chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑感日記 https://blog.goo.ne.jp/rfuruya1

思いつくまま、感じるまま、 綴っています。

ブログはみんなで8つほど毎日更新しています。 gooのほか、excite、Yahoo、ひょこむ、村ぶろ、FC2,Ameba,livedoorなど ブログの名前は全て『雑感日記』です。 今年、75歳になりました。 兵庫県三木に住んでいます。

rfuruya1
フォロー
住所
三木市
出身
明石市
ブログ村参加

2008/05/10

arrow_drop_down
  • アメリカと私 いろいろ 私の運転歴

    ★日本もアメリカとはいろいろと関係があるが、何故か私もアメリカとはいろんなことで繋がって生きてきた。日本以外の国で一番多く車の運転をしたのもアメリカだろう。現役時代1983年頃の話だが、別にアメリカ市場の営業担当でもなかったのだが、当時のアメリカの子会社KMCがいろいろとあって、企画担当だったのだが、その経営改革などに関係して、年に5回以上もアメリカに出張していた。当時のKMCは本社がまだサンタナにあった時代なのだが、事務所が手狭になって4,5か所に分散していた時代なのである。日本でのHY戦争がアメリカ市場まで飛び火して、その影響に巻き込まれたこともあって、KMCが毎年100億円の赤字を出すという大変な時代だったのである。★経営改善対策として、サンタナの本社事務所を売ったら当時はまだ開拓中のアーヴァインに...アメリカと私いろいろ私の運転歴

  • メールにこんなエラー通知が来る

    ★ネットのことは全く解っていないから、ちょっと変わったことが起きると困ってしまう。昨日からだと思うが、メールにこんな『メール通信エラー通知』と言うのが連続して届くようになった。これが15時40分から16時40分の1時間に届いたメールである。結構な数だから、放っておいたら膨大になる。ただ、消せばいいだけだが、ずっと来るので一寸困っている。★こんな時にはどうすればいいのだろう?内容のないつまらぬメールだが、誰かが発信しているのだろうか?まだ始まったばかりなのだが、昨夜の分は7時間分ほど溜まっていたので、今朝消すのにちょっと大変だった。中には正規のメールも当然入ってくるので、それを見分けるのが大変なのである。明日の朝も続いていてこれが朝の画面、206件のメールである。★50万人フォロワーのいるツイッターです。★...メールにこんなエラー通知が来る

  • 京鹿の子 雑感

    ★庭にはいろんな花が植えてあるのだが、一番好きな花は?と聞かれたら「京鹿の子」と答えるかも知れない。ちょうど今頃、5月の末に花開く。何とも言い難い花の形がいい。最初は1本しかなかったのだが、株分けしたので、今では庭のあちこちに花を咲かせる。「京鹿の子」という名前もなかなかいい。このように紹介されていて京鹿の子は、古くから日本で栽培されてきた多年草で初夏に咲くふんわりとした花姿はとても人気があり、茶花にも利用されています。京鹿の子は日陰に強く、夏の強い日差しと高温多湿を嫌います。日陰のお庭にもおすすめです。確かに日当たりのいいところよりは、半日蔭のほうがいいようで、「夏の強い日差しと高温多湿を嫌う」とは、実は今年はじめて知ったのである。半日蔭の主庭ではこんなに見事に咲くのに日当たりのいい表に植えた「京鹿の子...京鹿の子雑感

  • 庭仕事 草抜き

    ★毎日やっている庭仕事だが、そのうち半分は草抜きだと言っていい。結構なレベルで「草抜き」をやっているので、庭には目だった草は生えていないと言ってもいい。草の中で一番厄介なのがクローバーだと思うが、これはこのような道具を使って「根こそぎ」抜かないとだめで、一番根元にある丸い根を抜かないとまた生えてくる。これが抜く前の状態だが、これくらい徹底して抜いたと思っても、また生えてくるから、なかなか大変で、草と戦っている心境なのである。★そう言う意味では主庭の苔を植えている部分は、クローバなど生えていないが、それでも樹の葉や小さな草が生えるので、こんな状態だが、落ち葉を拾って小さな草を抜くとこれくらいの状態には保てている。それでも細かく写すとこんな状態なので、さらに小さなごみを拾ったりしているのでこのレベルになると意...庭仕事草抜き

