chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野人エッセイす https://ameblo.jp/muu8/

森羅万象から見つめた食の本質とは・・・

(ブログテーマ) 食の本質と健康について 皮膚と表土と植物の仕組み 環境と健康を修復する協生農法 森羅万象の護身術 野人の食卓 肥料と農薬を使わない野菜と茶の販売 むー農園収穫体験ランチの案内 完全なミネラルバランスの塩作り体験 キス釣りと天ぷらランチの案内

ムー
フォロー
住所
伊勢市
出身
津久見市
ブログ村参加

2008/05/18

arrow_drop_down
  • 放任みかん 販売開始

       肥料農薬のなどの異物が入らない放任ミカンの販売を開始する。放任ミカンの販売を始めて10年になるが、多い年で1トン以上販売、あっという間に売り切れていた。…

  • シャシャンボを食べまくる旅

    ビレッジはハゼ釣りと天ぷらで賑わうお野人は 臨時講習会むー農園調査から帰った原人組は 遅い賄いランチまむし頭が作った 3キロひらめ…

  • 茅原茶園整備 原人の土壌調査

    お墓の前の・・茅原茶園剪定整備 軽トラな移動食堂車お~~~~ 何処にも見られない豪勢な・・お刺身弁当 猪角煮 スズキ味噌漬けサンプル土壌採取 周囲…

  • 遅刻の黙示録 むー農園に戦闘ヘリ編隊

      また・・・やって来た 2周目むー農園上空     ジャンジャカジャ~ンじゃんジャンジャカジャ~ンじゃん・・・ この音楽で始まる昔の戦争映画・・マーロンブ…

  • マリンビレッジのバナナ園その後

    パパイヤとバナナサトウキビとバナナ 左は 貧祖だな 大丈夫か?これも・・ 発育未熟 陽当たり悪いしいくのパッション 生長は悪いが健在茅原農園のバナナ 4本…

  • 植物油と動物油 野人の見解 2

      植物油は、菜種、トウモロコシ、ゴマ、大豆などの種子から作られるが、それらの食材は人間の食性に合わず完全消化吸収出来ない。 実験室で有効成分ばかり見ていれば…

  • 植物油と動物油 野人の見解 1

      植物油と動物油の違いについて野人の見解は世界の常識とはまったく異なる。どちらが正しいか間違っているかは各自が判断することだが、天地ほど異なる理由ははっきり…

  • 内臓脂肪と皮下脂肪の重要な役割

    内臓脂肪左 皮下脂肪 右 内臓脂肪内臓脂肪を腹膜から剥がす左 バラ肉 右 内臓脂肪ラード柔らかく指で千切れる     バターに近い  野生肉類と天然魚類、…

  • 内臓脂肪と皮下脂肪の役割

           野生肉類と天然魚類、双方を周年解体し続けた人はたぶんいない。いれば内臓脂肪とは何か、皮下脂肪とは何か、その役割は何かもわかるだろう。 野人は長年…

  • おでかけ植物活用講習会

    宮川河口 有用植物講習会むー農園 ニラがりフェイジョア拾いオニグルミ拾い 宮川河川敷オニグルミ 割り方講習 生試食グアバソース 鹿ステーキ 海老と猪…

  • 全員不調の体調復元講習会

    お野人講習会むー塩工房 見学体験  賄いランチあちら側 桟橋ハゼ釣りと天ぷらも賑わう 満席お買い物出来立て猪ジャーキーお持ち帰り用 量り売り販売  今日の体…

  • 子供達の塩作り体験

     講師 まむし塩爺 と いく     三重県内から小学生のグループがマリンビレッジに塩作り体験にやって来た。 海がない地域なので授業の一環としての体験学習だ…

  • まむし一族のヒラメ釣り

    前 まむしジュニア    まむし一族の漁労が好調だ。以前はマダイをどっさり釣っていたが、最近はサワラやイナダをどっさり。 先日の獲物はヒラメで、マダイやイナ…

  • 特報 ネーチャンズ7mの谷底転落事故

    事故翌日 車の引き揚げ作業        梅母と桃母のいとこコンビ「ネーチャンズ」が7m下の谷底へ車で転落した。 場所はわさび谷から下の農道へ降りた突き当り…

  • アシタバジャングル

    アシタバアシタバジャングル 草にもマケズ・・・根元は太いシイの木の下にもキクイモ   毎年のことだがマリンビレッジのアシタバが凄まじい。植えて放置したのは…

