ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
素材を楽しむクリスマスのミニキルトのアップリケ
クリスマスのミニキルトのアップリケを進めています。いろんな面白い素材を使っているのでちょっとワクワクして楽しく試行錯誤しています。まず接着キルト綿にストライプのオーガンジーをアイロン接着し土台作り。そこにグリーンのモワモワのリボンテープを縫い付けます。
2024/11/30 01:00
クリスマスのミニキルト始めました
12月のサンプラーパターンは思いっきりクリスマスのデザインで自由なコラージュ風ミニキルトを作ることにしました。オーガンジーやバックサテンなど変わり素材のドレス生地やあてもなく買っていたいろんな素材のリボンテープ。「素敵~」という思いだけで買いこんでいたも
2024/11/29 01:00
キッチンクロスで巾着を&あったかマットの季節
火曜日の自宅クラスのFさんの巾着づくりです。ひい孫ちゃんの保育園で必要な巾着袋づくりを頼まれたんだそうです。園からの冊子を見ると、コップ入れ、パジャマ入れ、エプロン入れと、サイズもいろいろで洗い替えも必要だし、たくさんいりますね。忙しいママに替わってひい
2024/11/28 01:00
シックな秋色のパターンを組み合わせてクッションを&秋の日射しの中で
岡南公民館のEさんのサンプラー「転がる石」と「小さな迷い舟」です。課題で縫ったパターンに足して、それぞれ二枚ずつ縫われました。「転がる石」 「小さな迷い舟」コクのあるブルーを中心にシックな秋色が素敵です。この四枚を組み合わせてクッションを作ることにして、
2024/11/26 00:30
あれから5年がたちました。
今日、11月24日はふーくんの命日です。あれからもう五年の歳月が流れたなんて信じられない気持ちです。今でもパソコンやスマホの待ち受け画面はふーくんだし、パソコンのまわりにはお気に入りの写真がいっぱいなのでずっと一緒にいてくれるような気がしています。悲しみに
2024/11/24 00:30
サンプラー「パナマの星」と「ノーザンバーランドの星」
岡南公民館のサンプラーパターン「パナマの星」です。文化祭展示の前はできていなかったので10月のパターンを持ってきてくれました。あたたかい色合いで雰囲気もぴったりでした。TさんMさん組み合わせるとなんだか回転しているようにも見えて可愛いです。Eさんはサンプラー
2024/11/22 00:30
二つのパターンを組み合わせて&すっかり冬
岡輝公民館のWさんは二つのサンプラーパターンを組み合わせてタペストリーを制作中です。「カリフォルニアへの道」と「バスケット」、二つのパターンを組み合わせることで思いがけず面白い形が見えてきました。色のバランスにとことんこだわって生地を探し、シックで個性的
2024/11/20 00:30
すっきりラインのラティスでサンプラーキルト
火曜日クラスのFさんは小ぶりのサンプラーキルトも作られています。たくさん縫いためたパターンの中からシックなグリーンを中心に選んで今のところ六枚までつなぎました。焦げ茶のラインをスッキリ通したラティスがとても素敵です。あともう一段繋げて縦長キルトに仕立てる
2024/11/19 00:30
展示作品タペストリー&今日もミニがま口作り
岡輝公民館の展示作品、Fさんのサンプラーキルトです。この秋がいろいろと忙しかったFさん、最後に追い上げで頑張ってとても素敵に完成させることができました。パターンのつなぎ目にはトーションレースを。ボーダーには若山雅子さんデザインのパネルプリントを活かしたの
2024/11/18 01:00
公民館文化祭 ミニがま口講習でした
土曜日は岡輝公民館の文化祭初日、午後には小物作り体験講習でミニがま口作りをしました。最初は昨日の搬入の時から興味を持ってくれていた同じ部屋で展示をしている「草木染め同好会」の方が参加してくれて、布選びから。生徒さんのSさんも可愛いひよこ柄を選びました。表
2024/11/17 00:30
岡輝公民館、搬入展示してきました。
金曜日は岡輝公民館に作品を搬入、展示をすませてきました。岡輝公民館文化祭 11月16日(土) 9:30~16:00 11月17日(日) 9:30~15:00こちらの公民館は壁に生成りのキャンバス地を掛けてくれていて壁もピンを打てる部分が多いので作業はとてもス
2024/11/16 00:30
フラワーガーデンのタペストリーと四角つなぎ
火曜日の自宅クラスでは二つのタペストリーが着々と進んでいます。Fさんのフラワーガーデンのタペストリーはもうボーダーもつながってしつけ掛けもできて、キルトに取りかかられています。小さなお花がびっしり並んでとても可愛いタペストリー。生成りのボーダーが爽
2024/11/15 00:30
岡輝公民館の文化祭展示のお知らせ 小物体験でミニがま口講習も
岡輝公民館の文化祭開催のお知らせです。15日(金曜日)に搬入し展示をしますので今準備を進めています。生徒さんたちも最後の仕上げに頑張ってくれています。岡輝公民館文化祭 11月16日(土) 9:30~16:00 11月17日(日) 9:30~15:00 こちらの
2024/11/13 00:30
11月のサンプラーパターン「星座」&寒くなったから
11月のサンプラーパターンは「星座」です。 Constellationシンプルだけど、星のきらめきを感じさせる素敵なパターンです。「星座」という名前にも惹かれました。四隅の三角の向きが意外に難しく、何回も間違えそうになっちゃいました。(笑)星は点対称なのに、まわり
2024/11/12 00:30
サンプラーパターンの布選びとピースワーク&わざとですよね。
11月のサンプラーパターンの布選びをしてピースワークしていました。今月はどちらの公民館も文化祭の展示があり、教室も変則的なのでまだ課題のパターンができていませんでした。今週の教室に向けて、この土日でパターン作り。布選びはこんな感じです。今回ははめ込み縫い
2024/11/11 00:30
花のサンプラーキルトの仕上げ
岡輝公民館の皆さんも展示に向けて仕上げに励んでいます。Sさんの花のサンプラーキルトも完成間近で、先週のレッスンの時にはほとんどキルトもできていました。ボーダーのキルトも素敵です。このあともう少しラインが入ります。そして仕上げに茎の先にスパンコールを留め付
2024/11/09 00:30
秋の陽射しの中で ふーとテト過去記事
いつのまにか秋も深まり、窓辺の光もやわらかくなりました。展示のギリギリまで作品の仕上げにかかりきりだったので気がつけばすっかり季節が変わってしまっていました。もう冬もそこまで近づいているのですね。今はもうテトちゃんも窓辺まで上がることもなくなりましたが
2024/11/07 00:30
岡南公民館展示作品タペストリーいろいろ
岡南公民館文化祭の展示作品のご紹介です。今年も無事展示をすませることができました。その後はホッとしたのと疲れとでぼーっと過ごしておりました。(^^ゞ遅くなりましたが展示作品を詳しくご紹介したいと思います。土曜日は悪天候にもかかわらず例年と変わらないくらいお
2024/11/06 00:15
岡南公民館展示2024 開催中です
ご紹介が遅くなってしまいましたが、岡南公民館の文化祭開催中です。今年はこの11月2~3日の二日間の展示です。金曜日に運び込み展示をすませた後疲れがどっと出て昨日は更新ができていませんでした。一日目に写真も撮ってきましたので遅ればせながらご紹介しますね~私
2024/11/03 00:30
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふーテトママさんをフォローしませんか?