人類の魚食文化の歴史は古く、歴史が始まって以来と言っても過言ではない。狩猟採集で得られ食べ続けた魚の大半は淡水魚であり、人類だけでなく多くの肉食雑食哺乳類に…
森羅万象から見つめた食の本質とは・・・
(ブログテーマ) 食の本質と健康について 皮膚と表土と植物の仕組み 環境と健康を修復する協生農法 森羅万象の護身術 野人の食卓 肥料と農薬を使わない野菜と茶の販売 むー農園収穫体験ランチの案内 完全なミネラルバランスの塩作り体験 キス釣りと天ぷらランチの案内
人類の魚食文化の歴史は古く、歴史が始まって以来と言っても過言ではない。狩猟採集で得られ食べ続けた魚の大半は淡水魚であり、人類だけでなく多くの肉食雑食哺乳類に…
小梅左 小梅 右 中梅 わさび谷中梅と小梅ちっこくて面倒・・・桃太郎と梅娘 マリンビレッジでは10年前から放任梅を収穫販売、5年前から放置された梅林…
心身を維持するエネルギーとは、野人理論の中の「生命エネルギー理論」における「維持制御エネルギー」のこと。陸上における動物のエネルギーの摂取法は食べることが中…
肉と魚はどちらが健康に良いのか。肉より魚を選ぶ人の方が多いが、食材としては圧倒的に肉類の方が売れている。 肉類中心の食事が生活習慣病につながる最大の原因は肉…
人類史上で現在ほど栄養を摂っている時代はない。本来なら「季節の野菜果物」は周年出回り、それが当たり前になった。スーパーに並ぶ食材、新製品は数十年前とは比べ物…
人間は「有効成分」と称して皮膚から異物を入れたり出したりするのが好きなようだが、明らかに森羅万象・生命の理に反している。 「デトックス」と称して汗と共に老廃…
マリンビレッジ協生果樹園掘りまくる果樹の植樹むー塩製造の助っ人が・・監督が増えた・・ 最近、マリンビレッジの元ギャルズがやる気満々で燃えている。元ギャル…
名張 森講師 オードブル猪カツ猪カレー 種蒔き実習豆類のネット張り 二見薮木講師も合流お野人談話長過ぎる支持棒 釣り竿・・昨日も 今日のカメラマンも ア…
茶屋人・・ 山水ヨモギ餅も作ったが あまりの旨さに皆さん絶賛シマラッキョウどっさり 砂利農園 掘れば出て来る砂利の山猪焼肉 協生人参は クミンむー塩で今日…
タコ と ナス それに ヤマウドの新芽 香りが良い掘りたて新玉ニンニク どっさり レモンマッシュルームとパプリカミニトマトオリーブオイル ニンニク 唐辛…
生命史上、生物は進化すると思われているが、進化と退化と沈滞を繰り返している。 条件が整えば進化、悪化すれば退化、どちらでもなければ満足して沈滞。人間から見れ…
腎臓には頭脳がある。野人のエネルギー論で解けば、腎臓は臓器の中で脳に次ぐ最も優れた頭脳・・と言うより、意識と機能を持っている。心臓にも胃腸にも肝臓にも頭脳は…
サルナシの葉 マタタビの葉つる性樹木の森アケビも密生コバノモミジイチゴ 初夏に黄熟した果実山に自生する山柿山に自生するシバグリフユイチゴ 12月に赤熟した果実…
生命力とは意思を持ったエネルギーであり電気の集合体。動物では体全体を指揮する電気の経路が「神経」であり、電気意識体である意識は自らの電気を放出する。バッテリ…
野人談話講師 手力太郎何故か‥腕相撲 屈伸運動・・ビレッジ農園スナップエンドウご飯 とっても美味しいオードブル 賄いランチ午後の講習会ビレッジ産フルーツケ…
協生農法とは自然界の物理的な仕組みを活かした農法理論、つまり原理なのだから他の農法のような個別の「野菜の作り方」や「栽培法」などはない。協生農法とは「収穫法…
原因の特定は問題解決において思考の一歩であり、特定出来なければ解決も出来ない。 機械の故障・修理の関係と同じだな。 特定出来ないから環境の悪化も病の修復も農…
