chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビール紀行〜旨いビールを求めて〜 https://blog.goo.ne.jp/rex-blue/

国内外のビール醸造所や直営ビアパブでの飲みある記

「旨いビールを飲むには、ビールに旅をさせるのではなく、自分がビールのもとへ旅をする」を信条に、国内外のビール醸造所を巡る「ビール紀行」のブログです。

rex-blue
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/06

arrow_drop_down
  • 意欲的なビールが光る DO BREWING(最終回)

    前回の「DOBREWING」の続きです。続いて頂いのは「PARADISEGARAGE」(ゴーゼ)。信州産の桃のピューレを使用し、乳酸発酵させているとのこと。確かに桃のフルーティな香り。モルトの旨味はやや控え目で、乳酸発酵による酸味が塩味とともにしっかりキマル。旨い。フルーティな桃の香りが特徴の、乳酸発酵の割には酸味抑え目のゴーゼです。意欲的なビールですね。フードのメニューです。結構しっかり食べられる食事が並びます。ちょっとしたオツマミもあり、十分な内容。フードは「無農薬キャベツコールスロー」と「ポークベリー」を注文。ワンプートでサービング。ポークベリーは豚バラのローストで、やや甘いソースとスパイスの香りのライトな味わい。辛いソースをかけるとさらに美味しい。コールスローは胡椒とマヨネーズしっかり目のオツマミ...意欲的なビールが光るDOBREWING(最終回)

  • 意欲的なビールが光る DO BREWING(その2)

    前回の「DOBREWING」の続きです。タップルーム「MUCCH」に到着。手作り感のある店内の様子。カウンターがメインの店内。テーブル席もいくつかあります。少し古めかしい感じがアーティな雰囲気を醸し出しています。ビールのメニューです。自家醸造のビールの種類は4種類で、あと1種はゲストビール。スタッフの方によると、仕込みの規模は300Lで、発酵タンクが300L×4基、貯酒タンクが500L1基という体制だそうです。規模から多くの種類のビールの展開が予測されます。最初に頂いたのは「JAHGUIDANCEtake2」(レッドエール)です。最初からレッドエールを手掛けるとはお目が高い。モルトの豊潤な素敵な香り。モルトの旨味はしっかりで、それを陰で支えるホップの苦味。旨い!素敵な豊潤なモルトの香りが特徴のレッドエール...意欲的なビールが光るDOBREWING(その2)

  • 意欲的なビールが光る DO BREWING(その1)

    前回の長野県上田市の天神ブルワリーに引き続き、同じ上田市の「DOBREWING」のタップルーム「MUCCH」へのビール紀行をお送りします。DOBREWINGは2022年10月に醸造を開始した醸造所。ネットの情報を見る限り、長野食材を活用した、意欲的なビールを造られている印象です。醸造所は市の中心部からは離れていますが、市の中心部にタップルーム「MUCCH」があり、こちらで食事とともにビールを味わうことができます。事前情報はこれくらいで、天神ブルワリーから移動し、タップルームに行ってみました。上田駅から北に向かう国道沿いを歩いて行きます。目指すタップルームは突如現れました。さりげない感じなので、通り過ぎるところでした。DOBREWINGのタップルーム「MUCCH」に到着です。ガラス張りの店構え、どんな店内が...意欲的なビールが光るDOBREWING(その1)

  • イギリス系をリスペクト 天神ブルワリー(最終回)

    前回の「天神ブルワリー」の続きです。最初に頂いたのは「KAMANOSUKE」(ゴールデンエール)。干し草や薬草のようなドライなホップの香り。モルトの旨味は控え目で、心地よくホップの苦味が効く。ほんのり酸味のアクセント。旨い。薬草のようなドライなホップの香りが特徴のゴールデンエールです。地ビール黎明期のケルシュを飲んでいるような感覚。こちらはサービスのお豆。豆の香りが豊かで美味しい。続いてはもう1種の「JINPACHI」(イングリッシュIPA)。イギリス系らしく、干し草や柑橘系のホップの奥ゆかしい香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの奥ゆかしい香りを受け止める。ホップの苦味は穏やかながらしっかり効く。旨い!イギリス系らしい奥ゆかしい干し草系のホップが香る、ボディしっかり目のイングリッシュIPAです。貴重な...イギリス系をリスペクト天神ブルワリー(最終回)

  • イギリス系をリスペクト 天神ブルワリー(その2)