  • 球体的思考とは

      球体的思考・・野人講習会ではよく使う言葉で、てっきり野人用語だと思っていたが検索するとどっさり出て来た。球体的思考ではなく「球体思考」だが・・ しかし、内…

  • 集団農作業 豆のタコ焼き蒔き

    むー農園 蒔き床の整備スナップエンドウ 種豆植え 密植1000粒 残りの草刈り フェイジョア 拾って収穫 どっさりある新農園 整備スナップエンドウ 種豆植…

  • マリンビレッジ晩秋の花実 画像

    萩苗代グミビワサザンカローズマリーツワブキアシタバ何とかせ~ジ・・む~アジサイ ・・アメリカ横断グサまむし頭火山 ヤマウドの実アキグミ大湊ローズヒップピラカン…

  • フェイジョアが豊作

        今年はかってないほどフェイジョアが豊作だった。フェイジョアとはフトモモ科の常緑低木で原産国地は南米。温帯地域でも出来る耐寒性が強い熱帯果樹だ。 芳香は…

  • 日本人が世界で一番口臭がひどい理由?

    「日本人は世界で一番口臭が酷い」このような文が目にとまった。 口内ケアに対して無頓着と言うことではなく、厚生労働省の調査では日に2回以上磨く人は50%、3回以…

  • 神経から見た人間の動力エネルギー 2

    う~~ ⁰味覚が 無神経・・ 生ツワブキ・・食える  神気の経脈と書いて神経。神様がお通りになるゴッドカーペットのようなものだな。 神経とは体の機能を統…

  • 神経から見た人間の動力エネルギー 1

      生命に関する学問は矛盾だらけだ。いくら言葉でまとめても道理がなければ理解・納得出来るものではない。 高校生物の学びを拒否したが、皆は違和感もなく素直に受け…

  • 塗り替えられる歴史と常識

      46億年前と言う地球の誕生が公開されてから一世紀にも満たない。人類が火を使い始めたのは数十万年前、日常的に使っていた形跡は13万年前、しかしそれも定かでは…

  • アケビとムベ 木の実講習会画像

    ムベアケビどっさり危険物 ハゼアケビとムベ 大半が開いていないアケビ シャシャンボ まだ未熟 イヌザンショウとサンショウの見分け方こちらのシャシャンボ 少…

  • 協生農法講習会 10人

       小猪スペアリブスズキのコブじめ猪汁グアバ午後の講習会  以前にも「小雨の協生農法講習会10人」という記事があったが、今回もまったく同じで小雨の協生農法講…

  • 野人ビレッジ便り

         マリーナ会員さんがスズキをどっさり釣って来たので引き取った。スズキと言うより、スズキになる手前のフッコだな。1㎏未満の幼魚はセイゴ、2㎏未満はフッコ…

  • 仏教の目的

      現実の物理学と異なり仏教は解釈が多過ぎて理解が大変だな。わかりやすいのは・・ 仏教は悟りを開くことを目指す宗教。目的である「悟りを開く」とは、世の中のすべ…

  • 大塚古墳・・

        お野人が住む三重県の亀山氏に「大塚古墳」がある。いつかはそこに入ってあげてもよいのだが、先住者が嫌がるだろう。 一般的には「塚」とは周囲よりこんもりと…

  • むー農園の・・こ理ないデコポン

    重さで曲がり始めたデコポン でかい こりゃ デカポンかもなグレープフルーツみたいだな一昨年・・・・折れそうなほどひん曲がっとる 葉の裏が上向いて・・横に…

  • 新潟・佐渡島から農法講習会

      110キロの猪が入る 翼 早朝から猪運び講習生全員 解体を見学午後のお特訓佐渡島組のプロジェクト資料      今日は臨時農法講習会。新潟と佐渡島から9…

  • ビレッジの桟橋ハゼ釣りと天ぷら

    賑わうビレッジランチ桟橋釣りの釣果こちらはパラパラ・・さばいて 天ぷらにいくもさばく キチヌ母校ОB会 幹事会  ビレッジマリーナ桟橋のハゼ釣りが最盛期を迎え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムーさん
ブログタイトル
野人エッセイす
フォロー
野人エッセイす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用