chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
極上のひとり遊び https://blog.goo.ne.jp/suemi-mai

生活の中で植物を愛でる、何かを作る、描くなどなどです。

50才代ですが、いつまでも少女の心を忘れないよう心がけながら、 ひとり遊びの時間を楽しんでいます。知恵と想像力を駆使して 極上に仕上げるのが目標です。安上がりなところも「極上」と 自負しています。 介護中なので気ままな更新になりそうです。

suemi-mai
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/06/14

arrow_drop_down
  • 雑草流フラワーアレンジメント(1814)

    ハボタンの花が咲いて来たので、切って飾る事にしました。花芽が出てから咲くまで、あっという間ですね.......。器は、アンチョビが入っていた瓶です。アプリコット色のパンジーと、カラスノエンドウを添えました。昨日のダディさんの「知っといてニュース」は、とても辛いものでした。日々の生活やワクチンの事も気にかけてツイートされている、和歌山県の「しゃちリーマン」さんという方の事を取り上げられていて、1回目、2回目のワクチン接種の副反応が辛く、3回目は気が進まないまま接種したそうです。すると、1、2回目よりも更に副反応が酷く、そのお辛い様子もつイートされていたようですが途絶えて、しばらくして奥様のツイートで亡くなられたご報告があったそうです。4人のお子さんのお父さんで、穏やかなお人柄が文章から伝わって来ました。和歌山県は...雑草流フラワーアレンジメント(1814)

  • かわいいお野菜 プチヴェール

    無農薬野菜の『refs』さんの野菜箱に入っていた、初めて見る、まるでミニミニサイズのハボタンのようなお野菜.......「プチヴェール」という名前だそうです。見た目や名前からして、外国のお野菜かと思ったら、ケールと芽キャベツを掛け合わせて、静岡県で開発された、世界初の「非結球芽キャベツ」なのだそうです。かわいくて、ちょっと育ててみたいような...........。(でも、既に芽キャベツの種を購入してしまった........。)路地では最大80~90センチ、ハウスでは1メートル以上にも育つ事もあるようです。色も赤っぽい「プチヴェール・ルージュ」と白の「プチヴェール・ホワイト」があります。ウチに来たのは「ルージュ」ですね。ふたつに割るとこんな感じ.......きれいです。まずはシンプルに茹でて、マヨネーズで食べてみ...かわいいお野菜プチヴェール

  • イタリアの小麦粉でピッツァを作ってみました

    日本で手に入るイタリアの小麦粉って、どうなのかしら........と興味があって、多く売られている「カプート」のピッツァ用を買ってみました。前から気になっていたのですが、ウクライナ危機でこれから値上げされるとか、手に入りにくくなるかも....と思いました。日本ではアメリカ、カナダ、オーストラリアの小麦粉が主で、危険な除草剤グリホサートなどは、我が国の基準がユルユルなので、じゃんじゃん使われていますが、EUでは使用禁止ですからオーガニックではなくても危険はないかな.......と判断しました。他にパン用、お菓子用、パスタ用など色々あります。早速、ピッツァを作ってみたのですが、捏ねている時からとても軽い感じで、きめ細やかです。そして、成型する時は伸びが良くて、穴が空いたりしせず作りやすいです。食べても軽い感じでとっ...イタリアの小麦粉でピッツァを作ってみました

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1813)

    春風のネモフィラを切り花にしてみました。水揚げ良好で、結構長持ちします。色々組み合わせて、楽しもうと思います。白のヴィオラとタネツケバナを合わせました。爽やかでいい感じです。停電になると、原発再稼働の声が.........いやですね。東日本大震災の時の怖さを、もう忘れたんですかね.........先日も大きな地震があったばかりなのに、情けない..........。ダディさんの「知っといてニュース」では、藤江さんが、厚生労働省の方が電話で、ワクチン接種による死亡を認める答えを引き出した動画を上げたところ、すぐに消されたとの事で、私も見損なったので、リンクのニコニコ動画で観ました。これ、すごい事ですよね。多くの方が確認すべきと思いました。「知っといてニュース」はこちら。この動画のリンクからニコニコ動画に行けます。ゼ...雑草流フラワーアレンジメント(1813)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1812)

