茹だるような暑さの中、頑張ってくれているアレンジを眺めて汗だくで弁当作って子ども送り出して洗濯物を干してからの朝から24年続くスタジオ缶詰。休む間がないのでおむすびをかじりつつそしてここは、大谷翔平パワーにあやかりつつ(笑)からの中学校へP
愛媛県松山市在住のフリーパーソナリティ・やのひろみです。日々の出来事や思いを笑い・驚き・悩み・怒り?!を交えてほぼ毎日綴っています。
1975年 松山市生まれ 愛媛大学教育学部卒 2002年 舞台音響タグプロダクトを村上聡・佐藤重幸と独立起業。 2010年 第47回ギャラクシー賞ラジオ部門DJパーソナリティ賞(全国で1名)受賞。フリーパーソナリティとして、ラジオ・テレビ出演のほか、企業CMやイメージキャラクター、イベント司会や子育て講演などの実績多数。
茹だるような暑さの中、頑張ってくれているアレンジを眺めて汗だくで弁当作って子ども送り出して洗濯物を干してからの朝から24年続くスタジオ缶詰。休む間がないのでおむすびをかじりつつそしてここは、大谷翔平パワーにあやかりつつ(笑)からの中学校へP
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・アイス研究家 シズリーナ荒井!1年ぶりの登場です!全国ネットのワイドショーにここ1ヶ月立て続けに出ていて7月5日にはTBSのラビット7月13日にはTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデ
おそらく定期的に応援してきて25年ほどになる。そしてツキイチで番組にメッセージをいただき続けて7年ほどになるだろうか。やの部屋で一番コメントがOAされているアーティストTHE イナズマ戦隊 のライブ!!!!満員御礼の会場の中また親子連れもち
今から18年前。四国中央市川之江駅前の商店街でたった3校で始まった書道パフォーマンス甲子園。小さな椅子に地元の人たちが取り囲むように座り、軽トラの上が審査席。あの時。まさかこんな日が来るとは誰も想像していなかった。去る7月3日(木)関西万博
朝から車を走らせて、大洲へ。サンフーズとみす工場竣工・落成記念式典、内覧会、祝賀会なのだ!大洲道路からバッチリみえる!菅田の近く、冨士(とみす)にこうして第二の工場が。並々ならぬ道のりであったに違いない。とんでもない蘭の数です~ひょえ~~~
毎週木曜日はリアルアポなしロケ「やのひろみの笑顔見つけた!」今回のOAは伊予市双海町。こんな近未来的なバス(運転席なし)が走っていてマジたまげる!そしてジブリに出てきそうなバス亭も・・・んで。そこから路地を入ると陽気なおっちゃんに遭遇。その
ゴープロ持ってオールアドリブでやいのやいのとロケ。質屋かんてい局R56松前店へ潜入です~てか入口にでかでかとお出迎えしてますので笑って入ってきてください。中は何とも広く落ち着いていて百貨店みたいな雰囲気。そこに眞鍋社長を発見!!!ゴリゴリい
聖カタリナ高校 野球部の浮田宏行監督から連絡があったのは数週間前。「壮行会を見に来てくれないか」と。高校の部活動で、こんなふうに大会前に選手・関係者・保護者たちが一堂に介して心をひとつにする時間がある部活動はそうそうない。2023年2月に聖
ナレーションどりもちょいちょいやっておりますが画面を見ながらそれに合わせて演出のリクエスト通りにがなっていく(笑)今日作って今日納品、今週金曜日からオンエアって・・・はや!演出は、かんてい局とゴルフドゥ!を手がける社長自ら(笑)がなりまくっ
明日は月曜日なので一日前倒しで旦那の生誕祭。実家の両親も誘ってワイワイと。子どもたちも歳を重ねてそれぞれの予定もあったりしてなかなかゆっくり家族揃って、が難しくなってきているなぁと。それもそれで成長だと思ったり少し寂しいなぁと思ったり。今年
愛南いやしの郷トライアスロン大会。本日、60分特番が南海放送で無事にOAされた。やのは現場の司会で、ちょうどこの写真を撮ってたところがバッチリと映ってた(笑)日本一温かいおもてなしの大会を目指して。選手のみんなが「ただいま」と言ってくれる大
愛媛県歯科医師会主催「第22回はぴかちゃん歯いく大賞」作品募集始まりました~っ選者は、我らが夏井いつきさん。やのは、司会 兼 映像特番統括 兼 イベントプロデューサー(笑)弁当や看板、花の発注から特番の素材納品まで。。。ようは何でもやります
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、伊予市中山町。まさかの看護師さんから声をかけられると言う・・・そしたら病院の中にもう10年以上、やののステッカーが貼ってある事実が判明(笑)んでこれまた老舗の洋裁屋さんが忙しく稼働して
朝からリアルアポ無しロケ。局の偉い人に「今日はどこにいくんですか?」と朝聴かれたが「まだ全く決まってないのでわからないです〜」と答えたら「本当にそんなにガチのアポなしなんですね!」と驚かれた。・・・はい、その通りです(笑)これで15年目に入
