chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亜州鉄道日記 http://blog.livedoor.jp/asianrailroad/

亜州鉄路(アジアの鉄道)の日記です。

亜州鉄路(アジアの鉄道)の日記です。 中国が主になりますがそのほか日本や近辺の国の鉄道・飛行機の写真を載せています。たまに日常で気づいたことも載せますし、旅行中にLIVE中継するときもあります。日常に関してはゲリラLIVEになることも。旅行をした年も記載していますが、古い旅行の写真も入りますのでこの日記を参考に旅行をされる方は充分に現地に確認して下さい。

Dr.鉄路迷
フォロー
住所
小山市
出身
葛飾区
ブログ村参加

2008/02/13

arrow_drop_down
  • 2023年8月 JR線完乗のとき 13

    「2023年8月12日 北九州高速鉄道小倉線 111   普通 小倉→企救丘」「2023年8月12日 北九州高速鉄道小倉線 122   普通 企救丘→平和通」小倉駅の改札を出ると、コンコースにモノレールが停まっています。北九州市にはモノレールの路線があります。モノレールを往復し

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 12

    八幡駅に着いた私め、女史に連絡すると駅の近くの喫茶店にいるらしい。そこで落ち合い、私はついでに昼食を取る。定番で特に特徴が無いものを食べたので写真は無し。女史は私が一人で行動している間に小倉と八幡にある神社に行っていました。御朱印。駅前に戻ってタクシーに

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 11

    「2023年8月12日 筑豊本線 6646M 普通 直方→若松」直方から乗るのは11:04発の筑豊本線若松行の普通6646M。私のJR線完乗の最後の列車です。この電車で若松に到着すれば、私はJR線全線乗車の達成です。乗車券を記念に残しておきたいので、直方から若松までの乗車券は窓

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 10

    「2023年8月12日 日田彦山線 944D 普通 添田→田川後藤寺」9:35に添田に着きました。日田彦山線はこの先夜明までの路線ですが、線路はここまでです。平成29年の豪雨災害でこの先の鉄道は運休中です。この先へは代行バスが繋ぎます。次の代行バスは9:50発の彦山行です。

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 9

    「2023年8月12日 平成筑豊鉄道糸田線 309D 普通 金田→田川後藤寺」金田に着きました。金田は平成筑豊鉄道の本社があり、車庫があります。400形の一般車両が停まっています。こちらも400形だけどレストラン列車の「ことこと列車」に改造された車両。みとーかデザインです

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 8

    「2023年8月12日 平成筑豊鉄道田川線・伊田線 2405D・2216D 普通 行橋→金田」行橋から平成筑豊鉄道田川線に乗ります。7:07に金田からの列車が到着しました。折り返し、これから乗る7:19発の直方行の2405Dになります。この列車で金田まで行きます。車両は400形。400形

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 7

    「2023年8月11日 筑豊電気鉄道 56   普通 筑豊直方→黒崎駅前」14:54に直方に着いた私め、駅から出てシャッター商店街を歩いて行きます。とにかく暑いです。バテそう。10分くらい歩きますと、筑豊電気鉄道の筑豊直方駅に着きました。これから筑豊電気鉄道の乗りつぶしで

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 6

    「2023年8月11日 西九州新幹線 2020G   かもめ20号 長崎→武雄温泉」長崎に着きました。1年半ぶりの長崎です。前回も駅から外に出ることなく折り返しましたが、今回も12分で折り返します。小山から長崎への往復切符の「かえり」の使用開始です。この往復乗車券についてで

  • 2023年8月 JR線完乗のとき 5

    「2023年8月11日 西九州新幹線 2013G   かもめ13号 武雄温泉→長崎」9時半になって、私だけ先にアジトを出発しました。送迎車が出発しても、仲居さんは見えなくなるまで見送ってくれます。いいね。3分くらいで武雄温泉駅に着きました。北口へ送ってくれたのですが、駅舎

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.鉄路迷さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.鉄路迷さん
ブログタイトル
亜州鉄道日記
フォロー
亜州鉄道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用