  • 今年の薔薇

    ★毎日庭仕事を何かやってるのだが、毎日「やること」があるから不思議である。私の庭仕事で一番頻度が多いのは「剪定」と「草抜き」だと言っていい。それと庭には「つる薔薇」がいっぱいあるので、この「枝の誘引」にも結構な時間が掛かっている。5月の後半の今の時期、薔薇も最初の花がほぼ終わって、花柄を摘んで「枝の誘引」をやっている。こんなにいっぱい、ぎっしりと詰まっていたが、こんなにすっきりなるまで枝を整理して、新しい今年の枝だけを残している。多分、6月中旬には「新しい花」を咲かせるだろう。こんなにすっきりするまで切って大丈夫か?と思われる方がおられると思うが、あちこちにいろんな薔薇があるので、薔薇に花がなくなるようなことにはならない。すぐ隣の「ピエールドロンサール」がちょうど今から開花の時期なのである。今年は冬から結...今年の薔薇

  • 電波時計 雑感

    ★「電波時計」と言うネーミングもはじめて意識したというか知ったのだが、家には光で正確に動く時計がある。ちょうどテレビの上の壁にかけてあるのだが正確な時間が常に表示されて、このようにNHKの番組に出る時間表示と全く同じなのである。買ってからもう何年にもなるが、買う時にも特に意識して買った訳ではないのだが正確な時間が常に表示されるので重宝しているのである。★そんな時計だがもう何年も経つので、電池の寿命がなくなったのだと思うが文字の表示が薄くなってしまったので、単2の電池を買ってきて入れたのだが、時間の表示は出たが、全然異なる時間が表示されて、どのように修正すればいいのかが、全然解らないのである。仕方がないので、この時計を買った店に行って、「どのように時間を合わすのか」を聞いたのだが、裏のボタンを触っていたが画...電波時計雑感

  • 三木山森林公園を歩いてきた

    ★今日は「三木山森林公園」を歩いてきた。その名の通りの森林が大部分を占める自然公園である。こんな大きな樹がいっぱい。こんな綺麗な池もあり広大な芝生広場もあったのだが、何年か前から「自然のままに戻す」と言う方針に変わって今は芝生広場も半分以上クローバーが生えている。そんな公園の自然いっぱいの山道を歩いてきた。道のすぐ横にはこんな自然林もあるしこんな自然の湧水の水溜りもある。石ころいっぱいの地道が続いて、横に入るとこんな細い道になる。こんな標識がいたるところにあるのは、事故った場合の居場所がこの番号で解るようになっていて、その連絡先の電話番号が載っている。こんな山の中を約1時間歩いてきた。6000歩ちょっとになった。広場に戻ってきたら、5月の空に鯉のぼりが泳いでいた。三木にはいくつもの広い公園があるのだが、私...三木山森林公園を歩いてきた

  • 庭仕事 苔と打ち水と猫

    ★庭に苔を植えるようになってから、殆ど毎日「打ち水」をするようになった。一昔前の日本においては打水は大事な礼節作法で、大事なお客が訪ねてくる時には、打水をするのが一般的で「もてなしの心」を意味する習慣でもあったようだが、薔薇も水を好むし、苔も水をやると生き生きするので水を撒いている。「打ち水」をすると石が目立って、同じ庭なのに綺麗に見えるので、私の場合は来客などには関係なく習慣的にやっている。★「打ち水」を毎日のようにやりだした直接のきっかけは苔なのだが、苔を植えてからのことだが、毎日遊びに来る「隣の猫」が何故か苔の生えているところの土を掘り返すのである。なぜなのかよく解らないがこんな表と言うか広いところは何もしないのに、奥まったところの土を掘り返すので、それをこのように修正するのが日課のようになっている...庭仕事苔と打ち水と猫

