chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人在日本身不由己 https://hn204.livedoor.blog/

長年にわたり中国上海で日本語教師をやっていました。2018年暮れに本帰国しましたがその後も時々中国に出かけています。 日中での日々の生活の様子を紹介していきたいと思います。

このブログのほかに、 「上海日本語教師日記」 http://blog.alc.co.jp/blog/honda2043 と 「開国後の日本」 http://blog.livedoor.jp/honda2043/ というブログも書いています。 どのブログも内容・傾向がまったく違い面白いと思います。是非三つともお気に入りに登録してお楽しみください。

hn2043
フォロー
住所
中国
出身
茅ヶ崎市
ブログ村参加

2008/04/10

  • はま寿司の変わりネタ

    海老蔵御用達の「はま寿司」ですからエビネタが中心ですが、新発売のネタなど偶には違ったネタを注文したりすることも。メニューにタコ焼きがあったので注文してみた。かき揚げの乗った握り寿司。揚げたての「特大5種野菜のかき揚げ握り」が美味しかった。「山盛り赤えびつつ

  • 初物

    先日、近所のスーパーに行ったら小玉スイカが売られていた。大きなスイカは未だ未だ先になりそうだ。初物と言う事で買ってきたが、味はまあまあだった。包丁を置いてみたが今一大きさがピンと来ないのでスプーンも並べてみた、それでも良く分からなかったので手のひらと比較

  • このカップは何?

    車で遠出するときはトイレ休憩や食事の為にSAやPAを利用するが、近場ではめったに利用しないが偶に立ち寄ることも有る。そんなPAの一つが此処。休憩室やトイレは建物の2階のみ。そう、ここは首都高新宿線(4号線)の上り車線だけにある代々木PA。過去にも2回ほど利用したこと

  • 初めて乗った・・・

    熱海からの帰り、東京~上野経由で京成本線を使って千葉の家に帰るつもりで東海道線の各駅停車の電車に乗った。ふと、車内の電光表示を見たら「湘南新宿ライン」となっていた。東海道線の混雑緩和の為に旧貨物線を使って湘南新宿ラインが出来たのは知っていたが、まさか東京

  • 小田原再訪 ④ 小田原市郷土文化館

    前回、小田原城に来た時には時間が無くて見学できなかった郷土文化館を訪れた。沢山の出土品や民具などが展示されている。写真OKなのが嬉しい。右側の臼と杵は餅つき用だが左側の臼と杵は脱穀用とのこと。初めて聞いた名前だったので思わず学芸員の方に質問したものがこれ。

  • 石川PAにて

    最近、所用で多摩地区まで中央高速を利用して車で出かけた。行きは八王子出口で降りる前に石川PAでトイレ休憩。帰りは午後になったので、石川PAで食事して帰ることにした。食事は何処で食べても余りハズレの無いカツカレー。確かに、そこそこ美味しかった。(笑)食後は久し

  • 小田原城にも大奥が?!

    なんて訳ないですよね。(笑)小田原城内の銅門付近を利用してNHKのテレビドラマ「大奥」の撮影が行われていたんです。3月にシーズン1が終わっているので秋から始まるシーズン2の撮影のようです。右端には「大奥」と書かれた法被を着ているスタッフが。姫様役? 誰だろう?

  • ン年ぶりの壱発ラーメン

    過去ログをチェックしたら、何と11年振りだった。何がって、八王子の壱発ラーメンでネギ味噌チャーシューをたべたのが・・・。店の外から店内までの行列は相変わらずだった。注文したのは、勿論1番人気のネギ味噌チャーシュー(1050円)!店内に入っても暫し待ったが

  • 小田原再訪 ③ 報徳博物館から小峯橋(御茶壷橋)へ

    報徳二宮神社の、道路を挟んだ向かい側に報徳博物館があるというので行ってみたが、ガ~ン!何と、この日は閉館日だった。平日は大半が閉館日になっている。博物館前には・・・「二宮尊徳修学の地」の解説板が立っていた。気を取り直して南堀に面した藤棚に行くことにした。

  • ストロベリームーン

    土曜日は台風の影響を受け、各地で線状降水帯が発生し水害が起き、私の地元も一時避難情報が出されました。土砂降りだった土曜日とは打って変わって、昨日の日曜日は晴天で暑い日差しが照り付けた1日だった。東の空にはストロベリームーンが昇って来たが・・・今まで使ってい

  • 小田原再訪 ② 報徳二宮神社

    小田和城内を抜け、こども遊園地の後ろから報徳二宮神社境内に入ったが、紹介の都合上正面入り口から参拝した形にしておく。小田原城の西側に一の鳥居がある。参道を北に向かうと石段の上に二の鳥居が見えてくる。二の鳥居脇には年配になった時代の尊徳像があった。手水舎の

  • これでも水準点?!