植物は動物のように脳や内臓や筋肉もなく、いったい心は何処にあるのか。 動物だって心が何処にあるのかわからず、人間だって科学技術を結集してもわからないのだから…
生命は海で誕生、自力では動けない植物性プランクトンから、自力で活動出来る動物性プランクトンへと進化した。 偶然誕生したのではなく、生命の始まりは意識であり、…
ゴーリキマリンビレッジからのご案内☆ お野人イベント・講習会スケジュール 6月 講習会イベント10時集合 ランチ付8500円 …
釣果はいまひとつ キスが釣れないいくのさばき方講習 カサゴ カサゴの骨せんべい中学生 高校生になったチビリアン猪焼肉引火帝国・・・サクランボ食べ放題かのん 小…
植物は発芽する地を選べず、そこで精一杯生きていこうと全力を注ぎ、どんなことをしても子孫を残そうとする。たとえ痩せ地で未熟なまま生を終えても次代に引き継ごうと…
日々当たり前のように動いている動物。この動物が何故動けるのか、わかりやすく解説出来る人はいるかな。機械は難しくないのだが、動物と言われると考えるのでは。 さ…
農業が始まり、穀物・野菜・果物が不自由なく食べられるようになり、狩猟採取の時代の「肉・木の実」に草のタネの穀物と野菜が加わった。当初の野菜と言っても食べられ…
協生理論とは生命の集合理論であり、生命エネルギー理論と重複、ほぼ同じものだ。単体で行動する生物は細菌くらいで他はすべて集合体だな。 無数にある個々の道理は既…
伝説とは・・ 古くから語り継がれたもの事実と信じられ語り伝えたもの聖人伝説、英雄伝説、民話、昔話・・神話と伝説の区別は難しい 今や栄養成分も健康法も悪玉善玉…
協生農法理論はじめ心体維持復元理論など難しい名が付いているが、個々の理論は単純簡単であり、その単純なことがすべて繋がっているから混乱する。 現学校教育は一方…
ある内科医の言葉だが・・バランスのよい食事ががんのリスクを下げるのは事実ですが、どれほど努力して健康的な食生活を送っていても、がんになるときはなってしまい…
二見薮木農園ルッコラの花 食べられる ゴマの味パクチーの群生 花も食べられる屋根をも超えるスモモの木メスレーが鈴なり 薮木バラ園バラ花摘み開始 どっさ…
ハマボウフウ 山菜 薬草天ぷら用にハマボウフウ採取ハマボウフウ ワカメのミイラワカメ めかぶ 山菜 ツリガネニンジン ヨモギ ヤマウドの天ぷら 賄いランチ …
わさび谷 下で・・ 落ちる 茅原谷 農作業 挿し木用土の確保元ギャルズ&梅娘 奮戦ツリガネニンジン 山菜苗どっさり確保元ギャルズ 香り抜群のヨモギ収穫茅原農園…
機械技術書は重宝するが、生命に関する本の大半はあまり役には立たない。その通りにして健康・体調が回復した人はどれほどいるかな。農業書の通りにして、病気も問題も…
失敗からは多くを学ぶ失敗は現実 心の中の出来ごとではない道理を間違えれば 思うようにならない 学ぶほど 理の思考は磨かれ原因に近づき 修正も容易になる自らの…
小さな岬を超えると車は湾の奥の小さな入り江に差しかかった。近くに民家はなく、幾つかの筏があり、海に面した原っぱでは十数人がBQをやっていた。 遠い記憶だがこ…
動物は老衰で耐用年数が過ぎれば心肺停止する。不慮の事故や病気でも同じことが起きるが、この心肺が停止する原因は何なのか。ネットで調べると心肺停止の原因はどっさ…
植物の意識は小さな種から始まり、空気と水から多様な成分の有機物を作れるが、同じように動物も作り、細胞の更新をしている。 種が偶然芽を出すはずもなく、自らの意…
昨日の記事は「体は食べ物で出来ていない」だったが、今日は「体は食べ物の影響を受ける」だな。しかも運命・生死を左右するほど大きな影響を受ける。 睡眠の目的は動…
体は食べたもので作られる・・・この言葉は常識となり、疑いを持っている人はほとんどいないだろう。ネット検索すれば3千万件以上出て来る。 動物の大半は食べること…