    前回の「天神ブルワリー」の続きです。醸造所に到着。向かって右手部分が醸造スペースですね。ガラス前に積まれたケグですぐそれと分かります。店内の様子。カウンターメインの縦に細い店内。2階にもフロアがあるようです。カウンター席の背後には、ガラス張りの醸造所がよく見えるようになっています。仕込みの規模は300Lで、発酵タンク300L×3基という体制。カウンターにはビールサーバーが7本並んでいます。タップの装飾は最近流行りのジビエ系。ビールのメニューです。この日のビールは2種類で少なめでした。タップ数が7本だったので、身構えてしまいました。それではビールを頂きましょう。(続く)天神ブルワリー長野県上田市天神1-2-34かねたまビルTEL:0268-29-1234◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願い...イギリス系をリスペクト天神ブルワリー(その2)

  • イギリス系をリスペクト 天神ブルワリー(その1)

    今回からは長野県上田市の「天神ブルワリー」へのビール紀行をお送りします。天神ブルワリーは2021年に醸造を開始した比較的新しい醸造所。醸造所には併設でタップルームがあり、地元食材にごだわったフードとフレッシュなビールを楽しむことができます。ビールのスタイルは「飲み飽きないビール」をテーマに、ラガーやエールの伝統的なスタイルのビールを醸造されています。醸造所へのアクセスですが、上田駅から徒歩すぐの立地なので、上田近辺に来たときは寄り道しておきたい醸造所です。訪問したのは今年の冬の事でした。しなの鉄道で上田駅に到着。もちろん長野新幹線の駅でもあるので、都内からでもアクセス良好です。上田駅と駅前の様子。新幹線駅とあって立派です。駅前もビルが立ち並ぶ都会です。上田駅でビール紀行と言えば、ここからバスに乗ってオラホ...イギリス系をリスペクト天神ブルワリー(その1)

  • 蒲鉾屋さんのビール 姫路鳩屋麦酒(最終回)

    前回の「姫路鳩屋麦酒」の続きです。店内のこちらの畳椅子でビールを頂きます。まずはペールエールから。ブルワーさん直々のサービングです。ホップはシトラがメインとのこと。ややライトな柑橘系のホップの素晴らしい香り。モルトの旨味はしっかりで、それを支えるホップの苦味がしっかり効く。旨い!ややライトな柑橘系のホップの香りが心地よい、バランスのとれたボディしっかりペールエールです。続いてはヴァイツェン。クリスタルですね。やや厚みのあるフェノール香。モルトの旨味はしっかり目で、ヴァイツェンらしい酸味が心地よく効いて、ボディを引き締める。旨い。厚みのあるフェノール香が特徴の、ボディしっかり目のクリスタルヴァイツェンです。続いてはIPA。こちらはセンティニアルとシムコーが中心で、ドライホッピングにはアマリロとカスケードだそ...蒲鉾屋さんのビール姫路鳩屋麦酒(最終回)

  • 蒲鉾屋さんのビール 姫路鳩屋麦酒(その2)

    前回の「姫路鳩屋麦酒」の続きです。醸造所に到着。本社ビルでしょうか。ビールのアピールを大々的にしてますね。こちらのビルの1階にハトヤかまぼこの本店があります。こちらでビールの醸造・販売をしています。醸造所の様子は見えないのですが、醸造所は隣接しているようです。ブルワーさんのお話によると、仕込みの規模は300Lで、発酵タンクは600L×3基、300L×3基とのこと。おそらく仕込みの規模は今後拡大させることでしょう。店内の様子。こちらはもちろん蒲鉾屋さん。自家製の蒲鉾がたくさん並んでいます。その中に力を注がれている地ビールの冷蔵庫が。各種瓶ビール、絶賛販売中。店内にあるビールサーバー付きの冷蔵庫。こちらでカップ売り、計り売りをされています。提供されていたビールは3種類です。最初からヴァイツェンがあるのは最近で...蒲鉾屋さんのビール姫路鳩屋麦酒(その2)

  • 蒲鉾屋さんのビール 姫路鳩屋麦酒(その1)

    今、兵庫県姫路市は新規醸造所ラッシュに沸いています。世界遺産の姫路城もあるし、地元飯もあるし、姫路という街が非常に魅力的になりました。そんな新規醸造所の中で、「姫路鳩屋麦酒」へのビール紀行をお送りします。姫路鳩屋麦酒は地元の蒲鉾屋の「ハトヤ」が手掛ける醸造所で、醸造開始は2022年の夏と、まだ歴史の浅い醸造所です。ビールのスタイルは伝統的なビールのスタイルが中心。定番のラインナップにヴァイツェンがあるのは最近では珍しいです。醸造所には併設のパブはありませんが、瓶ビールの購入とケグ出しビールが購入可能(2023年2月時点)。今年6月には姫路駅前に「姫路鳩屋麦酒グランフェスタ店」がオープンし、駅チカで気軽に楽しめるようになりました。今回の訪問時は2月で、まだ駅前には直営の飲食施設は無かったので、ハトヤ本店に直...蒲鉾屋さんのビール姫路鳩屋麦酒(その1)