    各地を歩いていると時々水準点に出くわすことがある。例えば、熱海で出会った水準点は・・・その他、Wikipediaにはこのような水準点が例示されている。しかし、最近、福生市内で見かけたのは・・・水準点と書いた札が立っているだけ。これで、水準点になるのかな~?良かった

  • 小田原再訪 ① 小田原駅から城内を抜けて・・・

    2月に初めて小田原市内を訪れたが小田原城内を見るだけで時間切れになってしまったので、今回、もう一度訪れ前回見逃したところを見て歩いた。熱海から各駅停車の東海道線で移動したが、根府川駅ホームからは相模湾が一望できた。小田原駅では二宮金次郎の像がお出迎え。昔は

  • 先週やっておいて良かったね

    我が家の直ぐ近くに地元の中学校があるが、先週の土曜日に体育祭を実施していたので、様子を見に出かけた。コロナのことがまだ心配なためだろうか、見学・応援は保護者家族だけとのこと。地域住民は勿論、卒業生も校庭に入っての応援が出来なかった。最初フェンス越しに見た

  • 熱海銀座ほか

    熱海では、従弟の提案で熱海銀座に行って昼食をとることになった。海方向に坂を下っていくと、坂町の寺桜という大きな桜の木があった。熱海銀座の交差点脇には「ときわぎ」という看板を掲げた雰囲気の良い菓子舗が向かい合って店を構えている。で、昼食に入った店は熱海銀座

  • どこ行く家康?!

    毎年のことだが、NHK大河ドラマに関係した地域では便乗した観光宣伝が行われている。今年の「どうする家康」では静岡県各地が最大限に活用している。で、熱海駅にはパロディーの観光ポスターまで。「どこ行く家康」と言う事で、静岡県内各地に観光客を呼び寄せようという作戦

  • お上りさんならぬ・・・

    先日、介護老人施設に入居している従姉の見舞いで熱海まで行ってきた。東京駅から新幹線で熱海に行くのだが、何時もは進行左側の海側に座るのだが今回は右側の山側に座った。久しぶりに車窓から見る東京タワーも良いもんだ。並行して走る山手線に抜かれ(!)、高輪ゲートウ

  • 何年振りだろう!

    何がって? リトルマーメイドですよ。勿論、ディズニー映画の実写版リトルマーメイドじゃありません!(笑)パンで有名なリトルマーメイドに入ってパンを食べたこと。先日、人と会う約束があって拝島駅で待ち合わせしたが、ちょっと早く着いたので改札脇にあった、マーメイ

  • 目と目が合っちゃったから?!

    一昨日、用事で熱海まで出かけたが、帰り上野駅まで戻ってきたら駅前の横断歩道の信号脇で若い女性グループが路上ライブをやっていた。信号が青に変わるまで、見るとは無しに見ていたら若い女の子から「武道館ライブが決定しました。応援よろしくお願いします!」と言いなが

  • 西武新宿線の電車

    別に撮り鉄と言う訳ではないのですが、珍しい電車車両を見ると撮りたくなってしまうんですよね。と、言う訳で今週月曜日に西武拝島駅まで行く時に高田馬場駅で見かけたのがこの本川越行きの「特急 小江戸」号。午後、用事を済ませ西武拝島駅で見かけた急行電車は黄色い車両

  • 夏日になったから

    ここのところ、夏日になる日が続いたので蕎麦を選んだ。何がって、これです。久しぶりに「天丼てんや」に、「元祖オールスター天丼」を食べるつもりで入った。席について、新しくなったメニューを見たら「冷 元祖オールスター天ぷらそば」と言うのがあったので、そちらを注

  • フルシュワ初体験

    先日、地元の温泉に行ったらドリンクコーナーで売っていたのがこれ。フルシュワだって。要するにFruits in Sodaと言う事だが、可愛い容器に惹かれて買ってしまった。^^;フレッシュジュース販売のDel Natuleと言う会社のキャンペーンみたい。会社の宣伝文句には「彩り豊か

  • ガチ広東・香港料理を楽しむ

    最近はガチ中華の店が増えてきている東京上野で、広東料理・香港料理を看板にしているレストランに行ってきた。場所は上野広小路の少し北側、中央通りに面したビルの2階にある。粤港(えつこう)美食と看板が出ているが、粤は越と同じで広東省の別称で日本語読みでは「えつ」

  • 自然の恵み

    コロナ発生以来、およそ散歩に出る機会が減ってしまい花や植物の写真を撮ることが減ってしまった。マスク着用解除になってから近所を歩く機会が増え、カメラを持って出かけるようにしている。そんな折、家の近くの土手にマルベリー(桑)の実がなっているのを見つけた。10日

  • ドリンク類にもニューフェースが

    リニューアルで売り上げを伸ばそうというのは菓子類だけでなく、ドリンク類も同じ。例えば、カルピス・乳酸菌飲料系ではフルーツ系を増やし・・・ソーダ・サイダー系でもカロリーゼロのゼロサイダーや・・・ペットボトルではなく、缶入りのドデカミンを売り出したりしている