カリンの花まむし頭の 製造説明実践圧力鍋にかける前の 臭み抜き工程野人講習植物活用 材料収集ゴボウは放置すると巨大に・・・竹の採集皆さん持ち帰り用ムベの花ロー…
世界には医学を中心に多くの医療関連機関があり、病不調の改善に取り組み重要な役割を果たしている。それらがなくなれば大変なことになり混乱を招くだろう。 しかし、…
運動と健康・病はさほど関係がなく別次元の話だな。病不調の原因は運動不足ではないのだから。 トレーニングは人間が発明した人間だけの行動。単位のない「適度な運動…
5月から7月にかけてはベリーの季節。主食にはならないが、人が人である為に元も必要な食べ物がベリーだ。 イチゴと言えばベリー類、ベリー類にはサクランボ、グミ、…
お野人談話 全員大絶賛のアイスクリーム ハンドルネーム麦わらドングリ、名張協生農園の森講師は、昨年の夏から協生農法講習会で野人の代行を努め…
山菜の王者 ツリガネニンジン天ぷら用に収穫細葉だが これもツリガネニンジン旧むー農園 ニラ 野菜収穫 シマラッキョもどっさり久しぶりの絵本男 また手伝いに来る…
半世紀以上野人の就寝時刻と睡眠時間はまったく不規則で決まっていない。食事も同じで、食べる時間と量と回数はまったくわからない。一回の食事で食べる種類は極端に少…
「仏教は数学」・・・なかなか上手い事を言うものだが、これは若き日のダライ・ラマの言葉。子供の頃から経典を一生懸命勉強しても勉強しても難しくてわからなかったが…
一昨日のフラワーアレンジメント講習会の講師はバラ農家でもある薮木農法講師。昔、花屋さんで働いていたことも…
ゴーリキマリンビレッジからのご案内☆ お野人イベント・講習会スケジュール 5月 講習会イベント 10時集合 10・15分~ すべてランチ付8500円 11…
なぜ脳にだけ意識があるのかという疑問なぜ脳にだけ意識があるのか。この疑問は実は半分正解で半分不正解である。脳の中で意識を生み出すのは大脳のみであり、小脳は意…
人は地球で暮らし、地球は宇宙の一部。人間にとってもっとも重要な情報は地球の情報。 人間社会で暮らすには人間が作った情報も必要だが、生きることにおいて必要なも…
シマラッキョウ 野草茶用に クワの枝切りどっさり・・・お茶 カフェタイム ビレッジに帰って・・ うんこ・・か? メスレーの木の下にニンニク植えて 踏まれて…
「睡眠の起源」という本がある。自分が書いた4冊の本も含めて30年近く本を読んだことがない野人、どのような内容かネットで調べ、概要と目次はわかった。 眠りとは何…
植物は野菜とは限らないが、野菜は植物だ。植物とはその種の総称・定義であり、野菜は人間の食用として分類された植物。食べ易く品種改良されてアクを抜き、表土を…
「何故農業に生命エネルギー理論が必要なのか」 これを簡単にまとめて子供にもわかる言葉で話せる読者はいるかな。農業も詳しくなく、物理が何かもわからず、生命エネ…
オジサ~~ンズの食卓 今日の野人講習会はオジサ~ンズの3者会談。3人が同じくらい喋ると新たな発見が生まれる。 内容は濃厚で読者の皆さんにも聞かせたかっ…
スモモ(メスレー)の花が満開 ビレッジには10本ニラの新芽の生食 スナップエンドウの葉と菜花の生食 ユスラウメの花が満開 10本名張農園 森講師 …
お野人事務所の冷蔵庫・・ 牛乳5本 健康神話と言う記事が目に入った。さらに目に入ったのは、牛乳神話崩壊・・ 健康神話で検索すると・・不気味な言葉がずら~~…
手刀と手力・・よく見れば字が微妙に異なる。(しゅとう)と(てぢから)と読む。刀と言う字の上がちょいと突き抜ければ力になる。 野人の森羅万象の「水流護身術」は…