  • 楽器の音色とともに 春日井バタフライブルワリー(最終回)

    前回の「春日井バタフライブルワリー」の続きです。ビールのメニューです。ビールの種類は12種類で、全て楽器の名称となっています。ラベルにも全て楽器の絵が描かれています。ここまで徹底したブランド展開も珍しいです。タップ出しのビールは6種類。12種類のうち、自家醸造は4種でした。この自家醸造のものを中心に頂きましょう。最初は「フルート」(ホワイトペールエール)。シトラス系の爽やかなホップの香り。モルトの旨味はやや控え目で、小麦の優しい口当たり。ホップの苦味は控え目で、ホップによる爽やかな酸味のアクセント。旨い!シトラス系の爽やかなホップが特徴の、優しい口当たりのアメリカンウィートです。ちなみにビールは中で購入して、外のこちらのテーブルで頂きました。続いては「トランペット」(ホッピーヴァイツェン)。バナナ系のフェ...楽器の音色とともに春日井バタフライブルワリー(最終回)

  • 楽器の音色ともに 春日井バタフライブルワリー(その2)

    前回の「春日井バタフライブルワリー」の続きです。醸造所に到着。プレハブの醸造所の建物ながらセンス良くきまってます。夜の雰囲気いいですね。中に入ると小さな売店スペースとなっています。こちらで瓶ビールやビールの量り売り、グッズの販売をされています。窓越しにお隣の醸造所内の様子がうかがえます。訪問時は仕込みの規模が400Lで、発酵タンクは2基という体制。増設予定とのことでした。醸造能力が足りない部分を他社でOEM生産してもらって補ってました。売店の壁には6本のタップが並んでいます。こちらでケグ出しのビールを購入することができます。それではビールを頂きましょう。(続く)春日井バタフライブルワリー愛知県春日井大手田酉町1-2-7◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆あああ◆「ニッポンごはん...楽器の音色ともに春日井バタフライブルワリー(その2)

  • 楽器の音色とともに 春日井バタフライブルワリー(その1)

    今回からは愛知県春日井市の「春日井バタフライブルワリー」へのビール紀行をお送りします。春日井バタフライブルワリーは2022年に醸造を開始した醸造所。春日井市が「蝶」の形に似ていることからこのような名称になったそうです。こちらのビールの名称はスタイル名ではなく、全て楽器名となっているのが特徴で、音楽との関わりを大切にされていて、敷地内でミニコンサートを開催されるくらいのこだわりです。醸造所にはタップルームとまではいきませんが、ケグ出しのビールを購入することができ、敷地内で楽しむことができます。醸造所へのアクセスですが、JR中央線の勝川駅からバスで約15分、徒歩約5分。本数も多いのでアクセスしやすい醸造所です。訪問は随分前のことで昨年の秋のことでした。JR中央線で勝川駅に到着。名古屋駅からも遠くないので、大変...楽器の音色とともに春日井バタフライブルワリー(その1)

  • 綺麗なビール karuizawa Q(最終回)

    前回の「karuizawaQ」の続きです。次に頂いたのは「Lazyafternoon」(セゾン)。ライチらしさは控え目のドライな感じのエステル香。モルトの旨味は控え目で、ドライな口当たり。ホップの苦味はやや控え目で、ほんのり酸味。旨い!ライチらしさ控え目のエステル香とドライな口当たりが特徴の、非常にドリンカブルなセゾンビールです。これはなかなか。注文していたフードが到着。「鶏むね肉のスパイシージャークチキン」です。鶏むね肉、スパイシージューシー、かつ激しく美味しい!お肉は厚みがあって、食べ応えがある。下に敷いてある、もち麦のカレー味のピラフもいいね。そしては最後は「Easytrip」(アメリカンIPA)で締め。いわゆるアメリカンIPAの柑橘系のホップながら、ライトで綺麗な仕上がり。モルトの旨味はやや控え目...綺麗なビールkaruizawaQ(最終回)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rex-blueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rex-blueさん
ブログタイトル
ビール紀行〜旨いビールを求めて〜
フォロー
ビール紀行〜旨いビールを求めて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用