  • リニューアル風

    おやつ用に菓子類を買うとき、アレッと思うことが時々ある。それは商品名がほぼ同じでも少し手を加え、新しい商品のように見せているものがあると言う事。 例えば、以前、チーズアーモンドと言う菓子があったが最近見かけたのは・・・チーズのいたずらと称してチーズアーモ

  • 久しぶりにマックでコーヒー

    先日、ららぽーと東京ベイに行った時、小腹が空いたのでマックに行った。で、注文したのはエビフィレオとマックカフェ、マックフライポテト。小腹を抑えるにはこれで十分だけど、マックでコーヒー飲むなんてひさしぶりだ。コーラやマックシェイクが多いからな~。良かったら

  • もう夏か?

    昨日は上野まで出かけたけど、すっかり夏の天気になり余りの暑さに用事が済んだら上野周辺をぶらつく気にもならず早々に千葉の家に戻ってしまった。それにしても、この雲の様子では今日も暑くなりそうだ!気象庁の長期予報では暑い夏になりそうだと言っていたが、電気代も上

  • BTSだから

    買ったわけではありません!(笑)たまたま入った店の店頭に置いてあり、安かったので買っただけです。^^;ヘイゼルナッツ味と書いてあったが味が薄く、リピ無し!リピ買いはBTSファンだけかな?隣に置いてあった、こんなのも買ってきた。今更、ビューティーでもないけどヘ

  • MIXUEの日本進出

    一時期大ブームだったタピオカミルクティーは大分下火になってきたが、上海在住時代は年中、台湾発祥のCoco奶茶のタピオカミルクティーを良く飲んでいた。最近、中国最大手のMIXUE(ミーシュー、蜜雪冰城)が日本への進出に乗り出し、2023年5月に期間限定店舗を、ららぽーとT

  • 街角ピアノ

    時々、駅構内などにピアノが置かれ自由に弾けるようになっていることがある。先日、船橋駅の駅ビル内通路でピアノ演奏している人がいた。コロナで中止していたものが再開したらしい。自由に演奏して良いと書いてあったが、この人は演奏が上手だったのでプロかセミプロのよう

  • 駅前散歩 武蔵小杉

    先日、落雷で東横線が長時間不通になったというニュースで度々出てきた駅名が武蔵小杉駅。丁度その日、所用で武蔵小杉に出かけていたので、テレビニュースに驚いた。もっとも、利用したのは東横線ではなくJRだったけど。昔はJRの南武線と東横線の駅だけだったが、かつての貨

  • 2年振りの麻辣大学

    ここの所、3回ほど連続して満席で入店できなかった麻辣大学。前回行ったのは、もう2年も前のことになってしまった。今回は知人と会うことになっていたので開店と同時に入る時間帯で予約を入れた。相変わらず、店員は勿論のこと客もほぼ100%中国人と言う店の雰囲気が好き。(

  • 特別展「東福寺」を楽しむ

    上野の東京国立博物館平成館で特別展「東福寺」が3月7日から5月7日まで開かれていた。会期の終わりが近づいていたので先日、足を運び見に行って来た。こちらの大涅槃図は会期後半の4月15日からだったので、前半に出かけた人は見ることが出来なかった訳だ。京都の東福寺は過去

  • 上野公園にて

    先日、上野の国立博物館で特別展「東福寺」が開かれていたので上野公園に出かけてきた。上野公園には何回も来ているが、意外な場所に見落としていた物があるのに気が付いた。それが、この石碑。上野公園入り口近くの北側(黒門跡)にあった。近くにあった説明板によれば、狂

  • 何処で食べても、はまい!

    先月下旬に八王子に出かけた時の昼食は、どこで食べるか迷ったが南口のSOUTHERN SKY TOWERの八王子博物館に行った帰りだったので下の階にあった「はま寿司」に入った。入る時はすんなり入れたが、食事後出てきたら結構な順番待ちの人がいた。で注文したのは、大海老の握りと

  • 駅前散歩 JR八王子駅

    先日、所用でJR八王子駅近くまで出かけた。かつては八王子の住民だったが転居して今浦島状態。JR八王子駅に来るのも5年振りだ。北口の雰囲気も大分変ってしまった。一頃よりは大分廃れた感じがする。駅ビルもSOGOからCELEOに変わり・・・北口駅前の八王子東急スクエアも2020

  • 3時のおやつは・・・

    文明堂のカステラ、と言いたいけど最近は食べてないな~。(笑)その代わりに食べたのは一口カステラ(たまごかすてら)と、ぜんざい最中。チーズアーモンドのわさび味を見つけたので早速買ってみた。和菓子系もあるが・・・揚げ餅系が多いけど時にはノンフライも。チョコに