野人が感じる 人痴の産物ベスト10 1,体に使う洗剤類2,自然界にはない異物を与えた農産物・肉・卵・乳類3,人間・ペット・家畜・農産物に使う大量の薬剤4,本…
どうにもならないエネルギーとは、人間が困って持て余すほどの生命エネルギーのことだ。そんなに強いエネルギーなら人間の為に活用すれば必ず役に立つ方法があるはずだ…
「地上のすべての生物は防水機能なしでは死滅する」 これはブログ開始以来説き続けた言葉であり生物生存の基盤だ。昆虫から動物、植物まで、生きる為に備わった機能。…
「今日、生存している高齢者のほとんどは、医学によって作られた時間を生きている。しかし、こうした医学的な応急処置の開発は加速しているにもかかわらず、延長する寿…
茅原農園 フキノトウ梅農園梅農園 茅原農園 わさび谷を管理する梅娘 茅原谷もワサビ谷湧き水で自生 クレソンも旨そうだな・・わさび生かじり お野人は泥付…
今日の講習会は、半日は美容師レオの美容と食の講習会、半日はお野人談話。お野人は昼頃出勤、講習もランチも画像を撮るのを忘れていた。 参加者は一人だ…
理論の歴史を振り返れば、「何でこんなことに気付かない?」と落胆することが何度かある。 地球が抱える多くの深刻な問題も同様であり、解決法は難しくもなく人間が気付…
協生農法理論を作り約1反の実験農園を作ったのは2007年の3月。 ブログ「野人エッセイす」はその1年後の2008年の3月から。 マリンビレッジでの野人講習会…
甘いものの中で野人の大好物は淡雪と追分羊かんだ。これらに続くのは栃餅、さらに桜餅や福砂屋のカステラや落雁などがあるが、これらは日常手に入るが淡雪や追…
『標高千m 深夜の野外バーベキュー』 富士へ出発前 朝8時 むー農園 夕食のサラダ収穫 ミブナ ラディッシュ ニラ キン…
「眠る」と言う言葉を作り、使うのは人間だけだが、眠る理由は今もわからないのだからおかしな話だ。世界中で長い間探求しているだが皆目わからない。しかもこの「眠る…
明日から2日間富士協生農園へ。朝8時前に車で迎えに来るが、今回は付録が多い。お野人にまむし頭に茶屋人・・さらに二見の薮木講師、美容師レオ、むー塩製造スタッフ…
野人がブログ上でよく使う言葉に「理論の学び方」「学ぶ前の学び方」「学ぶ姿勢」「考える前に考える」「思考の起点」「思考順路」などがあり、「前向き思考は怪我の元…
野人の毒物を体に受け続けた歴史は長い。ハチやムカデやクラゲなど、多くの人が幼少期よりやられた体験を持っているが、野人がやられた種類も回数も半端ではない。過ご…
サバが・・いばることを 「サバいばる」と言う サバがエラを張っていばるわけではないが、大衆魚と呼ばれるサバにだって魚の世界において立派に誇れるステータスがあ…
今日のニュース記事で初めて耳にした言葉「ベジファースト」。ベジタブルファーストの略語らしいが、コース料理で最初に出るサラダや前菜のことだな。 幼小より最初に…
4月講習会スケジュール 10時集合 10時15分~16時終了 食事つき8500円 6日(日) 植物活用講習会 講師薮木 野人談話 定員10名 フ…
ビレッジ農園 種蒔き講習まかないランチ 海老・猪ココナツシチュー猪炭火焼き二見農園 『協生農法講習会 ビレッジ&二見』 薮木講師 グ…
青空講習会ビレッジ梅園近山の銀さん 梅吹雪・・平和だな・・牡蠣 シマラッキョ アシタバおひたし 猪のヒレカツ猪カレーお土産・・賄いランチキクイモなどの天ぷら…
「やりたくない病」の反語は「やりたい病」、その中間に位置するのがこの「やらなければならない病」だな。 やりたくないがやるしかない・・心は「やりたくない病に」…
点で見れば周囲は見えず弱点も見えない 線も同じ面で見れば周囲は見えるが繋がらず 弱点は見えない 立体で見れば周囲の位置関係もわかりすべてが繋がって弱点がよく…