  • 大相撲と地震の報道 雑感

    ★大相撲も中日を過ぎて後半戦に入ったが、場所の途中で栃ノ心が引退した。その「栃ノ心」がゲストで登場してた大相撲の実況を見ていた。大相撲の力士で「贔屓力士は?」と言われると栃ノ心と答えるだろう。平成30年の初場所だったと思うが「栃ノ心が優勝」した場所以来、左上手を引いた時の圧倒的な強さに惹かれたのだと思う。そんなことなので、楽しみで観ていた大相撲放送だったのだが、突然、「地震のニュース」が入って相撲放送は中断してしまった。伊豆諸島あたりで震度5弱だが、特に被害もなかったし、津波の心配もないので、直ぐ大相撲に戻るのか?と思ていたら、延々40分も「同じニュース」を繰り返すばかりなのである。地震ニュースだから、大相撲が中断されるのは解るが、「何の問題も起こらなかった」地震のニュースを40分も続ける「NHKの判断」...大相撲と地震の報道雑感

  • メダカ

    ★5月の初めにメダカのことをアップして、「メダカは毎日卵を産み続けるので、今は2匹しか入っていないが何か月後には何百匹になり、秋には1000匹以上になるかも知れない。」などと書いたのだが、それから約2週間が過ぎて、メダカは毎日卵を産み続けている。こんな鉢の中に10数匹のメダカがいるのだが、そのうちの4匹ほどが毎日卵を産んでいる。鉢の中にホテイ草を入れて、そこに卵を産み付けたら小さなバケツにホテイ草を入れておくと1週間ちょっとでメダカが孵るという単純な作業を繰り返している。これは今日孵ったメダカだが20匹ぐらいいるのだが、小さすぎて写真に撮ってもよく解らないのだが、メダカがいることはお解り頂けると思う。産まれたメダカはちょっと大きいこんな入れ物、実はこれは服などの収納箱の引き出しなのだが、これに水を少し入れ...メダカ

  • ゼレンスキー大統領 がやって来た

    ★いま世界の中で一番注目を浴びてる人はウクライナのゼレンスキー大統領かも知れない。そんなゼレンスキー大統領が日本に突然やって来た。一国の首脳はそれなりにみなさん独特のものを持っているのだが、ゼレンスキー大統領は飛びぬけているのではないかと思う。国内ではロシアとの戦争が続いているのだが、そんな最中に世界を走り回っている。日本には何故かフランス航空でやって来た。★各国の首脳と言えば、殆どの方がスーツの正装なのだが、ゼレンスキー大統領のTシャツスタイルを見慣れてしまって、スーツ姿など見たことがない。戦時中だからそうしているのか?アメリカ訪問で議会でスピーチした時もいつものスタイルだったようだし、欧州各国を訪問した時もそうだった。そんなことだからこんな記事もどこかに出ていた。●ロシア軍の侵攻に果敢に立ち向かうウク...ゼレンスキー大統領がやって来た

  • 相撲 雑感

    ★大相撲が始まっている。大相撲に詳しい訳ではないが、一応毎日テレビは見ている。「相撲はスポーツか?」と言われたら、相撲部があるから「スポーツ」だと思うが、「大相撲がスポーツか?」と言われるとちょっとムツカシイ。単なる「スポーツ」とは違って部屋制があったりして単純ではない。私が小学生の頃は、戦時中だったから、野球もサッカーもなかったので、スポーツと言えば水泳と相撲ぐらいではなかったのか?私はそのどちらも「選手らしき部類」にいて他校の選手と争ったこともあるので、相撲はどんなものかは、何となく解っている。ただ、確かに相撲の他校との試合は土俵の上でやっていたが、スポーツの時間の相撲は砂場でやっていたので、「押し出し」などよりは「相手を倒す」のが主だったような気がする。★そんな相撲だが、最近の大相撲は出入りが激しく...相撲雑感

  • 三木山森林公園を歩いてきた

    ★毎朝『1万歩』になるまで公園を歩くことにしているのだが、三木には広大な公園が幾つもあって、いつもは防災公園や協同学苑に行くのだが久しぶりに三木総合公園と直ぐ隣の『三木山森林公園』を歩いてきた。『三木山森林公園』はその名の通り自然の森林が残っていて、ほとんどが舗装をしていない山道を歩けるので自然の中を散歩している気分になれる。広大な公園の一部を歩いてきて写真を撮ってきたのでご紹介したい。三木山総合公園はプールや体育館もあって近代的な公園だが、お隣の『三木山森林公園』はこのような自然の山道が続いていて、ところどころにある休憩場も自然の真ん中にある感じなのである。こんな大きな樹がいっぱいで、羊歯や山ごけがあってなかなかいい。山を下ると広場に出て、自然の池などもあるのだが、水連がいっぱい咲いていた。水辺にはこん...三木山森林公園を歩いてきた