  • 4年ぶりに来た李厨

    高田馬場駅の近くにある湖南料理の店「李厨」には4年前の2019年7月に来て以来だ。午後3時からの休憩に入る一寸前だったので、先客の賑やかな中国人たちが帰ると店内は急に静かになってしまった。初めて飲んだ山査子ドリンク。銘柄は望山査で、味はまさしく山査子そのものだっ

  • 駅前散歩 玉川上水

    大分以前のことだが、羽村の取水堰から井の頭公園まで玉川上水の土手沿いの道を延々と歩いたことがある。今回は西武拝島線の玉川上水駅とその周辺の紹介。ホームから交差する多摩モノレールの車両が見えた。改札は駅舎の2階部分にある。改札を出ると、左側(北側)に交差して

  • 佐倉フラワーフェスタ

    5月1日に、あしかがフラワーパークに出かけた記事は昨日までに3回に分けて記事アップした。実はGW前の4月に「佐倉フラワーフェスタ」があったのでチューリップを見に出かけたのだが、紹介が遅れてしまった。^^;会場はオランダ風車のある佐倉ふるさと広場。最初に、入り口

  • あしかがフラワーパーク ③ 落穂拾い

    昨日も朝から高速道路の渋滞がテレビニュースで1日中流れていました。多分、今日も同じでしょう。今回は安近短で「あしかがフラワーパーク」に来たわけですが、5月1日の東北自動車道は渋滞もなくスムーズに流れていてラッキーだった。とは言っても、トイレ休憩で入った蓮田SA

  • あしかがフラワーパーク ② バラの花その他

    あしかがフラワーパークのメインは大藤をはじめとする藤の花だが、バラやツツジなど色々な花が咲き誇っていた。フラワーパークの北側にあるバラ園。大輪の黄色のゴールデンハートが見事だった。つる性のバラはゲートなど作るのに適している。同一のバラでもこれだけ並んでい

  • あしかがフラワーパーク ① 藤の花

    昨日はGWの途中の平日。明日5月3日からの渋滞予測がTVで何度も報道されているが、行きも帰りも高速道路の渋滞無しでストレスフリーであしかがフラワーパークまで出かけることが出来た。あしかがフラワーパークと言えば、目玉は大藤。西ゲートから入園したが、すぐ近くにあっ

  • 駅前散歩 恵比寿

    先日、所用で恵比寿まで出かけた。恵比寿には何度か来ているが今回は初めて駅の東側方向を歩いた。明治通り方向に歩くと橋が見えてくる。渋谷川にかかる一本橋だ。 ン? 川の中に人が見えるぞ!良く見ると、川底を浚っているようだ。橋の反対側はもう終わっているようだ。

  • 初めて入った「伯爵」

    先日、所用で池袋に出かけた折、時間調整で入ったのが池袋北口前にある「伯爵」と言う名の喫茶店。いつもは西口方向に歩きだしてしまうので、駅前にこのような喫茶店があるのには気が付かなかった。入り口は表通りから階段で上がった2階にある、レトロな感じの喫茶店だ。店

  • 名古屋旅游 14 初めての川島PA

    名古屋から岐阜市内に移動し、用事を済ませて後は帰るだけ。来る時は東名高速を利用したが、帰りは東海北陸自動車道から中央道経由で帰ることにした。丁度、昼食時間帯だったので東海北陸自動車道川島PAに立ち寄った。初めて立ち寄ったPAである。東海北陸自動車道の川島PA

  • 駅前散歩 池袋東口

    先日、所用で池袋駅東口まで出かけた。JR山手線の線路に沿って、北側の大塚方面に歩くと駅前公園がある。公園内に二棟の社があったので御参りしてきた。向かって、左側には池袋四面塔稲荷大明神と書かれていた。右側には四面塔の石柱がある。江戸時代、享保の頃に17名もの辻

  • 名古屋旅游 13 再会

    名古屋城を後にして、八事にやって来たのは上海で知り合ったYさん夫婦と4年ぶりの再会を果たすため。Yさんの仕事が終わるまで、奥さんのRさんとコメダでお茶して時間調整。ウィンナーコーヒーを注文し、シロノワールはシェアーした。で、仕事が終わったYさんの車で小さなレス

  • 駅前散歩 JR神田駅

    先日、JR神田駅の近くまで所用で出かけた。用事が済んだ後、折角なので近くを散歩してみた。先ず見かけたのは小川町の地名由来板。江戸時代は鷹匠たちが住んでいたので元鷹匠町だったが、第五代将軍の徳川綱吉の生類憐みの令で町名が小川町に変更になった。その後、何度も変

  • 名古屋旅游 12 八事山興正寺

    八事山興正寺の門前町だった八事に来たからにはお寺へお参りしなくっちゃ。興正寺は真言宗の寺院で創建は貞亭5年(1688)に弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により開山された。尾張藩二代目藩主・徳川光友が帰依して、尾張徳川家の祈願所になり、「尾張高野」とも呼ばれ