俳句甲子園実行委員会に所属して24年ほどになるが今年も全国大会に合わせてやります!小学生俳句教室。俳人たちが、夏休みの宿題になっているであろう「俳句」のつくりかたをめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれますぞ〜!・・・ってなことを俳都松山の子ど
月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・まさかの松山刑務所からのお客様!看守長として、毎日受刑者と向き合っている人。「再犯ゼロが実現すること」が夢だと語る看守という仕事は人と向き合い寄り添い励まして・・・とてつもない職業です
先週今週の週末、4日間かけて全国各地で地方予選が開催されているが俳都松山でも地方予選が開催された。15チームが3会場に分かれてお互いの句を鑑賞し議論する。我々チームタグも毎年のようにお手伝い。やのは実行委員会任務もやりつつ第一会場でケーブル
フラワーハウス愛花の愛愛フラワー南海放送ラジオでOA中だがちょうど今旬を迎えている薔薇を愛媛バラ部会の方々からリスナープレゼント企画をやっていて。今回は「三上バラ園」のこれまたなんとも淡い色合いが上品な薔薇が。キレイやなぁ~プレゼント企画は
朝から一人車を走らせて八幡浜市役所へ。「今日は雪駄じゃないんですね」とか言われたりして(笑)真面目な仕事もするのです、笑い無しの40分一本勝負!それ終わりで、八幡浜みなっとにも立ち寄ったがいや~気持ちよい!ここはいつ来ても気持ちよい!んで、
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、大洲市の樫谷(かしだに)棚田を突撃〜っいつか訪れたかった場所。田植えのタイミングで思い立って何の当てもなく足を運んだが・・・圧巻!小雨の中、257枚の棚田が一面に広がってここを守ろうと
朝から一路車を走らせ、大洲へ。大洲ええモンセレクション審査会へ参加。5名の審査員で審査の後の議論が非常に白熱。どうしたらもっと商品の良さが伝わるか、についてそれぞれの立場から意見を共有できたことが良かった。第一回から審査に関わってるの身とし
朝から弁当作ってスタジオ缶詰のルーティン。先週金曜日に、愛媛バラ部会の松澤バラ園から頂戴した薔薇たちはこんなにけなげに開いて来てくれてます。既に秋の現場の打ち合わせが入り乱れていてそこに週末現場の準備が入ってきて中々時間がなかったので3分で
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今年の放送批評懇談会主催、ギャラクシー賞ラジオ部門DJパーソナリティ賞は、ついに!広島FM「9ジラジ」パーソナリティ、大窪シゲキ。やの部屋と完全に丸かぶりの裏番組にも拘らずリモート生出演を「面白いやん」
朝から羽田空港第一ターミナルビルは2会場で熱戦が繰り広げられフライト前の方はもちろん観戦に来られたファンの人保護者の方や卒業生など大勢の方々が心を震わせる時間を過ごした。音響部のPAと、やのはギャラクシーホール(第二会場)の音響をば。...
全国各地の書道室でみんなで車座になってパソコンを食い入るように観てる高校生を想いながら毎年、書道パフォーマンス甲子園本戦出場校の発表はしこちゅーホールからlive配信で行っている。四国中央テレビの生放送とYouTubeライブ。技術打...
リアルアポなしロケ、少々小雨でも傘を持たないっ(笑)大体ロケクルーだと透明傘を持っておくのだが何せズボラな性格なもんで「カッパでええやん」とさらに小回りが効くのが信条の、少数精鋭スタッフ2名だけで回るのでとにかく身軽に。心掛けているのはでき
朝から企画書に向き合い、隙間でリモート会議。「やのさんって真面目に仕事してるんですね」と言われることがちょくちょく。テレビとかでしか知らん人は、大分ふざけたおばちゃんだと思われてるんだろうな~それもよし!んで。毎週木曜日はガチのリアルアポな
朝から弁当づくり、子どもたちの送り出し、洗濯。そこからやっと仕事に向かうことができる。んで夜は、PTA会長任務。晩御飯の準備を大急ぎで整えてから・・・志を共にする仲間と膝をつきあわせる。ボランティアでやってるが時間も労力もいろいろと・・・で
24年続くルーティン、夏井いつきさんとスタジオ缶詰。先週土曜日の愛媛新聞の1面広告に夏井さんの最新著書「パパイアから人生」が6/4発売の広告が出てたことで盛り上がる。小学館から出た週刊女性セブンの連載がまとまった人気エッセイ第二弾。第一弾は
毎週月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜のゲストは、ラッパーRin音!福岡在住のこんな素朴な優しい好青年がラップを刻んでバトルに出場して圧倒してめちゃくちゃカッコいい音を紡いでいる事実。今週金曜日に公開の映画「リライト」の主題歌に抜擢され
久万高原町へ。道の駅には街の魅力がギュッと詰まっているなぁとつくづく。上浮穴高校がかなり積極的に商品開発行ってて地元の企業がそれをサポートしているって素敵。まんてんスパイス、流石やなぁ〜久万珈琲焙煎所も、また新しい商品をコラボで作ってる!!