  • 高齢者の生活 雑感

    ★今年の3月にとうとう90歳になってしまった。「高齢者」それも「超高齢者」の部類に入ったと言っていい。最近の私の生活はと言うと、「人と話をする機会」が減ってしまった。話をする相手の人が極端に少なくなってしまったのである。毎日、幾らかでも会話をする相手は「家内」だけで、殆どの日が「人と話をすることなく」1日が過ぎてゆく。ただ、そんな生活に慣れてしまって、別に寂しいとも思わなくなっている。話し相手になる年齢の方は、60歳ぐらいの方が多いのだが、60歳と言うと「息子の年代」で、同年代の人達はみんな逝ってしまったのかな、と思ったりしている。老人だとは思っていないので「老人会」には入っていないし、入ろうとも思はない。★高齢者と言えば、「こんなイメージ」なのだが、今の私の生活とは、全く異なっている。アタマの毛も現役時...高齢者の生活雑感

  • 日本の人口 雑感

    ★私の子供の頃は戦時中だった。世の中「産めよ増やせよ」という時代で、私自身も5人兄妹だったが、そんなに珍しくはなかったし、トモダチたちもみんな兄弟は多かったように思う。父は明治32年の生まれだったが、子供の頃に流行った唄だと言って「日出ずる国と昔より、世に名も高き我が国は、四面を海に囲まれて人口わずか5000万」という歌をよく口ずさんでいた。明治30年代がちょうど人口5000万ぐらいだったのだと思う。★ところで、「人口問題」が需要な課題だと言われて久しいが、このまま推移するとこんなことになるらしい。それにしても江戸時代までは日本の人口は1000万人ぐらいだったとは知らなかった。明治30年代が人口5000万人になったころのようだが、1億2000万人にもなった人口が2100年には5000万人に戻ってしまうとい...日本の人口雑感

  • たけのこ 雑感

    ★協同学苑の散歩道に竹林がある。今までずっとその横を通っていたのだが、「たけのこの季節」に「たけのこ」を意識して、写真など撮ったのは今年が初めてのことである。竹林と言っても一つは「孟宗竹」だから、アタマを出す「たけのこ」は、食用にもなる太いたけのこである。こんな風に頭をあちこちに出しているので、これが確か最初の写真だと思う。今は今年の竹が10本以上新しく生えている。伸びると直ぐ太くなって、立派になるので竹林全体が立派になった感じである。★最近はホンとに人と話をする時間が極端に減ってしまったので、「自然」をよく見るようになったからか、昨日は「柿の花」のことに触れたが、今日は「たけのこ」である。「たけのこ」を表す漢字にはこの2つあって、土に埋まっている収穫前の状態を「竹の子」、収穫し食用になったものを「筍」と...たけのこ雑感

  • 柿の花

    ★朝歩くことの多い協同学苑には果樹の林があって、そこには柿の木がいっぱい植えられている。秋にはいっぱいの柿の実がなるのだが、こんな光景は今までも何度も見ているのだが、一体柿の花はどんな花が咲くのか?まだ「柿の花」なるものを見たことがないので、今年は何とかそれを確かめようと思っていた。★春になって新芽が出ていつ花が咲くのかと思っていたら、4月になって「花らしい」のが現れたのである。そして幾らか変化して、今朝5月14日、雨上がりの朝だが、こんな小さな花になった。こんな小さな花だからこのように幾つも咲くのだが、注意してみないと、花など解らないのある。今まで「柿の花」に気づかなかったのも、仕方がないのかも知れない。「柿の実」はあんなに目立つのに「柿の花」は葉の陰に隠れてしまって、今回は4月から注意して追っかけてた...柿の花

  • 庭の花たち

    ★5月中旬、我が家の薔薇が咲きだした。つる薔薇アンジェラ、これは挿し木から育てた薔薇だがこんなに大きくなった。最近は名前をすっかり忘れてしまっているのだが、黄色いつる薔薇こちらは「紅いつる薔薇」全体ではこんな感じだが、花だけを大きく写す方が薔薇らしい。まだ先始めたばかりだが、白い薔薇たちが咲き始めると庭も華やかになる。今から6月いっぱいまで「薔薇の季節」である。こちらは「芍薬」薔薇のように次々には咲かぬが、一瞬の花もまたいい。立てば芍薬座れば牡丹と言うが、牡丹の花はまだ咲いていない。私の好きな花「京かのこ」も蕾を付けている。可憐な花が咲いたら、またご紹介することにする草花を含めると年中花が咲いているような気がする。★50万人フォロワーのいるツイッターです。★雑感日記のEnglishVersionです。★N...庭の花たち

