吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日!
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日! 吉川英一が株で資金をつくり不動産へスイング投資。現在は会社バイバイして、サラリーマンをリタイヤ 毎日が日曜日!
27日から孫が2人来ていて可愛い孫たちと連休を楽しんでいます。今日は約30年ぶりに魚津のミラージュランドに出かけて来ましたw。2歳8か月にもなるとやたらと走り回るのでおじいちゃんもへとへとに疲れます。^_^;小さい子の子守りをするのって本当に大変なんだなぁ~と再認識させられます。多分当時は無我夢中だったので何も感じなかったのかそれとも人間忘れっぽいので過ぎたことは忘れてしまったのだと思います。まずは遊園地定番...
3月に買った新築アパート用地ですが、地盤調査をしようと業者さんが掘ったらいきなり広範囲の分厚いコンクリートが出て来たと連絡がありました。平らな部分が厚さ150㎜の土間コンクリート↓買う前に現地を確認した際地表面に一部コンクリートが露出していたため、元付業者さんを通じて処分代金分の値引きを打診した経緯があります。その際は、草が生えてくるので薄くコンクリートで覆ってあります。との返事が返って来たためそれ...
先日私が唯一所有しているアパートの住人から次々にテレビが映らなくなったと管理会社に連絡が入ったそうです。管理会社さんが業者さんを手配して確認されたところ何とテレビアンテナの線が外されていたそうです。しかも、2階の屋根に取り付けてあるアンテナの根元のナットが緩められて外されており、防水用カバーも下の方までずり下げられています。業者さん曰く普通はナットで強く絞めつけられているため強風が何度も来たぐらい...
仙台の賃貸住宅フェアー会場で自分が一番興味を持ったのはミニキッチン専門メーカーの亀井製作所のブースです。一目見たら釘付けになるデザイン力とカラーリングは超絶かっこよかったです。自分はアパートを企画する際に単身者用でもミニキッチンを入れることはまずないのですが、亀井製作所のものは使ってみたいと思いました。展示されていたものを一部紹介しますと、以下の様にインパクトのある商品ばかりでした。色遣いがすごく...
月曜日からわたしの車でwizさんとマッツさんと仙台で開催された賃貸住宅フェアーに行って来ました。車で高速道を走ること5時間ちょっと、ちょうど500キロで仙台に到着しました。初日は移動のみで夜は仙台大家の会の皆さんや全国からおいでになっている大家さんと情報交換会でしたw。そして翌日は仙台大家の会の菅原さん主催の「菅原カップ」ということでグリーン会議を実施。不動産業者さんや管理会社さん、賃貸住宅新聞社さんから...
先日のセミナーで強く感じたことは、今や資産100億規模の極東船長さんも始めたころは電力会社の検針員をしながら親戚の方の船に乗って漁師のアルバイトをするというWワークをされていたということです。ポールさんも自己資金を貯めるために肉体労働やバーテンダーをする日々を送られていた時期がありますが、目的や目標を明確にすると人間頑張ることができるものです。富山に来ているフィリピン人もほとんどの方が夜と昼のWワーク...
まずは氷見の灘浦温泉の民宿「磯波風」のロビーからスマホで撮影した写真を見て下さい。富山県人でもなかなか見ることのできない澄んだ青空と立山連峰が全国からセミナー参加の皆さんを出迎えてくれましたw。寒気が入ったためにこの景色が出現したものと思います。春先はもやや霞がかかって毎年立山は見ることができないのですがきっと極東船長さんが寒気を連れて来たのだと思います。セミナーは会場の都合で80名弱しか入れず今年...
昨日は大山カメリアカントリークラブでサンデー毎日カップが開催されました。スタート時はあいにくの小雨交じりの寒い日でしたが、すぐに雨はやんで気持ちよくプレーができましたw。今回は全国から著名な大家さんが集まって下さいましたのでかなりデープな情報を聞くことができました。とくに融資は厳しくなっていますので安易に大きな物件を買ったり建築したりできないなぁ~と感じた次第です。今は来る決戦の時に備えてひたすら...
