chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野人エッセイす https://ameblo.jp/muu8/

森羅万象から見つめた食の本質とは・・・

(ブログテーマ) 食の本質と健康について 皮膚と表土と植物の仕組み 環境と健康を修復する協生農法 森羅万象の護身術 野人の食卓 肥料と農薬を使わない野菜と茶の販売 むー農園収穫体験ランチの案内 完全なミネラルバランスの塩作り体験 キス釣りと天ぷらランチの案内

ムー
フォロー
住所
伊勢市
出身
津久見市
ブログ村参加

2008/05/18

ムーさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 436位 432位 408位 376位 386位 394位 377位 1,040,359サイト
INポイント 320 380 430 420 400 350 340 2,640/週
OUTポイント 70 70 170 130 120 120 110 790/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 34,399サイト
健康的な生活 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 3,081サイト
健康法 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1,563サイト
食育・食生活 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1,204サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 4,781位 4,808位 4,555位 4,856位 5,053位 5,136位 5,227位 1,040,359サイト
INポイント 320 380 430 420 400 350 340 2,640/週
OUTポイント 70 70 170 130 120 120 110 790/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 3位 3位 3位 3位 3位 4位 4位 34,399サイト
健康的な生活 6位 6位 6位 6位 7位 8位 7位 3,081サイト
健康法 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1,563サイト
食育・食生活 5位 5位 5位 6位 8位 5位 5位 1,204サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,359サイト
INポイント 320 380 430 420 400 350 340 2,640/週
OUTポイント 70 70 170 130 120 120 110 790/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,399サイト
健康的な生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,081サイト
健康法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,563サイト
食育・食生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,204サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 体は食べ物の影響を受ける

    体は食べ物の影響を受ける

     昨日の記事は「体は食べ物で出来ていない」だったが、今日は「体は食べ物の影響を受ける」だな。しかも運命・生死を左右するほど大きな影響を受ける。 睡眠の目的は動…

  • 体は食べ物で出来ていない

    体は食べ物で出来ていない

     体は食べたもので作られる・・・この言葉は常識となり、疑いを持っている人はほとんどいないだろう。ネット検索すれば3千万件以上出て来る。 動物の大半は食べること…

  • 心体維持復元 薬膳スープ作り画像

    心体維持復元 薬膳スープ作り画像

    カリンの花まむし頭の 製造説明実践圧力鍋にかける前の 臭み抜き工程野人講習植物活用 材料収集ゴボウは放置すると巨大に・・・竹の採集皆さん持ち帰り用ムベの花ロー…

  • 不調原因の分類と特定思考

    不調原因の分類と特定思考

     世界には医学を中心に多くの医療関連機関があり、病不調の改善に取り組み重要な役割を果たしている。それらがなくなれば大変なことになり混乱を招くだろう。 しかし、…

  • 運動と健康のわかりやすい関係

    運動と健康のわかりやすい関係

     運動と健康・病はさほど関係がなく別次元の話だな。病不調の原因は運動不足ではないのだから。 トレーニングは人間が発明した人間だけの行動。単位のない「適度な運動…

  • 果肉は何故甘いのか 糖の分類

    果肉は何故甘いのか 糖の分類

     5月から7月にかけてはベリーの季節。主食にはならないが、人が人である為に元も必要な食べ物がベリーだ。 イチゴと言えばベリー類、ベリー類にはサクランボ、グミ、…

  • 植物活用講習会と山菜ランチ
  • 協生農法講師 麦わらドングリ

    協生農法講師 麦わらドングリ

    お野人談話   全員大絶賛のアイスクリーム         ハンドルネーム麦わらドングリ、名張協生農園の森講師は、昨年の夏から協生農法講習会で野人の代行を努め…

  • ツリガネニンジンと猪カツ

    ツリガネニンジンと猪カツ

    山菜の王者 ツリガネニンジン天ぷら用に収穫細葉だが これもツリガネニンジン旧むー農園 ニラ 野菜収穫 シマラッキョもどっさり久しぶりの絵本男 また手伝いに来る…

  • 決まっていない就寝時刻と睡眠時間

    決まっていない就寝時刻と睡眠時間

     半世紀以上野人の就寝時刻と睡眠時間はまったく不規則で決まっていない。食事も同じで、食べる時間と量と回数はまったくわからない。一回の食事で食べる種類は極端に少…

  • 仏教は数学 ダライ・ラマ

    仏教は数学 ダライ・ラマ

     「仏教は数学」・・・なかなか上手い事を言うものだが、これは若き日のダライ・ラマの言葉。子供の頃から経典を一生懸命勉強しても勉強しても難しくてわからなかったが…

  • フラワーアレンジメント講習会画像

    フラワーアレンジメント講習会画像

                               一昨日のフラワーアレンジメント講習会の講師はバラ農家でもある薮木農法講師。昔、花屋さんで働いていたことも…

  • 5月の講習会日程

    5月の講習会日程

    ゴーリキマリンビレッジからのご案内☆ お野人イベント・講習会スケジュール  5月 講習会イベント 10時集合 10・15分~ すべてランチ付8500円  11…

  • 意識とは何か 脳科学最大の謎

    意識とは何か 脳科学最大の謎

     なぜ脳にだけ意識があるのかという疑問なぜ脳にだけ意識があるのか。この疑問は実は半分正解で半分不正解である。脳の中で意識を生み出すのは大脳のみであり、小脳は意…

  • 地球と宇宙の情報

    地球と宇宙の情報

     人は地球で暮らし、地球は宇宙の一部。人間にとってもっとも重要な情報は地球の情報。 人間社会で暮らすには人間が作った情報も必要だが、生きることにおいて必要なも…

  • 元ギャル達の農作業

    元ギャル達の農作業

    シマラッキョウ 野草茶用に クワの枝切りどっさり・・・お茶 カフェタイム ビレッジに帰って・・ うんこ・・か? メスレーの木の下にニンニク植えて 踏まれて…

  • 睡眠の起源・・?

    睡眠の起源・・?

    「睡眠の起源」という本がある。自分が書いた4冊の本も含めて30年近く本を読んだことがない野人、どのような内容かネットで調べ、概要と目次はわかった。 眠りとは何…

  • 植物と野菜の違い 植物の仕組み

    植物と野菜の違い 植物の仕組み

       植物は野菜とは限らないが、野菜は植物だ。植物とはその種の総称・定義であり、野菜は人間の食用として分類された植物。食べ易く品種改良されてアクを抜き、表土を…

  • 何故農業に生命エネルギー理論が必要なのか

    何故農業に生命エネルギー理論が必要なのか

     「何故農業に生命エネルギー理論が必要なのか」 これを簡単にまとめて子供にもわかる言葉で話せる読者はいるかな。農業も詳しくなく、物理が何かもわからず、生命エネ…

  • 意識の仕組み オジサ~ンズパワー

    意識の仕組み オジサ~ンズパワー

    オジサ~~ンズの食卓     今日の野人講習会はオジサ~ンズの3者会談。3人が同じくらい喋ると新たな発見が生まれる。 内容は濃厚で読者の皆さんにも聞かせたかっ…

ブログリーダー」を活用して、ムーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムーさん
ブログタイトル
野人エッセイす
フォロー
野人エッセイす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用