第12回愛南町いやしの郷トライアスロン大会。今年もまた、愛で挑め!南端の地へ!鉄人レースがやってきた!!大漁旗と、船越小学校・御荘中学校をはじめ熱烈な愛南町民の歓迎に迎えられ選手290人が無事にスタートラインに立つことができた。スイム、バイ
昨日今日二日間ガッツリロケで新田高校へ。私学の伝統校だが、こうしてゆっくり生徒さんや先生にお話を伺えるって貴重な機会をいただいた。文武両道で「両方全力でやりたい」と自らこの進路を選択してきてる。中には親元を離れて具体的な部活の目標や未来の展
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今夜のリアルアポなしロケOAは西条市。禎瑞の理由を聞きつつイタリアに200回以上行っている人が禎瑞へ。この地域は禎瑞地区でずっとずっと自分達でここを守っている奇跡。この田園風景は適当ではないわけで。
今日は晴天!!ただこうなると日差しがキツイ。並んでいる間は日傘あったほうがいい。(移動中はあまりないほうがいい、他人の目をついてもいけない)水分と塩分必須。たまたま歩いてパッと並んだドイツパビリオンが大ヒット!!!自分的には秀逸。ここは小学
数か月スケジュール帳にらめっこしても真夏と週末を割けて行けるタイミングってここしかない!と強引にこじ開けて行ってきました、大阪関西万博!初日は土砂降りの雨(爆笑)入場ゲート入るまでにびしょびしょ。カッパ持参で正解。北欧館を観た後、第一の目的
数か月スケジュール帳にらめっこしても真夏と週末を割けて行けるタイミングってここしかない!と強引にこじ開けて行ってきました、大阪関西万博!初日は土砂降りの雨(爆笑)入場ゲート入るまでにびしょびしょ。カッパ持参で正解。北欧館を観た後、第一の目的
毎週月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスはプロマインドトライアスリート福元哲郎!!広島県福山市在住で、小学生の頃からめちゃくちゃ走るのが早くて陸上一本でのし上がるもトライアスロンへ転向そこから怒涛の活躍を見せ選手生命を絶たれるほ
卒業して30年以上になるのにまだこうして母校に足を運ぶことになってるってご縁。愛媛県立松山中央高校のことをちらっと書かせてもらったことを全然申し上げてなかったにも関わらず現役の先生がちゃんと観てくれてることも有難い。タウン情報まつやま50周
半年前のリベンジは大成功!太陽石油presents「GO-MIX!in 今治市大角海浜公園」135名のリスナーさん達と絶好の天気の中ワイワイと拾いました〜!半年前は大雨に雷注意報が出て、やむなくゴミ拾いを断念したのだが全く同じ場所で隊長のや
リアルアポなしロケ。行ったことがない場所に辿り着くのがとても面白い。全部が新しい発見。1年前だったか、自称棚田ハンターカメラマン(これも笑顔見つけたでばったり)から「ここは絶対見ておいた方がいい」と激推しされていた場所に。内子町戒川地区の「
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、新居浜市のマイントピア別子。ディレクターから頼まれてもないのに顔出し。ここでネームスーパーが打たれる斬新な登場(笑)芍薬がめちゃくちゃ美しく咲いている。お手入れの凄さに頭がさがる。幼稚
コスタリカからエアメールが届く。うお〜〜〜なんちゅー素敵な旅をしてるんや〜ぃ。しかも世界一美しいというケツァールを観にきているって・・・しか〜し!よく見ると当館日付が・・・2024年(笑)1年以上、君はどこを巡っていたのか〜〜!そしてこうし
朝からスタジオ缶詰DAY!大急ぎで終わらせて移動して、松山商工会議所の年に一度の会員大会に顔を出した。久しぶりにお目にかかる方や初めましての人60分一本勝負でたくさんの方とお話をさせていただきました!松山商工会議所から20年表彰を受けたのは
毎週月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」!月末は月イチレギュラー山本清文くん!キリンビール早川支店長も生出演でっ清文くんが山口市に仕事で行った時のお土産「井上商店のしそわかめ」は中国地方の方々には相当ポピュラーのようで、リスナーから反響大。創
午後からの撮影に向けて腹ごしらえしたいが時間がない。コンビニも考えたけど、そうだ!!Sunlit(サンリット)開いてないかなぁ〜と通りがかると・・・やった〜やってる。キッチンカーはじめてすぐの頃に出会った時に「この人は商品を売ってるんじゃな
朝。巴里乃褄さんから頂いた、京都のクッキーを家族4人で心して頂く。まず缶を開けたら美しい。発酵バターの香り、粗挽きの小麦の風味、コニャック漬のレーズン・・・「これはいつものクッキーと違うね」とみんなで食べ比べる。美味しゅうございました。エネ
午後からは高校3年の兄ちゃんの参観授業&進路説明会。いや〜高校3年難しいなぁ〜勉強(汗)廊下に1時間立ったまま、友達と楽しそうに授業に取り組んでる姿を頼もしく眺める。からの!ナレーション撮り。こんなブースに入って何パターンも撮るのだがプロデ
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今回のOAは、大洲市新谷。笑顔〜では初来訪でした〜っが、ここはみんなめちゃくちゃ親切すぎっ餅を作ってるじいちゃんに話を伺ったりサバを焼きまくってた魚屋のおっちゃんがまさかの鯖を食べさせてくれたり..