加齢によって失うものが大きいと思えば嘆き失望する。偏らず、平目に見れば加齢によって得られることは大きく、希望は広がる。 これはカレイとヒラメの関係のようなも…
教育と言う言葉の意味は誰でもわかり、その目的もわかる。使い慣れた当たり前の言葉だが、ここにも「何故」が存在する。 人間も地球の動物であり、動物は親やその動物…
「よだきいのう共和国」と言うのは野人が名付けた故郷の別名だ。よだきいの~はこの地域の方言、大分県や宮崎県でよく使われているが、野人は故郷の津久見市が極めつけ…
カツオ ヒラメエンガワ猪肉 めかぶワタリガニ・シャンハイガニの兄弟汁あっへえ~~~じょうっまあ~~~~ 今日は「ひな祭り」で女の子のお祭り。マリンビレ…
文化とは、「食生活・暮らし方・文字・言語・農業」など「人間が作り出した全てのもの。特に精神的なもの。文明とは、技術・機械の発達や社会制度の整備などによる経済…
女性にとって年齢と共に気になるシミ・・天敵は ニク・シミ・の・シワ・・三種の邪器 高齢になれば誰にでも皮膚のシミはあり、野人にも細かいシミはある。 消せな…
煩悩の中でも3大煩悩と呼ばれるのは「欲の心」「怒りの心」「愚痴・ねたみの心」、それらの心が自らを苦しめると言う。仏教では人は煩悩の塊であり、元々煩悩で出来て…
美味しそうな食べ物によだれが止まらない。赤ちゃんはよだれをどっさり垂れ流し。犬だっておあずけすれば我慢出来ず、よだれが風に舞う。 このよだれの理由も、常識と…
知性はすべての生き物に備わっている認識能力で、理性は道理を立てて物事を判断する人間独特の能力。人間は知性と理性が一体になって行動する。 知性は思考能力の総称…
アヒージョを作ったら・・ アヘ~ジョ~~ と叫びたくなるほど旨かった。 アヒージョはオリーブオイルとニンニクで煮込むスペイン料理。味付けは塩だけが基本…
二見 松下社祭神 スサノオ樹齢1800年巨大クスノキと 巨大ウバメガシ巨大マキの木 樹齢2千年? さばきたて猪肉 30キロ級さばきたて猪肉60キロ級 魚の…
しゃぶしゃぶ猪肉わさび谷のわさびフキノトウとワサビ葉の天ぷらビレッジ農園のキクイモも天ぷらに 奈良の常連おじさんと 京都から初参加一昨日採った茅原のフキノト…
講習会でも、ブログ記事でも非常識で極端な道理と、一般的には信じ難い結果の事例を書き続けて来た。野人講習会は「理論・思考の講習会」なのだから、結果・答えを示さ…
わさび谷の協生果樹園 棚田跡6段お・・ ある カポネ早春の わ・さ・び茅原農園で ふきのとう収穫 今日はマリンビレッジスタッフ全員で遠足。佐伯谷の山水ハッ…
使えないうんこと使えるうんこ・・ 使えないうんこがため息をついている 昔あった うんこのため池ではない ため息だ 肥料としても使い切れないほど大量で大半は産…
植物が有する意識、知性、能力、エネルギーは人間が考えているようなものではなく、人間をはるかに上回るものを持っている。それを理解し、互いを必要とし、協生して生…
読者は見る機会がない冷凍チャンバー内 マリンビレッジには冷凍庫が6つある。庫内が部屋になっている大型冷凍チャンバーが野外と倉庫内に。製造調理場に大型冷凍…
がんは放置した方が良いのか、それとも治療した方が良いのか。賛否両論あるが、野人の見解を述べる。 野人講習会でもよく聞かれることだが、野人の答えははっきりして…
野草茶狩りと野草茶の仕込み 竹笹 ビワ 桑枝 柿枝鍋のお湯より葉っぱや木枝のほうが多い 3時間沸騰お野人談話心体維持復元講習会エネルギー体感食 イベント オー…
動植物の体は有機物で出来ている。有機物とは二酸化炭素と水で構成、炭素Ⅽを中心とした高分子化合物。多彩な有機物の分子は原子の集合体で、原子は陽子と中性子で構成…
「ブログリーダー」を活用して、ムーさんをフォローしませんか?
