国際空港から搭乗して約7時間のフライトで到着です。今日は到着してすぐにワイキキビーチを散策しヨットでワイキキ沖をセーリング・・・。乾いた風が心地よくて最高でした。ワイキキ沖から眺めるホテル群やダイヤモンドヘッドはまた格別で風をとらえて走るヨットの水切り音には毎回癒されています。夕方は、素晴らしいワイキキサンセ...

  • ふんどしバー、プレオープン

    富山市の繁華街桜木町に先日ふんどしバーがプレオープンしました。プレオープンと言っても福岡から投資家さんがおいでになったので単に身内で缶チューハイを飲んでいただけです。ビルのオーナーであるサイパンダさんが友達価格の格安家賃で貸してくれたそうです。ここで投資家が夜な夜な集まる会員制のクラブを経営するそうで、いろいろな楽しい企画がどんどん飛び出すと思います。ポールさんのポールナイトにっぽんもここから発信...

  • 金融機関を口説く借金のコツ

    銀行融資が閉まったため、めっきり融資が付かなくなった今、どうしたら融資が付くか悩んでいる方は多いのではないでしょうか?不動産投資家仲間の懇親会に参加すると必ず聞かれるのが「今どこの銀行が出してくれいいますか?」という質問です。私の知る限りでは地元で引き続き融資を出していただいているのは北陸銀行さんと富山銀行さんぐらいではないかと思います。特に他の地銀では不動産投資の経験がない方は門前払いされる傾向...

  • 敷地がどこまでなのかわからない

    今、倒産した会社の工場跡地を売買する話をすすめているのですが敷地がどこまでなのかわからないため、建築する建物図面が描けなくて困っています。元付業者は法務局備え付けの測量図と謄本から判断してほしいと言うのですが現地には境界ピンがほとんど打たれてはいないため、敷地がどこまでなのか全くわかりません・・・。破産管財人の管理になってしまっているため、測量費等の余計な費用はどこからも捻出することができないと言...

  • 結婚式っていいもんですね!

    サンデー毎日倶楽部の若き天才投資家ことちゃけうぴーさんの結婚式にご招待いただき参加してまいりましたw。大学時代から不動産投資を始めたとあって新郎側の招待者はほとんどが若手不動産投資家&起業家さんばかりでした。うちの息子とほぼ同じ年齢なのでわたくしお父さんのような気持ちで後ろから眺めておりましたwww。新婦さんは何と山本美月さんに似ているとびっきりの美人でしたww。あんな綺麗な方が富山にもおいでにな...

  • 筆頭株主が入れ替わった・・・

    昨日期待していた4098チタン工業の中間決算発表がありました。内容的には若干期待外れでしたが、東芝と共同会社設立した分の株の譲渡益が今回計上されていませんでしたのでまあこんなものなのかと思った次第です。今日の株価も寄り付きは売られましたが特に反応することもなく無難に決算を通過したという感じの値動きとなっています。注目すべきは筆頭株主の入れ替わりがあったことです。第一四半期決算まで4万株ほどしか所有して...

  • 継続は力なりと言いますが・・・

    人生の中で続けていてよかったなぁ~と思うことがいくつか有ります。以下思いつくことを箇条書きにすると・・・。①投資②本を書くこと③ブログ④ランニング⑤不動産屋①の投資は邱永漢先生の本を読んでサラリーマンの副業は株と不動産しかないと気付き株ではさんざん負け続けながらもあきらめないで何とか勝てるレベルになりました。株での儲けを不動産にシフトしたおかげで5年以内にサラリーマンも卒業できました。②の本を書くことを...

  • 解体更地渡しの物件

    数日前にも書いた、解体更地渡しの物件ですが、解体が終わる頃を見計らって、先週金曜日にわざわざ建築業者と解体業者、元付不動産業者、買主側不動産業者で現場立ち合いしたにも関わらず、土砂が大幅に足りません。この土地3方が道路で囲まれている為それぞれ道路の高さのレベルまで砕石を入れるように金曜日に4者で確認しました。ところがです。日曜日に仕上がりましたので見てくださいと言われたレベルがまだ随分低かったので...

  • 銀行とのネットワーク

    不動産屋を開業して早くも8年になりますが、細々と続けてこれたのは何よりも銀行さんとのネットワークができたことが大きいと思います。昨日も金沢で2件の土地の決済があり10時と12時の時間差で2か所の銀行を司法書士さん、元付け業者さんと共に回りました。3年間投資用不動産を買えなかったという買主さんからは新設法人も作って法人で融資が付いたのですごく感謝されました。何せ融資申し込みをして4日で担当部長から融...

  • 法人設立で資産を拡大

    家主と地主11月号の表紙は「さらば、個人事業主 法人設立で資産を拡大」という興味深いタイトルになっています。自分もサラリーマン時代にどんどん物件を買い進めて行き個人の所得税と住民税がすごいことになってようやく法人を設立した経緯があります。わたくし慎重派というか小心者なのでわからないことには手を出さないのがポリシーです。当然ながら法人設立はドMな性格から耐えられなくなるまで我慢してましたww。課税所...

  • マンスリー賃貸活況の兆し?