毎年恒例となった、南商事プレゼンツ!アイスのASOBIBAフェスタ。この夏のトレンドや新商品、チカラを入れているラインナップなど各メーカーさんが300近い商品を携えてやってきている1日限りの夢のイベント。バイヤーさんや常連さんなどワイワイア
いろんな役割がある時はこう呼ぶようにしてるんだが今日はこのスイッチを切り替える1日。朝からスタジオに篭って番組編集をしてギリギリまで社長業に勤しみ午後からはPTA会長任務で学校へ。校長先生の隣で会を3つ。理科室の脇にある地球儀とか、なんかえ
毎週月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは愛媛出身で18歳でフラッとフランスに渡り大学時代にであったイギリス人との初デートに30キロママチャリを漕ぎめちゃ楽しかったので自転車で旅に出て世界を巡りニュージーランドに永住権を持ってい
今年はこんな感じのやつがいいなぁ〜とリクエストをもらっていた。ほ〜〜〜松山市束本「あん庵」うまいんっすよね〜ここ。んでマスターが超器用。すぐ写真を送ってお任せで。今日15歳の誕生日を迎えた娘は大満足だったようです。ありがとうございます!・・
久しぶりのバス移動。向かった先は松山市の老舗BAR MONK。「この歌をあなたに」アルバムリリースツアーシンガーソングライター竹渕慶が、去年の47都道府県弾き語りライブに続き愛媛にやってきた!やの部屋の部屋ゲスでご出演いただいてからのご縁で
リアルアポなしロケ。芍薬(しゃくやく)が綺麗だよ〜と聞いて新居浜のマイントピア別子へ。いや〜〜〜!!これは想像以上!めちゃくちゃ大輪でめちゃくちゃ沢山。と、旧端出場水力発電所の中が観られるようになっている!てことで(ずっとずっと中を観たかっ
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、大洲市の冨士山(とみすやま)!ツツジが満開の時に来るのは、実は初めてで!めちゃくちゃすごいスケール。毎日朝夕と2度上がってくる「地元の門番」さんにお話を伺って関東から帰省してきたご夫婦
朝から一日PCに向き合って黙々と。そんな中、初めて食べたマフィンの満足感たるや。松山市中ノ川通にある「OYATSUWA TAISETSU KANJURUSHI」軽くトーストして食べる。ひとつで大満足なヒトシナ。お茶は八女茶で香りがいい。マ
24年のルーティンだがドンピシャの誕生日ってあんまりなかったような・・・(いつきさんもやのも結構ざっとしてるので覚えてない)68歳の誕生日の朝からご一緒にスタジオ缶詰で夏井いつきの一句一遊をば。いっつもこんな感じでやっております。ディレクタ
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」上方若手落語家 関西学院大学繋がりの三人衆!桂 天吾さん!!リモート生出演っ桂南天師匠の弟子で関西ではテレビニュースコメンテーターラジオレギュラー新聞連載も持っていてその人気を裏付ける県外からのメール多
松山市北条バイパス沿いにある新店舗お店の前のスペースでイベント開催するってなかなかすごい!ご近所の方はもちろんこのイベントを楽しみにわざわざ来ていただいて最初から最後まで見てくださったお客様もいて感涙。しかも「笑顔見つけた!」でお会いした方
松山市小中学校PTA連合会総会。地域の仲間を代表して執行部に1年間在席しましたが本日をもって任務完了でございました。司会をしつつ裏の音響卓の操作をしつつの二刀流(笑)フラットな会場で、これが非常に良かったなぁとつくづく。役員さんたちとの懇親
ガッツリデスクワークの1日。真面目な仕事もしています(笑)この週末は母の日です。今年はどんな紫陽花にしようかなとフラワーハウス愛花に立ち寄るとなんと!マーブル模様の花たちがありたまげる。これ、どないなってるんや!!!...
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」リアルアポなしロケで15年目に突入しとりますっ今日のOAは、宇和島市三間。お遍路さんにもばったり。それも数年前に、車椅子の旅人ガンプ鈴木さんと会った場所と全く同じ場所で!!(すぐガンプさんに報告しま
すでに募集が始まっておりますが・・・(はよ言えよ)太陽石油 presents GO-MIX! in 今治市大角海浜公園2025年5月31日(土)13:00~15:00 受付12:30~今治市大角海浜公園やります!!!実は去年の秋にも同じ場所
午前中でやること全部やっつけて洗濯もしまくってGWバタバタしてたので束の間のご褒美で昼からビール(嬉)きゃ〜〜沁みるわ〜現場続いている間に1年前に社長就任で頂戴したうちの事務所の胡蝶蘭が少しずつ開花しております! 嬉しいなぁ。ひとつずつひと
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・ななまがり!これは神回と言っていいほどの彼らのちょっと変態チックな片鱗がボロボロと(笑)radikoタイムフリーで必聴です!一緒にアイスも食べてくれてしかも!初瀬さん、森下さん両方