人類の魚食文化の歴史は古く、歴史が始まって以来と言っても過言ではない。狩猟採集で得られ食べ続けた魚の大半は淡水魚であり、人類だけでなく多くの肉食雑食哺乳類に…
小梅左 小梅 右 中梅 わさび谷中梅と小梅ちっこくて面倒・・・桃太郎と梅娘 マリンビレッジでは10年前から放任梅を収穫販売、5年前から放置された梅林…
心身を維持するエネルギーとは、野人理論の中の「生命エネルギー理論」における「維持制御エネルギー」のこと。陸上における動物のエネルギーの摂取法は食べることが中…
肉と魚はどちらが健康に良いのか。肉より魚を選ぶ人の方が多いが、食材としては圧倒的に肉類の方が売れている。 肉類中心の食事が生活習慣病につながる最大の原因は肉…
人類史上で現在ほど栄養を摂っている時代はない。本来なら「季節の野菜果物」は周年出回り、それが当たり前になった。スーパーに並ぶ食材、新製品は数十年前とは比べ物…
人間は「有効成分」と称して皮膚から異物を入れたり出したりするのが好きなようだが、明らかに森羅万象・生命の理に反している。 「デトックス」と称して汗と共に老廃…
マリンビレッジ協生果樹園掘りまくる果樹の植樹むー塩製造の助っ人が・・監督が増えた・・ 最近、マリンビレッジの元ギャルズがやる気満々で燃えている。元ギャル…
名張 森講師 オードブル猪カツ猪カレー 種蒔き実習豆類のネット張り 二見薮木講師も合流お野人談話長過ぎる支持棒 釣り竿・・昨日も 今日のカメラマンも ア…
茶屋人・・ 山水ヨモギ餅も作ったが あまりの旨さに皆さん絶賛シマラッキョウどっさり 砂利農園 掘れば出て来る砂利の山猪焼肉 協生人参は クミンむー塩で今日…
タコ と ナス それに ヤマウドの新芽 香りが良い掘りたて新玉ニンニク どっさり レモンマッシュルームとパプリカミニトマトオリーブオイル ニンニク 唐辛…
生命史上、生物は進化すると思われているが、進化と退化と沈滞を繰り返している。 条件が整えば進化、悪化すれば退化、どちらでもなければ満足して沈滞。人間から見れ…
腎臓には頭脳がある。野人のエネルギー論で解けば、腎臓は臓器の中で脳に次ぐ最も優れた頭脳・・と言うより、意識と機能を持っている。心臓にも胃腸にも肝臓にも頭脳は…
サルナシの葉 マタタビの葉つる性樹木の森アケビも密生コバノモミジイチゴ 初夏に黄熟した果実山に自生する山柿山に自生するシバグリフユイチゴ 12月に赤熟した果実…
生命力とは意思を持ったエネルギーであり電気の集合体。動物では体全体を指揮する電気の経路が「神経」であり、電気意識体である意識は自らの電気を放出する。バッテリ…
野人談話講師 手力太郎何故か‥腕相撲 屈伸運動・・ビレッジ農園スナップエンドウご飯 とっても美味しいオードブル 賄いランチ午後の講習会ビレッジ産フルーツケ…
協生農法とは自然界の物理的な仕組みを活かした農法理論、つまり原理なのだから他の農法のような個別の「野菜の作り方」や「栽培法」などはない。協生農法とは「収穫法…
原因の特定は問題解決において思考の一歩であり、特定出来なければ解決も出来ない。 機械の故障・修理の関係と同じだな。 特定出来ないから環境の悪化も病の修復も農…
植物は動物のように脳や内臓や筋肉もなく、いったい心は何処にあるのか。 動物だって心が何処にあるのかわからず、人間だって科学技術を結集してもわからないのだから…
生命は海で誕生、自力では動けない植物性プランクトンから、自力で活動出来る動物性プランクトンへと進化した。 偶然誕生したのではなく、生命の始まりは意識であり、…
ゴーリキマリンビレッジからのご案内☆ お野人イベント・講習会スケジュール 6月 講習会イベント10時集合 ランチ付8500円 …
