chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブルガリア研究室 http://79909040.at.webry.info

ブルガリアに関する歴史、政治、生活の紹介。およびバルカン専門家の視点に立った国際情勢へのコメント。

 ブルガリアには、60年代後半、70年代後半、80年代後半の3回(社会主義時代)、および自由化後の02年から05年の合計4回在住した経験あり。ブルガリア語の新聞が読める。

室長
フォロー
住所
千葉県
出身
三重県
ブログ村参加

2008/03/16

arrow_drop_down
  • ロシア軍のウクライナ侵略(4)

    さて、昔の同窓生たちによる、E-mailを介しての、論評の続きです。 1.バイデン大統領がプーチンを戦犯だと名指しした(T発、03。23 (水) 20:42) (1)ゼレンスキー大統領・・・このまま話が纏まらなければ第三次世界大戦(WWIII)になると主張 これまでのウクライナでの戦争の流れを見ていると、NATOは軍は投入しないと早々と明言し(昨年12月)、武器…

  • ロシア軍のウクライナ侵略(3)

    ウクライナ情勢に関して、自分の大学の同期生間でのE-mailを介しての情報交換、議論などを利用して、このブログで再度発信しようと思いました。 自分の頭だけでは、もう充分良い文章を書けないので、まあ、老人としてできるぎりぎりの仕事と言うか。 ともかく、今の状況は、プーチン政権としては、大失敗を喫した。他方米国としては、オバマ時代を反省し、今回は賢明に動いているらしい、と言う点を確認したい。

  • ウクライナへの露軍の侵略(2)

    ウクライナ情勢に関して、追加の情報を試みます。 1.ウクライナ危機の中で、醜い動きが出る米国社会の分断を嘆く(T氏発、2月27日(日)) ウクライナは既に、当面の勝負はほぼついていると思います。ロシアは自国寄りの傀儡政権を樹立して、武装放棄、NATO加盟拒否を約束させるつもりではないかと報道されています。しかし、2014年に議会で承認されたEUとの連携協定の署…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、室長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
室長さん
ブログタイトル
ブルガリア研究室
フォロー
ブルガリア研究室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用