chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らしだ!あいたん村 https://blog.goo.ne.jp/aitanmura

 自給自足を目指して、日夜奮闘中!

 本業は不動産業。1999年に静岡から岡山に移住しました。何も入れない何も出さない?自然の中で自然とともに、生きてゆく。大切な地球を汚さない壊さない。

あき爺
フォロー
住所
和気町
出身
御殿場市
ブログ村参加

2008/03/27

arrow_drop_down
  • 剛太郎さん

    先日久しぶりにお伺いした剛太郎さんのアトリエ前回はいつ来たのかな?余りの変化に驚きの連続~それはいつもの事なんだけど、アイデアの奇抜さと、その豊富な事。部屋数も増え続けていて・・・その密度の濃さで、見終わったら凄い疲労感?と、同時に自分で自分に鞭が入り、不思議に気力がわいてくる!それにしても全てが貴重な芸術作品である事は間違いない。和気町の宝!特に子供に見せてあげたい!!剛太郎さん

  • もつ煮

    豚のもつ煮、関東では良く食べますが、こちらではほとんどお目にかかりませんね?時々無性に食べたくなるので、栃木産のモツを常に冷凍保存してあります。今回もTVで美味しそうもつ煮を見てしまい、食べてくなったら即、行動!たっぷりのお湯にショウガとネギを入れて茹でたら水道でしっかり洗い、玉ねぎとジャガイモと一緒に味噌味で煮込みます。これがたまらないのです~長く使っていた七輪が壊れました。が、まだ使います。もつ煮

  • 草刈機もご機嫌斜め

    昨日、新しい草刈機が仲間入り~部品取り含めて4台体制!早朝からナイロンコード装着の丸山黄色のエンジン始動して防具を着けてるとエンジン停止?ここから再始動出来ずに汗ビショ!なんじゃこりゃ?最近こんなことばかりで作業開始前にギブ?時間が無いので早々に諦めて総社のMさんから頂いた新入り丸山ピンクにナイロンコード取付けて作業開始!作業後、お昼までかかって何とか修理完了したが・・・正確な原因は不明でした。日頃のメンテナンスが大事なんだよね~あれもこれも、ちゃんと面倒見ていないから肝心な時にてこずる。大いに反省です!!草刈機もご機嫌斜め

  • タマムシ逃した?

    昨日、ワクチン接種4回目に出かけようとして車庫の出口でタマムシさんと遭遇!少し戯れて出発~後で調べたらタマムシ標本って7000円??残念!?ワクチン接種してから夕方まで仕事が詰まっていたので、ワクチンの事など忘れていたが夜中になって悪寒が・・・微熱レベルで37.2℃、これは3回目の時と同等なのでちょっと慣れてる?お友達のドクターから頂いたお薬飲んで、頭に保冷剤巻いて、今日は安静にする事にした。お昼過ぎには熱も下がって何もなかった感じ。まだまだ巣篭りが必要だが、嫌いではない?タマムシ逃した?

  • 何かついてない?

    小さなニョロ君が薪箱の下に・・戯れていると箱が壊れた。気になっていた部分だけど、この際修理も掃除も出来たと思って良しとする?午後になってユンボ小屋の裏に立ててあったサッシが風で倒れ、カラスが粉々に・・・ガーン!と思ったが、すぐに気分を変えて?ガラスが無くなればアルミで処分できるし!ガラスを小さく割りながら片付けるのはちょっと楽しい~同じことするんだから、どうせならプラス志向が良い!!何かついてない?

  • 人間ドック

    お盆ですね~毎年このタイミングで人間ドックを受けている。昨日だったけど、これが済むとやっとお盆!?大きな問題もなく(小さな問題あり・・・)まずは一安心。前日の夜から何も食していなかったので終わった後の食事が美味しい~実は4日ほど前に右肩が急に痛くなり、一緒に診察お願いしたけど、暫く安静にする事と痛み止め出しましょうか?程度で自然治癒するしかなさそう?バードウォッチング小屋の造作が出来なくて歯痒いが、盆でもあり、ドクターストップでもあり、しばしお休みだ。物置の奥から小さな手回しミシン?が出てきた。面白い!人間ドック

  • 又も故障?

    気合を入れて、草刈り開始!・・準備万端で乗用草刈機に乗込み?エンジンスタート!??ん?セルが回らん。少し前から調査がおかしかったが、ウンともスンとも、せっかくその気になったのに出鼻は完全に折れ?いきなり修理モードへの切り替えが難しい・・・セルの場所と作動確認だけにして、ネットで情報入手。ある程度の情報を仕入れたら、原因を探る。セルもモーターリレーも動いてる?安全装置が邪魔してるかも?結局余計な部分をカットした配線にして何とか復帰!今となっては、この草刈機は田舎で暮らすのに一番必要な機械になっている気がする。本気でその気になれば、何とかなるな~又も故障?

  • バードウォッチング小屋

    気が付くともうすぐお盆!バードウォッチングの小屋はやっと屋根材の取付開始。振り返ると4月20日頃に着工してるから既に3カ月以上経過?単管ベースの6角構造は作業より思考時間が長くて参考情報も皆無・・・だからこそしっかり楽しめた~今は屋根材の切断方法と組み合わせのパズル!今朝は波トタンを斜め切りする為のハサミとその切断方法で苦戦したが、これも何とか習得?毎日3時間程度の作業だが、確実に進んでいる。壁に突き当たり、考えて考え続けると必ず妙案?が出てくる。そうなると夢中になって、クリアする都度、喜ぶ!ちょっとストレスだが・・この程度のストレスは必要だ。バードウォッチング小屋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あき爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あき爺さん
ブログタイトル
田舎暮らしだ!あいたん村
フォロー
田舎暮らしだ!あいたん村

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用