伊達なうわじまお城まつり 二日目最終日も晴天。子どもの日なので子どもたちに大いに楽しんでもらうプログラム。子ども合戦ゲームはいつも大人気。(ゲストの笑い飯は「子どものどつき合い」言うて笑いとってました)今日もこのやのひろみ&山本清文のコンビ
今年も晴天の下、伊達なうわじまお城まつり!!今年は仙台市と姉妹都市提携50周年記念で、伊達武将隊がやってきた!司会はやのひろみ&山本清文で二日間やらせていただきます!兵庫のRN.ハクション電マ王 が製作した推し団扇をもらった(爆笑)舞台では
台本準備完了。伊達五十七騎大武者行列、甲冑準備終了。皆様よろしくお願いします。
一日リアルアポなしロケ!やっぱり行ったことが無い場所に行くのが楽しい!いい天気なんでアポが無くとも何ら問題なし。ってことで、ツツジがキレイなのが車窓から見えたので大洲で下車。実際に冨士山(とみすやま)の展望台までシーズンの時にあがるのは初め
一日リアルアポなしロケ!やっぱり行ったことが無い場所に行くのが楽しい!いい天気なんでアポが無くとも何ら問題なし。ってことで、ツツジがキレイなのが車窓から見えたので大洲で下車。実際に冨士山(とみすやま)の展望台までシーズンの時にあがるのは初め
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」OAは、コーナー初上陸、宇和島市九島!!たまたま出会った海を見ていた人に教えて頂いて道沿いに進むと偶然移動販売車に遭遇。おばちゃんたちのパワーがえげつないうえにめちゃ愉快!さらにジュースの差し入れま
今朝の宇和島圏域の愛媛新聞折り込みにも入りましたが・・・いよいよ伊達なうわじまお城まつりが5月4日、5日に迫ってきました!!!台本も校了しいよいよでございます。山本清文くんと打合せも完了!あいテレビのツツジが超満開で見惚れる!やのは森下仁丹
新緑が眩しい季節、24年続くルーティンは快調に続いてます。夏井いつきの一句一遊(2001年7月~START)はもうすぐ丸24年に。そしてこの4月から、全国8局ネットになりました~っRNBラジオ (南海放送) をキーステーションにRSKラジオ
嬉しいニュースが飛び込んできた。今日正午解禁になった情報。放送界最高の名誉と言われるギャラクシー賞。そのDJパーソナリティ賞に広島FMのオオクボックスこと大窪シゲキの名前が!きゃ~~!!!!メチャクチャ嬉しい!!!ソッコー直電(笑)いや~こ
道の駅 みなとオアシス 宇和島きさいや広場 16周年記念大感謝祭。ステージイベントも盛りだくさんでやのは朝9時から店内とステージを行ったり来たりしながらしゃべりまくり!じわじわと人気とギャン泣きの子どもたちが増えてるような気がするウォーキン
全国各地からメダリストや日本記録保持者がうじゃうじゃやってくる日本パラ陸上選手権大会!愛媛でやるって知ったのは数日前。それも。大分県在住の超ポジティブなレジェンドアスリート 廣道 純 がやってくる!彼とはもう25年以上の付き合いになる。「や
ちょうど1年前。信頼できる3人で起業した会社の役員から社長に就任することになり動画でしれっと発表しただけだったのだが胡蝶蘭がバンバン届いて心底たまげたが(笑)その胡蝶蘭に・・・また花が咲いてくれました(祝)2日前は一輪だったのに、二輪に増え
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、今治市菊間町!JR菊間駅で、韓国のラジオプロデューサーに会い(歩き遍路をしてるらしい)駅にまで聴こえる子どもたちの歓声に吸い寄せられて「かわら館」へ。尺八おじちゃんにもバッタリ会ったう
去年の夏に狙いをもって撮影し一人でも多くの高校生たちが「俳都まつやまへ」と感じてくれたら。。。制作統括として構成から段取りを進めて10ヶ月。鋭意制作してきた作品が俳句甲子園実行委員会に納品され、本日公開されました!!!特に高校生たちの全力で
朝からルーティンでスタジオ缶詰。からの東京からのお客様とご一緒にガチ会議。からの夜の俳句甲子園実行委員会(4月1日〜エントリー開始!)その俳句甲子園の動画、去年から取り組んでいた作品納品完了!近日公開予定。からのその東京のお客様と懇親会。そ
番組宛に嬉しいメールが届く。オールナイトニッポンの前、月~金30分間「やのひろみのラジコミ!」って10代向けの番組をやっていた時期。その時、高校生だったマーヤからだ。いまだに当時のラジコミリスナーと繋がっててやのがラジオでぽろっと喋ったこと
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」部屋ゲスは、カンボジアから帰国した 地雷処理専門家 高山良二さん。国際地雷処理・地域復興支援の会 理事長兼現地代表だ。やのはその理事をつとめさせていただいているのだが彼が55歳で自衛隊を退官してすぐにカ