  • 時間の流れは早いな~

    早いもので4月も下旬になってしまった。3月から4月にかけて色々な桜の開花を楽しんできたが・・・(3月8日 河津桜)(4月1日 染井吉野)(4月9日 八重桜)4月22日にはもう鯉幟がならんでいた。時間の経つのは早いものだな~。時間がたつのが早いと言えば、3月24日に細長い

  • 名古屋旅游 11 八事

    名古屋城を後にして地下鉄名城線で八事まで出かけた。上海時代の知人Yさん夫婦が住んでいる街だ。コロナ禍前だから、もう4年前になるが千葉市に来てもらって以来の再会だ。八事のことは今回来るまで全く知らない街だったが、江戸時代に開山された八事山興正寺の門前町だった

  • 迷った挙句・・・

    先日、都内に出かけた帰り、日暮里駅でJRから京成本線に乗り換えることにした。昼間は忙しくて昼食をとる時間が無かったので、日暮里で遅めの昼食にした。入ったのは駅前にある「天丼てんや」。で、何時も迷うのは注文を何にするかだ。どれも美味しくて選ぶのに困る。海老蔵

  • 名古屋旅游 10 名古屋城

    名古屋能楽堂脇の駐車場の前が正門である。手前には外堀が空堀状態で残っている。今回は時間もなく、天守閣は工事中と言う事だったので外回りを見tるだけにした。ここが正門にあたる旧大手門(旧榎多門)。少し奥に西南隅櫓が見える。説明板だけ読んで帰ってきた。本来の大手

  • 初めて降りた東十条駅

    先日、東十条に住む知人宅を訪問することになった。都内に長年住んでいたが東十条駅に降り立つのは初めてのこと。撮り鉄ではないが、思わず何枚か記録用に写真を撮ってしまった。京浜東北線の駅であるが線路名称上は東北本線なのだそうだ。勿論、停車するのは京浜東北線の電

  • 名古屋旅游 9 外堀通りをこえて能楽堂方向へ

    五条橋を越えて東側にある国道を北へ、名古屋城方向に行くことにした。外堀通りを越えると、名前のとおりに深くて大きな空堀がある。途中、丸の内中学を超えたあたりに乙女像があった。名古屋能楽堂近くまで来ると大きな加藤清正像が見えてくる。傍で見ると大変な大きさであ

  • 初めての西武拝島駅

    先日、所用で西武拝島駅まで出かけた。JR山手線高田馬場駅で西武新宿線に乗り換え出かけたが、西武新宿線そのものも遥か昔に1,2度乗ったような気がする程度。今回は終点の西武拝島駅まで各駅停車でのんびりと出かけた。隣にはJRの電車が走っている。拝島駅には青梅線、五日

  • 名古屋旅游 8 五条橋周辺

    四間道周辺には色々な商店があり、ぶらぶら歩くだけでも楽しくなる。子守地蔵尊の手前にあった「江戸うさぎ」という店もその一つ。名前からして面白いが、元芸者長屋を利用した江戸着物店で、貸座敷で「芸者遊び」も出来るとのこと。四間道に面した地球堂は骨とう品店で、古

  • これからは冷たいのが増えるかな

    早いもので、もう4月も半ば。喉が渇いた時に飲むドリンク類も、今まで飲んでいた暖かい物は段々に減るだろうな。それにしても、各メーカーはマイナーチェンジで新製品に見せて売り上げを伸ばしたいみたい。紅茶系も美味しいね。勿論、日本茶も負けていない。乳酸菌系は、これ

  • 名古屋旅游 7 屋根神様と子守地蔵尊

    浅間神社から五条橋方向に北に向かって四間道を歩き始めた。白壁の土蔵が並んでいる、昔の四間道のままの風景。横道に入った角にあったのは・・・屋根神様の祠が屋根の上にのっている。社を作る土地が無かった庶民が疫病や火災から身を守るために屋根の上に祠を設置したと言

  • 月一の、はまい!

