chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カンボジア経済 https://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh

カンボジアの経済について、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

Jackおじちゃん
フォロー
住所
カンボジア
出身
未設定
ブログ村参加

2008/05/04

arrow_drop_down
  • カンボジアコメ協会 10周年

    6月16日、カンボジアコメ協会(CambodiaRiceFederation:CRF)は、設立10周年を祝う式典を開催しました。式典には、スン・チャントール副首相、ヘム・バンディー産業・科学・技術・イノベーション大臣、チャム・ニモル商業大臣等が参加しました。スン・チャントール副首相は、コメの生産拡大、輸出拡大において、カンボジアコメ協会が大きな役割を果たしてきたと述べました。また、チャム・ニモル商業大臣は、今後の課題として、コメセクターへの投資誘致、品質と付加価値の向上、国際競争力の強化、カンボジア米のブランド確立、輸出市場の開拓等をあげ、官民協力しての取組みを行うとしています。あまり知られていませんが、カンボジアのコメ(籾)の生産量(2022年)は1162万トンに達しており、日本(1036万トン)を上回...カンボジアコメ協会10周年

  • カンボジア税務総局 訪日して日本の租税教育を学ぶ

    6月12日~13日、カンボジア経済財政省の税務総局の代表団が訪日し、日本の国税庁・税務大学校を訪問し、日本の租税教育等についての研修を受けました。カンボジア側は、税務総局副局長を団長に、中小納税者部関係者や国税研修所の関係者が参加しました。日本側は、国税庁及び税務大学校関係者が対応したとのことです。今回の研修では、日本における租税教育をテーマとして、日本の小学生・中学生・高校生向けの様々な租税教育について説明されました。国税庁では、次代を担う児童・生徒が、民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解することを目的に、租税教育の充実に向けて、租税教育用の教材を開発したり、学校を訪れて租税教室を開催したりしています。カンボジア代表団は、税務大学校を訪問して、租税教育についての研修を受けた後、租税資料館や上...カンボジア税務総局訪日して日本の租税教育を学ぶ

  • UNDP 人間開発報告2025

    国連開発計画(UNDP)は、「人間開発報告書」を発行していますが、その2025年版が5月6日に発表されました。この報告書の中では、各国の「人間開発指数(HDI)」(2023年)が計算され、それに基づいて各国の順位が発表されています。指数は、3つの要素、長寿で健康な生活(出生時平均余命で測定)、知識へのアクセス(成年人口の平均就学年数と入学年齢児童の予測就学年数で測定)、一定の生活水準(2021年の購買力平価(PPP)ベースのドル価による1人当たり国民総所得(GNI)で測定)を指数化したものです。数字が1に近いほど、人間開発の達成度が高いことになります。カンボジアの2023年のHDIは、0.606で、193カ国中151位(前回も151位)でした。カンボジアの平均余命は70.7歳、予測就学年数は11.2年、平...UNDP人間開発報告2025

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jackおじちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jackおじちゃんさん
ブログタイトル
カンボジア経済
フォロー
カンボジア経済

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用