一応砥部焼大使第106号です(まつり大使とは別です)んでその大使を中心に「とべやきヲひろめ隊」のメンバーにもなっててとはいえいつも現場がありなかなか足を運べない砥部焼まつりに今回ピンポイントで行けそう!と娘を誘ってお出かけ。うちの子もお食い
娘の通う中学校の参観授業。そして最後の1年、全力で楽しんでほしいと心から。母ちゃんも全力で応援しますぞ~!ってことでPTAの最後のお役目を拝命し、夜は歓送迎会へ。今日で引退の先輩諸氏にお花も準備して。名札もこうして手作りしてくれる器用なメン
リアルアポなしロケはいつも2本撮り。たくさんの人に出会えるまで帰れません(笑)んでやっぱり初めてお邪魔するところはワクワクだ〜!今回個人的に初上陸、九島!その辺の人に聞き込みながらおばちゃんたちに色々絡み絡まれながらたどり着いたのは閉校にな
毎週木曜日はリアルアポなしロケ「やのひろみの笑顔見つけた」今回のオンエアは、今治市大西町にある公園、藤山健康文化公園!恥ずかしながら初めて来た!がここのレベルの高さに震える!!!桜があまりにも満開で湖とのコントラストがたまらん。芝生がいっぱ
高次脳機能障害で17歳の時に倒れてから生死を闘い、意識を取り戻して自分の意思を伝えられるようになり少しずつ歩けるようになり言葉も喋られるように自分自身の努力と家族のサポートでここまでやってきた佐川陸くん。何ならやのが現場で喋ってたら誰よりも
朝からスタジオ缶詰7時間。からの中学校PTA室へ。それでも朝から足取りが軽いのはこのピアスのおかげです。子育てママとして奮闘しつつアクセサリー作家としても活躍しているDOLL mamiさん。DOLL accessories が素敵なのだ~先
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは、シンガーでソングライターの竹渕慶さん!二度目の出演。やっぱりこの人の飾らない人柄が好きだなぁ。邦楽カバーアルバムもとてもとても素敵なのです。彼女の、アーティストに対するリスペクトがしっ
本番前まで雨模様だったのだが、直前でなんとか止み、晴れ間も見えてきた一日。八幡浜みなっと12周年記念イベント無事開催です!おめでとうございます。市外から来ていただく方も県外の方も海外の方もオールウェルカムなのだが八幡浜市民のみんなの居場所の
現場打合せを経て、積み込み。ウチのトラックとスタッフは事務所を出発していきました!明日は、八幡浜みなッと12周年記念イベント!雨、あがりますように・・・ぜひぜひお会い致しましょう!子どもたちは部活やら推し活やらで忙しそう(笑)兄ちゃんは電車
ラジオプレゼンターやディレクター、営業マンが一同に会して半年に一度の全体ミーティング。想いの共有。あの!夜のバラードの門田洋子さんがいらっしゃる・・・胸アツ。夏井いつきの一句一遊・家藤正人の一句一遊虎の巻フラワーハウス愛花の愛愛フラワーそし
毎週木曜日はリアルアポなしロケ「やのひろみの笑顔見つけた!」OA!伊予市の商店街をブラブラしていろんな人にお声をかけさせていただく。からき天ぷら店も正面からは入らない(笑)てか横を通り過ぎようとしてたら厨房の女性の方が網戸を開けて声かけてく
さ〜て新学期が始まった!!朝から中学校でPTA副会長任務をば。そして子どもたちは新生活が始まっている。弁当作りも復活。そして大量の提出書類も効率よく整えていかねば・・・大変なバタバタが始まっているがリスナーのたかみたかみさんからいただいたお
ものまねタレントみかんさんから「これはめちゃくちゃうまいバームクーヘンなんで食べた方がいい」といただいた、日吉夢産地の鬼ばうむ。デスクワークの合間に、みんなでありがたく頂戴する。清文くんからいただいた新宮茶と合わせて。うんめ〜!この...
毎週月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・大学教授であり医者、城戸輝仁 教授!医学部3回生で既に薬剤師として勤務歴もあるというすごい人、柴崎瞳さんを連れて。何がすごいって、柴崎さん率いる医学生のグループが「愛媛の人の命を一
娘が友達の誕生日をお祝いしたいというからこんな感じでどうでしょ〜っていう場所へ。すげ〜〜!これは盛り上がるやつやん。お友達も喜んでくれて自分たちでケーキを用意して楽しい時間を過ごしたようで何より。待ってる間、新橋発祥のチェーン店「新時代」に
年度末毎年複数案件を抱えながらチームで乗り越えてきているバディのような映像ディレクターと心からのお疲れ会を。この時期恒例になっていますがここに向かって奮闘していると言っても過言ではないのです(笑)花を愛でながら、昼の日中から一献。酌み交わせ
リアルアポなしロケはなんのあてもなく今治へ。とても桜がキレイらしい、と噂に聴いていた藤山健康文化公園へ初入園!てかこの公園、マジでレベル高い!なぜ今まで来てなかったのか?満開の桜のトンネル、大きな広場にきれいな湖、遊具もあって散策もできて、
「ブログリーダー」を活用して、やのひろみさんをフォローしませんか?