    月に一度くらい行かないとヤクが切れたみたいになっちゃう海老蔵です。何がって・・・はま寿司でエビの握りを食べること。勿論、軍艦なども注文しますが・・・月に一度くらいは、はまい!しなくっちゃ。(笑)良かったらポチして下さい。にほんブログ村

  • 名古屋旅游 6 中橋

    江戸時代初期の1610年(慶長15年)名古屋城築城の天下普請に際して、徳川家康の命により福島正則が、建築資材運搬用の運河として伊勢湾から名古屋城付近まで開削したのが堀川と呼ばれている川のルーツとされている。堀川が作られた頃に架けられた橋を堀川七橋と呼び、上流の

  • 桜の最後は・・・

    ソメイヨシノの桜前線はずっと北に行ってしまい、千葉市では花弁が散ってすっかり葉桜状態。しかし、桜の最後は八重桜がしんがりを務めている。自宅近くの公園では八重桜が満開になっていた。ピンク色の花が多いが、中には白い花もある。いずれにせよ、桜シーズンの最後を飾

  • 名古屋旅游 5 浅間神社

    四間道の入り口に鎮座する神社が浅間神社だ。創建は不詳のようだが、「尾張志」(1844年)によれば正保四年(1647年)に、この地に遷座したとあるので相当古くからある神社のようだ。参道の正面に社殿がある。社殿前の鳥居の脇に境内配置図と末社一覧があった。末社の一つ、

  • 袋菓子

    最近は手軽に何時でも食べられるので袋菓子を買うことが多くなった。味付けの濃いものを食べることが多くなった感じ。昔懐かしい「黒糖かりんとう」もたまには良いもんだ。懐かしいと言えば、揚げせんべいも。バーベキュー味とか、焼肉味なんて言うのも出てきた。同じ袋菓子

  • 名古屋旅游 4 桜橋から四間道へ

    名古屋散策の第一歩は名古屋駅東側の大通り、さくら通りから四間道に向かうことにした。堀川に架かる桜橋。桜橋の名前通りに橋灯や高欄などに桜をモチーフにした装飾が施されている。桜橋の手前を北に、名古屋城方向に向かうと四間道の街並みがある。名古屋の城下を流れる堀

  • 名古屋で見たマンホール蓋

    以前、名古屋に来た時に幾つかのマンホール蓋を紹介したことがある。以前の記事は:2014年9月22日 これぞ原点! : 人在日本身不由己 (livedoor.blog) 今回も同じマンホール蓋にも出会ったが、新たに幾つかのマンホール蓋にも出会ったので紹介しておこうと思う。先ずは前回

  • 東京ビッグサイト雑景

    先日、小雨の降る中、所用で東京ビッグサイトまで出かけた。過去に来た時には画像正面に見える入り口から入る東ホールだったが・・・今回は反対方向にある南フロアー入口へ。「ゆりかもめ」の線路西側に見えるビルは如何にも風水を考慮した建物だ。上海時代、現地では良く見

  • 名古屋旅游 3 2日目のモーニングで・・・

    名古屋2日目の朝も、素泊まりだから喫茶店でモーニングを食べることに。2日目に利用したのはホテル近くにあったコメダ珈琲店。コメダ珈琲店は名古屋発祥のフルサービス型喫茶店で、街のリビングルームを目指しているそうだ。これが2日目のモーニング。ジャムトーストとサラダ

  • 名古屋旅游 2 名古屋と言えば・・・

    今回の名古屋ではホテルは素泊まりにして、食事は外で食べることにした。と、言う事で朝ホテルを出て駅前まで行くことにした。途中で見た建物には・・・三楽座とあった。藤本邦楽学園という如何にも邦楽関係らしい建物であった。10分ほど歩いて名古屋駅まで行ったが、1回部分

  • 二度目の蓮田SA

    先月、長野の自宅から千葉に戻るとき関越道が渋滞していたので、途中から一般道に下り、圏央道・東北自動車道と乗り継いで千葉の家に帰ってきた。夕食時間になってしまったので東北自動車道蓮田SAに立ち寄った。以前、日光に行く時、下り車線で利用したことがあったが今回は

  • 名古屋旅游 1 祓戸大神を祀る水野社

    3月後半に所用で岐阜まで出かけたが、通り道なので名古屋で1泊し市内見物してきた。名古屋は過去に数回訪れているが見ていない所だらけである。千葉市内の家を早朝に出て、東関道、首都高、東名高速と乗り継いで、浜名湖SAで朝食にした。NHKの大河ドラマにあやかって街の宣伝

  • 今年は、もう最後?!

    ぽかぽか陽気だった昨日、数日続いた雨で落花が心配だったが花見川の土手の桜を見に行って来た。心配は杞憂で、大半の桜が枝に残り、葉桜は極僅かだった。毎年のことだが桜のトンネルに癒される。満開の桜を堪能して土手をそぞろ歩きする人が多い。川面には水鳥がのんびりと

  • 谷中散歩 ⑰ 日暮里駅南口

    普段、京成本線を利用しているので日暮里駅は通過駅またはJR山手線への乗換駅でしかなかった。谷中散歩の最終回として、厳密には谷中ではないが紹介しておこうと思う。JR南改札から見える京成日暮里駅。小さいが、京成線にも南改札口はある。高架橋「もみじばし」の東端は階

  • 3月に出会った花

    最近は以前ほど出歩かなくなったので、花との出会いも少なくなってしまった。本日は3月最終日なので、今月出会った花をメモしておこうと思う。先ずは、上旬に出会ったのは河津桜。八千代市新川土手の千本桜が満開だった。続いて、中旬に出会ったのはハクモクレンとコブシ。直