    11月4日の賃貸住宅新聞1面に「マンスリー賃貸」活況の兆しという見出しの記事が掲載されていました。記事によりますと、大手ポータルサイト、「グッドマンスリー」の掲載物件が約2万1000件と昨年から約4000件も増加しているそうです・・・。マンスリーは普通に貸し出すよりも高く賃料を設定できますし、既存物件に家具家電を設置するだけで参入できる手軽さが増加の一因とみているそうです。この背景には宿泊施設の宿...

  • ゴミ集積場設置の基準

    先日からもめているゴミステーションの設置位置についてですが、T字路やY字路も含め交差点付近は道路交通法第44条第1項の縛りを受けます。自動車教習所で習った交差点や横断歩道から5メートル以内は駐停車禁止というアレです・・・。自分の今建築している土地は、十字路交差点の一方の道路は、行き止まりのため車の通りは少ないのですが、それには関係なく、5メートル離さないといけません。そこから更にゴミ収集車の長さで...

  • 解体更地渡しで注意すべきこと

    土地を買う場合に古い建物が建っていると「解体更地渡し」という表記があるケースをよく見かけると思います。実はこれがかなりくせ者で、建物を取り壊して道路とのレベルも合わせないまま、ハイどうぞ!って渡されるケースが多いです。普通、建物が建っていると基礎を掘り起こしますので土地に大きく穴が開きます。それを本来は砕石で埋めないといけないのですが、黙っていると周りの土をかき集めてきて何となくダラダラっと均して...

  • 敏腕銀行員が退職してしまった・・・

    今日融資をお願いするのに某地銀のできる担当者さんに連絡しようとしたら10月末で退職しましたww。と言われて朝からびっくりドンキー!(@_@。道理で昨日携帯に電話しても「電源が入っていないため・・・」のアナウンスが流れた訳です。しかもかかって来ない。仕方がないので、いつもお世話になっている支店長さん経由で他の支店の融資担当者さんにお願いしてもらいましたww。つい数か月前、本部で融資業務の推進役をすること...

  • 人間慣れてくると嫌になるもの・・・

    人って刺激があるうちは一生懸命頑張りますし、苦労もさほど感じないものです。仕事でも恋愛でも結婚でも、子育てでも最初は楽しくて仕方ありません。仕事も3年ぐらいやっていると一人前のことができるようになりますので徐々に業務量が増えて来ます。するとこれまで楽しんでやれていたのが一気に苦痛に変わってしまいます。何事も多少のゆとりが大事だと言えます。仕事が苦痛に変わってしまうと今度は日増しに辞めたいという気持...

  • 定年後のリアル

    先週日曜日に高校の同級生が主催しているお花教室に参加して来ました。生徒さんは高校の同級生ばかり・・・。みんな一旦60歳で定年になっているのですが、まだ年金がもらえないということもあり、働いている方ばかりです。介護の資格を取って介護の仕事をしている方や、税理士事務所に長年勤務していたことを生かして温泉施設の経理事務をやっている方、ホテルのフロント業務をしているという方もいます。元々勤務していた会社で...

  • ゴミボックス設置でもめてます

    現在建築中のアパートに設置するゴミボックスの位置で近隣の方ともめています。隣地から近いために設置の同意が近隣の方から得られません。本来は自分の土地に設置するわけですからどこに設置してもいいわけですが、富山市で回収してもらうには環境センターの指定する大きさと指定する位置にゴミボックスを設置しないと回収してもらえないんです。さらに隣地の方の同意を得て町内会長の同意書を提出しないと回収はしてもらえません...

  • きれいに使ってくれてありがとう!

    自分が現在所有している唯一のアパートで10月に退去がありました。入居は2018年2月なので1年と8か月で退去となってしまいましたww。単身者用は入れ替わりが早いのは仕方ないのですが、随分ときれいに使って頂いていたので助かりました。運が悪いとわずかな入居期間でもひどいヤニ部屋になっていたり、キッチンパネルに焦げ目がついていたり、壁のプラスターボードに穴が開いていたりします。築8年目になりましたので敷...

  • 田舎大家流「新築×IoT」不動産投資術

    富山のド田舎大家Tこと多喜裕介さんが、早くも2冊目の本を出版されました。タイトルは田舎大家流「新築×IoT」不動産投資術」という題の本です。昨日献本して頂き今日一気に読ませて頂きましたが、家電製品をインターネットに接続し、自動でコントロールしたり、遠隔操作したりできるスマートホームアパートに関するノウハウが詰まった驚く内容の本でした。まだIoTを駆使したアパートはほとんどありませんが、実際に外出時...

  • 会社辞めるといったら週休3日に・・・

    非正規社員として働いている投資家さんから昨日、驚くメールを頂きましたww。この方、仕事はかなり真面目に取り組まれている為、過去に何度も正社員になるように勧められたのですが、非正規の方が時給も高いため断り続けていましたw。ところが最近働き方改革で、正規社員も有休を強制的に取りなさいという事になって、少ない人数でこれまでの仕事をすることになったり、残業をしないとこなせなくなって土曜日も休めなくなってし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉川英一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉川英一さん
ブログタイトル
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資
フォロー
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用