現在、5年ぶりに退去があった区分マンションのリフォーム工事をしてもらっている最中ですが、先日マンション管理をしている会社の担当者さんから下の階の方から水漏れがしてくると連絡が入ってます。との電話が・・・。わたくし一瞬青ざめてしまいましたw。というのもちょうどキッチンを外して配管にプラグ止めして来たと報告を受けていましたww。タイミングが良すぎです。リフォーム工事が原因であることは間違いないと思いますの...
自分のアパートの空室対策用に設置しようとガスコンロの値段を価格コムで見たのですが一番安いので14800円でした。いつもより1000円~2000円ぐらい価格が上がっています。この時期は一番売れる時期だと思いますので強気の価格設定になっているのだと思います。いつも13800円で売っている近所のホームセンターコメリにも行きましたが何とここも15800円と2000円も高い値段が付いています・・・。くやしい...
先週木曜日の日経新聞朝刊の記事でわたくし超気になるニュースが載っていました。以下そのまま引用させていただきます。(2019年4月11日日経新聞朝刊より)「東芝、日産から蓄電池を初受注」東芝は日産自動車からリチウムイオン2次電池を初めて受注した。全面刷新してこのほど発売した主力の軽自動車「デイズ」に採用され、減速時に電力をためるブレーキにに使う蓄電池として組み込まれている。経営危機に陥った東芝は半導体メモリー...
全国賃貸住宅新聞の4月15日号に収益不動産のインスペクションが広がらないと言う記事が掲載されていましたww。2018年4月の宅建業法改正により、宅地建物取引業者は売買仲介時にインスペクションの説明や調査会社をあっせんしないといけなくなりました。ただし、売主に説明しても余分な費用を支払うのは嫌だと言うケースがほとんどでわざわざ調査して自分の物件にはこんな欠陥箇所があります。と言う人はいないはずです。そ...
某上場企業にお勤めのサラリーマン投資家さんが、公庫に融資申し込みをされて面接に行ったところ「たくさん給料をもらっておいでになるのになぜわざわざ55歳になって起業しないといけないんですか?」と聞かれたそうです。政策公庫の担当者から見たら年収1200万円の給与所得はきっとうらやましい限りだったのだろうと思います。給与所得の他にアパート2棟とソシアルビルからの収入もあるため、もう充分なのではないかと思った...
レオパレスに続いていよいよ大手のダイワハウスでも仕様の不適合問題が発生していたことが報道されています。30都府県の1戸建住宅や賃貸共同住宅約2000棟で建築基準法に違反する恐れがあるとのことです。建築基準法で定める型式適合認定を受けた仕様を設計者が勝手に変更していたのが原因とのことですが、普通はそんなこと勝手にできるはずがありません。上の図で左側が本来の仕様で右側が勝手に変更された仕様ですが、おそら...
不動産業界では、売主さんから依頼された物件をできるだけ早く成約させるために、大臣指定のデータベース指定流通機構(通称レインズ)に物件情報を登録し、不動産業界全体で情報共有しなければなりません。これに対してネットでも大手不動産業者の囲い込みが問題になりましたが、元付業者に物件確認の問い合わせをしても現在買い付けが入っていますとか、契約済みですなどとうそを言って他の不動産業者に契約させない行為が横行し...
今日固定資産税の納付書の束が送られて来ました。毎年この時期は税金の支払いに追われます。自分は木造の物件ばかりなので固定資産税はかなり安い方だと思います・・・。自宅を含めても年間140万円程度なのでそんなに負担感はありません。家賃収入に対しての比率はちょうど5%でした。これがRCだと家賃収入の1割近くが固都税になるはずです。先日5400万円のRC物件を買いたいとおもい、固定資産税を聞いたら年間88万円でした。1.5か...
ノースランドバンク(仮名)の首都圏にある支店で融資を受けられるという投資家さんから、変動金利で1.3%だと言われているので最新の状況はどうでしょうか?という問い合わせをいただきました。ちょうど同じ銀行で今融資実行段階の方がおいでになりますので融資条件を確認したところ、元金均等返済の固定期間3年で1.4%だそうです。首都圏の支店では一時1.5%から2%と言われるケースもあったようですから少し落ち着いて来た...