  • 谷中散歩 ⑯ 大雄寺(だいおうじ)近辺

    下町風俗資料館付設展示場から、言問通りと分かれて都道452号沿いに、谷中霊園方向に北上することにした。谷中界隈は、店名や店構えに下町の雰囲気が残っている。愛玉子(オーギョーチイ)の看板を出している店があった。愛玉子は台湾にのみ生育しているイチジクの仲間の植物

  • 両国駅と新小岩駅

    先日、所用で両国駅と新小岩駅まで出かけが、新小岩駅を利用したのは初めてだった。両国駅は以前にも来たことあるが、駅構内の横綱の写真をじっくり見たのは初めてのこと。テレビで相撲観戦していても関取達は皆大きいが、背比べしてみるとその大きさが良く分かる。アンコ型

  • 新製品続々

    物価高騰による消費者離れを防ごうとするかのように、メーカー各社も新製品を売り出してきた。カップ麺類も例外ではない。ラーメンからタンメンに変えたり・・・ご当地ラーメン風にしたりすることも有る。「焼きそば」は今までもあったが「焼うどん」に変えたり「生姜焼き」

  • 谷中散歩 ⑮ 養寿院から下町風俗資料館付設展示場へ

    言問通りを東から西に向かって歩くことにした。スタート地点は笠森稲荷のある養寿院から。養寿院は徳川歴代将軍の菩堤寺であった寛永寺の子院で、寛永年間初期に創建された寺。明治以後、江戸百観音の札所として信仰を集めていた当院に笠森稲荷尊が遷された。門前に美人で評判の

  • 小田原市のマンホール蓋その他

    過日、小田原に出かけた際に見かけたマンホール蓋を紹介しておこう。同じデザインでカラー版もあるそうだ。歌川広重の浮世絵、東海道五十三次のうち「小田原・酒匂川」をモチーフにしたマンホール蓋で、右下のふんどし姿の人影は、当時、旅人や荷物を担いで酒匂川を渡った「

  • 谷中散歩 ⑭ 八万四千体地蔵の浄名院

    谷中霊園を通り抜け、南側の言問通りまで出てきた。角にあるのが八万四千体地蔵で知られる天台宗寺院の浄名院である。東叡山寛永寺の塔頭であり、「寛永寺三十六坊」の一つで四代将軍徳川家綱の生母宝樹院の菩提所でもある。江戸六地蔵の一つ富岡八幡宮の別当寺だった永代寺

  • 久々のサイゼリア

    そう言えば、前回サイゼリアに行ってから2年以上経っていた。家の近くにあれば、もっと利用していたと思うけど・・・で、今回は車を車検に出していた為に、隣人がサイゼリアのランチメニューが安いので一緒に行こうと誘ってくれた。9種類(スパゲッティ、米料理、グリル)か

  • 城攻め 小田原城 4 馬出門から城下へ

    枡形のある馬出門から馬出門土橋を渡り城下に出ることにした。この他、二の丸広場から学橋を渡ることも考えられるが、工事中で学橋全体に覆いが被せられていたので止めた。馬出門と馬出門土橋の間にモニュメントが置かれていたが説明がなかったのが残念。二の丸隅櫓が目の前

  • コブシ? ハクモクレン?

    近くの児童公園にある、高木に白い大きな花が咲いていた。この大きな花はハクモクレン。モクレンはモクレン科モクレン属の植物。すぐ隣の高木にも白い花が咲いている。こちらはモクレン科モクレン属のコブシ。同じ、モクレン科モクレン属だから似ているのは当たり前だけど・

  • 谷中散歩 ⑬ 渋沢栄一の墓その他

    徳川家墓地を参拝した後は、やや北東寄りにある渋沢家墓所に行くことにした。中央東広場の東側に渋沢家の墓所がある。この広場も渋沢家から都に寄進され整備されたそうだ。渋沢家墓所の一角には学問の師でもあった従兄(いとこ)の尾高惇忠(おだかあつただ)の墓もある。谷

  • 時ならぬ3月の雪

    ぽかぽか陽気が続き、東京では桜の開花宣言が出ていたので油断していた。先週、車を車検に出した時、ついでにタイヤをスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに変えてもらい、東名高速を使って名古屋と岐阜に出かけた訳だが・・・帰りがけ、長野の家により地元の温泉で露天風

  • 城攻め 小田原城 3 馬屋曲輪から馬出門へ

    銅門から住吉橋を渡って馬屋曲輪に出てきた。馬屋曲輪の南東隅にあった二重櫓跡。二重櫓への石段は、雁が並んで飛んでいる様子に似ているので雁木と呼ばれている。曲輪跡には切石敷井戸跡があった。徳川将軍家用の馬屋で用いるための井戸だったと考えられているそうだ。城外