    ヒメオドリコソウが咲き始めました。パンジーのシエルブリエとピンクのヴィオラを合わせました。ヒメオドリコソウの花はピンクと薄紫の中間みたいな色です。うちの近所では、春一番の雑草のお花はタネツケバナで、2番手がヒメオドリコソウです。サクラも数輪咲いていましたが、急に寒いのでちょっとお預けな感じです。コロナウイルスの5歳から11歳のワクチン接種は、今のところ、6割りの方が受けないそうです...........良かった.......と言っていいのか.......本当はもっと.........。将来のリスクは分からないし、お子さんには意思決定は出来ないのですから.............。効果だって、エビデンスはないのです。政府やマスコミが「打て、打て」と言っているだけ.........。摘んで来た植物パンジー(シエルブ...雑草流フラワーアレンジメント(1812)

  • アレナリア・レモンサマー

    爽やかな感じのお花です。ナデシコ科の常緑多年草で、南西ヨーロッパの山岳地帯に分布するそうです。という事は高温多湿が苦手で、夏越しが難しいという事でしょうね........。つぼみと咲き始めはグリーンで、淡いレモンイエローに変化して、私の好きな色合いです。ポットから鉢に植え替えたら、どんどん広がって来ました5月頃までは楽しめそうです。アレナリア・レモンサマー

  • ニンジンの種播き

    ニンジンを育てる予定はなかったのですが、ビニール袋に種蒔きして、たくさんのニンジンを収穫している動画を観たら、マネしてやってみたくなりました。たくさん播いて失敗するのはイヤなので、一袋だけ試す事にしました。海外の動画で気候も違うので、ビニール袋は無謀な気がして、(生育中に破れたら悲劇です!)100均のフェルトで作った袋を使う事にしました。フェルトや不織布の鉢は根を健康に育ててくれるそうなので、ベランダの野菜づくりに活用しようと考えて、厚手の市販品も用意しています。素焼きやプラスチックよりも軽くて、使わない時は畳んで片付けられるし、いろいろと利点が多いです。100均のフェルトは、ペラペラで長持ちしないと思いますが、ミシン縫いでザッザッと、10分くらいで出来上がるのでお手軽です。ビニール袋よりは、丈夫な気がします....ニンジンの種播き

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1811)

    ハツコイソウを切り花にしてみました。つぼみまでは開かないけれど、結構持ちこたえました。ブルーを楽しみたくて、ワスレナグサを合わせて、ヤブジラミの葉を添えました。法医学の権威といわれる方が、接種後死亡者の死因に、「コロナワクチン」と明記したと言うニュース、接種後、血栓が出来てその原因がワクチンという事だそうです。61歳で基礎疾患はなく、健康な方だったようです。記事を読んで、壮絶なお苦しみだったのでは.......と想像し、ますます怖くなりました。記事はこちら。地震も怖かったですね。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り致します。また被災され、お怪我などされた方々、お見舞い申し上げます。何でも、あの地域で大きな地震が長期的に続く可能性があると分析されているそうです。ウクライナ危機のエネルギー問題や他国の侵略の可能性を...雑草流フラワーアレンジメント(1811)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1809)

    スーパーアリッサムを切り花にしてみました。意外と持ちます。ミニチュアのコデマリのようです。優しいアプリコット色のヴィオラ、華あられとアメリカフウロの葉っぱを合わせました。TVにもご出演の感染症の最高権威の方が、5歳から11歳のワクチン接種の効果について、眼科医の方が、分かりやすく説明されるために作ったグラフについて、言いがかりをつけたというダディさんの「知っといてニュース」の動画を観て、あまりに浅はかでお粗末な顛末に呆れるとともに笑えました。学問的にのみ、頭脳が優れていらっしゃる事と、人格的に優れておられる事は、全然別ですね...............。学問には頭脳明晰でも人格的に優れていない方が、地位を得て発言権や影響力を持つと、ロクな事にならないお手本のようです。迷惑な話です。眼科医の先生は両方優れた方と...雑草流フラワーアレンジメント(1809)