  • 記憶力 雑感

    ★年齢とともに記憶力が衰えるというが、90歳になったごく最近「記憶力の衰え」をいろいろと感じるようになった。一番顕著なのは「文字」を想い出さないのである。私は20歳の時から70年間日記を付けていて、今でも毎日手書きで日記を書いている。日記の文章だからそんなにムツカシイ字を書くわけではないのだが、最近、普通の文字を忘れてしまって出てこないことがしばしばなのである。これは80代にはなかったので、90になると体力より脳のほうが衰えるのかなと思ったりしている。★同じ「日記」ではあるが「雑感日記」と題してgooのブログに毎日何かをアップしていてこの文章もそうなのだが、これは2006年9月から毎日続いている。こちらの方は、いろんな文章を書くのだが、パソコンのキーを叩いて打っているので、「漢字」を忘れていてもいろいろと...記憶力雑感

  • SPA直入への道 私の運転歴

    ★世界国中いろんなところを走っているのだが、「通勤以外で一番よく走った道は?」と言われたら、ひょっとすると「SPA直入への道」かも知れない。大分県直入町にある「SPA直入」は間違いなく私と岩崎茂樹とで造ったサーキットである。大分県直入町に新機種開発用の周回コースを創るべく広大な土地を購入したのは、カワサキが中大型の二輪開発に集中することになったころだが、たまたま二輪事業の経営が危機的になり、とてもコースなど作る余裕など無くなってしまったのである。直入町は土地を売却する条件として、コースの従業員など地元町民の就職なども期待していて、「いつ造るのか」と毎年交渉に来ていて、会社としては困り果てていたのである。そんな時に、●一般二輪ユーザーが走れる小さなサーキットを創ろうと私と岩崎茂樹が提言してそれが受け入れられ...SPA直入への道私の運転歴

  • 新しく杖を買った

    ★世の中もどんどん変わるものである。今回新しく杖を買った。杖のイメージは歩き難くなった人がその補助に使うものだと思っていたが、どうも今はそんなことではないようなのである。毎朝公園にウオーキングに行っているが、その時杖を2本持って颯爽と歩いている人が多いのである。「ポールウオーキング」と言う新しいネーミングもあって、それを統轄する協会もあるらしい。★そんなことで私もAmazonで「2本の杖」を買って、今朝初めてそれを使ってみた。最初は何となくぎこちなかったが、歩いているうちに、何とか慣れたようでもある。「ノルディックウオーク」と言うのもあるらしい。難しく言うと「歩き方」が違うようだが、今朝は坂道や山道、階段などいろいろ歩いてみたが、確かに「転倒予防」にはなるようだ。腰や膝の負担の軽減にもなるような気がする。...新しく杖を買った

  • 私の運転歴 北海道

    ★現役生活の最後の2年間は北海道勤務だった。北海道川重建機と言う非常にいい自己資本の会社の経営を任されたのである。赴任したその日に「車に運転手を付けましょうか?」と言われたのだが、お断りしたら「4駆のクラウン」の新車を調達して頂いたのである。「4駆のクラウン」など初めての経験だったが、夏は兎も角冬場の雪道走行には抜群の性能を発揮して、北海道勤務の2年間、チェンを付けることなしに過ごせたのである。北海道各所に支店・営業所が10か所以上あったので、その支店廻りをするだけでも北海道の道をいろいろ走れたのである。こんな道ばかりではなかったが、これに近いイメージの道は各所にあって、内地に比べると圧倒的に「走り易かった」と言うのが実感である。北海道の道で、走ったことのある道を言うとこんなことになるので、殆どの道を走っ...私の運転歴北海道