  • 頂き物色々

    現役時代と異なり、社会生活が減るに従い物を贈ったり、頂いたりが減ってきているが、それでも、時々頂くことがある。最近では、海苔とお茶のセットとか、箱詰めのお菓子セットなど頂いた。時には可愛いパンダ菓子や、和紙で作った、文庫本用のブックカバーなど。何時も、送

  • 連荘で軽食を

    先日、所用で晴海に出かける用事があったが昼食には間があったので、丁度見かけたサンマルクカフェで軽食を取ることにした。カフェラテとジャガバタデニッシュで小腹を抑える事に。午後、用事を済ませたら今度は夕食を食べるには早すぎる時間だった。で、都営浅草線「新橋」

  • 谷中散歩 ⑫ 徳川家墓地

    谷中霊園の、さくら通りから離れて、東側にある徳川慶喜の墓所に行くことにした。スカイツリーが良く見える。途中、東京都指定旧跡があったので、立ち寄ってみた。大原重徳とは、幕末・維新期の公武合体、反幕派の公家(くげ)。享和(きょうわ)元年10月16日生まれ。1858年(安

  • 城攻め 小田原城 2 常盤木門より銅門へ

    本丸攻めの後は、本丸広場から常盤木門へ向かうことにする。常盤木門は本丸の正門にあたり、重要な防御拠点であったために、他の門と比べても大きく、堅固に造られていた。多聞櫓と渡櫓門を配し、多聞櫓は武器等の貯蔵庫として用いられていたとのこと。常盤木門から二の丸広

  • 上野で同窓会

    先日、上野駅近くの湖南料理店に上海時代の教え子たちが集まり同窓会を開いてくれました。2018年に本帰国してから4回目の同窓会ですが、コロナの影響で3年間集まれなかっただけに久々の再会で話が盛り上がりました。会場はJR上野駅近くにある湖南料理の店。勿論、ガチ中華で

  • フライドポテトと言えば・・・

    フライドポテトといえば湖池屋が有名ですよね。しかし、湖池屋といえども新製品を次々と発売しなくては競争に負けてしまう厳しい現実。先日、近所のスーパーで見かけたのはフライドポテトならぬ、プライドポテト。(笑)国産芋100%の神業触感を謳っている製品が並んでいた。

  • 谷中散歩 ⑪ 五重塔跡など

    谷中には幸田露伴の「五重塔」で有名な天王寺の五重塔が昭和30年代まであったが、昭和32年7月6日に男女の心中による放火で焼失してしまった。現在は焼け跡が公園として残っている。焼失前の姿は写真でしか見ることが出来ない。天王寺の境内にある釈迦如来坐像については既に

  • 城攻め 小田原城 1 三の丸より

    小田原と言えば神奈川県の西外れ、箱根の玄関口で箱根駅伝では中継点の場所のイメージが強い。元、神奈川県民だが静岡方面や新幹線での通過点で、今まで一度も下車したことはなかった。^^;特に、小田原城は東海道線や東海道新幹線の車窓からは何度も目にしていたが、戦後

  • 河津桜が満開!

    昨日、八千代市新川土手の河津桜を見に行ってきた。「新川千本桜まつり」が行われていた。川をゆっくり下る船の先には見なれぬ二色の旗が・・・。何の船だろう?で、土手には河津桜が満開で人々の目を楽しませていた。平日にもかかわらず、予想以上に人出があったので、土日

  • 新宿散歩 ⑳ 善國寺(七福神めぐり 毘沙門天)

    新宿散歩の最終回は毘沙門天を祀る善國寺(ぜんこくじ)。善國寺は、東京都新宿区神楽坂にある日蓮宗の寺院であり、通称として「神楽坂毘沙門天」・「神楽坂の毘沙門さま」として知られている。旧本山は大本山池上本門寺で鎮護山善國寺という。開基は徳川家康、開山は日惺上

  • 谷中散歩 ⑪ 谷中霊園 さくら通り

    谷中霊園には多くの有名人の墓地などがあることで知られている。先ずは、さくら通りと呼ばれている霊園の中央にある通り沿いに歩いてみた。護国山天王寺の山門脇にある地蔵堂から歩き始め、中央通りを南に向かう。歩き始めると直ぐに「不思議な几号水準点(きごうすいじゅん

  • 熱海から小田原へ

    先日、ケアハウスに入居している従姉の見舞いに熱海に行ってきた。暖かな陽気に恵まれ、駅前をのんびりとブラついた。サックスを吹くストリートミュージシャンが・・・。家康お前もか!、と言いたくなる大河ドラマ便乗観光の足湯。昼食は居酒屋「笑笑」のランチセットで「茄

ブログリーダー」を活用して、hn2043さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hn2043さん
ブログタイトル
人在日本身不由己
フォロー
人在日本身不由己

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用