  • シャキッとしたネモフィラ

    ネモフィラのお花は自体は、ずっと前から好きだったのですが、花びらが薄くてすぐにヨレヨレな感じになりやすく、株全体も、茎がウネウネになって、お行儀が悪いので、あまり育てたくなくなりました。でもこの「春風のネモフィラ」は、違います。お花も茎も、シャキッとして安定感があります。値段は普通のネモフィラよりは、100円くらいだったと思うのですが高いです。でも、価値はあると思います。今年の春は、色々なブルーを楽しみたいと思っています。シャキッとしたネモフィラ

  • スピリチュアル園芸生活(75)

    戦争が起こっている今こそ、私たち全ての人の肉体に神様が宿っていることを思い出すべき時だと思います。誰も皆、本当はその事を知っていながら、この世での経験と感動を真っ更な心で味わうため、生まれるときに忘れる仕組みになっています。争いや葛藤の中で本当の愛を学ぶため.....とも言えます。美しい花を眺めれば、そこにも神様が宿っていて、自分の中の神様と共鳴して感動します。その感動を携えたまま、全ての人に神様が宿っている事を思い出せば、憎しみは消えていきます。しかしまた、このような事一辺倒では脳内お花畑で終ってしまいます。今起きている現実の裏側まで視ていかないと、真の平和にはたどり着けません。例えば、今起きているウクライナ危機でも、マスコミの報道は「ロシアは悪、ウクライナは被害者」の一色ですが、真実はどうでしょうか.......スピリチュアル園芸生活(75)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1809)

    紫の濃淡、2色のヴィオラにツリージャマンダーの切り詰めた枝先とタネツケバナを合わせてみました。ツリージャマンダーは、なんだか造花っぽくて、不思議な感じになりました。コロナウイルスのワクチンのデメリットに関するメカニズムについて、大阪市立大学の井上正康先生の凝縮された、とても分かりやすい解説の動画を見つけました。こちら。今まで、断片的な事が頭の中に詰め込まれていたので、整理されました。コロナ禍で、埋もれてしまいそうな東日本大震災から、今日で11年。あの日の事は、鮮明に覚えています。亡くなられた方々のご冥福と、未だ避難生活を強いられておられる方々のご健康と平安をお祈り致します。摘んで来た植物ヴィオラ(紫)ヴィオラ(薄紫)ツリージャマンダー・アイスキューブタネツケバナ雑草流フラワーアレンジメント(1809)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1808)

    ローダンセマム・プチマカロンとブラキカム、ヴィオラのロシアンブルーの秘密、アメリカフウロの葉っぱを小さなミルクピッチャーに挿しました。プチマカロンのピンクは、とてもかわいらしいピンクです。小さい器でも、合わせ方を考えながら花を選ぶのは楽しいし、お花に集中する事で、気持ちの切り替えに役立ちます。コロナウイルスのワクチンのmRNA、は当初遺伝子には、影響を与えないとの見解でしたが、スウェーデンの研究によって、6時間で遺伝子の中へ逆転写される事が分かったそうです。ということは、子孫へも影響が出る可能性があるということ.........。こういう事は、いつも後から出てくるので様子見は大切です。ますます、お子さんになんか打たせられませんね........。妊婦産も心配です。ルイさんが分かりやすく解説して下さってます。動画...雑草流フラワーアレンジメント(1808)

  • ハツコイソウ

    美しい瑠璃色のお花が目に留まりました。英名はレシュノルティアだそうですが、私には絶対に覚えられない自信がある名前です。オーストラリア、ニューギニア原産の常緑亜低木です。原産地は砂漠に近いようなところなので、蒸し暑いのは苦手のようです。夏越しは無理かもしれません..............。10月から5月が開花期だそうですが、真冬には見かけたことが無い気がします。他に赤やピンク、黄色などカラフルなラインナップです。不思議なかたちのお花..............。ハツコイソウ