茹だるような暑さの中、頑張ってくれているアレンジを眺めて汗だくで弁当作って子ども送り出して洗濯物を干してからの朝から24年続くスタジオ缶詰。休む間がないのでおむすびをかじりつつそしてここは、大谷翔平パワーにあやかりつつ(笑)からの中学校へP
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・アイス研究家 シズリーナ荒井!1年ぶりの登場です!全国ネットのワイドショーにここ1ヶ月立て続けに出ていて7月5日にはTBSのラビット7月13日にはTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデ
おそらく定期的に応援してきて25年ほどになる。そしてツキイチで番組にメッセージをいただき続けて7年ほどになるだろうか。やの部屋で一番コメントがOAされているアーティストTHE イナズマ戦隊 のライブ!!!!満員御礼の会場の中また親子連れもち
今から18年前。四国中央市川之江駅前の商店街でたった3校で始まった書道パフォーマンス甲子園。小さな椅子に地元の人たちが取り囲むように座り、軽トラの上が審査席。あの時。まさかこんな日が来るとは誰も想像していなかった。去る7月3日(木)関西万博
朝から車を走らせて、大洲へ。サンフーズとみす工場竣工・落成記念式典、内覧会、祝賀会なのだ!大洲道路からバッチリみえる!菅田の近く、冨士(とみす)にこうして第二の工場が。並々ならぬ道のりであったに違いない。とんでもない蘭の数です~ひょえ~~~
毎週木曜日はリアルアポなしロケ「やのひろみの笑顔見つけた!」今回のOAは伊予市双海町。こんな近未来的なバス(運転席なし)が走っていてマジたまげる!そしてジブリに出てきそうなバス亭も・・・んで。そこから路地を入ると陽気なおっちゃんに遭遇。その
ゴープロ持ってオールアドリブでやいのやいのとロケ。質屋かんてい局R56松前店へ潜入です~てか入口にでかでかとお出迎えしてますので笑って入ってきてください。中は何とも広く落ち着いていて百貨店みたいな雰囲気。そこに眞鍋社長を発見!!!ゴリゴリい
聖カタリナ高校 野球部の浮田宏行監督から連絡があったのは数週間前。「壮行会を見に来てくれないか」と。高校の部活動で、こんなふうに大会前に選手・関係者・保護者たちが一堂に介して心をひとつにする時間がある部活動はそうそうない。2023年2月に聖
ナレーションどりもちょいちょいやっておりますが画面を見ながらそれに合わせて演出のリクエスト通りにがなっていく(笑)今日作って今日納品、今週金曜日からオンエアって・・・はや!演出は、かんてい局とゴルフドゥ!を手がける社長自ら(笑)がなりまくっ
明日は月曜日なので一日前倒しで旦那の生誕祭。実家の両親も誘ってワイワイと。子どもたちも歳を重ねてそれぞれの予定もあったりしてなかなかゆっくり家族揃って、が難しくなってきているなぁと。それもそれで成長だと思ったり少し寂しいなぁと思ったり。今年
愛南いやしの郷トライアスロン大会。本日、60分特番が南海放送で無事にOAされた。やのは現場の司会で、ちょうどこの写真を撮ってたところがバッチリと映ってた(笑)日本一温かいおもてなしの大会を目指して。選手のみんなが「ただいま」と言ってくれる大
愛媛県歯科医師会主催「第22回はぴかちゃん歯いく大賞」作品募集始まりました~っ選者は、我らが夏井いつきさん。やのは、司会 兼 映像特番統括 兼 イベントプロデューサー(笑)弁当や看板、花の発注から特番の素材納品まで。。。ようは何でもやります
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、伊予市中山町。まさかの看護師さんから声をかけられると言う・・・そしたら病院の中にもう10年以上、やののステッカーが貼ってある事実が判明(笑)んでこれまた老舗の洋裁屋さんが忙しく稼働して
朝からリアルアポ無しロケ。局の偉い人に「今日はどこにいくんですか?」と朝聴かれたが「まだ全く決まってないのでわからないです〜」と答えたら「本当にそんなにガチのアポなしなんですね!」と驚かれた。・・・はい、その通りです(笑)これで15年目に入
俳句甲子園実行委員会に所属して24年ほどになるが今年も全国大会に合わせてやります!小学生俳句教室。俳人たちが、夏休みの宿題になっているであろう「俳句」のつくりかたをめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれますぞ〜!・・・ってなことを俳都松山の子ど
月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・まさかの松山刑務所からのお客様!看守長として、毎日受刑者と向き合っている人。「再犯ゼロが実現すること」が夢だと語る看守という仕事は人と向き合い寄り添い励まして・・・とてつもない職業です
先週今週の週末、4日間かけて全国各地で地方予選が開催されているが俳都松山でも地方予選が開催された。15チームが3会場に分かれてお互いの句を鑑賞し議論する。我々チームタグも毎年のようにお手伝い。やのは実行委員会任務もやりつつ第一会場でケーブル
フラワーハウス愛花の愛愛フラワー南海放送ラジオでOA中だがちょうど今旬を迎えている薔薇を愛媛バラ部会の方々からリスナープレゼント企画をやっていて。今回は「三上バラ園」のこれまたなんとも淡い色合いが上品な薔薇が。キレイやなぁ~プレゼント企画は
朝から一人車を走らせて八幡浜市役所へ。「今日は雪駄じゃないんですね」とか言われたりして(笑)真面目な仕事もするのです、笑い無しの40分一本勝負!それ終わりで、八幡浜みなっとにも立ち寄ったがいや~気持ちよい!ここはいつ来ても気持ちよい!んで、
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、大洲市の樫谷(かしだに)棚田を突撃〜っいつか訪れたかった場所。田植えのタイミングで思い立って何の当てもなく足を運んだが・・・圧巻!小雨の中、257枚の棚田が一面に広がってここを守ろうと