  • 「五月晴れ」 「五月雨」 雑感

    ★「五月晴れ」と言って5月は青空をイメージするのだが、昨夜はどうやら大雨だったようである。寝てしまったら雨の音ぐらいでは目が覚めないのだが、どうやら大雨だったようで、朝、協同学苑に散歩に行ったら、いたるところに水溜りがあった。いつも通る竹林のところは水溜りで通れなかったし、こんな平地でも水溜りになっていた。平地だから水が溜まるので、山の中の水が集まるこの池では、いつもはここはゴミがいっぱいなのだが、今朝は川のように水が流れて、綺麗なっていた。★そんなのんびりしたことで、写真など撮って家に戻てニュースを見たら、同じ兵庫県だが伊丹市では川が決壊して、車がこんなに埋まってしまったというのである。川が工事中だったようで、雨の少ない11月から5月に工事をやることにしたそうだが、やはり予想外の大雨だったようである。公...「五月晴れ」「五月雨」雑感

  • 中京-明石25回戦 雑感

    ★昨日の日曜日は明石高校創立100周年記念行事の一環として甲子園での中京ー明石の延長25回戦を記念して明石球場で中京―明石の現役諸君の親善試合があったのだが、生憎の雨で中止となり、明石高校の講堂に舞台を移して記念行事が行われたのでそれに参加してきた。明石球場は明石公園の中にあり、われわれ現役時代は殆どの練習を、校庭ではなくこの球場で行っていたので、私にとっても懐かしい球場なのである。現在は「明石トーカロ球場」と名付けられているが、1932年の開場以来、読売ジャイアンツが戦前の1940年から3回、戦後は1949年から1959年の間の9回春季キャンプを行っており、長嶋・王が巨人に入団した当時の球場なのである。そんな球場入り口で明石高校OBの竹内さんとスナップを写してきた。私より10年お若いのだが、同窓会の「前...中京-明石25回戦雑感

  • メダカの季節

    ★いよいよ今年もメダカの季節になった。増やしたからと言って「どうということはない」のだが、「増やすこと」に興味がある。こんな鉢に池から適当に10数匹をすくってきた。我が家のメダカは雑種だから、別にどんなメダカが産まれて問題ない。むしろ変わったメダカが産まれることを期待している。更にAmazonにこんなメダカを10匹ほど注文したので、一緒に入れて育てたい。ちょっと前から、メダカが卵を産みだして、昨日、今年初めてのメダカが2匹生まれたのである。★鉢の中に浮かしていた「ホテイ草」にメダカが卵を産んだら、小さなバケツにそれを移して、卵が孵るのを待つだけのことである。半月ほど前から卵を産みだしたので、その一番最初の卵から2匹だけ孵ったのだ。水温25℃で10日ほど掛るというから、今はもう少し掛かるのだろう。2日に1回...メダカの季節

  • 5月5日は端午の節句、

    ★5月5日は端午の節句である。子供の頃は家に鯉のぼりが泳いでいた。昨今は「こどもの日」だが、やはり「端午の節句」のほうがぴったり来るような気がする。「菖蒲の節句」とも言う。★我が家の池のカラーと菖蒲が咲いた。5月5日に合わせたように「菖蒲」は咲く。やはり季節の花である。それにしても、「我が家のカラー」は見事である。鉢に植えて、そのまま池に漬けているのだが、地上で咲かせるよりは花も大きいし、「花数」も倍ほどある。こんなカラーは見たことがないほど、自分で言うのもおかしいが「見事」なのである。水を好むとはいうが、水生植物のようである。かっては地上にも植えていたのだが、あまりにも違うので、今では地上に植えるのは止めてしまった。そんな「端午の節句」である。★50万人フォロワーのいるツイッターです。★雑感日記のEng...5月5日は端午の節句、

  • 私の運転歴 オーストラリア旅行

    ★1992年11月13日から8日間ほど結婚30周年を記念して、オーストラリア旅行を楽しんだ。オーストラリアの代表的な観光地ケアンズ・ブリスベーン・シドニーと回遊したのだが、ケアンズとシドニーではレンタカーを借りて、その周辺のドライブを楽しんだのである。会社の海外出張でもレンタカーを借りての移動が殆どで、オーストラリアも何度も来てるのだが、社用なのでこんな観光地ではなく砂漠の一本道を延々と走ることが多かったのだが、この時はまさに観光地なので緑豊かなオーストラリアを楽しんだのである。★11月13日はたまたま金曜日で「13日の金曜日」と言うことだったからだと思うが伊丹からブリスベーンの飛行機はガラガラで、横になって眠って行ける結構な旅だったのである。ケアンズには夜中の3時半着、ケアンズ・ヒルトンに宿泊、翌日はG...私の運転歴オーストラリア旅行