  • 「捨てない贅沢」

    東京のあきる野市で、里山生活を実践されている方の本です。きらびやかではないけれど、しみじみとした幸せな暮らしを垣間見ることが出来ます。食料危機も乗り越えて、心豊かに過ごせるヒントが色々書かれている気がします。様々な手作りの保存食や、調味料、お茶など、作る事を楽しんで役立てる知恵は、これからの時代を生きるのに大切な事ではないかと.........。便利やインスタントから距離を置いて、視点を変えるのに役立つ本でした。私の住まいには、ほとんど土がないのでなかなか同じようには出来ませんが、参考になる事が色々ありました。戦争中なのにウクライナに対しての寄付を募っている事に、違和感を感じます。今まで、戦争状態の国に寄付を募った事なんてなかったように思います。争い事は、100対0でどちらかが一方的に悪いと言う事は有り得ないし...「捨てない贅沢」

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1807)

    パープルと白の2種類のパンジーにヒメオドリコソウの葉を添えました。うまい具合に丸くまとまりました。だいぶ春めいて来て、パンジやヴィオラも旺盛に咲き出しています。この白のフリル咲きも、たくさん咲き始めました。パープルのシエルブリエの方は、寒い間もずっと咲き続けていたので、これから大丈夫か、ちょっと心配しています。ファイザー社のデータで5歳から11歳のワクチン接種の予防効果が、1ヶ月程度で5%に低下するという、驚きの結果が出たそうです。野中しんすけさんが解説されてます。こちら。ダディさんもしんすけさんの動画を取り上げられてます。こちら。効果が無いに等しいのに、副反応のリスクだけ出たら......。お勧めされている、専門家やお医者様、自治体の方は、このデータをご覧になったら、どういう見解をお示しになるのでしょうかね....雑草流フラワーアレンジメント(1807)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1806)

    ピンクコアラとタネツケバナの組み合わせが、とても好きでピンクコアラが手に入ったときは、毎回作っている気がします。タネツケバナのお花や葉っぱとピンクコアラのバランスがいい感じなのだと思います。全国の有志医師の会に続いて、勤務医の医師の会も立ち上がったそうです。「知っといてニュース」で知りました。こちら。大変心強く、ありがたい事です。ダディさんも仰っているとおり、生命文の内容は強烈です。こちら。また、ゆうネットの堤さんの活動も目が離せません。今月中に一紙を除いた全国紙、これまで掲載していない全ての地方紙にお子さんのワクチン接種に関する意見広告を掲載する決意を表明されています。動画などで拝見すると、柔らかな雰囲気の方なのに信念を貫く強い方なのだなと思いました。「知っといてニュース」はこちら。また、コロナウイルスの起源...雑草流フラワーアレンジメント(1806)

  • ガーリックパンがとっても美味しくて

    前回に引き続き、またパンになってしまいました。これもユーチューブ「イタリアの食卓」の最近のレシピで、日曜日に作ってみたら、あまりにも美味しかったので、記事にしたくなりました。レシピの動画はこちら。サムネイルでは、ガーリックチーズパンとなっていましたが、動画ではMihosさんは、ガーリックパンと仰っていて、我が家の冷蔵庫には乳製品は無く、「白崎茶会」の白みそ粉チーズをトッピングしたので「ガーリックパン」とさせて頂きました。ですから、パンを捏ねるときも牛乳ではなく豆乳を使いました。本物のチーズを食べるのは、ピッツアを作るときのモッツアレラくらいです。小麦粉は地粉(うどん粉)で、捏ね方は、前回の田舎パンと同じです。卵も時々は食べるのですが無かったので、トッピングは白みそ粉チーズとオレガノだけです。それでも、ポテト、ガ...ガーリックパンがとっても美味しくて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、suemi-maiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
suemi-maiさん
ブログタイトル
極上のひとり遊び
フォロー
極上のひとり遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用