朝から四国中央市へ。書道パフォーマンス甲子園の大会前最後の運営部会。こちらも1年かけてみんなで知恵を絞って準備中。今年は参加109校全てに、四国中央市合併20周年記念としてパフォーマンス用紙がプレゼントされるという粋な試み!さすが、日本一の
朝からスタジオに籠り7時間。事務所ではこの週末の積み込みやらなんやら。そういえば昨日食べたカレーもスパイシーだったなぁ~と思い出しつつ編集機の前でおむすびをかじる(笑)そのままリモート会議とリアル打合せをハシゴして俳句甲子園実行委員会事務局
月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」まさかまさかの、直木賞作家にご登場いただけるとはっ歴史小説・時代小説家 今村翔吾さん!!!!つい先日、新刊「海を破る者」の、松山でのレセプションにお邪魔させていただいたご縁もあり表敬訪問の合間を縫って、やの
新居浜市のあかがねミュージアムではじまった新企画。この週末からいよいよ展示が開始されました!題して!「わたしのえほん棚」。子どもたちにも大人の人にも、その人の感性で選書した絵本を展示。手に取って自由に読んでいただける空間なのだ。第一回の選者
朝から兄ちゃんも妹も学校。部活も勉強もいろいろと学生さんは忙しい。その隙間にこちらも家事やら溜まった事務作業やら。んで兄ちゃんが小学校からのお友達と夜市に行くというので彼らを送り出したあと我々もちょっとだけ。なかなか来る機会がないが、ロープ
朝から車を走らせて今治市役所へ。既に各所に「第27回今治市民のまつり おんまく」のポスターが!やのは第3回から皆勤賞で毎年お邪魔しているのでお手伝いさせていただいて・・・24年(汗)今治市合併20年記念日までのカウントダウンボードもどんと鎮
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」道後温泉本館完全営業再開7/11まであと少し!いよいよ本格始動の道後でリアルアポなしで声かけまくり。道後商店街の絣屋本店の横がまたまた新しく生まれ変わっている~なんだなんだ、この異空間に舞い込んだ感
ナレーション収録!質屋かんてい局&ゴルフドゥ!の ㈱シンク眞鍋社長も総合演出(笑)ばりに立ち合い。5テイク叫んで冒頭の「かんてい局っ」OKテイクいただきましたっ収録後、眞鍋社長と記念撮影。なんとなんと、同い年です(汗)やり手としか言いようが
昨日からOAが始まってますがご覧になったあなたはラッキー(笑)宇和島市 家具の丸三のTVCM。スタジオにわざわざ家具を持ってきていただいて・・・それにしても佇まいが素敵な家具たちやなぁ~マツコ・デラックスならぬ、ヒロミ・デラックスをどうぞ。
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・先週 たけやま3,5ラストライブを終えたばかりの武田雛歩ちゃん!Skype生出演で雛歩ちゃんの顔をかぶりつきで独占(笑)あずきバーを食べる姿も申し分なくカワイイ!(井村屋のあずきバ
毎週様々な方と対談し議論を深めているということに頭が下がるが何と今回やのにお声がけいただくという光栄。松山チェンジ!対談ライブ笑無し(笑)で対談させていただきました!そんなこんな今月もお疲れさま!ってことで家族で焼肉へ。2024年も半分終了
秋のプロジェクトに向けて思い立って会いに行った人のレスが超早くめちゃくちゃスピード感もって対応してくれていることに感涙しちょっとこちらも前倒しで段取りを進める。キモチが嬉しい。事務所には、影浦バラ園さんの美しいバラが。愛媛バラ部会の皆さんも
リアルアポなしロケは雨でもやるのです~朝から何のあてもなく新居浜へ。初めてロケでやってきた登り道商店街。名前の由来を地元の人に教えてもらってめちゃくちゃ合点がいく。知らないことばっかりだぁ~高校生やおばちゃんやいろんな人に声かけまくってまさ
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今夜のオンエアは、今治市波方町 大角海浜公園!!!この場所のポテンシャルに驚きまくり~海がキレイや~そして早々にこんなポスターみたいな景色っこんなピンクの帽子かぶって佇んでる人に会えるなんて奇跡。さ
朝からスタジオにて撮影をば。久しぶりに会うベテランヘアメイクさんと話に花が咲いて。その流れでバシバシ撮って頂いて。 信頼できる方にこうしてお願いさせていただきプロの技で仕上げて頂く。いや~~いつもながらスゴイお人です。午後からは新しいプロジ
23年続くルーティン。やのはディレクターなので編集作業などがあり一番最後までスタジオにいるので都合7時間缶詰となる。夏井いつきの一句一遊。2001年7月「蛍」から始まったその歴史。夏井さんは43歳。やのは26歳。・・・夏井いつきさんと思わず
月末はこのコンビでお届け、やのひろみの部屋。今夜、愛媛マンダリンパイレーツ 羽野紀希(はのかずき)投手も乱入!MAX157キロとか出るらしいからとんでもない。どんどん腕振って投げまくって次に向かって飛躍しまくってください!んで。なんといって
第27回俳句甲子園地方大会最終日。全国各地で行われている地方予選、俳都松山でも開催されました!!!ひしめき合っている強豪校の皆さんたち。とにかく鍛錬に鍛錬を積んでいる高校生たちの真剣な中に高揚感がビシビシです。中には、未就学児の時から知って
今週はなんやかんやでちょいちょい学校へ。あの!名門、愛媛県立松山東高校へも。校長室で色々話をさせてもらっているとやのが高校1年の時の学級担任の先生が在籍していることが判明!おおおお~~~久々の再会!その母校、松山中央高校にも。生徒さんが下校
朝からウチの敏腕音響部長と若手マルチオペレーターと一緒に一路上島町へ!!! 旧70市町村を2週はしているのだが久々に岩城島に来た!!! 上島町役場はいや~実に懐かしい!何を隠そう、笑顔見つけた!第一回はこの上島町からスタートしたのだ。(第一