協生農法は過疎化対策、小規模農家の複興が主目的で作ったのであり、健康や環境、生態系の復元などはその副産物に過ぎない。つまり、生態系、環境、健康分野は生物学の…
野人の意図が伝わるかどうか・・協生農法をやるなら何度も熟読、完全に理解していただきたいのがこの記事だ。 多くの人達の協生農法に関する数十編の動画をすべて見た…
野人理論は公開以来進化を続けて来たが、骨子はまったく変わっていない。心体維持復元理論において最も大きな進化はこの2年。 必要十分条件を満たす人間の主食は、野…
「野生のオランウータンが薬草を使って自ら傷を治療する」という記事が目に留まった。 顔の傷に薬草を治癒効果のある薬草を選び、噛んでペースト状にして繰り返し顔に…
講習生の皆さま いつも・・・・ 『今日は・・・』 眠くて眠くて スペクタクルな画像の これで・・・ 炊いたニック・・・ いのしし ハル…
「汗の役割は脳の水冷 髪の役割は脳の空冷」一昨日の記事「髪の悩み講習」で使った言葉だが、これから本格的な熱中症の季節を乗り越える為の野人理論だ。 何故これほ…
ユスラウメエノキ センダン赤実のハスカップサンショウ サンショご飯用マルベリー 未熟大王グミ ジューンベリービワニンジン 天ぷら用 笹とクワとビワと 柿…
美容師レオお野人オードブル猪ロース豚ソーキと猪のデミグラシチューミント水野人談話 今日は美容師レオが野人講習会の講師としてデビューした。 鳥羽在住のレオは…
世界が抱える大きな問題は飢餓貧困、健康悪化、環境悪化。これらの問題は協生農法では解決出来ない。 理由は単純明瞭だ。協生農法は農業として成り立つが、その驚異的…
穀物と果物、つまり穀倉地帯と果樹園は本来の協生農法にはならない。どちらも協生農産物にはなるが、生産性において協生農法としての主要産物にはなれない。 協生農法…
右端3人組 富士協生農法講師 連日参加 今日もまた平日農法講習会は満席、全員初参加だ。それに昨日の農法講師決起集会に続いて富士からの3人…
カツオとアジの刺身クロダイとマゴチの煮物猪カレー終了 各地から協生農法講師,波及師達が伊勢に集結。富士、京北、大阪、名張、鳥羽、二見、伊勢から、初めて全…
一般的には健康上嫌われ避けられているが、野人はこれらをやり玉に挙げて批判していない。理論とは関係がなく、諸問題の原因ではないと言うことだ。良いとは言わないが…
基盤の生命エネルギー理論、生命が集合する協生理論、融合重複するこの二つの理論の理解なくして、具体的手法は簡単でも協生農法理論は理解出来ず…
協生農法実践 具体的手法1,木々と草が混生密生する野山同様に、目的の果樹や有用樹木、野菜や有用植物を好きなように混生密生させる。2…
大幅変更の経緯を諸事情の変化を含めてお話しする。 10年前の野人講習会は講習費5千円、食事千円の計6千円でやっていた。食事は豪華で実質2千円以上、まあ原価率…
ゴーリキマリンビレッジからのご案内☆ 今月より講習料金の改正及び形態が変わります お野人イベント・講習会スケジュール 6月 講習会イベント 10時集合…
自然の定義と健康の定義、詳しい定義など最初から存在しない。やってみればわかるがこれらの膨大な物理的仕組みを簡単な言葉で示せるかな。 だから誰でも自由に使えて…
やりたくない病をやりたくなる病に転換する為に野草茶を作った。 野草茶の材料は前からあるのだが、採取した時のまま枝付きでカンピンタン。 笹、ビワ、桑、マタタビ…
今日は野人思考順路の簡単なトレーニングだな。 人類は難病だけでなくがんや心臓病や糖尿病や腎臓病、花粉症・アトピーなどの病を治せない。さらに、低血圧、低体温、…