所有している区分マンションの入居者さんが5年5か月振りに退去したので販売に向けてリフォームの見積もりを依頼しました。間取りはこんな感じ↓の44.2㎡の1LDKです。階数は9階なので眺望はかなりいい感じです。きれいにリフォームすれば、780万円ぐらいで売れるのではないかと思います。ただし、キッチンとユニットバス、洗面などを全て交換して床も張り替え、ほぼフルリフォームした場合の価格です・・・。自分としては150万...
今日はある投資家さんが最近購入された空き家2軒の残置物処理のお手伝いに行ってきました最近産業廃棄物処理にかかる費用が一気に2倍ぐらいに跳ね上がったため解体費用が異常に高騰しています。空き家をみつけて自分で所有者に連絡をして個人売買で路線価以下で買われています。さすがです・・・。住宅内部は2棟とも残置物が山のようにあったため、業者さんに依頼するとざっと80万~100万円コースなので内部のゴミは自力で処分され...
民間の金融機関に融資を申し込んで何行も断られている方が多いのですが、日本政策公庫はまだ出してくれています。ポールさんは先日公庫融資を申し込んで残念ながら断られたみたいですが、他の方はちゃんと融資が付いているようです。特に女性、若者、シニア起業融資に該当するケースは創業計画書さえしっかり書き込めば、ほとんど通っています。公庫は不動産投資には貸しませんが、不動産賃貸業を始めたいと言う方には貸してもらえ...
越後湯沢のヴィクトリアタワーというマンションが欲しくて妻に、とりあえず「どう?」って聞いて見たら年間共益費と積立金で36万円も払ったら湯沢の温泉に何日泊まれるのよ! m9(^Д^)プギャー!ということで、はい確かにおっしゃる通りです・・・。取得するのに安い部屋でも45万円と登記費用と仲介料が必要になります。年間の固定資産税も払わないといけません。富山から高速飛ばして片道3時間なので1年に何回行くかと聞かれた...
先日ある方に公簿売買で買っていただいた土地があるのですが、結論から言うと測量の結果は176.41㎡(53.36坪)も多かったのです。境界ピンが打たれていない箇所が何か所もあったため、売主さんの費用で境界を明示するために測量して頂きました。契約書には公簿売買とし、実測清算はしないものとしますと書かれています。さすがに売主さんもこんなに公簿と乖離があるとは思わなかったと思います。でも買主側は事前に現地を簡易...
最近プリンターが限界にきています。印刷すると横のラインが微妙に二重になったり文字が二重に影がついた様になったりします。ヘッド位置調整を自動でも手動でもやったのですが、改善されません。2013年制のキャノンPIXUS MG7130と言う機種を使っていてコピー機は導入していないので、重説や契約書、収支採算計画書や図面、物件資料などをかなりの頻度で印刷しています。もう少し前の機種はヘッド交換できたのですが、今は買い替え...
全国賃貸住宅新聞4月1日号を読んでいたら全国家主の会活動レポートの記事に、「富山の若手家主が登壇」という見出しを発見して何だかうれしくなってしまいましたww。大家七光オーナーが代表を務める「練馬大家の会」での勉強会の様子が掲載されています。以下記事を紹介しますと・・・今回は、収益不動産サイト「健美家」のコラムニストで富山の30代家主2人が講演を行った。第1部は31歳から投資を始め、4年で家賃年収4000万円を達...
今日、お昼にお寿司屋さんでにぎり寿司を食べていたら、ニュースで新元号が「令和」になったことを知りましたww。令という字は初めて使われるそうで、わたくし個人的には「命令」の令だったり「令状」、きまりやおきて「訓令」「法令」 「号令」や「司令」だったり良いイメージはありません。うがった見方をすると安倍政権が目指している憲法改正も見え隠れしてしまうのは私だけでは無い様に思います、令ににすいを付けると冷たい...
「ブログリーダー」を活用して、吉川英一さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。