  • たけのこの成長は・・・

    ★先日もちょっとご紹介したが、協同学苑の竹林はいま「たけのこ」がいっぱい芽を出しているこれは4月26日だから8日ほど前に写した「たけのこ」だが、今朝、どうなったのか確かめようとしたのだが、結果は「解らなかった」のである。既に大きく成長してしまったのだろうか?あちこちにこのような新しい「たけのこ」がいっぱい顔をだしている。「たけのこ」の成長などを確かめようと思ったのは初めてのことで、わざわざ足を運んだのだが、結果が解らなかったのは残念である。1週間もすれば竹になってしまうのだろうか?孟宗竹ではないが隣の竹林でこんなに成長している新しい竹を見つけたが、何日ぐらいでこんな背丈になったのだろう?そんなことで、ちょっと悔しいので、今朝の「たけのこ」がどのように成長するのか、ちょっと追っかけてみたいと思っている。★5...たけのこの成長は・・・

  • 体重が増えると年齢が若く出るのはなぜ?

    ★秤の話なのだが、一応毎日体重は測るようにしていて、タニオのこんな秤なのだが、体重のほかにいろんな項目が出て、最後に「体内年齢」が出るのだが、不思議なことに「体重が増える」ほうが「体内年齢」が若く出るのである。★私の体重は82~83kgぐらいで、「体内年齢=76~80歳」と出るので、実年齢からすると10歳以上若く出るのだが、83kgを越えると76歳ぐらいになり、82kg位になると80歳に近づくのである。殆どの方が「体重を落とす」方向でいろいろ運動などされていて、私もそれに準じて運動をすれば体重が減ると思って毎日「1万歩」を目標にスロー・ジョッギングなどやっている。この数日は体重が増え気味で83kgを記録したのだが、逆に「体内年齢」は76歳を記録しているのである。それが何故なのかよく解らないので、お判りの方...体重が増えると年齢が若く出るのはなぜ?

  • 三木総合防災公園を1万歩歩いてきた

    ★かってはこの辺りは全部山だったのに、住宅地や三木総合防災公園を開拓して、今はこんなになっている。大型連休の最中だが、この辺りは全く普段と一緒で朝8時には殆ど車も人影もない。そんな防災公園を1万歩になるまで歩いて、写真をいっぱい撮ってきた。1時間40分、約7kmの行程である。こんな赤線を引いた道を歩いてきた。広大でいろんなところがあって、変化に富んでるので、何枚かの写真でご紹介してみることにする。★先ずは私のお気に入りの「林間公園」に車を止めて一周してきた。ここはこの公園の一番奥なのであまり人も来ない。いつものように私のクルマともう1台だけである。こんな広場だが私ともう一人、二人しかいない。こんな周回路を歩いてきた。1周ちょっとで約3000歩になる。緑いっぱい、休憩所もあるし、一番散歩道らしい。そこから車...三木総合防災公園を1万歩歩いてきた

  • 4月に薔薇が咲いた

    ★20年ほど薔薇を育てているが4月に薔薇が咲いたのは多分初めてのことで、ちょっとびっくりしている。黄色い薔薇は早いというが確かにこれなどは完全に花開いている。アンクルウオルタも明日には完全に花開くだろうし、カクテルも同じくらいの花開き方である。アンジェラは蕾がいっぱい同じアンジェラだが別の角度から。花開いたら一面ピンクに染まる。この薔薇、挿し木から育てたものである。蕾がいっぱいで楽しみである。もう10日もすれば、満開になるだろう。やはり例年よりは1週間は早いように思う。このところ、薔薇もサボっていたのだが、今年は頑張って冬の間も手入れしたのでこんなシュートも根元からいっぱい出て、気分がいい。シュートが出るのは「上手く育っている」証拠である。ちょっとお解り難いかも知れぬが、このシュートは立派な枝になることは...4月に薔薇が咲いた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rfuruya1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
rfuruya1さん
ブログタイトル
雑感日記
フォロー
雑感日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用